• ベストアンサー

父親のこと

kyu_chanの回答

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.2

私の義父と似ています。 四角四面で、融通の利かない不器用な人。 でも、内面は優しい人なのだと思います。 ずっと、単身赴任してて お父さん自身も、娘とのコミュニケーションが とれなくて、ついつい、小言ばかり 言ってしまうのではないでしょうか。 不器用な人って、褒めたり、笑ったりするより 叱ったり、怒ったりする方が、ずっと 楽みたい。(私の義父もそう・苦笑) >もう少し優しくなってくれれば 夫婦間の事は、親にも、子にも 絶対に、理解できません。 絶対に、です。 子供である、minminさんには解らない 絆が、どこかで繋がっているのだと思います。 でも、それでいいんだと思いますよ。 うまく言えないけど、それが minminさんの家族の図なんだと思います。 >父とほとんど話しません 私は20歳の頃、父親を亡くしました。 なんで、もっといろいろ話さなかったんだろう と、とても悔やんで、今も後悔しています。 親はいつまでも、生きていません。 いつまでも生きていると錯覚を 起こしがちですが、いつか死にます。 その時、私のように 「ああすればよかった、こうすればよかった」と 後悔しないように、コミュニケーションを 図ってください。 もう、お父さんの年齢では、 今更、性格や人生に対する考えを 和らげたり、変えたりするのは かなり、大変な事で、難しいと思います。 minminさんは、その点、まだ 自分を変えられる、軟らかさと従順性が あると思うので、どうか、がんばってみてください。

minmin221
質問者

お礼

確かに、もし父が死んでしまうようなことが あったらきっと・・私後悔すると思います。 考えたくないことですが。 そうですよね。生きている以上 いつか死ぬのは変えられないものですよね。 こちらから歩み寄るにはもう少し時間が必要なようですが 父とのこと、もう少し考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • こんな父親、あなたはどう思いますか?

    ちょっと長くなりますが、みなさんの意見が欲しいです。 うちの両親は仲が悪いです。 この前、父が会社の女の子らしき子にハートの絵文字がついたメールを間違えて子ども(妹)に送ってしまったため、母が離婚を考えています。 自分はそれ以前に、父が出会い系サイトなどを閲覧していた事は前々から知っていましたが、知らないほうが家族のためにも、ずっと安定した生活が続けられると思ったからです。 問題は、母が離婚を考えている事ではありません。 自分は大学に進学したいのですが、うちにこれといった貯蓄はなく、単身赴任の父に給料明細を見せるようにと母が言ったのですが、父はそれを断固拒否しました。 今思えば父はなにもかも自由すぎたのです。 うちにおくられる給料で1ヶ月をすごすにはギリギリで、晩飯はうどんなどの安くすむものが大半です。しかし、父がうちに帰ってきた時には毎日おいしいものを食べているなどの自慢話を嫌々聞かされます。 給料明細を今まで見せなかったのですから、クレヨンしんちゃんのようなひろしみたいに小遣いは制限される事はなく、しかも単身赴任なのでばれずに自由に使う事ができます。 自分と母は家族は協力することが大切ということで意見が一致したのですが、父は頑固でどうしてもそれをわかってくれようとはせず、逆切れするほどです。 しかし、父は親孝行はちゃんとする人で、このまえ自分の母に大型の液晶テレビを購入していました。 自分の家はまだ15インチのブラウン管で家族全員でみていますが^^; とにかく! あなたはこんな私の父をどう思いますか?

  • 父親の関係

    19歳、女子です。わたしは小学校低学年から父と仲悪いです。また仲良くするきっかけもなくどうすればいいか分からないので相談させてください。 父には小さい頃から怒られた思い出が結構あり、私が母に怒られた時も味方につくのは母の方でした。 父は単身赴任で土日だけ帰ってきて居たのですが家族でご飯を食べている時に私の箸の持ち方や食べ方などでガチギレされ、毎週末注意されるということがありました。私はその時まだ小3で食べ方が汚いのは自分のせいですが土日しか会わない父に毎回怒鳴られて「あ、この人は私が嫌いなんだ」と思うようになりそれから未だに一緒にご飯を食べるとき緊張してトラウマとなっています。いつ怒られるか分からない、ドキドキしながら過ごしました。 しかも私はその時期、友達関係で色々あり学校でも辛い日々を過ごしてたのにその上家で父に毎回怒られてほんとに辛かったです。 私はもうこの人と関わりたくないと思い避けるようになりました。それから父は帰ってくる頻度が減り、月一くらいになりました。 本当はほかの友達家族みたいに仲良く過ごしたいし羨ましいと思います。でもどうしても小さい時怒られまくった思い出があり仲良くできません。でも、父と仲が悪いと結婚式挙げられませんよね?私は未だに父の事を許せない、これからどう関係を築けば良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 借金まみれの父親

    借金まみれの父親 長文です、ごめんなさい。 私の父親は借金まみれです。家が二軒たつほどの借金をしていたらしく、借金を返し始めてから20年以上たちますが、未だに借金が残っています。父親 は48歳です。毎月、父親の給料だけでは足りず、父の母親(71歳)が残りを負担しています。父親は単身赴任で、父の給料は、借金を返すための費用と、自分の生活費に全て遣っています。私は祖母(父の母親)と母と弟二人の四人で一緒に住んでいます。今は母親の給料で暮らしている状態です。やはり嫁と姑とゆうこともあり、母はかなり辛い思いをしています。(私は祖母のことは好きですが、やはり嫁と姑では上手くいかないようです。。)ですが、私達兄弟のために一生懸命働いてくれています。たまに父親が帰ってくると、すごく偉そうにものを言うし、外食に行きたがったり、身の丈に合わないことをしたがります。父親はお金を出しません。祖母が基本的に負担します。 私は、借金をしてこんなに家族に迷惑をかけて、家にお金を一銭もいれないで、よくそんなことできるな、と思います。そして単身赴任先に帰る時は、家にある食料や洗剤など大量に持って帰ります。いい歳して、まるで一人暮らしをしている大学生みたいです。 私は離婚してもいいと思っているのですが、今住んでいる家が祖母の持ち家のため、母はなかなか踏み切れないようです。私も祖母を一人にするのは少し複雑です。 こんなダメな父親がまともになることはこれからあるのでしょうか。言葉が悪いですが、今のままではただの金食い虫です。母も父のことでかなり辛い思いをしてきたと思うので、母には幸せになってほしいです。祖母も見捨てたくはありません。父親が死ぬまで我慢するしかないのでしょうか。

  • 父親が単身赴任することになりました。

    父親が単身赴任することになりました。 さびしそうな父になにかできることはないかと 考えています。 スカイプで連絡を取り合うっていうのも提案しましたが パソコンが苦手です。 父は家族の写真を何枚かもって行くのですが 他に父がさびしくならないような方法ないでしょうか。

  • 浮気を疑っています 至急回答お願いします🙇‍♀️

    高校1年の男子です。 最近父親の行動が怪しく浮気を疑っています… 家族構成は 母 父 姉 自分の4人家族で父は5年前から単身赴任です。 昔までは食や服などにあまり興味関心を示さなかったのですが、最近家に帰ってきた時に急にオシャレな服を着始めたり食にこだわりダイエットをするようになっていました。 また、気前が良くなり以前よりも外食に連れていきたがるようになりました。これだけならまだ大丈夫なんですが父が単身赴任先にいる日の夜に電話をかけてみると誰かと電話をしています。父は友達は多くなく祖父母とも電話をするような仲ではありません。さらに誰と電話をしているのか聞くと話題を逸らしたりはぐらかそうとしてきます。 単身赴任を始めた頃よりも家に帰ってくるペースも低くなっており私たちに対して興味が無いように見えます。さらに単身赴任先の家にここ5年間1度も行ったことがありません。7月頃に行くと言うとホテルを取り母と姉はホテルで寝るように言いました。 これは浮気を疑って良いのでしょうか? 母と姉と私は正直かなり疑っているためもし浮気をしていたとしても心の準備はできています。 また、7月頃に父の単身赴任先に行く時に私だけ父の家に泊まることになるのですが父がいない時などに何か探ってみた方が良いでしょうか? ご回答お待ちしています

  • 浮浮気を疑っていいのか? 至急回答お願いします🙏

    高校1年の男子です。 最近父親の行動が怪しく浮気を疑っています… 家族構成は 母 父 姉 自分の4人家族で父は5年前から単身赴任です。 昔までは食や服などにあまり興味関心を示さなかったのですが、最近家に帰ってきた時に急にオシャレな服を着始めたり食にこだわりダイエットをするようになっていました。 また、気前が良くなり以前よりも外食に連れていきたがるようになりました。これだけならまだ大丈夫なんですが父が単身赴任先にいる日の夜に電話をかけてみると誰かと電話をしています。父は友達は多くなく祖父母とも電話をするような仲ではありません。さらに誰と電話をしているのか聞くと話題を逸らしたりはぐらかそうとしてきます。 単身赴任を始めた頃よりも家に帰ってくるペースも低くなっており私たちに対して興味が無いように見えます。さらに単身赴任先の家にここ5年間1度も行ったことがありません。7月頃に行くと言うとホテルを取り母と姉はホテルで寝るように言いました。 これは浮気を疑って良いのでしょうか? 母と姉と私は正直かなり疑っているためもし浮気をしていたとしても心の準備はできています。 また、7月頃に父の単身赴任先に行く時に私だけ父の家に泊まることになるのですが父がいない時などに何か探ってみた方が良いでしょうか? 長文に申し訳ありません🙇‍♀️

  • 父親が家族を大切にしてくれない

    私の父は、仕事上、十数年単身赴任です。10年ほど前から宗教的なものに興味を持ち始め、どんどんそっちの世界に入り込み、今では年に1、2回帰るくらいです。父は今まで、学校のことにしても、普段の生活のことにしても、全て母任せ。父親としての意見というのは全くなく(どうでもいいみたい)、今までの様々な問題は全て母一人で乗り越えてきたようなものです。 私が幼い頃、よく喧嘩してる声を密かに聞きましたが、結局父は全く聞く耳を持ちませんでした。母の力だけではどうしようもなくなり、母は、父方の母や、父の弟に何回も相談しました。しかし、二人とも手紙でやりとりしたくらいで、実際に父のところに出向いて話し合うことはありませんでした。 父は、自分が偉い人間で、自分の考えは正しいと思っているのだと思います。そして、私たちのことに無関心です。 宗教に興味があるのはいいんです。ただ、やはり一番は何よりも私たち家族のことを考えて欲しい。 身内だけでこの話が終わればいいのですが、あんまり帰って来ないと、やはり近所の人に疑問に思われます。もうすぐお盆。「お父さんは帰ってくるの?」と聞かれるのです。母はこれが本当にキツイようです。今回も父に「帰る予定はない」と言われました。今までは家を1日空けることで、ごまかしてました。 完全にそっちの世界に入ってしまってる人間を今更どうにかするのは、難しいでしょう。それでも、今まで苦労してきた母の為にも、できるだけのことをしたい。母は今まで父の悪いことを言うのを避けてきたため、私はほとんど詳しいことは知りませんでした。私は今大学4年。卒業し、就職したら父のことを本気でどうにかしようと考えています。 今できること(卒業、就職が一番ですね)、自立してからできること、少しでも良い考えがありましたら、是非お願いしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 不倫を疑っています

    高校1年の男子です。 最近父親の行動が怪しいです… 家族構成は 母 父 姉 自分の4人家族で父は5年前から単身赴任です。 昔までは食や服などにあまり興味関心を示さなかったのですが、最近家に帰ってきた時に急にオシャレな服を着始めたり食にこだわりダイエットをするようになっていました。 また、気前が良くなり以前よりも外食に連れていきたがるようになりました。これだけならまだ大丈夫なんですが父が単身赴任先にいる日の夜に電話をかけてみると誰かと電話をしています。父は友達は多くなく祖父母とも電話をするような仲ではありません。さらに誰と電話をしているのか聞くと話題を逸らしたりはぐらかそうとしてきます。 単身赴任を始めた頃よりも家に帰ってくるペースも低くなっており私たちに対して興味が無いように見えます。さらに単身赴任先の家にここ5年間1度も行ったことがありません。7月頃に行くと言うとホテルを取り母と姉はホテルで寝るように言いました。 母と姉と私は正直かなり疑っているためもし浮気をしていたとしても心の準備はできています。 これは怪しんでもいいでしょうか?

  • 女家族と馬が合わなくて辛いです

     こんばんは。20歳後半の男性です。私は仕事のストレスと過労、そして個人的な悩みやトラウマによるストレスから、昨年体を壊して退職しました。現在は親元で家族と一緒に過ごしながら、来年受ける試験に備えて勉強をしております。  さて、私は今、同居している家族(母、女きょうだい)と馬が合わなくて悩んでいます。なお、父は単身赴任中で、父と母は仲が悪いです。また、私も父は嫌いで、一年以上父とは連絡を取っておりません。父も母も、感謝はしていますが、人間として大嫌いです。  同じ成人した家族なのに、私と女きょうだいとでは、母からの扱いが異なります。居間に私の髪の毛が少し落ちていただけで、母はわめき声をあげます。その声が私の部屋まで聞こえてきます。常に陰でわめき声をあげられているようで、私は苦痛でなりません。寝ていても神経がぴりぴりしてしまいます。そして、男である私については、風呂は必ず一番最後という暗黙の決まりになっています。万一、勝手に先に風呂に入ろうものなら、家族みんなからわめき声をあげられ、風呂掃除が始まります。もちろん、その時の清潔状態は関係がありません。  母と別の階に住んでいる祖母は、人の陰口ばかりを言い、隙があれば人を探ろうとします。私は苦痛でなりません。  本来安らぎの場のはずである家庭で、私は疎外感を感じ、ストレスに襲われています。一人暮らしをしていた時の方が精神的にずっと楽でした。  試験勉強のストレスや、個人的な悩みや不安、家族とのこのような問題で、私は八方塞がりです。精神的な居場所がなくて苦しいです。でも、家族にはお世話になっているので、文句は言えません。  どうしていいかわからず、とても辛いです。困っています。アドバイスをお願いいたします。

  • 夕食を2~3時間かけて食べる父親

    私の父親は56歳になります。 今回質問させていただくのはタイトルの通りなのですが、具体的な内容を以下に記載します。 夕食は7時ごろなのですが、ほぼ毎晩お酒(ビール→焼酎)を飲みます。 そして魚の開きを好んでほぼ毎晩食べます。 もちろん魚を焼くのも、ほかの料理を準備するのも母や私です。 ミネラルの取りすぎで尿結石になりそうですが、それよりも問題なのが2~3時間かけてダラダラ食べ、しかもほかの家族が食べ終わって、ゆっくりしたい時間に突入してるのに「ご飯ついで、味噌汁ついで、焼酎のお湯沸かして」などなど家族を使います。 正直イライラせざるを得ません。 私は新しく就職した専門職の勉強もしたいし、運動もしたい。 母も新しい職場で働きだしたばかりで、私と同じくいろいろあるだろうに、そう思っているところに「あれやって、これやって」です。 さらに、やっと10時過ぎくらいに食べ終わったかと思ったら、ダイエットしてる分際でデザートやお菓子を要求したり食卓でうとうとしてたり、当然自分の使った食器は片付けなしい、お酒が入ってるからキレやすくなり、飼ってる犬猫の粗相にすぐ「殺せ」とか「閉じ込めろ」とか不快極まりない内容を怒鳴ったり(父は始末など世話は一切しません)・・・・ともかく母とともに「最低・めんどくさい・こんなんで痩せるわけがない」などと愚痴っております。 ここでも、ほぼ愚痴のようになってしまいましたが、どうしたらこんな父を更生できるでしょうか? 「自分の食器くらいは片づけて」と何度もお願いしましたが、改善できません。 ちなみに、ずっと地方に10年以上単身赴任生活をしていて、今月自宅近くの異動で単身赴任生活も終わりました。仕事も大嫌いみたいでいろいろストレスやら疲れやら溜まっているだろうし、ほぼ養ってもらっているから労わらなきゃ、という気持ちもあるのですが・・・今まで週末だけの我慢でしたがこれからは毎夜毎晩なので本当に我慢なりません。 他のご家庭の父親あるいは旦那さんもこのような感じなのでしょうか? 何時間もダラダラ食べて家族を使い、子供以上にだらしのない態度なのでしょうか? 何かアドバイスをご教授できたらと、思います。 長文乱文で愚痴のようになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう