35mmフィルムのパローネの構造とは?

このQ&Aのポイント
  • 35mmフィルムのパローネの構造について知りたい。
  • フィルムの先端を取り出すためにフィルムピッカーを使用したが、一部がうまくいかない。
  • パトローネの構造がわからないため、フィルムの分解ができない。
回答を見る
  • ベストアンサー

35mmフィルムのパローネの構造を教えてください。

35mmフィルムのパローネの構造を教えてください。 パトローネの巻心を廻してしまいフィルムを巻き取込んでしまいました。 フィルムピッカーを使ってフィルムの先端を取り出そうとしましたが、1本は上手くできましたが もう一本がうまく出来ません。 フィルムピッカーの先端が入って行かないのです。(1センチほどは入ります) 取り出し口に張ってある防光のためのビロードの生地の部分で引っかかってしまいます。 そこで パトローネの構造がどうなっているのか どなたか教えて下さい。 出来れば 断面 が知りたいのですが。昔はパトローネは暗室で簡単に底の部分を取り外せたのですが今のものは 硬くて取り外せませんのでパローネの分解も出来ません。  宜しくお願いします。  (フイルムカメラの愛好者です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.3

昔のFujiFILMであれば、上下の蓋が簡単に開けられました。 コダックの場合4カ所かしめてあるので、ペンチやプライヤーで強引にはがします。 フィルムを巻き込む方に回しながらピッカーを差し込めば入っていくと思いますが・・・

doitgpa
質問者

お礼

画像入りで 丁寧な説明をありがとうございます。 ピッカーがどうしても入らないので 結局 パトローネを 携帯暗室で分解しました。 (友人が持ち込んだ巻き込んでしまったフィルム2本で、内1本は36枚取りですが上手くピッカーが使えました) うまく行かなかったのは富士フィルム製24枚取りASA400ですが 分解してみてわかったことは 巻き取り芯のところでフィルムが切断していたので いくら心棒を廻してもフィルムがまきとられないので 隙間が出来ないでピッカーが入らなかったことが分かりました。 何故フィルムが心棒のところで切断していたのかは分かりません。(製造中の不良品と思われます、そんなことがあるのかどうか分かりませんが…) フィルムを鋏で切って セロテープで心棒に固定して 巻き取り 正常に使用できるように出来ました。 昔は長尺フィルムを買って自分でパトローネに小分け詰め替えていたので、作業は簡単でした。 まさか巻き取り芯のところでフィルムが切断していたなどとありえないことでしたので パトローネの構造が最近のは変わっているのかなと思って質問しました。 ありがとうございました(80歳カメラ好き老人)

その他の回答 (2)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

ピッカーが入らないのは、フィルムが緩んで膨らんでいるからです。 36枚などフィルムが長いほど入りにくいです。 右まわしに数回回して、巻きを締めてから挿入すれば入ります。 構造は、缶詰とさほど変わりません。 カンを丸めたものを上下の蓋でカシメてあって、真ん中に巻芯があり、ベロ口の上下にビロードが貼ってあるだけ。

doitgpa
質問者

お礼

有難うございます。 友人から持ち込まれたFUJIの巻き込んだフィルム2本でしたが 36枚取りは上手くピッカーが入りましたが 24枚取りのほうが ピッカーが入らないので 質問しました。 結局携帯暗室でパトローネを分解してみたところ 巻き芯のところで フィルムが切断していたので フィルムが緩んだ状態なのでピッカーが入らなかったことが分かりました。何故フィルムが切れていたのかは不明ですが想像では製造時の欠陥商品ではと思っています。 フィルムを切ってセロテープで心棒に固定し 組み立てて 正常に使用できるようにしました。 (カメラ好き80歳) ありがとう。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5494)
回答No.1

