• ベストアンサー

買収対抗策の方法

買収対抗策について、ご教授お願いします。 A社がB社に敵対的買収をされようとしている。 そこでA社と友好関係にあるC社が、B社を買収する。 ということは可能なんでしょうか? 普通ホワイトナイトはA社の株を買って、B社の買収を阻止すると思うのですが、C社がB社を買収することで、買収を阻止するということは、問題なく可能なのでしょうか? ご存知の方教えてください、よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

株式会社とするなば ・株式移転に取締役会の許可がいるパターン ・オーナーだけが株式を持っている ・非公開で一族が株式を持っている ・上場していて浮動株が少ないパターン ・大株主を説得しやすいパターン など考えれば判りますね 答えは可能なパターンもあれば不可能なパターンもあります ってことです

chapelel
質問者

お礼

一応方法として、可能は可能なんですね。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 敵対的買収に対する防衛策

    昨日、某社が敵対的買収時に発動できるよう、株主に対して、「ポイズンピル」を模した『新株予約権』の発行を決めたようです。 国内初の「毒薬」を導入 敵対的買収への対抗策で http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050314-00000212-kyodo-bus_all 予防として防衛策をめぐらせることは違法には当たらないかも知れませんが、実際、発動するとなると、『支配権の維持目的』として、「差止め・無効」の事態が発生するのではないかと思います。 現在の商法における「新株予約権」の発行は、『予防』のための発行を認めているのでしょうか? それとも、既成事実化しようという動きなのでしょうか? (商法解釈というより、『経営権』の範囲が問われているという気がするのですが...)

  • 非上場会社を(敵対的な)買収をすることはできるのでしょうか?

    よろしくお願いします。 上場会社は市場で株を取引しているため、 金額を出せば買収できます。(敵対的にも可能) 一方、非上場会社は、事業承継など、株主を 説得しないと買収できないのでしょうか? 上場会社がMBOで非上場化するのも買収防衛策と聞きますし・・・。 非上場会社の買収方法にはいくつ種類があるのでしょか (現金による買収、株式交換など) また、友好的、敵対的買収という区別はあるのですか? M&Aの基本的なところがわかっていません。 基本的なことが詳しく書かれているページなど ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 買収について

    買収といえば、ある会社Aが弱っている会社Bを買収するイメージがあるんですけど、 ある会社Aが、儲かっている会社Bを買収するような下剋上みたいなことはあるんですか? 仮にそのような場合は、敵対的買収になってしまうのでしょうか? 分からないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 買収

    質問をご覧頂きありがとうございます。 買収、合併など概要しか知らないのですが、 大企業A社が、軌道に乗っている中小企業B社を、B社が残る形で買収するとします。 すると、B社の強い部署など、いい部分はA社に持っていかれてしまうんですよね? 残り物のようになったB社は、なんのためにあるのでしょう? また、B社の儲けは全てA社に持っていかれて、計算されてからB社の社員に配分されるのですか? いくつか記事を読んだのですが、ここの部分がわからず... 仮に、B社の経営の仕方をA社が決める、ということだけであれば、 なんのために買収するのでしょう? 買収後もB社の社員の給料が変わらないのならば、B社の儲けはB社の儲けのまま...ということですよね? まとまりのない文章で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。 すみません、追加で質問です。 買収する側は、純資産プラスのれん代を払わなければいけないとありますが、 例えばそれが合計で5億円だった場合、 半分以上払えば買収、ということになるのでしょうか? 株の半分以上所有するならば、純資産の半分以上払えばいい、ということで合っていますか...? どうぞよろしくお願いします。

