• ベストアンサー

LANができない

kenzo-2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

おはようございます。 一つだけ確認してください。 > ip configuration errorが出る LANの口が壊れている可能性があります。 そのまえに、「コントロールパネル」「管理ツール」「DHCP Cliant」の状態を確認してください。 他のサービス状況と比較すれば、「動いている」「動いていない」は分かるはずです。 万一、「停止状態」なら起動させ、再確認してください。 「稼動状態」ならLANの口が故障していると思われます。 新たしいLANボードorカードを購入しテストすることを確認してください。 あるいは、 「マイコンピュータ」より、左側にある「マイネットワーク」で全て表示させ、 ネットワークのアイコンがいくつあるか確認してください。 ダイヤルアップは除いて、LAN系のアイコンが沢山あると繋がらないみたいなことを聞いたことがあります。

kenta03
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 稼動状態だったので、今日、LANの差込口を買ってきてつけたら、見事つながりました。 LANの差込口が何かの影響で壊れていたようです。 大変お手数をおかけして大変申し訳ございませんでした。 色々ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社内LANに接続できなくなった

    ダイヤルアップ接続の設定を試みていたら、設定が変わってしまったのか突然、社内LANに接続できなくなってしまいました。 ネットワーク接続をみると、「ローカルエリア2(デバイス名:Cisco Systems VPN Adapter)」と「ローカルエリア(デバイス名:Intel(R) PRO/100/・・・)」が表示されていました。 ローカルエリア2の方は無効、ローカルエリアの方は「ネットワークケーブルが接続されていません」となっています。(タスクバーのところにPCが2つあるアイコン?のとこに×がついています) LANケーブルもきちんと接続されており、TCP/IPの設定やプロキシサーバの設定なども他のPCと同じ設定になっているのですが、接続できません。しかし、goo等のページはきちんと表示されます。 デバイスマネージャをみると、ネットワークアダプタで「Cisco Systems VPN Adapter」に×がついていました。 なぜ、社内LAN(サーバ等)に接続できないのでしょうか。 考えられる原因や対処法などご教授下さい。。。 OSはWindowsXPです。

  • SONYのVAIO PCV-HX61BのLANが・・・

    このたび、SONYのVAIOのPCV-HX61Bを中古で購入。 ですがOS(windowsXP Profesenal)をインストールしたところ、様々なデバイスのに不都合が生じたため、わかる限りドライバを入れなおしたのですが・・・LANのみ。 ネットワーク(LAN)コネクタはついているがデバイスマネージャーのネットワークアダプタにLANらしき標示は無く、コントロールパネルのローカルネットワークにもローカルエリア接続の表示がありません。 LANのドライバが無い為なのか?ドライバなら何を使っているのでしょうか?ほかの理由なのか?皆目見当がつきません。 ADSLを引きLANが必要なのですが,どうすればよろしいでしょうか?ご助力お願いします。

  • LAN接続で「ネットワークケーブルが接続されていません」

    3日前くらいから、突然ADSLモデムと直接ローカルエリア接続 (LANカード、LANケーブル使用)しているPCのみ ネット接続ができなくなりました。 ただし、他PCで無線LANでのインターネット接続は問題なく できています。 ローカルエリア接続(有線)でのエラーは 「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されます。 LANケーブルを新しいものに交換しましたが、LANカードの「Link」が 点滅しない為、新品を購入、しドライバーをインストール後 接続しましたが、やはり「Link」せず、ネット接続できません。 無線LANアクセスポイント(親機)との接続ができず、 IPアドレスも「0.0.0.0」で取得できません。 [デバイスマネージャ]ではネットワークアダプタの状態は 正常に動作しているとの表示がでています。 無線LAN接続していたPCを使って有線接続してみましたが、 同様のエラーが表示され接続できません。 PCは詳しくないので、原因がよくわかりません。 どなかた教えて頂けますでしょうか。

  • LAN接続について

    中古のPCを購入しましたが、LAN接続をしたところ認識せず、ローカルエリアネットワークの表示もありませんでした。デバイスマネージャーを調べたところ、ネットワークの項目に?マークがついています。 リカバリCDもありません。市販のLAN接続アダプタを購入すればインターネット接続ができるのでしょうか?

