• ベストアンサー

店舗つき住宅の場合は・・

ただいま設計中なのですが店舗の兼ねて家を建てます。店舗の運営は奥さんです。だんなさんはサラリーマンです。その場合、店舗にかかった費用が(建築時)だんなさんの名義で借りたり、だんなさんの貯金でまかなった場合はどうなるのでしょうか?奥さんへの贈与となるのでしょうか?よくわかってないので、説明不足のところがありましたら補足します。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

#3の追加です。 妻の名義でお金を借りて、妻が事業の利益から返済できず、夫から返済資金の援助を受けた場合は贈与となります。 資金の出所とは関係なく、実質的な経営者が誰かということで、所得の帰属が変わってきます。 いずれにしても、微妙な問題がありますから、無責任か回答も出来ませんから、税務署で確認された方が確実です。

kenji-n
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました!はい、さっそく税務署に相談してみます!

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 調べたところ、ご主人名義の建物を取得して、妻が事業を行なう場合でも、ローンの利息は、事業の経費となるようです。 なう、2000万円の贈与税の特例の適用を受けるには、翌年の2月から3月15日の間に、税務署に贈与税の申告をする必要があります。

kenji-n
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました!なるほど。さて、だんなのお金でお店を建築し、資金(資本金というのでしょうか??)も用意した場合、ローンを払っていくのは・・☆だんなの名義の場合はだんなのサラリーから払い、奥さんの収入は利益とする・・・わけにはいかないですよね。やはりここは奥さんの名義でお金を借りて、奥さんが返さなければいけない、ということになるのでしょうか?もし奥さんの収入が借金を返すほどなかったらどうすればいいんでしょうか??kyaezawaさんの親切に甘えてこんなところで質問でいてます。お許し下さい。&ご存知でしたら教えてください。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

その建物の資金を出した人の名義で、登記をすれば贈与税の問題はありません。 資金を出した人以外の名義で登記をすると、資金を出した人から、登記の名義人に対する贈与となります。 複数の人が資金を出した場合は、その出資割合で共有登記をすれば、贈与税の問題はありません。 又、婚姻期間が20年以上の夫婦間で、建物のための資金を贈与した場合は贈与税で2000万円の特別控除が有ります。 事業の実質的な経営者が夫で、妻が手伝うのであれば、事業の所得は夫の所得となり、ローンの利息も事業部分については、事業の経費として処理できます。 又、建物の店舗部分の減価償却費も計費となります。 妻が実質的な経営者である場合は、夫名義で建物を建てて、妻がその建物で事業を行なう場合、妻から夫へ家賃を支払っても、妻の事業の経費にはできません。 ローンの利息については、微妙な問題がありますから、税務署に相談された方がよろしいでしょう。 いずれにしても、贈与税の問題と、事業所得が誰の名義になるかで、大きく違ってきますから、資金計画の明細を持参して、事前に税務署に相談されることをお勧めします。

kenji-n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ついさっき、「土地のお金はほとんど主人の名義で払ったなあ。どうしよう」と悩んでたんですが、特別控除があるんですね。2000万以内で充分お店をたちあげることはできまずが、今後のことを考えるといろいろと設定を考えて進めないといけませんね。勉強になりました。計画が本格的になった段階で税務署にいってきます。ありがとうございました!

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

うちは一階の66%は店舗です。名義は50%ずつにしました。全体の70%は銀行から借りて、そのうち、店舗分は店舗の分として、借主も店舗の経営している方にしました。その結果、店舗分はすべて減価償却の対象にしてもらえ、電気もガスも分けて2つのメーターにしたので、店舗分は100%事業用です。 青色申告会に相談して、アドバイスを受けると、名義や店舗用のお金をどうしたら一番有効かケース毎にアドバイスをいただけます。私たちは、相談に行った際にちょうど税務署の偉い人が来ていて、一緒に相談に乗ってくれ、その後の対応も速やかでした。あとで、6万円ばかりは追加で納税しましたが、あのとき相談していなかったら贈与扱いになったり、事業用として認められる範囲も狭まったかも知れません。毎年、納税がトータルで300万円程度ですが、場合によってはこれが450万円にもなるそうです。 それほど儲かっているのではなくても2人働いて、トータル1000万円を超える所得ですと、税務署はうるさいです。初めの3年は税金も据え置かれるのですが、その後ほど影響が大きいので要注意です。本気で事業をすれば、最終的には会社の定年後にその店舗でアルバイト(専従者給与)をとるかも知れませんので、そのことまで考えると、ちゃんと青色申告会で相談することをお勧めします。 もう一つ、事業用で12年程度で銀行から借りると、1%程度の利子補給が受けられることもあります。そうすると、利子の総額が低くできますので、これも青色できいてみて下さい。合法的に、ちゃんとした納税により、最終的な得をします。具体的な情報が大事なので、さっそく相談をお勧めします。

kenji-n
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。青色申告会という機関があるのですね。さっそく相談にいってみます。この場でみなさんの場合・・っていうのを聞いても実際自分とは状況が違うので、それでも参考になれば・・と思って質問しましたが、これで安心できました。ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう