• ベストアンサー

次の関数を図示して下さい。

次の2つの関数を図示してください。 図は縦軸にE横軸にkとする。 また図には極大点、極小点の位置座標も明記すること。 Aの極小値近傍 E=(h^2 k^2)/(12π^2 m) + h^2 {(k-a)^2/(4π^2 m)} Bの極大値近傍 E=(h^2 k^2)/(12π^2 m) - {(3 h^2 k^2)/(4π^2 m)} ここで m a hは定数とする。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

A) E=(h^2 k^2)/(12π^2 m) + h^2 {(k-a)^2/(4π^2 m)} =h^2(k^2+3(k-a)^2)/(12π^2 m) =h^2(4k^2-6ak+3a^2)/(12π^2 m) 要するに2次方程式、平方完成でも微分でもできるでしょう。 答え 極小値 k=3a/4, E=39a^2/4(検算してね) B) E=(h^2 k^2)/(12π^2 m) - {(3 h^2 k^2)/(4π^2 m)} =-8h^2 k^2)/(12π^2 m) 答え 極大値 k=0 E=0

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

実数領域全体の範囲をとるような文字定数m,a,hを3個を残したまま、いかにしてグラフを描けというのですか? 定数を具体的に与えないとグラフにプロットできないし、極大点、極小点も決まりません。 それとも、定数の場合わけから、すべて回答者にやってもらおうとする他力本願なのでしょうか? 定数についての情報は、投稿者には分かっていても、書いてくれなければ回答者には伝わらず、回答者を困らせるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スペクトル図示

    AMのm(t)を計算して求めよ。 またスペクトルを図示せよ。 AM波は、m(t)=A(1+kf(t))coswct 変調波をf(t)=coswptとする なお縦軸振幅、横軸周波数で図示せよ この回答をどなたか教えてください。

  • 数式の検算お願いします。

    数式の検算お願いします。 (1)E=(h^2 k^2)/(12π^2 m) + h^2 {(k-a)^2/(4π^2 m)}・・・(1) a)kについて微分し(1)の極値をだす。 k=3a/4 b)(1)にkを代入しEを求める。 E=(a^2 (h^2-2))/(16π^2 m) c)座標は(k,E)としたとき ( 3a/4 , (a^2 (h^2-2))/(16π^2 m) )で極小 (2)E=(h^2 a^2)/(12π^2 m) - {(3 h^2 k^2)/(4π^2 m)}・・・(2) a)kについて微分し(2)の極値をだす。 k=0 b)(2)にkを代入しEを求める。 E=(h^2 a^2)/(16π^2 m) c)座標は(k,E)としたとき ( 0 , (h^2 a^2)/(16π^2 m) )で極大 (1)と(2)のa)~c)の確認お願いします。

  • 数学の関数

    三次関数、四次関数 一次関数や二次関数と同じで、 ・Y軸と交わる点(y切片)、 ・X軸と交わる点(x切片)、 ・極大・極小となる点(1回微分がゼロとなる点) がわかるように図示します。 ・変曲点(曲がり方が変わる点=2回微分がゼロとなる点)も図示します。 という事を前の質問の回答で聞いたんですが、微分なんてやってませんorz・ 『極大・極小となる点(1回微分がゼロとなる点) がわかるように図示します。 ・変曲点(曲がり方が変わる点=2回微分がゼロとなる点)も図示します。』 だから、どう考えてもこれが出せなくないですか。 二次関数の時は、 y軸の交点 軸の方程式 頂点の座標を求めろって言われましたが、 四次関数って軸の方程式と頂点の座標ってありますか? 三次関数は頂点の座標無さそうですし、軸の方程式も無さそうですし

