• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンがまったく起動できなくなりました。 )

パソコンがまったく起動できなくなった原因と対策

arichan777の回答

回答No.2

こんにちわ(^_^)、この手の質問は「ハードウェア」のカテゴリーでされたほうが良いのではないかとは思いますが・・・ 若干情報が不足しておりますので、追加いただければRESが付き易いかと思われます。 >1)マザーボード、電源、CPUを購入して交換 <- 起動不可 これはマザー・電源・CPUの三点とも購入して交換されたと言うことでしょうか? かなり古いプラットホームですが、マザーやCPUは新品を購入されたのですか? また、マザー・電源・CPUを全部いっせいに変えてもびくとも動かないのか? CPUだけ交換<-起動不能<-こんどは電源だけ変えてと3種類を順次試したと言うことでしょうか? CPUやマザーの型式等も書かれた方がRESが付き易いと思います(現在のもの・購入したもの共)

cafemusic
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初投稿でカテゴリー等よく解らず御指摘感謝いたします。 電源は新品です。CPUは新品未使用の物を知人から 譲っていただきました。マザーボードは2台試してました。 以前動作していた478系マザーボードが保存してあったので、 それも取り付けて、CPUや電源を交換してみたのですが、 動かなかったので、もう一台は中古店にて動作確認済みの ものを購入して色々組み合わせてみましたが動作しません。 3種類を順次いろいろと組み合わせて試してみています。 CPUとマザーボードが手元にあったので交換してみました。 重い作業はしないために古いプラットホームでも動けば、 金銭的にも時間的にも助かるので試しているのですが、 メモリ故障でビクとも動かないという事はないですよね。 部品以外で何か原因があるのではと質問させていただきました。 もったいないですが新しいプラットホームにすべて交換する ことも考えた方が良いかもしれないですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 勝手に再起動、頻繁なフリーズ、起動しにくい。

    パソコンの電源が入らなくなったり、フリーズが頻繁に起こるので、 修理に出しました所、マザーボードが壊れていたらしく、交換となりました。 しかし電源は入るようになったのですが、起動するときフリーズしたり、 使用中もいきなり強制再起動や、フリーズが頻繁に起こり、困っています。 いろいろ調べた結果、メモリーに原因があるのではと思い、交換しましたが、 結局直りませんでした。 その上、再インストールもしましたが、効果ありません。 マザーボードとメモリーを交換し、再インストールまでしたのに、 結局直らなかった原因は、やっぱりCPUか電源でしょうか? CPUの故障?で、頻繁なフリーズや強制再起動や、起動中のフリーズ などが起こるのでしょうか?電源の可能性はありますでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • ノートパソコンが起動しない。

    東芝 Dynabook Satellite B451/ D 電源スイッチを入れると、電源ランプが点滅するのみで画面も真っ暗のままで起動しません。 (CPUファンは回転してしている。) ACアダプターのみの(バッテリーを外した状態)でも同じです。 PCの下に水をこぼしたまま気づかずに長時間使用した後に動かなくなったようです。 メモリーを外してみるとコネクターの接点あたりがさびているような状態でした。 清掃してみましたが状態は変わりません。 CPU故障、メモリー不良、マザーボード故障等、 どの様なことが原因と考えられるのか教えてください。 画面が真っ黒のままなのは何故なのか。 電源ランプは「緑2回、ダイダイ2回」の周期で点滅しています、これは何を意味するのでしょうか。 詳しい方教えてください。 メーカー修理は有償になるので出すつもりはありません。

  • PCが起動しません

    先日からPCが起動しなくなりました。 症状としては、 (1)電源は入るがモニタは真っ暗。BIOS画面にすらならない。 (2)ファンは回る (3)CDドライブ、キーボードのランプは一瞬だけ光る。その後は動かない。 (4)マザーボードのLEDランプは5秒くらい光る。 (5)HDは動いてる。 (6)コンセントを入れるとPCの電源が勝手に入る。 (7)電源スイッチを押しっぱなしにしても電源が落ちない。 色々と試してみました。CPU、メモリのみで起動したり、電池を一日抜いて次の日、入れて起動もしてみました。でも症状は変わりません。 友人に相談し、まずはマザーボードを新品のものと交換したところ、やはり症状は変わらず… 次に、電源も購入し(450W)取り替えたところ、やはり症状は変わらないです。 こうなると、CPUとメモリを交換しないといけないと思っているのですが… 仮に、最初の故障の原因が電源にあるのだとすると、最初に買い換えたマザーボードも壊れてしまったという可能性もあるような無いような。。。 結局のところ、はっきりとした原因は分かってません。 もし、分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると幸いです。 ちなみに所有PCは、 イーマシーンズのN4488 pen4 2.4cです。

  • パソコンが起動しない

    自作のパソコンですが、突然起動しなくなりました 物理的に電源は入っておりファンもまわって、電源のランプもついてます ビープ音はなりません BIOSの画面が立ち上がらず、モニタは全く反応ありません ボタン電池かと思い交換しましたが同じです メモリ抜き差ししました あとはCPUの故障?マザーボード? この間まで動いていたのに突然です 環境はかわってません 困っています、おちえを貸してください よろしくお願いします

  • パソコンが起動しません

    マザーボードのP5Q-Eを5年ほど前から使っています。 PCのスイッチを入れたところディスプレイはPCが付いたよーと反応するのですが真っ暗なままで本体の方も起動音がまったくしない状態になってしまいました。 Bios画面がまったく出ずにCPUなどが回転してるだけの状態です。 電池のせいかと思い一回取り外して時間置いて付けたところ、この時はちゃんと起動しました。次にまた消してそれで電池が原因かと思い電池を交換して起動したところ biosの画面が出て日付を合わせ、再起動したところまた同じような症状が出ました。 こうなる原因や解決方法知ってる人いませんでしょうか? http://okwave.jp/qa/q1734036.html?from=re … 症状としてはこれと似ています 何かしら時刻の設定などをした後に消して再び起動するとまた同じような症状が出るの電池は取り付けずにで電源抜いてから次回起動しています。電池がついてると電源を抜いても時刻設定などが保存されるようなので・・・・ そういえば起動した直後に出るP5Q-EによるSkypeや簡易ブラウザやOS起動への選択画面が出なくなり直接OSが起動しています。 マザーボードの不具合か電源の不具合のどちらかと思うのですが、一度起動してしまえば電源が突然落ちることもないのでマザーボードの故障が原因かと思ってますがどうでしょうか 電源の故障かどうか確かめるにはどうすればいいのですかね?

  • パソコンが起動しなくなりました。

    電源を入れるとBIOS画面も表示されずにすぐに電源が落ち、再び電源が入り起動しようとしますが、起動せず同じように落ちて再度電源が入る状態になりました。 通常動作してる自作PCにて マザーを交換後この症状になりました 再度マザーを戻すも同じ症状で メモリの位置を変えたり組み合わせを変えたりもしました 電源も変えてみましたが同じでした。 どこか故障しているのでしょうか?

  • 起動しません…(>_<)

    パソコンが立ち上がらず、困ってます。 症状は↓ (1)電源は入ってます。(パイロットランプ点灯します) (2)モニターは真っ黒のまま、表示されません。電源は入ってる事を確認済み。他のPCでの動作確認は問題無し (3)電源スイッチを入れた直後、HDDのパイロットランプ点灯(5秒~10秒程度) 他のPCでの動作確認では問題無し (4)CD-Rドライブ→CDロムを入れた後、パイロットランプ点灯(5秒~10秒程度) (5)メモリも他PCにて、動作確認済み (6)CPUの冷却ファンは作動しています→モニタ画面が真っ黒のままでも、作動しています (7)他のCPUに交換しても同一現象 (8)接続部品→モニタ、キーボード、マウスのみ 以上の状況から、私自身では、マザーボードの故障か、CPUが壊れていると考えたのですが、他の原因は考えられますでしょうか? もし他の原因が考えられるのでしたら、お教え頂きたく、お願い致します。

  • パソコンが起動しなくなりました

    こんばんは。パソコンが起動しなくなって困っています。 ショップで組んでもらったXPマシンを使用しています。 256MBのメモリーを2枚使用しているのですが、片方のメモリが認識されてないか、故障しているかわかりませんが、256MBしか認識されていないことがわかりました。 そこで、メモリーを抜き差しすれば直ると思って素人感覚で作業を開始したのですが・・・メモリの向きを間違えてしまったらしく、パソコンが起動しなくなりました。もちろん慌てて向きを直して起動させましたが、ブザー音が鳴り響くだけで、起動しませんでした。やはり向きを間違えたせいで故障してしまったのでしょうか?? その後別のメモリーをさして見ましたが、症状は同じでした。ということは故障したのでCPUやマザーということでしょうか?素人にはこれ以上わかりません(涙)どうか助けてください!!よろしくお願いいたします。

  • パソコンの電源が、スイッチボタンから起動しません。

     デスクトップのパソコンを使っています。起動中に電源が抜けてしまい、その後、スイッチを入れても起動しなくなってしまいました。CMOSクリアを行っても反応しません。  ところが、電源をつないだまま、CMOSクリアのためのジャンパを抜いて3本あるピンにカチャカチャ触れると起動しました。その後、2回同じことをしましたが、やはり起動し、普通にパソコンを使うことができます。  ネットで調べる限り、起動しない場合、電源ユニットかマザーボードの故障の可能性が大きいとありました。一度、起動すれば電源が切れることもなく動くということは、故障の原因としては、電源ユニットよりマザーボードと考えるべきでしょうか。あるいは、スイッチの部分の故障ということが考えられるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません

    昨日PCの電源を切って外出し、帰宅後にPCの電源を入れたら、いつものようにピー音が鳴り電源は入りましたが、数秒おきに何度もピー音が鳴り、PCが起動しなくなりました。いやな予感がしたのですが、リセットボタンを押しても再起動せず、画面は真っ黒なままでした。電源ボタンを長押ししていったん電源を切ったのですが、2回目以降はピー音すらも鳴らなくなりました。もちろんBIOS画面すら出ていません。一応マザーボードの電池を交換してみたのですが状態は変わりませんでした。 やはりマザーボードの交換が必要でしょうか? ドスパラ製のPCで、マザーボードはFOXCONN、CPUはathlon X2 64のものです。よろしくお願いします。