• ベストアンサー

thatの用法について

He is the greatest statesman that ever lived 彼はこれまで生きてきたなかで最大の政治家である。 この英文のthatは接続詞なのでしょうか? それとも関係代名詞なのでしょうか? この英文のなかでなにか省略されいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 21s-a
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.2

回答はすでに出ていますので、補足として。 whoもthatも使い方は同じと教わることがあるやもしれませんが厳密に言うと両者、それぞれ制約をうけることがあります。 たとえばwho(whom)は対象が人なのに対しthatは人以外の物も表せます。 逆にthatは非制限用法では使用できなかったり、前置詞+thatの形にはなりません。(in that[~という点で] を除く。これは普通、前置詞はthat S V を目的語にとらないのに対し in that型のみ例外として目的語にとるからです) その他、先行詞に"the only"や"all"が含まれていたり最上級表現が用いられている場合はthatを使います。 なのでこの場合、whoは使えません。 また接続詞を挙げられてますが、接続詞は文と文を繋ぐのでS V,conj S' V'のように後ろには主語・動詞が続きます。同格でも同じく主語・動詞が続きますし指示代名詞にも見えません。

その他の回答 (2)

  • 21s-a
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.3

回答はすでに出ていますので、補足として。 whoもthatも使い方は同じと教わることがあるやもしれませんが厳密に言うと両者、それぞれ制約をうけることがあります。 たとえばwho(whom)は対象が人なのに対しthatは人以外の物も表せます。 逆にthatは非制限用法では使用できなかったり、前置詞+thatの形にはなりません。(in that[~という点で] を除く。これは普通、前置詞はthat S V を目的語にとらないのに対し in that型のみ例外として目的語にとるからです) その他、先行詞に"the only"や"all"が含まれていたり最上級表現が用いられている場合はthatを使います。 なのでこの場合、whoは使えません。 また接続詞を挙げられてますが、接続詞は文と文を繋ぐのでS V,conj S' V'のように後ろには主語・動詞が続きます。同格でも同じく主語・動詞が続きますし指示代名詞にも見えません。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 >>>それとも関係代名詞なのでしょうか? そうです。 who と使い方が同じです。 that は、人(who)にも物(which)にもなれる関係代名詞なのです。

関連するQ&A

  • Who is the greatest statesman alive?

    Who is the greatest statesman alive?(現在生存しているもっとも偉大な政治家は誰ですか?) この文は Who is the greatest statesman (that is) alive? と考えるそうですが、この()内の that って関係代名詞ですよね?ではなぜこの文において that is を省略してしまっているのでしょうか。普通に考えたらだめだと思うんですが。もちろん「生きている」という意味でのaliveには限定用法はないようなのでただの後置修飾で片付けられないのはわかるのですが。

  • 比較の文をいろいろ作り変える

    He is the greatest writer that ever lived. を①He を主語にして比較級を用いて書き換えなさい ②Heを主語にして原級を用いて書き換えなさい。という問題で 解答は①He is greater than any other writer that ever lived. 次は自分の文です。 ①-1 He is a greater writer than any other writer (that) ever lived. writerが2語も入っているから 解答①のようにgreaterだけでいいのかな?また関係代名詞thatってなくてもいいのでは? どこがよくないのか教えてください。

  • 何故過去形でいいのでしょう?

    No.1847189への回答が締め切られてしまっていますので新たに質問いたします。 辞典や参考書を見ますと、「彼は古今最大の学者だ.」 を ”He is the greatest scholar that ever lived.” としています(例えば、『ジーニアス英和(第3版)』のeverの成句 ”(as) …as ever” の項)。 この英文で関係詞節の時制は ”…that ever lived” と過去時制で良くて、なぜ 必ずしも ”…that has ever lived” というふうに現在完了形(すなわち、現在時制)にしなくて良いのでしょうか? “He is …”と主節を現在時制で表して「彼」を現在の存在とみなしているにもかかわらず、他方従属節は ”…that ever lived” と過去時制になっています。これでは、偉大な学者として想定される人物が「彼」も含めて、現在と切り離された過去の存在とみなされてしまうように私には感じられますが。

  • 同格のthatだと思っていたのに、なぜ関係代名詞なのか

    He is not the man that he was ten years ago. ある参考書の関係代名詞のthatが良く使われる場合という欄に、 「先行詞が人の性質を表していて、関係代名詞がbe動詞の補語となっている場合」と書いてあるのですが、 この英文のthatは同格のthatとは違うのですか? 同格か関係代名詞か見分けがつきません。 よろしくお願いします。

  • この場合のthatの用法

    英文中の抜粋で分かりにくいかと思いますが、どなたか手を貸してください。 New words show an awareness in today's society that differences are good. という英文についてです。「新しい単語は、差異が良い事であるという今日の社会の意識を表している。」という訳です。この場合のthatは関係代名詞ですか?ここがwhichならば納得するのですが、前置詞のついた関係代名詞がthatで置き換えられていいのでしょうか。それとも同格のthatですか?そんな用法ありますか?お願いします。

  • that の用法

    こんにちはアメリカに留学しているものです。 ある文章のthat がどの用法で使われているのか気になって、 調べてみましたがよくわかりません。 外人に文法を聞いてもわからないし。。。 Braille is a system of communication developed by a blind person that enables sightless people to learn to read and write. 接続詞のthatならそのあとに主語がくるはずでかといって関係詞なのかと思いましたが 先行詞がないです、、、というより前の文章全体がthatを指している。 そんなら指示代名詞?とも考えましたが 接続するものがない気がして。。。 単純な文ですが、thatの用法ってずっと曖昧なのでこのさいはっきりしりたいと思いました。 どなたか答えていただけるとたすかります!!

  • the first that ever

    They were [the first 【that】 ever] thought about the problem. There were [the first【that】 ever] tasted like clay. このthatは、指示代名詞?関係代名詞?でしょうか 関係代名詞だとすると、先行詞はどれになるのでしょう thatの用法がわかりません。よろしくお願いいたします

  • このthatの品詞は接続詞ですか?

    よろしくお願いします。 that にはいろいろな用法があると思いますが、この文章の場合のthatの品詞は何になりますか? It is difficult for me to accept that he is smart. このthatは、acceptの目的語となり、名詞節を作っていると思いますが、品詞は何になりますか? 辞書をみると、thatの働きは、 関係代名詞 関係副詞 指示代名詞 同格 接続詞 などありますか、上4つは明らかに違うので、残るは接続詞となりますが、合っていますか? よろしくお願いします。

  • that is why ~の文

    That is why ~. の文は, (1)That is why ~ (2)That is the reason why ~.      ※先行詞を省略しないで。 (3)That is the reason for which ~.  ※that不可。前置詞+thatがダメだから。 そこで,(4)は,普通ではないでしょうけど,出来るのですか? (4)That is the reason that ~ for. ※前置詞を後ろに残して,関係代名詞thatを使う。 どうなのでしょうか?

  • 原級の比較級as as の使い方

    as ~as の使い方でいくつかわからないものがあるので教えてください。 as asの中は、形容詞、副詞以外に、形容詞+名詞が入ることがありますよね。 例えば、I buy as many books as the teacher. これはmany books を比較して言っていると思うんですが、 I buy books as many as the teacher. とも言えますか?? 後者はなんとなく違うような気がしますが、どうしてだめなのかがいまいちわかりません。 あとas ~as ever lived の使い方ですが、 これもas as の中は「形容詞+名詞」となってます。 例えば、He is as talented a writer as ever lived.という文章ですが、He is as a talented writer as ever lived.にはできないのでしょうか? わかりにくい質問で大変申し訳ないですが、おそらくas asの使い方をいまいち理解してないようなので、どなたか解説をお願いいたします。