• ベストアンサー

保育園に入れる時期について

いま娘が1歳2ヶ月になろうとしています。 私は、父親なんですが、妻が働き出したいと言うことで 保育園に入れると言い出しています。 私としては、3歳くらいまでは親が面倒見て上げなくてはと思っていました。 それでも、妻は「今は、早くから入れる人が多い」と言います。 私は、こどもが可愛そうに思えてなりません。 私自身、3歳のとき保育園に入園した日、母親に保育園に 置いていかれた記憶が残っているくらい悲しかった記憶があります。 たしかに、メリットと言えば 母親が、働ける。 こどもに社会性がつく。 オムツがはずれやすい。 等上げられるみたいですが、デメリットのほうが気になります。 妻は、もう来週には、保育園の説明を受けてくると言っています。 どなたか、経験談でもいいですので、アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.4

こんにちは。4児の母です。 我が家の場合でいいでしょうかね。 我が家は一人目二人目と3歳児神話を信じ、自分で3歳まで育てました。 二つ違いでしたので時には激怒しながら、時には猫かわいがりのような ホント、自分に合わせた育児だったような気がします。 要は24時間子供と一緒なわけです。 望んで子供を作ったし、望んで二つ違いにしたのだけれど 24時間誰かと一緒というのは正直疲れるものです。 午前は公園で体を動かし、お昼寝には一緒に寝てしまう。 気づくと部屋は常時散らかりっぱなし、 お昼寝からおきるともう夕飯の支度に取りかからなくては。 お昼寝からおきると元気いっぱいの子供たちが足に絡まりつきながらの 夕食の支度。 テレビやビデオに頼りたくなかった私の性格も重なって、少々疲れ気味であったことは確かです。 もともと働くのが嫌いではなかったので絶対に保育園!と決めていましたね。 そしてまたまた二つ違いで3番目が生まれ、また3年・・・もういいんじゃないか・・・と自分自身に見切りをつけました。 小さいうちから保育園で学んでくることもあるんであろうと・・・。 私自身、たいした職に就けるわけでもなかったけれど子供と離れる時間ができたことで 帰ってからの子供との時間が充実したものになったことは確かです。 ぎゅって抱きしめる力が強くなった気がします。 (よくがんばってきたね~お母さんもお仕事がんばってきたよ~って感じでしょうか。) 人間って不思議なもので24時間いつでもできると思うと大してできなくて 限られた時間しかないとやりくりしてできるようになるんですね。 今のお母さんって昔と違って子育てだけでいける人って少ないかなって思うんです。 子供ももちろん大事だけれど、自分にもメリハリつけたい。 お金がって言うよりもどこかで個の自分を見つけたいのかなって。 子育てはお母さんだけのものじゃないでの夫婦でよく話し合われたほうがいいですよね。 我が家の場合、まだまだ手のかかるのが4人いるので働いているいないにかかわらず主人の協力は不可欠です。 主人に負担をかけながらそれでも仕事をすることを容認してくれる主人には感謝です。 ただ、小さいと保育園からの呼び出しも結構たくさんあります。 職場の理解が得られるようなところを選択するのは重要であるとは思います。 いい解決策が見つかるといいですね。

surfpoint6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大切なのは、時間の長さではなく、時間の濃度なんですね。 ただ一緒にいればよい、と言うわけではないんですね。

その他の回答 (3)