  • 関数f(x)=xe^(-x)について

    関数f(x)=xe^(-x)について (1)f(x)の極大値をとる点のx座標と極大値を求めよ。 という問題があるのですがどうやって極大値を求めるのか分かりません。 私は以下のようにして計算を行いました。 f(x)=xe^(-x) f'(x)=e^(-x)×(1-x)=0より x=1 極大値?=1/e どうして極大値と分かるのでしょうか? グラフは添付した図のようになると考えています。 (2)極限limf(x) [x→0]について グラフが書ければ分かると思うのですが、グラフを使わず、計算で求めたいのですがどうすればいいでしょうか? お手数おかけしますがよろしくお願いします。 また、この問題に限らず、関数の極大・極小を求めるやり方も教えていただけると助かります。

  • 微分の問題なんですが・・・

    kを実数の定数とし、 f(x)=e^(2x)-8e^x+kx とおく (1)f’(x)を求めよ (2)f(x)が極大値と極小値をもつようなkの値を求めよ (3)kが(2)の範囲を動くとき、f(x)の極大値と極小値の 和の最小値とそのときのkの値を求めよ (1)は解けました。(2)は0<k<8ではないかと思います。しかし(3)が解けません。どのようにして解くのか教えてください。お願いします。

  • 領域の問題

    実数aが0<a<1の範囲を動く時、曲線y=x^3-3a^2x+a^2 の極大点と極小点の間 にある部分(ただし、極大値、極小値は含まない)が通る範囲を図示せよ。 という問題で、 y'=3(x-a)(x+a) -1<x<1 f(a)=(3x-1)a^2-x^3+y これの判別式Dとして -1<x<1に解をもつ条件で、 存在範囲を求めようとしましたが、x^4がでてきてやりにくかったです。 どのような考え方でとけばいいでしょう??

  • SQUIDの図の読み方について教えてください。

    SQUIDの図の読み方がわかりません。 横軸のH(KOe)は何を表してるのですか? 縦軸のM(emu/g)は何を表してるのですか? 10Kと300Kの違いは、何ですか? ヒステリシスって何ですか? 無知すぎてごめんなさい。 お願いします。

  • 3次関数f(x)=x^3+ax^2+bxの

    3次関数f(x)=x^3+ax^2+bxは極大値と極小値をもち、 それらを区間-1≦x≦1内でとるものとする。 この条件を満たす実数の組(a,b)の存在範囲を図示せよ。 教えてください。 一度質問が出てる問題なのですが、 解説で 題意から f'(x)=0 が -1≦x≦1 に相異2実数解をもてばよいので -1<-(1/3)a<1 かつ f((-1/3)a)<0 かつ f'(-1)≦0 かつ f'(1)≦0 ⇔ -3<a<3 かつ b<(1/3)a^2 かつ b≧2a-3 かつ b≧-2a-3 となっているのですが、 軸の x座標を 示している条件 -1<-(1/3)a<1 はどこからでてくるのでしょうか。 この条件の意味するものはなんでしょうか。 それと、どうやって思いつけばよいのでしょうか? ( その他の条件 b<(1/3)a^2 ・・・ 導関数が解を2つもたなければならない。 かつ b≧2a-3 ・・・極大値 x=-1にあるとき かつ b≧-2a-3 の ・・・極小値が x=1 にあるとき) はわかるのですが・・・・・・ よろしくお願いいたします

  • 三次関数の問題です

    解答を教えてください!よろしくお願いします。 kは定数とする. f(x)=2x^3+3kx^2-6x-2kはx=αで極大値をとり、x=βで極小値をとるとする. (1)αβの値を求めよ.またα+βをkを用いて表せ。 (2)f(x)を(1/6)f’(x)で割った余りを求めよ. (3)f(α)f(β)をkを用いて表せ. (4)f(x)=0は異なる3個の実数解をもつことを示せ. よろしければ解答を教えてください! よろしくお願いします。

  • C#での散布図の書き方

    C#での散布図の書き方 C#を使って 横軸をx座標、縦軸をy座標として散布図を書きたいのですが 良い方法はありますでしょうか?;; 困り果てております;; お願いします;;