  • 敵対的買収防衛策導入におけるデメリットについて

    はじめまして、maro77と申します。 2007年5月から三角合併が解禁され、外資系企業がこれまでよりも容易に日本企業を買収することが可能となりました。また、最近では、日本国内においても敵対的買収の事例が発生し、各企業の経営者は自社の敵対的な買収攻勢に備えて、防衛策を導入するかどうかで悩んでいると考えております。 このような状況下、経営者の立場にたって考えてみた場合、買収防衛策を導入することのメリットはわかるのですが、デメリットがいまいちはっきりとわかりません。 素人としては、買収される可能性があるならば、いろんな防衛策をどんどん防衛策を導入しちゃえばいいのに・・・と単純に考えてしまうのですが、各企業の経営者がそんなに簡単に導入に踏み切れない理由はあるのでしょうか。 もちろん、以下に示すようにいろんな防衛策は存じております。この防衛策、ひとつひとつにメリットデメリットがあるのでしょうか。メリットばかり思いついてしまい、デメリットがわかりません。 お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。 ・取締役の期差選任 ・セーフ・ハーバー ・黄金株 ・ホワイトナイト ・チェンジ・オブ・コントロール、資本拘束条項 ・焦土作戦 ・自殺薬条項 ・マカロニ・ディフェンス ・ピープル・ピル ・安定株主対策 ・ポイズンピル(毒薬条項) ・パックスマンデフェンス ・自己株式取得枠 ・新株発行枠(授権株式)の拡大 ・高株価政策 ・持ち株会社(ホールディング) ・株式の非公開化 ・超過半数条項(Supermajority provision) ・割増退職金

  • 買収後の株

    たとえばA社(当期純損失が大きい)の株を100株持っていたとして、今回B社に買収されることが決まりました。この場合、A社の株を持っている株主はどうなるのですか?B社に今現在持っている株を買い取ってもらえるのですか??それとも、このまま保持しておくと価値がO円になってしまうのですか? あと、第三者割当増資 というものがよくわかりません。 あわせて教えていただけると幸いです。 最近株を勉強し始めて、今回買収されることになったギャガの件が気になって。。 よろしくお願いいたします。

  • 【M&A】上場企業 VS 上場企業敵対的買収の話で

    【M&A】上場企業 VS 上場企業敵対的買収の話です。 敵対的買収をしようとしている上場企業会社の社長をBとします。 そして敵対的買収される側の社長をAとします。 私はビックリしました。 社長Bが「総発行株式数の3割の獲得を目指す。失敗したら、”最悪、私が(A社の)社長になる覚悟がある”」と言ったんです。 私は「え」と驚いたわけです。 A社を買収したら、B社のもの。A社の買収に失敗してもB社のB社長が社長になる?しかも最悪の場合は、と言ったんです。 買収に失敗してもA社は社長が変われるんですか? 買収に失敗したらB社は撤退するんじゃないんですか?

  • 買収防衛と株式持合いについて

    どなたかご教授ください。 敵対買収への防衛策の一つとして「株式の持ち合い」がありますが、どのような理由から買収に対して防衛効果がるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 「買収」の仕組みについて。稚拙な質問ですが、教えてくださいますでしょうか?

    お世話になります。 ふと「買収」について、気になったことがありましてご質問させていただきました。 恐れ入りますが、ご教授のほど宜しくお願い致します。 また、買収に関して下記に申し上げていることがおかしいようでしたら、お手数をお掛けいたしますが、ゼロから教えていただけないでしょうか。 先に質問から申し上げると、 A社がB社を100万円で買収するとします。「B社に支払ったA社のお金は、結局(買収した)A社のものになってしまうのでしょうか?これが、質問です。 と申しますのも、東京三菱がUFJを吸収したとします。UFJを吸収するための資金は、結局、東京三菱(+UFJ)のものになってしまうのかな・・・? と思ったことが切っ掛けです。 (「買収」と「吸収」って意味が違っていましたら、それも教えていただけますでしょうか?) 恐れ入りますが、教えてください。

  • 企業の買収について

    買収というのはA社がB社を自分の会社の一部にするということだと思うのですが、よく何千億円で買収しました、というのを聞きますが、自分の会社の一部になるのに、なぜお金を払うのですか?また誰に払うのですか。誰か教えて下さい。