• ベストアンサー

グロー放電とは何ですか??

仕事柄、「グロー放電を使った物理蒸着が…」と言う文章を見ます。が、しかし、ワタクシ、文系畑をまっしぐらに生きてきた為に何のことやら全く分かりません。。。。きっと理系の皆様にはかなり基礎的な知識かと思われますが、何卒「グロー放電」なる物を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • guwa
  • お礼率80% (4/5)
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.2

たとえば薄膜を作る方法(蒸着法)にスパッタリングというものがあります。 これはグロー放電を利用する方法で、蛍光灯やネオンサインに利用されている放電と同じで、圧力が0.01~1000Pa程度のArガス封入容器中で陰、陽極間に高電圧を印可するとグロー放電が発生します。このとき発生する光はプラズマと呼ばれています。

guwa
質問者

お礼

有難うございます。プラズマとの関係も良くわかりました。お気遣い有難うございます!!

その他の回答 (3)

  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.4

放電というと雷のようにイナズマが走るイメージが強いと思いますが、これはアーク(電弧)放電。 グロー放電は蛍光灯を点けるときに点灯管の中で起こっているような、ぼやーっと光る放電です。 激しくなくて安定した放電なので、真空蒸着では金属を少しづつ蒸発させます。

guwa
質問者

お礼

具体的に金属をどの様に変化させていくかイメージが沸きました。有難うございます。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

最も身近なグロー放電は,蛍光灯です. ただ蛍光灯は内側に蛍光塗料が塗ってあるので, 直接見ることは出来ませんが. あと,町でみかけるネオンサインなどもそうです. アーク放電とグロー放電との違いは,放電電圧を上げると 電流量が増えるか増えないかと言う点です. また,グロー放電にも,通常のものと,異常グロー放電とがあります.

guwa
質問者

お礼

アーク放電とグロー放電の違いは電流量だったんですね。参考になりました!有難うございます。

  • atsushi01
  • ベストアンサー率29% (19/64)
回答No.1

グロー放電:ガラス管に比較的圧力の低い気体(1mmHg前後)を封入して電極間に電圧を加えると光を伴う放電が起こる。これをグロー放電と呼びます。 電極間の電圧を高くするとアーク放電になる。

guwa
質問者

お礼

有難うございます!!大変分かり易いです。また、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 京大志望の高一です

    京大志望の高一です 二年から文系・理系に分かれます 理系に絞って化学・物理の自習をしようと思っています 化学は辞書本として新研究を 物理は辞書本として新・物理入門を使おう思っています 参考書や問題集はどんな物を使えばいいですか? 一年間は基礎を徹底して身につけたいです お願いします

  • 量子力学と哲学の関係

    突然ですが量子力学と哲学って何か関係があるのですか。 極めると時間論など哲学に行き着くイメージがあるのですが。 実際にやっておられる方は教えてください。 あとは高校時代、 化学・生物・物理すべて10段階評価で8ぐらいで、現在、文系の大学生ですが 量子力学をやるのは無理でしょうか。教えてください。 漠然とですが超ひも理論などが分かるようになって世の中を知りたいという願望があります。 もう内定しているので就職後の趣味として物理をはじめたいと思っています。 むかーし物理屋の知人に聞いたら「基礎知識がないと全くわかるもんではなく一般書が出るだけでも 不思議」と言ってた記憶があるんですが諦めきれません>< 理系の学部などに入らなくても、わかりやすい本などがあり、 素人ながら理解出来るようになりたいと思ってるんですがまずは数IIIでもやるのがいいんですか。 理系の知識が全くないので文章におかしいところがありましたらご容赦下さい。

  • 文系で助産師!

    こんにちは^▽^)ノ 私は普通科文系の進学校に通う高校生です。 国語が得意で進研模試では偏差値が67ほどあります。 なので、文理選択の際も国語が得意だからという理由で文系を選びました。 しかし、今更になって助産師になりたいと考えるようになりました。 助産師という事は医学部なので理系ですよね。 簡単に決めてしまった自分が悪いとは思うのですが……。 やはり文系から医療系・看護系の学校に進むのは不可能でしょうか。 ちなみに私が今とっている理系の授業はこれです。 数学1、2、A、B・生物基礎・化学基礎・物理基礎。 物理基礎と生物基礎は1年次に終わっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 文転して、センター試験の科目についてです

    私は今高2です。 高校では理系コースにしてしまったのですが、やっぱり文系がよかったと思ってそれなりに勉強してます。 それで、理科についてなのですが、学校では化学と物理を選択していて、秋に化学基礎と物理基礎が終わり基礎じゃないやつに入ったばかりです。 私は物理はそこそこできるんですが、化学が本当に無理なんです… 先生にはセンター試験で、今学校でやっている基礎じゃない化学・物理と、社会は地理で文系学部を受ければいいと言われたのですが、 私は理科基礎2科目と社会2科目のほうがいいんじゃないかと思います。 うちの学校では、文系が生物基礎化学基礎と社会2つで、理系は基礎なし理科2つと社会1つを選択しなければいけないので、私は地理しかやってません。 ですが文理選択の直後に選択ミスったと思いすでに自分で倫理政経を勉強しはじめています。政経なら好きなので独学でなんとかできるんじゃないかと思っています(倫理政経の授業は3年で文系の人しか選べません)。 けっこう高めの目標なので、このまま理科をやっていても入試レベルまでいけるかすごく不安です(特に化学)。だったら基礎2科目に切りかえて社会を2つがんばる方がいけそう、と考えます。 とこんな感じなんですが、 ・基礎なし物理と化学+地理 ・物理基礎と化学基礎+地理と倫政経 どっちがいいですかね?

  • 人工知能やプログラミングなどを学ぶのに必要な知識

    大学に通う傍ら、専門学校の夜間コースで人工知能やプログラミングなどのいわゆる情報工学?系を学びたいと思っています。 文系学部ですが、IT技術や人工知能の発達が目覚ましい現代に合わせて、その分野の知識をある程度身につけ、将来の可能性を広げたいです。 しかし理系の知識は全然ありません。 とりあえず高校の履修範囲までは勉強してから、専門的なことを学びたいと思っていますが、必要な基礎知識は何がありますか。 物理基礎、物理、数学1a 2b 3 は必要なのかなと思っていますが…

  • 3年次編入について

    短大では文系なのですが、高校では理系選択していました。 大学も国公立理系の大学に行きたいのですが、文系の短大を卒業した私は無理なのでしょうか? 志望大学は宇宙関係で、高校では物理は選択していませんでしたが、受験科目は必須でなく、大学に入ってから学べば良いとの事でした。 もし文系短大から理系大学への編入が可能であるなら物理の勉強は必須ですよね? 文章がたどたどしくて読みづらいかもしれませんが、もし分かる方いらっしゃったら教えていただけると本当に嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 医者になるのに数学や物理の知識は必要か?

    文系大学出身の者が医者をめざして、医学部に社会人特別枠で編入学することになった場合、理系科目…高校数学(ものすごい苦手でした)や高校物理(文系クラスだったので受講なし)の受験なしに進めますが、医学の勉強をしていく上でこれらの知識が乏しいと困るのでしょうか? ちなみに英語、国、社、生物、化学は基礎知識があります。

  • 私立文系から国立理系

    かなり無謀だということは承知で質問させていただきます。 現在地方大学(私立文系)に通っているものですが、どうしても法医学を勉強したいと思い、国立理系の受験を考えております。 国立と私立、ましてや理系と文系ということで、かなりの差があると思います。 しかし、諦めることができません。 高校時代にはもちろん理系ではなく文系に進んだこともあり、数学は数IIBまでの知識、 物理・化学は高校一年生まで、生物は高校二年生までの知識、それも理系の生徒が得るべき知識を薄めたようなものでございます。 はっきり言って理系の知識はかなり欠けていると思います。 理系に進んだ生徒でさえ何回も浪人するような道を、私のような者が挑戦するというのは どれほどの努力と浪人を覚悟しておけばよいのでしょうか。 (それほど裕福ではないので、お金の面でも考えたいと思っております。) 漠然としていて申し訳ございません。 回答、アドバイスお願いいたします。

  • 理系の経験を生かせる文系の仕事

    専門書出版社のような、学生時代に培った理系の知識、経験、素養を生かせるような文系職は何がありますか? または、就活時に文系学生とかち合った際に理系の方が優遇されるような文系職でも結構です。 私は、数学物理などの理学では無く工学(熱力)を専門としています。

  • 物理の基礎を早急に獲得したいです

    今年修士を終了したバリバリの文系です。専門は中世の風俗史でした。 大学入試も文系三科目に絞って勉強して入学したので高校では物理を選択せず、数学もなんとかクリアして卒業しました。 今年の春から勉強したことがあり専門学校に入っています。 ここは医療系であることから物理学の基礎が必要とされる運動学と言う科目があります。 物理といっても必要な知識は運動とエネルギーの部分のみなのですが お恥ずかしい限りですがほとんどわかりません。 GWに問題集を開いてみましたが全くわかりません。 大学受験程度の知識を得る必要はなさそうなのですがなにか基礎をわかりやすく学べる参考書などご存知の方、物理の学習法などご教授ください。よろしくお願い申し上げます