  • LANがつながりません

    ADSLでOSがWINXP2台とWINME1台とでLANを構築しようとしているのですがMEのほうが繋がりません。 ルータの設定画面にすら繋がらないみたいです それでXPのほうのネットワーク接続を見ると ローカルネットワーク接続という接続が最初からあるのですが、MEのほうにはないみたいです それが原因かなと思うのですが、MEのほうにローカルエリア接続を出す方法もわかりません。 使用しているルータはメルコのBLR3-TX4です どうかよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ノートパソコンでLANポートが認識されなくなりました。

    NECのLavie LN500/4を使っています。 OSは WindowsXP です。 フレッツ接続ツールをインストールして 接続しようとしたところ、「コンピュータにインストールされているアダプタが検出されましたが、TCPスタックが構成されているアダプタは見つかりませんでした。」と表示され接続できません。 いろいろサイトを調べてみると、使用するアダプタにTCP/IPがバインド されていないのでは・・・? とあったのでコントロールパネル⇒ネットワーク接続⇒ローカルエリア 接続を見ようとしたら ローカルエリア接続が表示されていませんでした。 どうやらアダプタが認識されていないのでは・・・? と思い、デバイスマネージャを見ると 案の定、ありませんでした。 この場合、認識させる方法はありませんか? LANポートが壊れているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 既設LANに無線LANを追加したい

    現在ADSLモデム内蔵ルータ(Web Caster FT6200m)に、有線LANでデスクトップPC1台と無線LANでノートPC1台を接続しています。接続設定はADSL開通時にNTTでやってもらいました。新たに無線LAN内蔵の東芝ノートPC(dynabook Satellite J32)を無線LANで追加したいと思っています。ちなみにインターネットの接続だけ出来ればよく、ファイルやプリンターの共有は必要ないのです。 ルーターやノートPCの説明書を読んだり、このサイトの他の質問を読んで自分でなんとか接続設定できないものかと思ったのですが、うまくいきません。ノートPCの無線LAN機能をONにしてネットワークセットアップウィザードを開始したら、「ネットワークハードウェアの接続が切断されていることが検出されました」のメッセージとネットワーク接続の一覧に「ローカルエリア接続」と「ワイヤレスネットワーク接続」があります。ルーターのほうの設定をなにかしないといけないのでしょうか。その場合はデスクトップPCからするのでしょうか。先につないでいるノートPCはルータについていた無線LANカードを使用し、ルータの説明書も無線LAN接続に関してはそのカードを使ったもののみで、無線LAN内蔵PCを接続する説明がないのです。要領を得ない質問になりましたがよろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続

    windowsXPをインストール後に、ドライバもインストールしましたが、ネットワーク接続で、ローカルエリア接続のアイコンがありません。 以下の3点について教えて下さい。 ・これは、どういった状況なのでしょうか? ・仮にドライバをインストールできていなければ、ローカルエリア接続のアイコンは表示されないのでしょうか? ・マザーボードのLANボードが壊れていると考えてよいのでしょうか? デバイスマネージャにも、ネットワークアダプタが見当たりません。

  • ローカルエリア接続について

    初めまして。ネットワーク接続のプロパティでローカルエリア接続が表示されているのですが(これは内蔵の有線LANカード)、USB接続無線LANとその他のLANについてローカルエリア接続が表示されないので、ブリッジ接続できなくて困っております。コントロールパネルのデバイスではネットワークカードは認識されているのですが。すべて表示されるにはどうしたらよいのでしょうか?OSはWINXPHOMEです。NECデスクトップです。ノートパソコンの方はすべて表示されています。よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続の際、LANカードを認識しない

     半月ほど前から、LANカードの方がルータに接続されなくなってしまいました。LANカードドライバ、接続ユーテリティソフト、を再インストールしてもうまくいきません。また、OS自体も再インストールしてみましたが、これもだめでした。  良いお知恵があれば拝借したいと思います。 当方の環境   デスクトップ・・OS=windowsXP  ラップトップ・・OS=windowsXP  ルーター・・・・NTT-ME MN7530 モデム並びにルータとして使用  LANカード・・・NTT-ME SS-LAN 11HQ  確認できる状況  ●「ネットワーク接続」の表示・・「ローカルエリア接続2」に「ネットワークケーブルが接続されていません NTT-ME SS-LAN card 11HQ」(「ローカルエリア接続」は無効にしています。但し、LANケーブル接続を上手く接続できます。)  ●「コマンドプロンプト」で「ipconfig」と入力した際・・「Ethernet adapter ローカルエリア接続2:Media satate........Media Disconnected」  ●「デバイスマネージャでの表示」・・「ネットワークアダプタ」→「NTT-ME SS-LAN card11HQ」は表示され、[×][?][!]マークは付いておりません。また、「デバイスは正常に動作しております。」と表示されます。  ●「PCMCIAアダプタ」の表示・・「ENE CB1410 CARDBUS CONTROLLER」と表示され、これも「デバイスは正常に動作しております。」と表示されます。また、手元に「SCSIカード」を持っておりましたので接続してみたところ上手くインストールできました。  ●「設定ユーテリティ」(接続状況を表示できるもの)・・接続状況の「ステータス」は「検索中」と表示され、「通信状態」「電波状態」は「圏外」表示されます。再検索しても同じです。  以上いろいろ書いてみましたが、よろしくお願いいたします。