• ベストアンサー

ジョージ・スタイナーについて

ghostbusterの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

まだご覧になっておられれば良いのですが。 なにしろスタイナーは幅のある、しかもおっそろしく頭の良い人ですから(マーガレット・ドラブルのお姉さん、というか、最近ではこのお姉さんの方が有名かな、作家であり文学理論家でもあるA.S.バイアットが「遅れてきたルネッサンス人」と呼んだことは有名ですね)、このご質問は、質問者さんが誰なのか、どのような経緯でスタイナーを知るようになったのか、スタイナーを通じてどのような分野を学びたいと思っておられるのか、によって、回答は変わってくる。 もし哲学についての知識はなく、さほど興味もない、それでも文学について知りたい、というのであれば、『悲劇の死』がとっつきやすいかな、と思います。 ロシア文学に興味がおありでしたら、『トルストイかドストエフスキーか』を。実にさまざまな角度から、カミソリのように切り込んでいくのを見ることができます。 翻訳論(といっても、西洋の翻訳というのは、根本にあるのが聖書の翻訳ですから、長い哲学の伝統があるし、そのてっぺんあたりに難物デリダがいる。柴田元幸と村上春樹の対談で話題にされている「翻訳」とはちょっと意味がちがう、といっても通底するものはあるんですが)に興味があれば、『バベルの後に ――言葉と翻訳の諸相』を。 言語学について基礎的な知識をお持ちなら、なんといってもおもしろいのは『言語と沈黙』という論文集です。結構なボリュームがありますが、どこから読んでもおもしろいし、スタイナーという人の問題意識が一番概観しやすいのはこれじゃないかと思います。 音楽に興味がおありでしたら『青ひげの城にて―文化の再定義への覚書』、これはソフトカバーで出ていて、比較的入手しやすいはずです。ただ、ある程度スタイナーがどんな人か理解してないと、散漫なまま終わってしまうかもしれません。 小説を読むのがお好きでしたら、『ヒトラーの弁明 サンクリストバルヘのA・Hの移送』を。ヒトラーが第二次世界大戦後も生き残っていて、アマゾンのジャングルの中で発見される、という設定です。 スタイナーはもちろんユダヤ系の人なんですが、彼の批判の目は、全体主義にも、原題の消費社会にも向けられている。 おそらくこの本の根本にはオーウェルの『1984』があると思うんですが、わたしなんかは逆にここから『1984』がどういう本だったのか、初めてわかったように思いました。 あくまでもわたしの見方なので、そこのところはご理解ください。

noelson825
質問者

お礼

たいへんご親切なご回答をありがとうございます。質問の意図が曖昧で失礼致しました。 言語学にも哲学にも浅学な者ですが、言語と言語によるコミニュケーションについて考察を深めたい、できれば系統だてて読書していきたいと考えております。 『言語と沈黙』が、私にいきなり読めるかどうか、スタイナーを読むならどこから入るべきかと悩んでいました。(その悩みが既に私的で曖昧なので、まずは自分で手に取るべし。と反省しています。) ご回答頂いて、『ヒトラーの弁明 サンクリストバルへのA・Hの移送』をまず読むことに決めました。(『1984』も再読します!)それから『言語と沈黙』に行こうと思っています。他に挙げていただいた本すべてに興味をもちましたので、時間がかかっても読んでいこうと思います。 分からないことがありましたら、またご質問させて頂きたいです----今度はもっと具体的なテーマをもって。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『ジョージは君といたいのさ/富田ジョージ』の歌詞。

    富田ジョージという、60年代頃に流行ったアイドルの方が出した『ジョージは君といたいのさ』という曲の歌詞を知りたいのですが、御存じの方いませんか? 母親のために色々と調べたのですが、どうしても歌詞までは出て来ませんでした。 サビの冒頭だけ、等でも結構ですので是非教えて下さい。 また、富田ジョージに関しての情報も何でも良いので提供していただけると嬉しいです! 是非、母を喜ばせてあげたいんです…皆さん、是非よろしくお願いします!m(>_<)m

  • ジョージ六世

    先日のウィリアム王子とケイト妃のご結婚はとても素晴らしかったです。興味を持って過去の国王を調べて見ました。そこで一番素敵な方だと思ったのがジョージ六世陛下です。そして陛下を支えたエリザベス王妃も…このご夫婦はとても素敵なカップルだと思います。 調べて分かったのは ジョージ陛下がエリザベス王妃としか結婚したくないとまで、惚れ込み、三度の求婚の末結ばれたことです。 ジョージ陛下との馴れ初めを教えて頂きたいです。やお2人のお話をお聞きしたいです。 このお二人は人の痛みが分かる王・王妃 の器があったと心から思います。 宜しくお願いします。

  • ジョージと言えば?

    ジョージと聞いて一番最初に思い浮かぶ人物は誰でしょう? 洋の東西は問いません

  • おさるのジョージ くわしいですか?

    おさるのジョージ くわしいですか? おさるのジョージの生年月日を聞かれました。 とっても悩んでます。調べても 1941年生まれまでしか探せません。 何月何日生まれかがとても知りたいらしいのですが 知ってる方いらっしゃいましたら宜しく御願い致します。

  • おさるのジョージ

    おさるのジョージ おさるのジョージグッズの直売店はありますか?通販でもいいのですが。ちなみに探しているのは子供用自転車です。ジョージの自転車情報だけでもいいので教えて下さい。

  • ジョージ・ソロスとイングランド銀行

    ジョージ・ソロスがイングランド銀行を倒したというお話を何かの雑誌で見かけたのですが、そのことが詳しく載っている書籍若しくはHPをご存知の方、ご教授頂ければとても助かります。 どうぞよろしくお願いしますm( _ _ )m ※この他にも、様々な金融技術を駆使して巨体(銀行・国など)に対して壊滅的な打撃を与えた個人若しくは団体のこと(主にその手法など)が記載されている書籍やHPも併せてご教授頂ければと存じます。 例えばソロスがタイのバーツを買い占めた話が詳しく載っている書籍など・・・。

  • おさるのジョージ探してます。

    おさるのジョージ探してます。 教育テレビ土曜の朝に放送の「おさるのジョージ」のキャラクターグッズを探していますが、どこか売っているお店などをご存知の方いらっしゃいますか? 原画ではなくテレビ放送されている方なんですが。関東地区で探しています。

  • ジョージ・ハリソンについて

    ビートルズにハマッテいます。 ジョンやポールのエピソードについては多く書かれて いるのですが、ジョージについてはそれほどでもありません。 そこで質問をさせていただきます。 (1)日本に来た回数。 (2)「My Sweet Lord」が盗作の疑いが持たれ、訴訟を起こされてしまい、ジョージ側が敗訴したということですが、あのジョージがそういうことをするなんて信じられません。 詳しい経緯と似ているとされている曲について。 (3)ジョージが傾倒していったインド哲学の本や人、またジョージが傾倒していった理由について。 以上、お教えくださいませ。

  • 所ジョージさんについて

    所ジョージさんは、なぜ今だ“BIG”として認知されているのでしょうか? 所ジョージさんは、芸能界でBIG3なんて言われています。 しかし、ビートたけしさんやさんまさん、タモさんのようにたいした代表作もなく、彼らに比べギャグ・発言も面白くないのになぜそこまで“大物”なのでしょうか? むしろ“中物”だと思うのですが・・・? 私は子供の頃から、彼が“BIG”と言われているのにいささかの違和感を感じていました・・・。 僭越ですが、あえて質問させていただきます・・・。 所ジョージは、しょーむないタレントなのになぜ“BIG”なのでしょうか? むしろ所太郎さんのほうが、レポーターとしては“BIG”でしょう?

  • ジョージ朝倉

    今、ジョージ朝倉さんが気になってます(o^▽^o) ジョージ朝倉さんの漫画の中でおすすめのものはなんでしょうか?