• ベストアンサー

睡眠障害かもしれない彼をどうやって支えてあげたらいいでしょうか?

現在婚約中の彼がいます。付き合い始めた当初から、彼は夜型の生活をする事が多く、睡眠のサイクルがおかしいなと思う事がよくありました。寝ている時も、すごい大きな声で寝言を言ったり(寝言というより何かを叫んだり、奇声をあげたりという感じです)、寝返りを激しくうち、子供のように手足をバタつかせたりする行動を取ることもありました。 もともとストレスとうまく付き合えないタイプだと本人は自覚しており、いろいろな事がおこり、精神的なストレスが多くなると、眠りたいけど眠れないという状態になる事があるようで、そうなると1日~2日はまともに睡眠を取る事ができなくなります。 最近では、そのような状況になった時の症状がとても酷く、私もどのように対処してあげるのがいいのかと悩んでいます。具体的にこんな症状です。 *異様にハイテンションになり、声のトーンが高くなり、いつもと明らかに様子が違う人になる。二重人格では・・・と思う感じ。 *落ち着きが無く、動き回っている。奇妙な動きを繰り返し、止まらない。 *さっきまで持っていたものをすぐに無くし、どこに置いたか忘れる。 *奇声をあげ、同じ言葉を繰り返す。時に、何語をしゃべっているか分からない奇妙な言葉を話したりする。何かにとりつかれたかのよう。 *喉がすごく乾くようで、数リットルの水分を短時間に取り、そして大量の汗をかく。 *怒りっぽくなり、物にあたる。 *話しかけると、はっと我に返ったようになる。 *家の中のいたるところにぶつけたりするので、翌日体中があざだらけになっている事もある。 酷い時にはこの状態が一晩中続く事があり、私も彼が心配なのと、うるさくて眠れる状態ではないのとで、そんな時は一睡もできません。またこの状態になると、彼は自分で自分がコントロールできなくなり、水を入れてあげてもコップを床に落として割ってしまったり、家具をひっくり返したり、物を壊したりと家の中はめちゃくちゃになります。 私より身体が一回りも二回りも大きい人なので、力ずくでは何ともできず、私もどうやって対処をしたらいいのか、支えてあげたらいいのか分かりません。こういう状態になっても、私に暴力を振るうような事はしませんが、多少言葉で傷つく事を言われる事はあります。こういう状態だから仕方ないとは分かっているのですが、それでも何で私がこんな目に・・・。と思ってしまうこともあります。 本人はそういう変な行動を自分が取っているという自覚はあるようで、自分で自分がコントロールできない事に怒りを感じ、それが爆発して・・・というパターンが多く、そんな彼をみている私もとても辛いです。 ただ上に記載した行動は、ベッドに入る前までの状態です。ベッドに入ってから動き出すのと違い、ベッドに入るまでがこんな状態なので、夢遊病なのかどうかわかりませんが、本人は変な行動をしている時は夢を見ていると言っています。そしてやっとベッドに入ったかと思っても、やはりまだ落ち着きがなく、しばらくは動き回っていますが、突然パタっと動きがとまり、それからまる1日は起きません。 睡眠障害、躁病、どういった病気なのか分かりませんが、精神的な物であるだろう事は間違いないので、カウンセラーに相談するのが先決かとは思うのですが、こういう状態になってしまった時、私はどのような対応を取ってあげればいいのでしょうか?また、この状況を見てこの症状は!と思い当たる病名があったら教えて下さい。 彼は明らかに誰かの支えが必要な状態です。周りからはそんな人とよく付き合っていられるねとよく言われますが、普段の彼はユーモアもあり、私の事も大事にしてくれる人です。それだけに、何とか助けて、すこしでも彼の状態が良くなるように支えてあげたいなと思うのです。長くなりましたが、どなたかアドバイス頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukunezx
  • ベストアンサー率61% (245/400)
回答No.1

