• ベストアンサー

腕時計 サイクロプス・レンズについて

ロレックスのサイクロプス・レンズは有名ですが、あの日付窓を拡大するふくらんだレンズ部分、時計によってはレンズを風防に接着している、つまり別部品であると聞きました。 1)本当でしょうか? 2)本当だとしたら、パーツはどこで手に入るでしょうか? 3)接着方法を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1 本当です。中にはあります 2 ガラス屋さんで削り作ります 3 接着は専用の接着剤で付けます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは ロレックスは一体化です その他別レンズについては 聞いた事が無いですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕時計 修理に出したら壊された。

    エンポリオアルマーニの時計のバンドを壊してしまい、修理屋に出しました。 セラミックなので、バンドを叩き割って新しい部品を付けるとのことだったのです が、セラミックがどうにもこうにも叩き割れなくて、結局金属をカットして直してくれました。 しかし・・・ 文字盤の上(風防?)のガラスが割れて帰ってきました。(端の部分が欠け割れている感じ) 恐らく叩き割る作業の際にできた傷です。 修理屋は最初からあったと言い張っているので、有り得ないと主張し続けましたがなかなか認めません。 隙間に専用の接着剤を埋め込み修理してくれましたが明らかに目立ちます。 納得いかない旨を伝えると、ほかの処置を考えるから一週間預からせてほしいとのことで今のところ預けています。 処置をしたところで、傷隠しには限界があります。 こう言った場合、メーカーに修理に出して、ガラス交換を行い、この修理屋に負担してもらうことは出来るのでしょうか? 大切な時計なので悔しくて仕方ありません。 ご回答お願いします。

  • 腕時計のTUDORチュードルはROLEXロレックス

    腕時計のTUDORチュードルはROLEXロレックスと同じ部品で作っているって本当ですか? ロレックスだと80万円なのがチュードルだと40万円の半額で買えます。中身は同じなのに? なぜそんなことをわざわざしているのですか? ロレックスより安い部品を使っているので安いのでは? チュードルは中身を開けたらロレックス製のムーブメントが出て来るのですか? だとしたら、チュードルの製品を40万円で買ってロレックスのエンブレムだけ忠実に複製して貼り付けたら偽物ロレックスのスーパーコピー品が出来るってこと?

  • 高級ブランド腕時計の日付表示は?

    デジタル表示の腕時計なら、値段にかかわらず日付は何もしなくとも大の月、小の月、うるう年にかかわらず毎日正しく表示されます。 ところが、それほど安くはなくとも、アナログ表示(針式)の時計の日付は窓の中で動きますが、毎月31日まで勝手に行ってしまいます。 これって、ローレックスとかブルガリとかの超高い時計でもそうなんでしょうか? それとも高いのはちゃんと正しく表示されるのでしょうか?

  • レンズの側面がベトベトに…

    15年くらい前におこづかいを貯めて買ったシグマのレンズなのですが、レンズの手で支える部分(筒?の黒いビニールというかゴムというか)がベトベトになりました。 プラモデルに接着剤が付いてしまったような、ベトベトねっとりという感じで手が真っ黒になります。 この黒い部分の部品の交換はできるのでしょうか。 買った当時は人生最高額の買い物だったので思い出があり、できれば直したいです。 どこに頼めばいいか(買ったのはビックカメラ) など教えていただけるとうれしいです…よろしくお願いします。

  • 腕時計の風防の傷

    こんにちは。どなたかご存じでしたら教えてください。 お聞きしたいのはロレックス ヨットマスター ロレジウムなのですが、購入後1ヶ月ぐらいの時点で風防ガラスに細かい傷がついているのに気づきました。 ぱっと見てわかるほどではないですが、長さ2mmぐらいの、ごく細く浅い傷が面の部分(へりではなく)に一カ所ついています。今までに全くぶつけていないとは言えませんが、少なくとも強くぶつけたことはありません。 ネットを見ていると、サファイアクリスタル性の風防は、欠けることはあっても傷はまずつかない、と書いてあったので、ほんとうに本物なのかな、と少し不安に思っています。 振るとちょっとカチカチ音がするのも、そんなものかと思っていたのですが気になり出すと気になります…。 ちなみに購入したのは、並行輸入の大手(●●吉)です。 日ロレに持ち込めばいいのはわかっているのですが、時間的にすぐにはできないことと、もしかしたら私が知らないだけで常識なのかな-と思い、ここで質問させていただきます。 よろしければご教授ください。

  • どんな腕時計が良いでしょうか?

    男性(20代)へのプレゼントで、腕時計を買おうと思っています。本当は本人とお店へ行って選びたいのですが、時間が合わないので私が選んで送ることになりました。 本人に事前に希望を聞いたのですが、 1・文字盤がアナログ式であること 2・ベルトが金属製ではないこと 3・日付の表示窓がついていること 4・時間の誤差が少ないこと という4点を挙げられました。 4の条件からソーラー電波時計かな、と思ったのですが、ベルトが金属製のものが多くて、なかなか良い物が見つかりません。 しかもソーラー式は暗所で止まってしまうらしく、深夜でも仕事で外を回らなければならない人には使い勝手が悪そうです。 そうなるとどんな腕時計が良いのか… 私はあまり時計に詳しくないので、どういったポイントから探せばよいのか分からず困っています。 こういう種類があるとか、このメーカーのこのシリーズは4つの条件に合致するといった情報をお持ちの方、是非アドバイスをお願いします。

  • 時計工房でのグランドセイコーの修理

    父の40年程前のグランドセイコーが15年位前バイク事故で風防にヒビが 入り、父が中をあけたようで何故かローターが欠品していました。 修理したいと思い、セイコー社に聞きましたが純正部品がなく 修理出来ないとの事でした。 そこで時計修理工房を紹介されました。 行きますと風防やローターは純正でないがセイコー社の部品を付け替えて 修理は可能との事でした。(約4万) 父の形見で個人的には思い入れがありますが事故により パーツが微妙に歪み精度が望めず、また純正以外のパーツを一部に 使用した物は時計としての価値から見ると低くなるような気がします。 修理すべきか皆さんの個人的な意見でも結構ですのでお願いします。

  • 腕時計について

    腕時計について、皆様の知識を貸して下さい。 腕時計が欲しいです。 しかし、中学校の頃やっていた部活のせいで、どうしても腕に何かがくっついているのが許せなく、高校の頃に親に買って貰った腕時計もポケットの中でした。その後は携帯があったので、腕時計は必要な時に超安いショップみたいなとこで買うくらいでした。 ただ、周りを見てみると出来る人って、殆どの人が腕時計してるんですよね。時間にきっちりしている感じがします。仕事先で、出来ない方が腕時計していなかったので余計そう感じてしまうのかもしれません。今、どうしても1ヵ月後に必要になるので、思い切って購入を考えています。 ドンキホーテに今日行って来たのですが、腕時計に関して全くの素人でどれがいいのかわかりません。知っているのはロレックスやオメガですが、私には全く手が出ません、当たり前ですが。前からいいなって思っているのはBABY-Gなんですが、それも種類があってよくわかりません。 アマゾンで検索しながら、いいようなものもあったのですが、せっかく教えて頂ける場があるので、皆様のご意見が聞きたいです。 譲れない条件として 1.軽いこととつけ心地 腕時計をしてこなかったので、腕に何かがくっついていることに凄く違和感を感じます。なので違和感が無いくらいのやつがいいです。 2.丈夫さ 仕事柄、外の仕事も多いので、耐水、耐衝撃が欲しいです。 3.デジタルと機能 本当はアナログが好きなんですが(家の時計は全部アナログ)、仕事で使うことやアラームなどを考えると、デジタルなのかなと思ってしまいます。 譲れるものとして 4.値段 条件を満たしてもらえるなら、値段は…20000円くらいまでなら、何とかします。というかその金額内で回答下さればと思います。 文章が少ないです。それだけ腕時計のことを今まで知らないという事です。 教えていただくのに、条件が多すぎる気もしますが、そこはご了承、ご理解のほどをお願い致します。

  • 時計修理店とのトラブル

    時計修理店への対応について教えてください。 都内で何店舗かチェーン展開している時計修理店にカルテェの修理をだしました。 落して風防をわってしまったためです。ガラスの交換及びにオーバーホールをしてもらったのですが、しばらく(3か月程度)してから文字盤にごみかかびのようなものをみつけました。 大手デパートの修理店でみてもらったところ、風防に接着剤をつけすぎて塊になっている。 塊のあいだに隙間ができて、ごみがはいりこんだのではないかといわれました。 その時計修理店にもっていって、私が見ている前で時計の中身をあけてその接着剤のところを一緒に確認してほしい。それから時計を預けますと伝えました。 というのは、私がその店に修理にだした時に目の前の別のお客が、オーバーホールを数か月前にだしたばかりなのに、サビだらけになった。 理由をおしえてほしいと普通に質問をしていたところ、修理士と思われる人に「クレームをだしている!そんなものは見ない」といきなりどなりつけられて店からおいだされたのを目撃したからです。店に対する信用がないので、一度一緒に目の前で確認をとってほしいと伝えました。 そうしたところ、店の奥からその修理士がでてきて、私にむかって「ごちゃごちゃいうな」「営業妨害だ」「警察をよぶ」と叫び、私がもっていた請求書をびりびりにやぶりすてはじめました。そして、時計の電池(液漏れをおこしていた)も一緒に捨ててしまい、「早くでて行け」とどなられました。 修理もしない、返金もしないのですが、どうしたらよいでしょうか? 一応保証期間中です。 他の店舗に連絡したところ、担当から折り返し連絡しますといわれたきり電話はありません。店の対応に対する怒りもありますし、いい加減な修理で電池の液漏れをおこし時計に付着している状態ですし、風防もつけなおさないといけないですし、その店に預けて直してもらうべきか、消費者センターにクレームをだすべきかまよってます。 どのようにすべきか迷ってます。 

  • 修理に出した腕時計が返ってこない

    2年前、腕時計を修理に出したまま、 いまだに返ってきません。 町の小さな時計店です。 腕時計のベルト部分が切れたので 直してもらおうとお店に預けたのですが、 直ったら連絡すると言われたまま 何の音沙汰もありませんでした。 しびれを切らして、3ヶ月ほど経った時 一度問い合わせてみたところ 「海外製の腕時計だから、 パーツを取り寄せないといけない」 との返答。 このお店で買った腕時計ではなかったし 保証書なども残っていなかったので仕方ないと、 別の腕時計を買い(ちなみに、違うお店です) 修理が終わるのを待つことにしたのですが、 2年以上経った今でも、何の連絡もありません。 正直なところ、修理に出したことも忘れかけており 腕時計自体も高価なものではなく、 購入してから5年以上経っており 好みも年代も変わってしまったので、 今さら着けようとは思わなくなりました。 腕時計の修理は、こんなにも時間がかかるのでしょうか? 修理の途中で放棄することもできるのですか? その場合、一報入れるべきでしょうか。 よろしくお願い致します。

USBの抜き差しについて
このQ&Aのポイント
  • USBを差したままでもPCをシャットダウンしても影響はないのか?
  • USBの抜き差しはPCおよびUSBに影響を与えるのか?
  • 富士通FMVでUSBの抜き差しに気をつける必要はあるのか?
回答を見る

専門家に質問してみよう