• ベストアンサー

新婚です 物件がみつからない!

himeichigo17の回答

回答No.2

1年待てるなら待ったほうがいいとは思います。 今の時期は1年で1番高いですしね。ただ今年は不景気のせいか 引越す人が少ないので、5月までとかだと微妙ですね…。 あとその条件だといくら待っても出てくる可能性低いように思います。 さすがに1年待てれば1件くらい合うものがでてくると思いますが、 5月まではファミリー物件はあまり安くならないですし、 安くなってきても出てくる物件数が少ないので希望どおりのものが見付るかどうかはちょっと微妙です。 予算は仕事辞めるなら絶対に妥協はできないところでしょうから 最初に妥協するなら場所だと思います。 川口駅は埼玉の中ではそんなに安くないところですし、 2LDKで9万円ではいくら待っても早々でないですし、 あるとすれば2DKくらいになるでしょうから、広さをとるなら 駅からの距離を近くする代わりに駅をずらしたほうがいいと思います。 便利な駅から徒歩15分よりも最低限の買い物ができる 徒歩5分のほうがなんだかんだで過しやすいです。 スーパーさえあればとりあえず普段は困らないです。 もしくは広さは妥協したほうがいいと思います。 2LDKは新しい間取りの作りなので家賃相場がぐっと上がります。 賃貸ではまだまだ珍しい間取りなので件数も少ないですし、 居住空間としては住んでしまえば2DKでもそんなには変わらないですよ。 本や服も常に使うわけじゃないでしょうから少し処分したほうがすっきりしますしね。 あとマンションはあまり綺麗めが望めないので、 綺麗めのアパートのほうが気持ちよく過ごせると思いますよ。

gintoki888
質問者

お礼

今の時期は1年で1番高いんですかー! >駅からの距離を近くする代わりに >駅をずらしたほうがいいと思います。 確かにそうですね。 その線で検討しなおしてみます! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新婚で3LDKってどうでしょう?

    いつもお世話になります。近々入籍する為新居を探しています。先日いいなと思った物件がありました。3LDKで南向き、駅から徒歩5分、マンションの角部屋で家賃8万6千円、共益費6千円です。この物件自体はとても気に入っているのですが、新婚ですから3LDKは贅沢かなとも思います。ちなみに転勤族の為、住むのは2年位になりそうです。収入は2人合わせて月30万位です。やはり新婚で3LDKは広すぎでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • どちらの物件を選びますか?

    物件選びに悩んでます。築年数は変わりません。 階数も共に五階くらいです。 (1)駅前物件…IH一口コンロ、1K、日当たりはいいが、階によってはベランダから駅のホームと向かい合う。キッチン二畳、居間七畳 (2)駅から徒歩10分はかかりませんでした。 日当たりが北西で少し薄暗いような気がします。目の前が片側一車線の国道。キッチン二畳居間六畳だが収納が(1)の倍、また二口ガスコンロです。 その他は同じです、家賃も。普段、電車は使いません 一口コンロを我慢して日当たりを優先するか、 陽当たりを我慢して自炊できる二口コンロを優先するか。 また、陽当たりとが悪いデメリット(経験したこと)を教えてほしいのと、国道沿いの物件の悪いとこ、駅前物件の悪いとこも教えてほしいです。

  • どちらの物件が良いか迷っています(> <)

    結婚して一緒に住むことになったのですが、二人ともお金がないので、2LDKくらいの安い物件を探しています。二つ、迷っている物件があるのですが、ご意見を聞かせ ていただき、参考にさせていただければと思います。特徴を書きます。 ひとつめは、 駅から激近!地下鉄の入り口が目の前にあります。通うスポーツジムも近い。(彼は地下鉄なので喜んでます。私は、地下鉄でないし、それほど重要視していません。) 家賃がとにかく安いし、入居する際の費用も、30万弱です。(家賃月73000円) 収納が多い。 20年前の物件なので、相応に古いです。(昭和っぽいつくりですけれど私も彼も嫌いでありません。お互いアラフォーですし。) 環境は、わりと都会で、一階に居酒屋があります。 難点は南に窓がなく、日当たりが悪いです。(ちなみにふたりとも、洗濯物は、バリバリに乾かしたいタイプです。) ふたつめの物件は、 駅から歩いて10分くらい離れますが、商店街の中にあり静かな環境です。家賃は、86000円です。敷金を一ヶ月にすれば考えるって交渉中です。私は自転車で移動するし、駅から離れるのは全然苦ではありません。 南向きで日当たり良好です。気持ちのいいベランダがあります。 あまり仕切られていなくて、住みやすそうな間取りです。 収納が少ないのが難点です。 賃貸住宅に住むのは2度目なのですが、毎月家賃を払うので、少しでも安くしたい。その分お金をためたい。でも、いい環境で住みたい。っていう気持ちで、分らなくなっちゃっています。少しでもご意見聞かせて頂ければ、有り難いです。お願いします。

  • 大崎まで45分くらいの物件

    大崎駅まで、ドアtoドアで45分くらいの物件を探しています。 他に条件としては、環境が静かなところで、家賃が11万以下で、2LDKが希望です。 おすすめの場所ありますか?

  • 三軒茶屋の不動産物件について

    近々三軒茶屋あたりに引越しを考えています.二人暮らしをする予定なので,1DK~を想定しています.広さは最低でも40平米はほしいと考えています.日当たりは南向きで,できればマンション(RC構造)を希望しています. 何軒か不動産屋を回ったんですが,立地条件,間取り,日当たりなど,我々が重視する条件を満たそうとする物件はどれも家賃が15万円をこえてしまうものばかり.ちなみに最初は駅から徒歩10分以内を希望していました.今住んでいるところが東京でも比較的安い地域であるため,三軒茶屋のマンション・アパートなどの家賃が非常に高く感じてしまうのかもしれませんが,周りの方で私と同じような体験をした方で,どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに,今現在,最終候補にあがってる物件は:52平米,築5年,南向き,角部屋,1LDK・2DK,駅から徒歩15分ほど,RC鉄筋,などの条件で,家賃がほぼ15万円(諸経費込み)です.これは安いのでしょうか,それとも高いのでしょうか,あるいは妥当なんでしょうか? また,三軒茶屋で頼れる不動産屋などを知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 60過ぎの義母が賃貸物件を探してます

    色々事情があり義母が賃貸物件を探してます。 現在無職(ヘルパーの資格を持っているので求職中)で、小型犬を飼っています。 駅から少し遠めでも埼玉南部がよいらしく、家賃は5万前後希望。 保証人は主人がなるようです。 この条件で物件は見つかると思いますか?

  • 3つの物件で迷っています

    どうしても答えが見つからないので初めて質問させていただきます。子供が生まれ、家を買おうと思い、半年間物件探しをしてきました。最終的に3つの物件で迷っています。 (1)土地40坪の建売   立地は徒歩5分以内にスーパーなどがあり希望の学区内、南面の家まで4メートル位なので日当たりが悪い、50件弱の新規分譲住宅内、インターロック道路で街並がお洒落、値段は諸費用込み3000万位、徒歩5分で嫁の実家、駅から車で12分くらい (2)土地50坪の建売   立地は徒歩15分くらいにスーパーがあり希望の学区ではないが希望の市内、南面4メートル道路でその先にも家がないので日当たりは良い、7件の新規分譲住宅内、調整区域なので浄化槽・プロパン、値段は諸費用込み2500万位、嫁の実家まで車で5分、駅から車で5分、一建設の建売なので心配 (3)土地100坪で注文住宅(埼玉なので県民共済で建てる予定)   立地は徒歩15分くらいにスーパーがあり希望の市の隣の市、旗竿だけど100坪あるので日当たりは良い、この土地と隣の土地の2件の売出し、こちらも調整区域でガスは来てるが浄化槽(建築許可はおります)、値段は1200万(上物建てて3000万位)、嫁の実家まで車で5分、駅から車で15分 どれも一長一短で困っています。子供のことを考えると(1)、余裕のある暮らしを考えると(2)、注文住宅なので理想の家が建てられる(3)どうかアドバイスをお願いします。

  • 新婚・新居・物件の相談です…大変困っています。

    今日物件の仮契約をしたのですが、本当にいいのか彼女ともわからなくなってきました。 子供は1年半後ぐらいに作る予定です。 物件1 形態    :マンション 築年数  :昭和59年 作り    :鉄筋コンクリート 階     :2階 賃料    :8.4万円(家賃・駐車場・管理費全込み)  初期費用 :30万 駅徒歩   :10分 間取り   :3LDKのぶち抜き2LDK(LDK=17帖、和室4.5帖、洋室5帖) 周辺環境 :スーパー、国道が近くにあり非常に便利。 その他   :1階部分が駐車場で1台あたりが広く、雨にかからない。 ・築年数は20年以上経っており、お風呂やトイレ、ドア、インターホーン、キッチンの作りや色が昭和を感じさせ、彼女は気に入らないと言っています。私はそこは妥協点であり、それ以外は良く本当はここにしたい。 物件2 形態    :マンション 築年数  :平成15年 作り    :鉄筋コンクリート 階     :3階建ての3階 賃料    :8.6万円(家賃・駐車場・管理費全込み)  初期費用 :45万 駅徒歩   :30分 間取り   :2LDK(LDK=10帖、和室6帖、洋室6帖) 周辺環境 :駅から遠く、川や工場 その他   :カウンターキッチン、追い炊き、シャンプードレッサー等の今時の充実装備。 ・本当は二人ともここにしたいが駅が遠く過ぎる。自転車でも早こぎ15分。川を2つ挟む。 物件3(契約物件) 形態    :マンション 築年数  :平成11年 作り    :鉄筋コンクリート 階     :3階建ての3階 賃料    :8.2万円(家賃・駐車場・管理費全込み)  初期費用 :62万 駅徒歩   :2つの沿線の駅まで10分 間取り   :2DK(DK=6帖、和室6帖、洋室6帖) 周辺環境 :駅から近い その他   :近隣に駐車場。狭い。 ・DKの隣が和室で壁の食い込みがあり、ふすまを取ってのLDKは厳しい。ソファー等の理想のインテリア不可能。押入れがせまく、子供ができたら荷物も考えると狭いのは確実。 みなさまならどの物件にしますか。やはり女性は昭和を感じさせる一つ一つの部分が気に入らず、他が最高でもだめなのでしょうか?

  • 気になる物件

    一人暮らしを考えています。 ある一件の部屋がすごく気になっていて、入居を考えているのですが… 迷っています。 みなさまのご意見をお伺い出来たら幸いです。 ・1LDK ・駅まで徒歩4分 ・オートロック ・築4年 ・初期費用0 これで家賃2万円管理費2万円でおまけに11階建の9階です。 間取りも良く周辺の環境もかなり良いです。 事故物件だとは思うのですが、不動産屋に問い合わせたところ、完全に否定されました。 事故は一切なく、この金額で採算がとれるからだと…。 初期費用もなく 鍵代や火災保険等で10万円程は最初にかかりますがと言われました。 それから調べてわかったことなのですが、この物件がどこのマンションなのかがわかり別の不動産の詳細を見ると、同じ物件がありました。 家賃は11万円でした。階数は同じではないのですが、初期費用も0ではなく、通常の物件と変わらないものでした。 通常、事故物件の場合不動産屋は入居者に伝える義務があるはずだとおもうのですが… 私自身、内容にもよりますが、条件はかなり良いので住みたいという気持ちは変わっておらず、ただハッキリさせたいと考えています。 同じマンション内で事故物件以外の理由でこんなにも家賃の差があるなんてあり得るのでしょうか? 不動産屋さんに問い合わせた際、電話だったのですが、直接店舗に顔を出せば話してくれるのでしょうか? ご回答お待ちしておりますm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 離婚後の住まい定期借家物件・普通家賃?

    こんにちは。このたび離婚を決めました。 今の家賃が駐車場込みで11万するので引越しを考えています。 目星をつけた物件が同じ名前・間取りの物件なのですが家主が違う?のか条件が違います。 A・・3LDK、東西にベランダあり、更新料なし、 B・・3LDK,南北にベランダあり、定期借家4年、です。 駐車場込みでA・Bの差額は9500円です。安いのはBの物件ですが、Bは定期借家。家主さんが気まぐれで4年後取り壊すかもしれないといいつつ、数十年たつそうです。 皆さんならどちらをえらびますか?それとも多少せまくてもフルリフォームの別物件をえらびますか? ご意見きかせてください!