私自身 睡眠に障害がありますが・・ **注意** あなたの書き込みを元に推理しています。きっちり医者と相談して診断してもらってください。 当人には申し訳ないけど本当はかかわらないのが吉。 と、言うのも本人が自分に問題があると知りつつなんら対処を行っていないのがまずNG。 昔と違って精神科や心療内科は敷居が低くなっていますから行ってみるべき。 人間は睡眠が少なくなると奇妙な行動、ハイな行動、衝動的、短時間の記憶障害はよくあります。 当然、体の動きの制御も鈍くなります。起きていても浅い夢の中にいることもあります。 彼は本来長時間睡眠の必要なタイプなのでしょうね。で、睡眠が確保できないから上記の行動を起こしてる と推測されます。 (短時間睡眠で全く支障なく暮らせる人もいます。うらやましいですね。) まず心療内科などでは 神経を鎮めるタイプの薬と睡眠薬などが処方さると思います。 薬でうまく抑えられても 「性質」は変わりませんね。緊張タイプなのは治りませんから・・。 なので完治はしないかと。 必要なのは医者と相談の上、合った薬を見つける事と、その薬との上手な付き合い方。 身近に居る人が対処するべき事はありません。 ひたすら薬を飲むなりして自分で対処すべき事です。

minicoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃるとおり、彼は長時間睡眠が必要なタイプのようです。どうしてそんなに長く眠れるんだろうと思うほどです。 そうですね、まずは自分で何とかしようと対処させるように私からも強く説得しないといけないですね。本人はカウンセリングを受けるべきだと分かっているようなので、少しでも早くプロの医師に見てもらうよう話をしてみます。

その他の回答 (4)

  • coco_0615
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.5

大学の教養授業で少しかじっただけなので、あくまで参考にしてください。 夜勤勤務の方はどうしても睡眠障害のリスクを負ってしまいます。 昼間に眠るとき、できるだけ部屋の中を真夜中に近いくらいに真っ暗にしてください。 あと、眠る前に体の表面を温めるくらいに風呂につかる(体がほてるまで入ると逆効果です。ぬるま湯くらいがベスト)ようにしてください。 寝具の心地よさや部屋の香りも、質問者さんが配慮してあげるとかするだけで、かなり睡眠の質は向上します。 夢遊病のようになるとすれば、睡眠の質以前の問題かもしれませんが・・・病院で診てもらうことをおススメします。 病院に行くまで、上記のことを少し実践してみてください。もしかしたら多少なり効果はあるかもしれません・・・。

minicoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。眠る前に少しでもリラックスできるよう、また眠る時の部屋の環境など、少しでも睡眠の質を向上できるような努力はすぐにでも実践できることですね。まずは医者に診てもらう事が必要だと思いますが、それまでは私の方でもできる限りの努力はしてみようと思います。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.4

「奇声をあげ、同じ言葉を繰り返す。時に、何語をしゃべっているか分からない奇妙な言葉を話したりする。何かにとりつかれたかのよう。」 これは睡眠障害ではなく別の精神病です。 ★あなたは現実逃避しています。 病気だとしたら睡眠障害中心に考える、 医者に見せずに自分でなんとかできるという前提で考える、 というのは不自然です。 病院へ行かせるほかありません。 そうしなければ治るものも治らない状態に進行する恐れが大きい。

minicoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も彼の症状からどんな病気なのか、睡眠障害が原因なのか、何かの精神病なのか調べてはみたのですが、何なのかが分からない状態ですので、おっしゃるとおり、このような状態になってしまっては素人判断で何かをするよりも、まず医師に診てもらうのが一番ですね。 少しでも早く良くなってもらいたいですし、これ以上に状態が進行してしまっては大変ですので、一刻も早く病院に連れて行きます。

回答No.3

私もNo.1さんの回答に全面賛成です。素人が手を出して治るものではありません。専門の医師・スタッフに任せるべきです。 心療内科でも何でもいいのですが、彼はそういった治療を受けるのが嫌なのですか?自覚はあるのに拒否するようであれば、その方が問題だと思いますよ。 質問者様が原因でないのであれば、質問者様に出来るのはしかるべき病院に連れて行く事だけです。付き添いが居てくれるだけでも随分心強いですからね。入眠剤を貰いに行ってみようよ。等、彼が軽く考えられるような言葉で誘うとか。 要は医師に診てもらう事です。大学病院には睡眠内科もあるらしいですけど心療内科の方が小さなクリニックも多いし入り易いと思います。 これから人生を共に過ごすと決めた2人じゃないですか!焦らずじっくり、無理は禁物、ですよ。最近は副作用の少ない良い薬がいっぱいあるので案外早く好転するかもしれません。眠れるだけでも随分違うはずです。とにかく医師の診察を!

minicoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本人はカウンセリングなりプロの医師に見てもらう必要があると分かっているので、私も一緒についていき、医者にみてもらうようにします。 子供の頃の家族関係、特に父親との関係が良くなかった事が今までずっとネックになっていると聞かされていましたが、その父親の死、現在仕事が無く求職中、私が数ヵ月後にはビザの関係で日本に帰らなければならない状態(現在、海外に在住しています)などが、この数ヶ月の間におこり、今まで以上に強いストレスを感じてしまったのが主な原因ではと思っています。 いずれにいても、プロの医師のアドバイス、薬の処方が何よりの解決法ですね。

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

回答になるか解りませんが。 睡眠前に軽い運動をして温めの風呂に入り、神経を落ち着かせるのも、ひとつの手です。 運動は、何でもいいのですが、風呂上りに二人でストレッチ。というのも、ありです。 私は、交代勤務で、昼寝て夜起きることが多いので、年中寝不足というか、時差ぼけのような感じなのですが、趣味が自転車でもあり、勤務後サイクルトレーナーを回してストレス解消にあて(高ぶった気持ちは、ペダルを回すうちに落ち着きます)、風呂に入って更に身体と気持ちを緩めて寝ると、気持ちよく寝られます。 また、休日にはサイクリングなど一緒にされては如何でしょう。 有酸素運動は、精神的ストレスの解消には非常に役立ちますよ。

minicoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。睡眠前に神経を落ち着かせる事ができるようにする努力をさせる、また二人でするというのはいい考えですね。 彼はジムに通ったりと、身体を動かしたり鍛えたりするのは好きで通っているのですが、筋力トレーニングばかりで有酸素運動的なことはしていないので、もう少し有酸素運動も取り入れてみたらどうかと提案してみます。休日には一緒に外に出かけてウォーキングやサイクリングをしたりと、少しでもリフレッシュできるような生活スタイルを心がけてみます。

関連するQ&A

  • 夫がレム睡眠行動障害ではないかと心配です。

    夫の寝言についてです。 交際中同居している頃から合わせて3年ほどなのですが、夫が定期的に寝言を言っています。 割と大きな声でこちらが聞き取れるほどハッキリと話します。 こちらが話しかけても気づかないので熟睡しているようには見えるのですが... 金縛りもたまにあるようですし、明晰夢(?)と言うのも見るようで、以前寝ているといきなり夫が寝たまま拳を振り下ろしはじめ、驚き起こすと 「なんか夢だと思うんだけど、へんな顔の女が枕元にいたから殴ってた」と。 寝言は毎回「なんじゃそれ!?」と思うような事を言うので(「それ、ぽーん!」とか「うわ、きったね!」とか唐突もない事です。) 朝起きた時夫に話して笑いあい、あまり気にしていませんでした。 しかし、最近私自身が寝覚めが良くないのでレム睡眠、ノンレム睡眠についてネットで調べていると あるサイトに「大人のハッキリとした寝言は危険」だと書いてあり、とても不安になりました。 そのサイトには、「レム睡眠行動障害」の事が書いてありました。 上記にもあげたように、夫は寝言だけではなく、たまに寝たまま体を動かしている事があります。 寝言ではないですが、よく考えると毎日寝ている最中「うーん!」とうなって体を動かしています。 サイトではレム睡眠行動障害は強いストレスが原因だとか、パーキンソン病の前兆などと書いてあり、とても心配です。 でも、治療法を自分なりに検索してみると、精神科医等の進めが書いてあり、夫にどう伝えるべきか悩んでいます。 以前、一度会社で過呼吸のようになった事があり、その時にも「何もなければそれで良いんだから、一度精神科等に行ったほうが良いんじゃない?」と進めたのですが、本人は「寝不足のせいだと思う」と乗り気ではなく、結局行ってくれませんでした。 ちなみに夫の詳細として、仕事が交代制勤務で、夜勤だと前日の夜から次の日の昼前まで寝ずに仕事をしています。 それもレム睡眠行動障害などに関係するのでしょうか? 夫は普段は明るいタイプですし、会社で起きた事などもよく話してくれるのですが あまり自分の胸のうちを明かさないと言うか、夫自身が「自分でもよくわからない」と言います。 夫にきちんと伝える前に、もう少しこの症状について詳しく知りたいです。 レム睡眠行動障害や、夫の症状と同じような症状を知っていらっしゃる方、是非回答をお願いします。 長文、乱文を失礼しました。

  • レム睡眠行動障害

    認知症の父親が、睡眠中よく暴れているので気掛かりです。調べたところ、レム睡眠行動障害の症状だと分かりました。夢の内容を行動化してしまう病気だそうです。 寝言を言っている時に起こさない方がいいというように、睡眠中に暴れている時も起こさないようにしています。 しかし、自然に治るものでもないと思うのですが、治療を受けるとするならどのような方法があるのでしょうか? この病気について、ご存知のことを何でも構いませんので教えて下さい。ご経験された方であれば、是非詳細を教えて頂きたいです。 ご回答お願いします。

  • 睡眠障害?について

    睡眠障害なのかどうかわかりませんが、彼女が睡眠中、頻繁にびくっ!っとなっておきてしまいます(一晩に2-3回位でこちらがびっくりして起きてしまうこともあります)。授業中などにいねむりしてしまい、びくっ!となって起きる事がありますが、それとは違い、びっくりしたような感じと言いましょうか。例えば、急に後ろから驚かされたり、怖いものを見て縮みあがるような、そんなかんじです。本人はそれで、起きる事もあれば、起きないこともあります。本人はこの症状のおかげで、あまり深い眠りが取れていないようです。また、金縛りにも頻繁にかかります。慢性的にこの状態なので、とても心配です。こういった症状の場合どのように対処すればいいでしょうか?

  • 睡眠障害で悩んでます

    自分は20代半ばの無職ですが、 睡眠が日々安定しなくて悩んでます。 10代の終わり頃に、家族の一人が統合失調症にかかりまして(現在は薬で治まってますが)、 家の中で暴れたり、大声を出したり、家族に暴言を吐いたりして、 その影響から、自分は不眠症気味になりました。 そして、それからの事、症状が様々になってきて、現在でも睡眠が非常に安定しなくなりました。 主な症状は、 夜眠れなくなったり、 過剰に睡眠をとってしまったり(多い時は半日以上寝ます)、 少ない時は3時間ぐらいで目が覚めたり、 一時間おきに目が覚めて、寝つきが悪かったりで、 寝る時間と、起きる時間が常にバラバラで、 とてもまともな生活がおくれる状態ではないです。 よく考え事とかをする性格で、ほんの些細な事でも、 すごく深く考えてしまう傾向があるので、 そのせいで寝れなくなる事がほとんどです。 睡眠障害に関するサイトを色々調べてみたのですが、 睡眠障害はうつ病からくることが多いみたいなのですが、 自分もやっぱりそうなのでしょうか? こういう場合はやはり、早めに病院へ行ったほうがいいのでしょうか? もちろん家族とも相談したのですが、長い間なにもしてない時期が多かったせいか、 自分で判断することが難しくなってきてます。 あと、病院に行くと、睡眠導入剤か、精神安定剤のような薬を出されるみたいですが、 副作用とかの心配はありませんか? 正直、副作用が怖いのもあって、中々病院に足が向かないっていう理由もあります・・・。 あと、睡眠障害はどうすれば完治するのでしょうか? 本当にすごく悩んでるので、宜しければ回答をお願いします。

  • 睡眠時の暴力(睡眠障害?) 長文です。

    最近、結婚の為に同棲を始めました。 今秋に入籍予定なのですが、彼の睡眠時の行動に不安があり相談させて戴きました。 睡眠時に彼がよく暴力をふるいます。 それは対:私であったり、対:空中であったり。。 一応、現段階、大きな怪我になるような事にはなっていません。 はっきりと目をあけて暴言を言われる事もあるのですが、 睡眠時の事なので、彼の意図ではないとわかっていても傷ついてしまいます。 そして、すぐ覚醒する時と、そのまま熟睡している時があります。 熟睡している時は、特に起こすことはせず、一旦私がベッドから出ています。 いつも同じ相手と喧嘩(?)を夢でしているらしいのですが、 彼自身話す事に抵抗があるらしく、私も掘り下げて聞き出すのが怖くなっています。 それは、私の高校の時の恋人がDVをふるう人で、 暴力・暴言に大して、多少人より敏感になってしまっているようです。 実際、思い出して震えて涙が溢れてしまった時もありました。 最初は私自身に問題があるのでは、と思いましたが、一度離れた方がいいと実家に戻ろうとした所、 私に大して不満は無い、だから出来ればここに居て欲しい、とはっきり言ってくれました。 1Rでの同棲なので、別の場所で眠るスペースはなく、現段階では私が我慢している状態です。 それでも彼と入籍し、同じベッドで眠り、生活を共にしたいと考えています。 ゆくゆくは出産し、親子三人並んで眠る日も望みたいです。 このような症状を乗り越えた方、パートナーがいらっしゃった方、 対処法、解決方法を伝授頂けませんでしょうか。 やはり精神科を受診する他は無いのでしょうか。 一応 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa424670.html は参照させて戴いたのですが、新しい意見も伺いたく新規投稿させて戴きました。 文章がまとめられず心苦しいですが、心当たりのある方、 アドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 睡眠時のいびき、寝言、歩行。病気でしょうか。

    39歳の弟(かなりの肥満)のことで悩んでいます。 睡眠時の鼾が酷く、口で呼吸しているため喉が乾燥するようで咳き込んで途中で何度も覚醒しているようです。 また、横になって寝るのが苦しいのか、時々ベッドの上で胡坐をかいて座っていたり、ベッドから降りて歩いていることもあるのですが、いずれもぐっすり寝ているので本人は気付いていませんし、話しかけても返事はありません。 また、寝言がひどく大声で誰かと会話している状態が長いときで5分くらい続きます。 この状況は病気でしょうか。また、どこに受診させればよいでしょうか。アドバイスをお願い致します。

  • 睡眠障害…?

    友人に睡眠障害なのではないか、病院に行ったらどうかと言われ、気になっています。 症状としては、むずむず脚症候群があるのと、(これは貧血が原因の気はしています) 夜、最近少しましではありますが、ベッドに入ると寝つきが悪くなかなか眠れないことと、 朝、中々起きれないことです。 目覚ましをかけても、鳴っていることにすら気付かずに寝ています。 学校のある日は両親が起こしてくれるので、何とか起きられるのですが、 休みの日は12時間以上眠ってしまいます。 そしてそういった眠り方をすると頭痛を伴います。 夢の内容はほとんどの場合、覚えています。 私がなまけているだけなのか、睡眠障害なのか…わかりません 春から就職し、働くために、病院に行くのなら今のうちしか時間がないとも思い、 病院を調べてみても、睡眠時無呼吸症候群や、精神科ばかりが出てきて、なかなか思うように病院すら探せられません。 精神的な苦痛からくる過眠のつもりはないので、精神科ではないと思っているのですが… また、睡眠外来となると、少し特殊な科になるので値段形態も気になります お聞きしたいことは3つです。 1 私は睡眠障害か、ただのなまけ者なのか? 2 睡眠外来の大体の値段 3 大阪中央区あたりで、上記症状に該当する睡眠外来はあるか? 3つの内、どれかでも教えていただければ助かります。

  • 睡眠障害??

    今結婚を前提に付き合っている彼氏がいるのですが、 彼の睡眠時の症状が少し気になるので質問させて頂きました。 (彼氏は175cm90k、32歳です) 今まで睡眠時にあった症状だと・・ ・睡眠中に呼吸が止まる ・いきなり布団を蹴り上げる ・パンチが飛んでくる (これは寝返りを打っただけかもしれませんが・・) 呼吸が止まるのは太りすぎかな?と思い ダイエットを実施していて 最近は大分改善されてきた気がします。 ただ、他の部分に関しては、私にも被害が出る可能性もある為 正直ちょっとコワイです。 意識が無い時の事なので、あまり言いたくはありませんが 今朝TVで特集されているのを見て睡眠障害なのかも・・ と改めて思いました。 日常生活を送る上で問題が無いとは思いますが、 何かあってからだと遅いので 詳しい方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 寝言と睡眠中の行動

    主人の事なのですが睡眠中に私の体に触ってきます。 もしくは自分のも触らせます。拒否すると絶対にあきらめなくてじっとしてると安心してかスヤスヤ寝てます。 触るのも触らせられるのも別に良いのですが・・。 主人は夫婦生活は淡白なので、睡眠中の行動と釣り合いが取れないので少し疑問です。 勿論 浮気とか風俗とか金銭的にも生活態度や地域柄的にもないのは明確です。そういうのでお金を使うのはもったいない派なんです。 潜在意識の中では淡白な現実とは違ってるので、睡眠中の行動に現れるのでしょうか? 寝言というのは本心なのでしょうか? 私の名前で「大好き」って言うたりするので嬉しいけど本心なんでしょうか? 普段はな~んにも言うてくれない人なので・・本心ならすごく嬉しいのですが・・・。

  • 睡眠障害かも??

    最近睡眠障害という言葉をよく耳にしますが、自分もそうなのではないかと気になっています。ただ、太っていて気道が狭い人がなりやすいと聞いた事がありますが、私は痩せています。でも、子供のころから眠りは浅く、夢を見ない日はありません。日中も度々眠くなります。病院に行けば解決されるのでしょうか?PS.鼻炎症で口をあけて寝ているようです)