• ベストアンサー

統計について初心者です.始めての動物実験で結果をまとめることになりまし

統計について初心者です.始めての動物実験で結果をまとめることになりました.今回,行動実験(マウス各群n=10)で,4群(1)コントロール(2)投与A(3)投与B低濃度(4)投与B高濃度とし,行動試験を連続5日間行いました.この場合,どのような検定方法で行えば有意差があると言えるのでしょうか?(日にちごとのコントロールに対して(2)(3)(4)を検定?または.1日目から5日目を順に各群で検定?)また,元のデータから平均,標準偏差,標準,標準誤差を求めたところです.基本的なところからお聞きしたいです.よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 52blz
  • ベストアンサー率60% (71/118)
回答No.2

>どのような検定方法で行えば有意差があると言えるのでしょうか? >一日ごとに対する検定をすればいいのか. >または,各群を日にちごとの経時的に検定するべきであるのか だから、どういう仮説を立ててどういう検定をしたいのか、何を言いたいのかによるのです。 そこをグラフを見ながらじっくり考えてみて下さい。 1日ごとに検定をすればその日のことしか言えませんし、 経時変化を各群で検定したところで例えば「A群の2,3日目間に有意差がみられた」くらいのことしか言えないでしょう。そこから薬効の話になりますかということです。 課題や実際の分布も分からないので、そういう筋道までは私は設定できません。 例えばですが コントロールの5日目とAの5日目を比べたかったら、t検定やWilcoxonを使えばいいと思います。 もし有意差が見られれば、その「差の経時変化」をFriedman検定などを使って検定するという方法はどうでしょう。検定方法はパラメトリックかそうでないかによって変わります。 3群あるいは4群の比較をしたいわけではないようなので、 多重比較や分散分析はいらないのではと思います。 私は統計を利用することはあっても、 統計学者でもなければ、基礎研究の専門家でもありません。 ましてやあなたの理解度も分かりませんので、 どこをどう掻い摘んで説明すればいいのか分かりません。 この検定はどういう方法なのか、なぜ使うのか、どういう時に使えるのか、等々を 1~10まで説明することはできません。 何か少しでもヒントになればと思い回答させて頂きましたが、 表現や知識に誤りがあれば申し訳ありません。

cute6
質問者

お礼

丁寧にご教示いただき、ありがとうございました。教えていただいたことから、参考にやってみます。

その他の回答 (1)

  • 52blz
  • ベストアンサー率60% (71/118)
回答No.1

検定方法と書いてありますが、検定の内容のことでしょうか。 まずここが一番大切なのですが、 >どのような検定方法で行えば有意差があると言えるのでしょうか? 有意差があると言うのが目的ではないはずです。 あるかないかを検定するのが目的なのです。 で、質問の答えですが。大事なのは何を調べたいかです、調べたいものを検定すればいいのです。 といっても与えられた実験ですから、自分が調べたいわけではないと思うんですが、 課題に「目的」みたいなものがきっとあると思います。 なければ用意された4群のそれぞれの意味を考えて自分で設定するしかありません。 例えばB低濃度と、B高濃度があるのは、濃度による差を検定したいからでしょうか。 A薬の効果を調べたいならば、A群とコントロールを検定すればいいだけでしょう。 いたずらに色々な組み合わせで検定を行うのにも多重性の問題があります。意味は分かりますかね。 経時変化、それも2群以上を扱うのは実際は結構は難しいです。 とは言っても初心者だったらANOVAとかは使わないかな。 とにかく課せられた課題の内容が分からないとこれ以上はお答えできません。 検定方法を調べたければ、有意差検定とかで検索してみましょう。 >(日にちごとのコントロールに対して(2)(3)(4)を検定?または.1日目から5日目を順に各群で検定?) の部分は意味が分からないです。

cute6
質問者

補足

説明不足なとことがあり,申し訳ありません.A群とB群それぞれの薬効をコントロールに対して有意差がみたいのですが,そもそも,何検定でおこなうのが適切なのかわかりません.また,連続した5日間の実験で,4群を一緒に評価(グラフ)に現したいので,一日ごとに対する検定をすればいいのか.または,各群を日にちごとの経時的に検定するべきであるのか.ということです.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう