• 締切済み

住宅ローンについてです。

himeichigo17の回答

回答No.5

クレジットカードが遅れただけなら特に問題はありません。 何度も遅れてばかりだと問題ですが。 個人的には役員であることが1番大きいと思います。 上場企業とかだと問題ないのですが、 創業年数や会社の規模によっては役員の場合、 同年収の会社員の半分くらいしか借りられないことが多いです。 過去に焦げ付いた住宅ローンの債務者で 中小企業の役員がかなりの割合を占めているというデータがあることや、 役員の責任の重さを考慮したうえで条件を厳しめにしています。 上記のことが理由の場合、 2000万円から2500万円ならだいたいどこでも審査は通るはずです。 2700万円ギリギリ許容範囲ですし、部長決済もあるので 上記のことが原因で会社の経営状態が悪いとかでなければ大丈夫なんじゃないかなと思います。 あと考えられるのは頭金不足というのもあるかもしれません。 2700万円が物件価格の7割だとすると、頭金2割くらい入れる 予定だったと思いますので通常なら問題ないのですが、 最近の銀行は頭金の基準が厳しくて、頭金が2割に満たないのは もちろんですが物件によっては3割近く求めてくるこもあります。 それが多いのが注文住宅の場合で、 あとはこれから建てるということなので融資実行が先で 建物の完成まで期間が空くような場合落ちることもありますので 融資実行日の問題という可能性もなくはありません。 また単純に物件評価額が低いってことはないですよね? (相場より高めに買っている)

otakakon
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分ではクレジットの支払遅延が一番大きな原因かと考えています。 (履歴を確認したところここ2年くらいで4度程の様ですのでこれが原因でしょう。。。) これについては最終の支払遅延より2年を経過すれば大丈夫なのでしょうか? 頭金についてですが、物件価格の3割を用意していました。 物件はむしろ評価額が高い方です。 プロパー融資については物件価格の7割までということですので、その金額で申請を出してあります。 プロパー融資が通ることを願います。

関連するQ&A

  • ご相談をお願いします。

    ご相談をお願いします。 30台の中小企業役員で家族構成は妻と子1人です。 先日付き合いのある信用金庫で住宅ローンの借入を相談しました。 担当者と話をしたところ年収、物件価格、借入額、年収に占める返済割合等何の問題もありませんとの回答を得たため申請をしましたが、信金保証等から却下との返答でした。 昨年の年収は約800万強、借入額3,100万円、35年返済の申請です。 何故申請が通らなかったのか正直全然分かりません。 他のローンの残額もなければ、他人の保証人にもなっていません。 唯一気懸かりなのはここ数年でクレジットでの買い物の引き落としが何度か遅れたことだけですが、これだけでローン不適格となるのでしょうか。 理由が分からず困っています。 どなたか客観的なご意見をお願い致します。 ちなみにそのような状況のため、現在信金担当者がプロパーでの申請を上げて部長の許可は得ているとの状況です。 こちらは物件価格の7割で2,700万円で申請しております。 これも駄目になる可能性はあるのでしょうか。

  • 住宅ローン審査通りますか?

    住宅ローンを申し込みたいのですが、 年齢40歳 女性(独身子供2人) 勤続年数 8年  年収、約300万円 借入状況 地元信金ー300万(7年ローン)      消費者金融ー 70万 この様な状況で、 住宅ローン融資希望額  600万円(20~25年返済) 審査は通るでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    先日、戸建て物件を購入しました。住宅ローンを組まなければならないのですが、色々ありすぎてどれにすればいいのか、検討もつきません・・・良い住宅ローンがあれば教えて下さい。 主人29歳・私29歳・子供1歳の3人家族です。 千葉で一戸建てを購入し、2650万円の借り入れ予定です。 年収は約450万で私は仕事をしておりません。子供が大きくなれば、仕事をしたいと思っておりますが、もう一人欲しいと思ってるので当分は主人の収入のみです。 頭金が少ないので、物件購入価格以上の借り入れとなります。 物件購入価格以上となると、フラット35はできないですよね? 他の銀行でも、購入価格以上借りれるところ少ないですよね・・・ 保証金、繰上げ返済金、手数料、金利など、すべて含めてベストな住宅ローンを探しています。 現時点で決まってるのは、固定金利でボーナス返済なしということです。 何分、本当に無知ですので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 住宅ローン、どちらが大切!?

    中古マンション購入を考えています。 修繕積立・共益費込み(固定資産税込)でも賃貸より有利かと思い、購入を考えました。 物件価格1000万で100%の借入希望 34才独身年収450万(勤続6年)です。 専門職(医師・弁護士等)で勤務してます。 信販系カードローンに240万(14.8%)の借入 (車の個人売買で使用) と150万の奨学金(無利子)の残高があります。 借入の残高は多いのでダメかと思いましたが、 返済比率はよくいわれる25%きってます。 年間 年収:450万 カードローン:84万 奨学金:14万4000円 住宅ローン返済予定額:50万 年収に対する借入は多いとは自覚しています。 返済比率と借入総額ではどちらが優先されるのでしょう?

  • 住宅ローンの審査について

    現在、住宅ローンの審査結果を待っているところです。 銀行側の第1段階の返答としては、「保証人が必要」とのことでした。 早速父親に依頼し、必要書類を提出しましたが、父親が 9年前にリフォームローンを利用していたことがわかりました。今のところは銀行側より具体的な指示はきてはいないのですが、場合によっては返済状況を確認する書類を 要求されるかもしれないと、不動産会社の担当者から言われました。 概略だけを書きましたが、融資は断られる可能性が高いのでしょうか? 状況・・物件価格:3980万 申込:夫(年収567万)    保証人:夫の父  父の借入額:500万(H8年~) ご助言をよろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローン

    すいませんが教えてください。 今回、大阪市内の中古物件を物件価格1300万ほどで購入したんですが、住宅を担当して頂いている不動産会社のほうより特定の銀行(紀陽銀行)でのローンをするように言われました。色々ネットを見ていると他のところでもいいんでは??と思い質問させて頂きました。あまり知識がないので変な質問になっているかもしれませんがその不動産会社の銀行を使用するか自分で探した方がいいのか教えてください。 ちなみに 物件価格  1300万      諸費用   約130万      借り入れ希望価格 1430万      年齢 29      年収 570      勤続年数 2年8ヶ月  希望としては毎月の返済額は少ないほうがありがたく  35年ローンでもいいと思っています。  また余裕がある時に繰越返済して得なほうがいいです。  知識がないので意味がわからない部分も多いと思いますが  よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの算出について教えて下さい。

    初めまして。 現在、住宅購入を考えており物件を探しているのですが 指標となる物件価格と借り入れ額で悩んでいます。 年収は750~800万が7年以上続いています。 職業柄、慢性的な残業がついて回り、ボーナスが多い為、 ボーナスと残業代で年収(給与収入)の半分近くを占めています。 大抵、銀行ローンの査定は年収をべースに行われますので 借り入れ額はある程度見込めるのですが、年収うんぬんではなく、 手取り額から生活費や固定資産税といった必要経費と月々の返済額を 差し引いて多少貯蓄出来る額面を算出して借入額を逆算すれば 良いのでしょうか。

  • 住宅ローンについて

    こんにちは 住宅ローンの申請をするのですが 心配事があるのでお力添えお願致します。 中古住宅2070万の物件を購入予定で 融資希望額が2100万です。 夫婦共同でローン申請をします。 夫 勤続7年 年収330 10名程の中小企業です。 過去に滞納などはなく カードローンで30万ほどの借り入れがあります。 妻 勤続5年 年収340 医療法人事務。 大学奨学金の借り入れがあります。 学生支援機構 100万。区の奨学金制度で150万。 お恥ずかしい話、過去に携帯滞納やショッピングカード引き落としわすれなどがあります。 この、奨学金分を不動産担当者と物件の購入相談の際に伝えもれてしまいました。 奨学金を伝えていない時点では 少々の滞納があるが ローン希望額などに問題はないのでまずローンは大丈夫だろう。とのことですが この奨学金のために 審査に影響することは考えられますでしょうか? また、滞納などでダメだった場合 夫のみの名義でローンをくむにはギリギリいくらくらいが通りやすい金額になりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この年収で住宅ローン借り入れできますでしょうか?

    現在36歳  年収460万円  住宅ローン借入れ希望額35年返済 2500万円 あと現在別件で残額500万円の住宅ローンがありこれは家賃収入?から返済しているのでこのローンに関しては上記の年収からの返済はしてません。 箇条書きで申し訳ありませんが、この年収だとこのローン額は厳しいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン&住宅購入を検討しているものです。

    住宅ローンについて教えて頂きたいです。 近いうちに住宅購入を考えている者です。 現実的な借り入れ額とローンをどこで組めば良いのかを知りたいです。 今の状況は以下のとおりです。 ・年齢は20代後半 ・年収は税金込800万円(将来的に年収1千万円の見込みはありますが現状で考えたいです) ・35年ローン希望 ・毎月の返済額は15万円が妥当 ・ボーナス返済額は25~30万円 ・現貯蓄額は250万円程 ・その他ローンはありません ・繰り上げ返済等に手数料がかからなければ嬉しいと考えています 住宅購入&ローンについてまったく知識が無く本当に1~の状態ですので 些細な事でも教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。