中身は巻き芯にフイルムが巻きついているだけですよ パカって開くやつと 缶ジュースみたいにしっかりしてるやつがありますね 後者の場合下記のようなパトローネオープナーを使用するか http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10075000-60080000270000.html 栓抜きを使うひとも多いみたいですね http://www.dowjow.com/workshop/kumon/2008/09/3.php

doitgpa
質問者

お礼

有難うございます。 とてもとても参考になる回答を頂き感謝しています。 フジの24枚取りカラーフィルムを巻き込んでしまったパトローネを 友人から預かったのですが、 どうしてもフィルムピッカーが入って行かなくて困り質問しましたが、ご回答を参考に 携帯暗室の中で パトローネを開けてみたら、何と巻き芯のところでフィルムが切断していました。 それでフィルムが外側にたまっていて、ピッカーが入って行かなかったのが原因と分かりました。 何故フィルムが切れていたのかは分かりませんが、製造時の不良品ではと思っています。 切断部を切り取って、あとはとりあえずセロテープで巻き芯に固定して巻き上げ パトローネを組み立てて 使用可能になりました。 参考になるサイトを教えていただき、とても参考になりました。 有難うございます(80歳のカメラ好き独居老人です)

関連するQ&A

  • ライカMPのトラブルについて

    ライカの現行MPを使用しております。 先日のこと、フィルムを所定枚数以上に巻き過ぎてしまい、フィルムが最後までパトローネから出きってしまったのでしょう、巻き上げレバーは一コマの途中までしか巻けない状態となりました。その際巻き上げレバーをさらに何度か巻き取り方向に動かしてしまったためか、ギヤーがうまくかみ合わない位置で止まってしまったのか、リリースレバーの方が倒れなくなってしまいました。(そのため、何度か巻き上げレバーを動かしたり、リリースレバーを倒す方向に動かしたりしました。)つまり、この時点で撮り終わったフィルムを巻き取り回収できなくなってしまいました。 そのため仕方なく暗い部屋でカメラの底ブタを開け、フィルムのパトローネの突起を指でまわしてフィルムを巻き取り、回収しました。 そこで教えていただきたいのですが、上記のようなトラブルは私が行った操作(ミス?)によって想定される不具合となりますでしょうか?また、今回の私の一連の操作により、ギヤーや機械的な損耗が発生してしまったことは考えられますでしょうか?(その後使用上感じる不具合は発生しておりません。) それともうひとつ教えていただきたいのですが、フィルムの先端を差し込むスプールを何度か指で回してしまいました(左右両回転共です)。本来は巻き上げレバーや巻き取りノブを回すことによりスプールに回転を与えるべきなのでしょうが、上記のような不具合があったこともあり、何度も指で回してしまいました。このことによってもカメラの不具合や損耗が起こっていないかと心配しているところであります。 どなたか構造に詳しい方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。

  • Gパンのポケットの補修

    洋裁経験者ですが、どうしてよいものか悩んでいます。お知恵を御貸しください。 Gパンの前ポケットが破れており、補修したいのですが、底など部分的に破れているのではなく、10年以上はいてきたものらしいので生地自体が痛んでおり、手で引きちぎれるぐらいなのでポケットの裏布(?)全体をやりかえなくてはならいと思うのですが、当たり前ですが、金具等も付いたままなのでミシンでは入りません。できれば分解せず、今のまま補修できないものでしょうか?やはり分解するしか手はないでしょうか?

  • atapi dvd

    atapi dvd ドライブについて質問します DELLのデスクトップディメンション3100c PHILIPS DVD R/RW Driveです トレー取り出し部分が反応が悪い ボタンを押しても出てこない dvdドライブ本体はほぼ新品に近い 中の構造、分解するサイトがあれば 紹介をしてほしい 中古品を購入し分解流用し 再利用を図りたい。

  • 穴の大きさを変化させたい

    適切なカテゴリーが見当たらなかったので、ここに書き込ませていただきます。 容器の底に穴をあけ、そこから水が流れ出るようにしたいと思っています。その穴の直径を0.5~5mmの間で任意に変化できるようにしたいのですが、いい方法はありますでしょうか? 光学系における絞りと似たような構造で、なおかつ穴以外の部分から全く水がもれないようなものがあればいいのですが。 分解能はできれば0.1mm程度必要です。