  • ok2462
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

こんにちは、私は、独身時代より働き続けてきた会社に結婚後も2度の出産後も復帰し現在も働いています。結婚はともかく出産については、辞めるかどうか悩みました。色々考えるより保育所の環境について勉強してみようと思い、見学等しました。そのうち別居の義母がパートを辞めて見てくれる事となり、復帰の運びとなりました。今でもあの時義母が見てくれなかったらどうしていたかについて、働き続ける事のストレスや忙しさ、子ども達に対する気持ち、金銭的なゆとりなどいくら考えてみてもコレという答えは出ません。けれども、2人目の子どもを出産後復帰しました時に、子どもたちに申し訳ない気持ちも、働いておられないご家庭の良い点を拝見し、可能な限り工夫し、くよくよするよりも出来る事に目を向けて子ども達に恥ずかしくない自分でありたいと思うようになりました。3歳までは自分でとは良く伺いますが、通常とおり3歳から入所されても、送り際に泣く子は泣きます。お子さんによると思います。ご夫婦様、特に実際に忙しい思いをされる奥様が、どうかでお子さんに良い影響を与えていく事もできると思います。夫も、働く私を自分が働く事と区別する事なく応援してくれています。保育所もかわいそうな子どもの集まりではないでしょうし、お二人で見学したり、納得いくまで良く話し合われて大切なお子さんのこれからを決められて下さい。

surfpoint6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初から、3歳からの入所が良い、と決め付けるのは 今はおかしいんですね。 来週、保育園の説明会に妻と行ってきます。 ちなみに公立です。田舎だから、空きがあればいいんですが。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

もしお子様が親と離れて日中暮らすことがかわいそうだと思うのであれば、質問者さん(お子さんのお父さん)が育児休暇を取られればいいと思います。(育児休暇は最長3年とれるはずです) 私も1歳3カ月から子どもを預けて働く母で、その子どもはもう3歳になります。 質問者さんは「記憶が残る年齢になってから預けられたから」記憶が残って淋しく思うので、お子さんはまだ1歳になったばかりなら、3歳になるころには保育園に行くのが生活の一環になっていると思います。多分、大きくなったときの記憶にお母さん置いて行ったような記憶にはならないと思います。どっちみち3歳になると幼稚園に行きますよね。同じ3歳で幼稚園なら淋しく思わなかったでしょうか? 質問者さんはデメリットの方が気になるそうですが、そのデメリットは書かれていませんね。どんなことがデメリットだと思いますか? 私は私の親が早くに亡くなって相談する相手も頼る相手もいないので、保育園には本当にお世話になっています。私の気付かない成長の手助けをしていただいたり、アドバイスをしていただいたり、子どもが一人っ子なので甘やかしすぎずに育っていると思います。 (遅くにできた子なのできっと家でずっと一緒にいたら甘やかしたと思います。) 保育園で育ったから社会性が育つとかオムツが早く外れるということはないです。現にうちの子は、マイペースののんびり屋で、保育園では1年以上、お友達の手をつなげませんでしたし、同じクラスで一番早くオムツがとれましたが、3歳になる少し前くらいでした。 もう少し冷静になって情報を集められてはいかがでしょうか。 育児も家事も主体が奥様(お子様のお母さん)なら、その意見を尊重すべきだと思います。

surfpoint6
質問者

お礼

なるほど・・・ オムツが早くとれるという情報は妻からだったので もう少し自分で情報収集しないといけませんね。 育児も家事も妻が主体なんだから、妻の意見を尊重すべきですね。 回答ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 私自身保育所に早い段階から預けられていますし、我が子も娘は一歳、息子は0歳から預けました。  母親から離されるという意味でかわいそうと思います?  保育所も色々ですが、我が子に関しては楽しい記憶が有るようですよ。家では体験出来ない事も沢山してきました。また保護者とのつながりも増えました。私は父親ですが、お母さん方とよく話していますよ。それと子育ての悩みを共有し会える環境がありました。先生からも教えてもらったりもありました。  デメリットはあるでしょうが、保育所のメリットが家になるとデメリットに変わります。どちらしろ奥様が働きたいと思っているのなら、それを尊重してあげてください。そして、保育園での活動にお父さんもどんどん参加して下さいね。自分が子供にもだったかのように楽しめますから。

surfpoint6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それほど気にすることではないのでしょうか? ぼくも、保育園でいろいろ参加してみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう