• ベストアンサー

CPUの日本語訳は?

今日、「CPU」の日本語訳を聞かれて、何気なく「 中央処理装置」と答えたのですが、「中央演算処理装置」じゃないのというつっこみを受けました。 ネットを検索してみると、どちらもヒットするんです。 どちらが正しいのでしょう? 中央処理装置のなかに演算装置と制御装置が入っているということは理解しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.7

JISの定義によりますとCPUは「主記憶装置」、「演算装置」、「制御装置」の集合体です。 コンピュータの機能のうち「入力装置」と「出力装置」をのぞいた物です。 この意味でCentral Processing Unitと呼ばれています。 その昔、CPUといえば主記憶装置をも含んで「中央処理装置」と呼ばれていました。 しかし、現代ではCPUはLSI化されており、主記憶装置は含められません。 CPUの定義が昔とは変わってきているのです。 一部には「CPUをControl Processing Unitの略にすべき」という意見もあるようです。 こうなると「演算処理装置」ですね。 (モトローラなどは「MPU(Micro Processing Unit)と呼ぶべきだ」と主張しています) 技術の進化に言葉の定義がついて行っていないのです。 中央処理装置、演算処理装置、中央演算処理装置どれもが正しいと考えた方がすっきりします。

pusupita
質問者

お礼

どれも正しい、というのが一番正しいのかなと思いました。どれか一つを選ぶとなると、うーん、難しいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • cgy02110
  • ベストアンサー率42% (241/572)
回答No.6

雑誌か何かに、「中央演算処理装置」と書いてあったような気がするのですが…。 2番のshostakoさんがおっしゃるとおり、CPUは「Central Processing Unit」の頭文字を取ったものです。 Centralが「中央」、Unitが「装置」という意味ですので、CPUは『中央○○装置』ということになると思います。 問題はProcessingの訳ですよね。辞典を見ると、「過程」「処理」と書かれているのですが…。そうすると、「中央処理装置」になりますね。 ただ、「処理=演算」というようにも解釈できるので、「中央演算装置」「中央処理演算装置」とも訳せますね。うーん、難しいところです。 「人によって解釈の仕方が微妙に違う」ということなのではないでしょうか。1番のtbobiさんのように、両方の呼び方があってもいいと思いますよ。

pusupita
質問者

お礼

これだ!と決めるのは難しそうですね。 実は今、パソコンスクールの教材を作っているのですが、CPUにどの日本語をあてはめるか悩みます。 ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

普段、余り気にしていなかったのですが、手元の情報処理用語辞典数冊を調べてみました。 中央処理装置:  2冊 中央演算処理装置:2冊 併記:      2冊 で半々ですね。 Googleで検索しても約2300件ずつと互角です。 直訳と意訳の違いですが中央演算処理装置の方が実態を表している気がします。 私も日頃これを使っています。

pusupita
質問者

お礼

私の持っている情報処理用語辞典では「中央処理装置」になっているのですが、さまざまなようですね。 参考になりました。

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.4

元々は「中央処理装置」だと思います。 パソコンのマイクロプロセッサは、ペンティアム前のあたり前まではCPUと演算プロセッサは別のものでした。 それが一緒になりましたから、「中央演算処理装置」が良いのではないかと思います。

pusupita
質問者

お礼

用語というのは、かわっていくものなのだなと実感しました。 ありがとうございました。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

「演算処理装置」ですよ。

pusupita
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきますね。

noname#4923
noname#4923
回答No.2

「Central Processing Unitの略。中央演算装置。」 だそうです。

pusupita
質問者

お礼

情報処理用語では、CPUと言えば「中央処理装置」なのですが、他にも解釈はいろいろありそうですね。 ありがとうございました。

  • tbobi
  • ベストアンサー率45% (544/1189)
回答No.1

  このページでは、どちらの名称も使われています。 どちらが間違いというわけではなさそうです。 わかりやすさでいえば中央演算処理装置の方に分があると思います。 中央処理装置ときいても、あまりピンときません。  ↓

参考URL:
http://www.microsoft.com/Japan/Terminology/query.asp?ID=3488&q=CPU&key=&kbid=&ui=L&dev=
pusupita
質問者

お礼

どちらも使われているようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUについて教えて下さい。

    CPUについてこれまで調べて分かったことは、  ・処理能力の目安となる数値として、クロック周波数を用いる  ・レジスタに記憶されているデータに対して演算を行う  ・レジスタからメモリーやその他の部品にデータを転送する  ・メモリやその他の部品から、レジスタにデータを転送する があります。 それ以外に・・・  (1)補助記憶装置からのみ命令を読み取り、命令を実行する  (2)内部に主記憶装置(メモリ)を持つ  (3)CPUは演算を行い、制御機能は持たない  (4)主記憶が多ければ多いほどCPUの動作は遅くなる  (5)クロック信号が発生する間隔が短いほど、CPUの動作は高速になる この中から最も適切なものを1つ選ばなくてはなりません。 (1)は“補助記憶装置からのみ”というのが違うと思います。 それ以外はちょっと分からないので、どなたかお知恵をかして下さい。 解説も添えてもらえると助かります。 回答よろしくお願いします!

  • 「修理が終りましたので」は正しい日本語でしょうか?

    販売業をしています。 今日、仕事でお客様に電話をしていたら、 たまたま近くにいた店長に「日本語がおかしい」と注意を受けました。 腑に落ちなかったので家に帰ってあるだけの辞典を引きましたが、 探している使い方は載っていませんでした。 ネットで検索してみたら、26000件のヒットがあり、 同じように使っている方が多いことはわかりましたが、 日本語として正しいのかどうか確かめ方がわからず、困っています。 「修理が終わりましたので」は間違った日本語なのでしょうか? 店長は「(お預かりしていた品が?)出来上がりました」と云うべきだと云います。 ネットで同じように検索してみたら、「出来上がりました」ではなく、 「修理が出来上がりました」という形で使っている方が26300件のヒットでした。 どちらが正しいのでしょうか? もし、どちらも正しいのなら、ニュアンスはどう異なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • cpuの性能

    コンピューター関係のことに詳しい方、教えてください。         コンピューターの中央処理装置、cpuの性能がいまいちいいのか悪いのかが分かりません。以下の中央処理装置、cpuはどんな性能でしょうか。  intel core i5-2430m cpu プロセッサー 2.40ghz お願いします。

  • cpuについて

    CPU=中央処理装置ですが、その他にCPUという会社?があって、そこで開発しているソフト?について解る方教えてください。

  • 技術のテストで・・・

    中学生です。技術科のテストで、下記のような問題がありました。  演算処理など情報を処理するものを[解答欄]という。メモリー・ハードディスクなどをひとつにまとめたものを[解答欄]という。  *この問題は記号選択式でした。 これには、私は迷いもなく  演算処理など情報を処理するものを[中央処理装置]という。メモリー・ハードディスクなどをひとつにまとめたものを[コンピューター本体]という。 と答えました。ところが、正解は  演算処理など情報を処理するものを[コンピューター本体]という。メモリー・ハードディスクなどをひとつにまとめたものを[中央処理装置]という。 でした。間違えかなと思い、担当の先生に聞いたところ、テキスト(某社の学習ノート)は、こうなっているから・・・・。といわれてしまいました。私は、それなりにパソコンには詳しいつもりです。少なくとも、学校のパソコン部に所属していますし・・・。その仲間と話してみた結果、おかしいのではということになり、もう一度先生に聞きに行ったところ、テキストを見せられて、それを見ると中央処理装置とは、パソコン本体に入っていて演算をする装置で・・・それらをまとめたものをパソコン本体という。と書いてあるのか、中央処理装置とはメモリーやハードディスクなどが入っていて・・・それらをまとめたものを中央処理装置という。と書いてあるのか、どちらかわからないレイアウトの記述がありました。  そこで、私の知識が間違っていないかを確認したいため、教えてください。中央処理装置(中央演算処理装置)とは、CPUそのひとつの部品のことであって、パソコン本体という意味もあるのか、ないのかお願いします。

  • CPUの構造を理解する意味は?

    CPUの構造を理解する意味は? よくプログラムの勉強をするときにCPUの内部構造である制御装置、演算装置、レジスタなどの解説があって、さらにそれらがどういう繋がりがあって、どうお互いを利用しているか、ということを説明する本に出会います。 しかし実際アセンブリ言語で開発しようという人間以外に、誰がこの知識を必要とするのか全くわかりません。 C言語以上の高級言語を使用するのであればこれらの知識は不要ですよね?? ※C言語の勉強でメモリーの構造を理解する必要があるのはわかります。

  • 制御装置って具体的になんですか?

    演算装置はCPUってわかるんですが、制御装置って具体的になんですか?

  • 論文ー日本語訳のPDF

    "social structures and their threats to moral agency" という論文のPDF(英語版)は見つかるのですが、どうしても理解ができないので日本語訳にされているPDFをネット上で見つけることはできるでしょうか?また、全文ではなく要約だけでも書かれているサイトがありましたら、教えてください。 時間がないので、日本語訳の本を取り寄せる時間がありません。 宜しくお願いします。

  • すみません、日本語訳を教えてください。

    お世話になります。 「miscellanous」 という単語の日本語訳を教えていただけないでしょうか? 今まで英語には出来るだけ遠く離れたところにいようと思って生活してきたのですが、現在英語を遣わないといけない状況になっております。 一応ヤフー検索とエキサイト検索を使いましたが、上記の単語だけ意味が出てきません。 どうか宜しくお願いします。

  • これって正しい日本語ですか?

    ロンブーの淳さんが、『保険をはる』と言っていましたが、 これって正しい日本語ですか? 検索しても余りヒットしないので質問してみました。

専門家に質問してみよう