• 締切済み

アルバイトで、同社異動を希望する場合はどうしたらよいでしょうか?

アドバイスお願い致します。 現在、販売員としてアルバイト勤務しています。 今の仕事にまったく不服はありませんが、 自社のアルバイト求人広告を見て営業事務職が複数名募集されていることがわかりました。 営業事務の経験はありませんが、将来のことを考え、 また勤務時間や場所といったメリットもふまえ、異動を希望します。 しかし、どのようにアプローチしたらいいのかわかりません。 店長も正社員ではなく、話してもきっと却下されてしまうと思います。 だからといって、求人広告から応募するのも失礼すぎる気がします。 誰にどのように異動したい旨を告げるのがベストでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

採用担当者です。 異動にしろ、新規募集にしろ、担当しているのは 人事、総務、管理あたりですから、 アルバイト求人広告に載っていた連絡先に電話して 「現在○○店で販売員をしている○○ですが、 ○○に載っていた営業事務職に応募したいと思いましてお電話しました」と言えば、 誰に相談すればいいか教えてくれますよ。 アルバイトの管理をするのが店長の仕事なら、店長にも相談しておくべきですが、 >店長も正社員ではなく、話してもきっと却下されてしまうと思います。 ということなら仕方ないですよね・・・ 応募は自由だと思います。あとは会社の判断です。

関連するQ&A

  • 控訴理由書

    控訴理由書を書いていますが大変です。 求人会社との未払いで被告となりました、 このような広告で掲載しているのに、5万ぐらい請求されました、 「バイトの求人に高い掲載料を払ったにもかかわらず応募が来なかった…」 「効果の分からない求人の募集に高いお金を払いたくない…」 「バイトは採用できたけど、採用単価が高すぎる…」 「バイトの募集にかかるコストをなるべく削減したい…」 アルバイトの求人広告に対して、こんな思いを抱いたことはありませんか? 現在の求人広告、その多くは反響の有無にかかわらず、一定の広告掲載料がかかります。高い求人広告掲載料を払ったのに応募がまったく来ない、あるいは採用に至らないケースも多く、店長様や経営者様は、アルバイトの募集・アルバイトの採用に高いリスクを負わなければならないのが現状です。 事実、少子高齢化の影響を受けて、アルバイトの採用コストは上昇の一途をたどっており、店長様や経営者様にとって、アルバイトの募集・採用は、大きな課題となりつつあります。そんなお客様の課題を解消し、低リスク、低コストでのアルバイトの募集・採用を可能にしたのが、定額応募課金制・求人広告掲載料無料 で問い合わせがあったのですが、面接までには至らないので文句を言って裁判に もうひとつは、正社員の募集広告部門もあり 沢山反響があると営業トークで掲載したのですが、問い合わせが1名で 頭にきて支払いでもめて裁判となりました。 勝訴する控訴理由書の書き方や、今後の争い方を具体的に教えてください

  • ★結果待ちの時に、同社の別の求人を見て応募するのは?

    先週、求人サイトから会社(仮にA社)に応募しました。 ■勤務先:本社 ■職種:営業事務 A社の一次面接と試験は終了し、結果は早くて週末、遅くて来週中に連絡があります。 昨日、ハローワークで、A社の別の求人を見つけました。 ■勤務地:本社とは別の事業所 ■職種:一般事務 A社は雇用条件や社風がよいので、とても魅力を感じています。 ただし、求人サイトから応募した営業事務は、 面接中に「繁忙期の残業は1ヶ月40時間」と言われて、仮に選考が通過したとしても二次面接に進むか迷っていました。 そんな中、ハローワークで募集していた一般事務は、残業月平均10時間となっており、営業事務より一般事務で応募しなおしたいと思いました。(給与は営業事務より低いですが、それでも一般事務の方がいいです) ●質問● こういう場合、営業事務の結果を待つべきですか? そちらの選考を通過したか・しないか待った上で、一般事務の求人をみたが、応募してもいいか聞くべきでしょうか? それとも自分から、一次面接の結果が出る前に、「営業事務の辞退をして一般事務に応募したい」と言うか、「御社に魅力を感じて是非入社したいので、併願で一般事務も応募したい」と頼むか・・・ 雇用条件が良い会社なので、ゆっくりしていると応募を締め切ってしまう可能性があり、少し心配しています。(過去にハローワークの求人で、そういうことがありました) 言葉の表現が難しいですが、 会社としては、すごくいい。だけど、残業や業務内容を聞いた限り、かなりハードルが高いと感じた。 その同じ会社の別の職種の求人を見て、そちらの方がいいと思った。 応募は諦めるのが普通か、もし挑戦しても構わない場合、 どのような対応が望ましいかアドバイスをお願いします。 なおハローワークで聞いたら、「同じ会社はね~」と良い顔をされませんでした。 大企業ではないので、黙って一般事務を受けても人事担当者には分かってしまいます。

  • アルバイトに応募しようと思います。

    アルバイトに応募しようと思います。 同じ会社でいくつかの職種を募集しているのですが、 希望職種(営業事務)への応募に必要なTOEICをまだ持っていません。 その為、まず販売スタッフとして半年~1年働いた後に、 TOEICスコアを手に入れて、第一希望職種に空きがあれば異動の申請をすることを目標に、 販売のアルバイトに応募しようと思うのですが、 こういう応募のしかたはアリですか? 異動を考えているのならば、元々この会社には応募せず、 他で経験、スキルを積んでから応募するべきでしょうか? ちなみに、考えているのは(下矢印)です。 http://honkibaito.en-japan.com/app/Info/Rcrt/68818

  • アルバイトの募集勤務地に複数希望がある場合。

    アルバイトの募集勤務地に複数希望がある場合の伝え方を教えてください。 チェーン店に応募したのですが、家の近くに同じ店が2店舗あり(2店舗とも募集中)どちらも距離は変わらないのでどちらでも勤務可能なのですがこの場合どのように伝えるのが良いでしょうか? 応募した店舗は勤務時間の記載があったので応募しました。もう一店舗の方も明確な記載はないものの時間帯は希望に近いので、どちらでも勤務可能なんですが「○○店でも構いません」と言うと上からな言い方ですし、上手く言えないか考えたのですがなかなか思い浮かばないので教えてください。よろしくお願いします。

  • アルバイトの応募方法

    質問なんですが、 求人雑誌や求人広告に載っていなくて、店先にも募集告知がないお店でバイトがしたいと思っています。 バイト募集していないかもしれないので、そのときは仕方ないと思ってます。 でも、本気でやりたいと思っているので、最初の電話は印象良く行きたいと思っています。 でもでも、そういう風に最初電話すればいいのかあまりよく分かっていません。何を見て応募しているわけでもないので。。 どんな感じがベストですか??

  • アルバイト先に短期希望でも応募してもよいでしょうか

    アルバイトをしようと思っているのですが、短期(1か月位の勤務)のつもりで、アルバイト先に応募しても大丈夫でしょうか。 田舎なので、単発の仕事もありません。あったとしても、面接地が都内で、かなり交通費がかかってしまい、そこまでお金に余裕がありません…。 私は現在ウェブデザイナーの転職を目指して、転職の際のウェブサイトを制作しています。 今コーディング段階ですが、初心者なのであと完成まで1か月くらいかかるかもしれません。 サイトが完成したら、転職活動をしようと思っていますが、ウェブスクールのローン+携帯代などの引き落としに毎月引き落としがあり、貯金もつきそうです。 転職するまでは、アルバイトしないで、早くサイトを作ろうと思っていたのですが、 お金がなくなってきてしまったので、一日数時間でも働きたいです。 ですが、求人広告には、長期募集ばかりです。 アルバイトに受かったとしても、1か月で辞めるなら 迷惑がかかってしまうんじゃないかと、踏み出せないでいます。 田舎なのでウェブ関係のアルバイトも見つかりません。  1か月だけの勤務予定でも応募しても大丈夫でしょうか。 後ろめたさがあって、未だに行動できないでいます。 お金がなくなってきているので、そんなこと言っていられないのですが… 今は実家暮らしですが、親に迷惑をあまり掛けられません。。

  • アルバイトとパートの違いとは?

    タイトル通りの質問です。 アルバイトとパートの違いって何ですか? 年齢ですか?未婚・既婚ですか? パート募集って求人広告に大卒の22歳でも応募は可能なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他部署への異動

    みなさんこんばんは。煮え切らない私ですが宜しくお願いします。 私は今就職活動中をしています。 貿易事務か海外営業事務を希望していて最近ある派遣会社に 登録しました。 そこは海外営業事務で求人を出されていて応募したのですが 昨日になって、海外営業事務をされている女性がすぐには 辞める必要がなくなり今年秋まで在籍されることになったと 連絡がありました。 そこで私には国内営業事務を担当し 秋から海外営業事務に従事して欲しいとの事でした。 かなり海外営業事務をしたくて楽しみにしていたので残念ですが 私が住んでいる地域は田舎なのでなかなかそういった求人もなく、 そこの派遣会社は交通費支給なのでなかなか良いなとも 思います。 ”秋には必ず異動させてもらえるのですね?”と聞いたら 必ず。とのお返事でしたが信用していいものかどうか。 同じような経験された方、私だったらこうする!みたいな ご意見聞かせて頂けると幸いです。

  • 異動について

    現在、個人経営の飲食店で働いています。 今の会社に入ったきっかけは、求人情報誌を見て応募し面接をして入社しました。 求人情報誌には現在、勤めている店舗の募集だったので“私の中での通勤圏内(片道1時間以内)”だったので応募しました。 面接時に他にも店舗があることを伺ったので“異動はあるのか?”と確認したら“無い”と言われたので入社をしました。 入社から約1年たった先日、他店舗への異動を言われました。 他店舗は現在の店舗より通勤時間が片道30~40分、勤務時間が1時間延びるし面接時の異動無しを聞いて入社を決めてるので断ったのですが 異動無しなど言っていないし我社に入ったのだから人事には従え と言われました。 現在の拘束時間が12時間、通勤時間が往復2時間です。 異動をすると拘束時間が13時間、通勤時間が往復3時間半になります。 拘束時間等はかわりますが給料はかわらないそうです。 入社時に書類等は交わしてないので異動無しと言うのも口約束だけなのですが、 何とか異動を回避出来ないのでしょうか?

  • 希望するアルバイトの探し方

    お世話になります。 9月末から失業保険が支給される予定のフリーターです。 それまでの間のアルバイトを探しているのですが、マイナビバイト、バイトルドットコム等々のアルバイト求人サイトを見ても、なかなか良いものが見つかりません。 おもてなしなど高度な接客を学べる場か、イベント関係(警備ではなく運営などのスタッフ)、あるいは子ども関係の仕事をしたいのですが、求人サイトにはなかなかそういったものがなく、あっても長期です。 ハローワークでも相談していますが、「各店舗のホームページや現地にしか募集が書いていないことが多い」とのことでした。 そこで、自分なりに人から聞いた個室の食事処(一組のお客様に一人担当がつくタイプ。知人の娘さんが過去に働いていて、マナーを身に着けられると聞いた)や、お子さま向けの室内遊戯施設数か所にアプローチをかけてみましたが、いずれも「(ホームページに募集は乗っているが)今は募集していない」あるいは「短期はだめ」との返答でした。 そんなことばかりで、もう二週間近く仕事ができていません。 このように、ネット検索では分からないような条件の場合、どうやって求人を調べたらよいのでしょうか。 どうぞご教授願います。 直接は関係ありませんが現在の状況です ・24歳、女性、高卒、一般事務と接客(電話対応を含む)経験6年 ・神奈川県県央部在住、一人暮らし ・普通自動車免許あり、保育士や調理師の資格はなし ・職業訓練校に入る予定があるため失業保険をもらわずに働き続けることはできません ・最終的にはイベント企画・運営の仕事に就きたいと思っています