  • 8mmフィルムを

    30年位前に撮影した8mmフィルムがあるんですが 映写機が壊れてしまって観れません。 中古で映写機を購入するにも置き場所が邪魔ですし、また壊れる可能性が高いので、もし出来るならデジタルデータ(CD-ROMなどに)保存したいと考えております。 そういうことをやっている業者がもしありましたら教えてください。

  • 35mmフィルムの大きさ

    中古カメラ販売店からソビエトカメラを買いました。 機能はすべて調整済みで写りも問題はないのですが、フィルムが取り出せなくなったために修理に出すと、次回からはKODAKのフィルムを使うようにと言われたのですが、いまいち納得いかなかったので、「最初からそれを知っていたら買わなかった」といったことをやんわりと伝えてみたものの回答がありません。 再度問い合わせをする前に、こちらでみなさんのご意見を伺いたいと思いました。こういうことはよくあることなんでしょうか。ちなみにカメラは50年代のものです。 またKODAKならKODAKでも良いんですが、フジカラーもたくさん持っているのでこれも使いたいです(仕方ないのでKODAKのフィルムも買いましたが)。 KODAKとフジのパトローネの大きさが同じかどうかお分かりの方いらっしゃるでしょうか。取り出せなかったコニカミノルタとは微妙に違うと言われてしまったんですが、私には分かりませんでした。 フジを詰めて取り出せなくなった場合、保証期間でも「KODAKを」と言われた手前、修理代金を請求されるのかと思うと気軽に使えないのでどなたかフィルムに詳しいかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 8mmフィルムの巻きなおし

    リール直径7.5cmのフィルム×8本を、大径リールに巻き直して リールの本数を減らしたいのですが、このような作業を取り扱っているお店をご存知ではありませんか? よろしくお願いします

  • 35mmフィルムの長さ

    最近カラー自家現像を勉強しているのですが、ハーフのカメラを使用している為なかなか撮り終わりません。^.^; なので、使用済みのパトローネに半分を移して半分の長さで撮りたいと思っています。 (近所では12枚撮りのカラーフィルムがなかなかみつからないもので) 質問ですが、 (1)24枚、27枚、36枚 それぞれのフィルムの長さはどれくらいなのでしょうか? だいたいで結構ですので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • XLRマイク端子の差し込み口について

    使わなくなったオーディオIFを整理・処分しようとしています。 その内の1つがIFのXLR差し込み口にマイクのケーブルが刺さったままだったのですが、通常差し込み口の上に金具(その金具部分を押すとケーブルが外れるという構造のタイプ)が付いているはずなのに、それが付いておらず、ケーブルが抜けないという状態になってしまいました。 この際、ケーブルの差し込み部分が分解できるなら、IFの為にケーブルはダメになってもいいかと思ったのですが、ケーブルの先は金属で出来ており、且つ構造も単純なもので、例えば外からの力で壊す等ということは出来ない頑丈さです。 ケーブルの先端にひとつだけネジで固定されている部分もありましたが、それを外しても、すぐには取れないようでした。 金具があった部分の隙間に薄く細いものを差し込んで、それを押すことで抜けないかと試してみましたが、それも失敗に終わっています。 こんな事態になることはあまり無いとは思いますが、何か知恵を貸していただければと思い質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。 ※画像は正常な場合の差し込み口です。 差し込み口上の「PUSH」と書かれた部分が本文中の「金具」です。

  • 120mmフィルムをフィルムスキャンしたいのですが。

    120mmフィルムも使用可能なフィルムスキャナ機能のついたプリンタってあるのでしょうか? おススメの機種があれば教えてください。 最近トイカメラを買ったので、120mmフィルムでも使える機種を探しています。 エプソンのPM-T990、T960にフィルムスキャンの機能がついていますが、120mmフィルムも使えるのでしょうか? もし「120mmフィルムも使用可能な、フィルムスキャナ機能のついたプリンタ」がないようでしたら、 スキャナとプリンタは別々に買おうと思っています。 120mmフィルムも使用可能なスキャナって2万円以下くらいであるのでしょうか? こちらもおススメの機種があれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう