• ベストアンサー

celeron633からのアップグレード

shenlongの回答

  • shenlong
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.3

1.セレロン766        FSB66 2.セレロン800         FSB100 3.ペンティアム(3)800     FSB100 4.ペンティアム(3)800EB   FSB133 で動作します。 この中で一番速いのはPEN3 800EBです。FSB133に対応しているならこれを買うのが一番いいと思いますが、チップセットによってはメモリもPC133のものが必要かも知れません。今使っているメモリがPC100対応ならCL3にすればFSB133で動作する可能性もあります。ベンチマークなどではPEN3のほうが二次キャッシュが多いためクロックが同じセレロンを使った場合でもPEN3の方が速くなります。 セレロン633からセレロン766に交換してもたいして変わらないと思います。 セレロン800ならFSBが100に上がるので多少は体感出来るかも知れません。 と言う事で、確実に性能UPしたいならPEN3シリーズを購入して下さい。 リアルタイム動画キャプチャやMP3エンコードなどすれば体感出来ると思います。

72ric4001fg
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 追加の質問をお許し下さい。 MBがFSB設定変更不可能な今回のようなケースでは、 FSB100や133のCPUに乗せかえると、内部 クロックが現状633より下がる恐れはありませんか? それとも、MB側が自動的にCPUの種類を検知して、 FSBを上げてくれる仕様のものかも知れないという 事ですか?

関連するQ&A

  • Celeron1005MとPentium3558U

     CPUの選択で迷ってます。 Celeron1005M (2コア/1.90GHz/2MB スマートキャッシュ)か  Pentium3558U(1.70GHz)(2コア/2スレッド)  私はパソコン初心者なのでクロック数が大きいと処理能力  が早いと思っていますが、グレードで言えばPentiumかなと  思っていてどっちを選んだらよいのか迷っています。  ぜひ分かりやすく教えてください。お願いします。

  • Celeron1005MかPentium3558U

     回答してくれた方が1名しかいなかったのでまた同じ  質問をします。たくさんの方の回答お願いします。  CPUの選択で迷ってます。  Celeron1005M (2コア/1.90GHz/2MB スマートキャッシュ)か  Pentium3558U(1.70GHz)(2コア/2スレッド)  私はパソコン初心者なのでクロック数が大きいと処理能力  が早いと思っていますが、グレードで言えばPentiumかなと  思っていてどっちを選んだらよいのか迷っています。  ぜひ分かりやすく教えてください。お願いします。

  • AthlonXP1.26GHzからCeleron2.4GHzへの買い替えはめりっとあります?

    AthlonXP1800+(1600だったかな?)を諸事情で1.26GHzで使用しています。最近、たとえば、Celeronの2.4GHzなんてパソコンが格安で売られていますが、クロック数はほぼ倍になるのですけど、CPU種が違いますので・・。体感速度的にどうかな?と思って悩んでいます。主な使い道は、ネットと、TVの視聴、たまにMPGの編集などをしています。買い替えはメリットあると思いますか?

  • FMV-DESKPOWER L18B  CPU交換

    古いパソコンですが CPUの 交換が できると聞きました Celeron 1.8GHz から Pentium4 2.6GHz に交換しようと考えております この交換で 体感速度は 得られるでしょうか? OS:XP メモリー:1G よろしくお願いします。

  • セレロンの体感速度

    Pen4ベースのセレロンは体感速度が遅いらしいですが、 本当なのですか? 改良型のセレロンDはかなりマシになっているのですか. 使ったことある人教えて下さい. クロックの割に性能が出ないものみたいですが.

  • CPU速度

    こんばんは。 CPUの速度でどちらが速いのか教えて下さい。 そしてどちら一方しかアップできない場合どちらをアップするほうが良いかも知りたいです。 理論上でもけっこうです。 (1)クロックをpentiumIII800MHzからceleron900MHzに上げること (2)CPUの2次キャッシュを128K(celeron)から256K(pentium3)にすること

  • CPUのアップグレード

    CPUをアップグレードしたいのですが 何か良い方法はりませんか? いま セレロン600MHz 搭載のSOTEC M260RWを使っています。 DVD編集をやりたいんですがCPUが旧式で速度が遅すぎます。 素人なりに調べてみたのですが 今のセレロンの1Gを超えるものは ソケットがあっても 電圧が違うので交換できないように思います。 何かマザーボードを変えずにCPUを1G以上にする方法はないでしょうか?教えてください。

  • CPUの速度差について教えてください(Pentium&Celeron)

    こんにちは。CPUが Pentium D521(2.80GHz、1MB L2キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) のパソコンと Celeron D331(2.66GHz、256K L2キャッシュ、EM64T、533MHzFSB) のパソコンの二つがあります。普通にデスクトップマシンとして使う分には体感速度の差は全然感じられないのですが、どちらかを自宅サーバに転用したいと思ってます。 CPU以外のハードウエアが同じであればCeleron D331よりPentium D521のほうがどのくらい早いかみたいなデータがあれば教えていただけませんでしょうか。 cgiとPHPで構成されたコンテンツが多いWEBページを作ろうとしてまして、人気が出てアクセスが増えたときのためにPentiumをサーバにするかそれとも大して差がないのであればCeleronをサーバにして。。。 などと取らぬ狸の皮算用な事で悩んでいます。

  • Pentium4 Celeron 2GHzマシンが遅い

     仕事でPentium4 Celeron 2GHz(メモリ384MB Intel852GEチップセット)を搭載したマシンにLinux(2.4.20カーネルを使用した組み込みLinux)を動作させていますが、PentiumIII Celeron1.2GHzを搭載したマシンで同じものを動作させた場合よりもアプリケーション(GTK2、スレッド多数使用)の体感速度が非常に劣るという問題にぶつかり困っています。  体感速度だけでなく、UnixBench(4.1)などのベンチマークを行ったところ、コンテキストスイッチやシステムコールオーバーヘッドのスコアが非常に悪いことが分かりました。  Pentium4 Celeron 2GHzはCPUキャッシュが1次も2次もPentiumIII Celeron 1.2GHzの半分しかないのでそれが原因かとも思うのですが、UnixBenchの算術演算のスコアは悪くないので良く分かりません。  同じような症状に出くわしたことのある方、何か情報がありましたらご教授ください。

  • CPUの体感速度比較

    古いCPUの体感速度を早い順に教えて下さい、 体感速度ですので、きわどい所は個人差が出ていても構いませんのでお願いします。 対象CPU 1.Pentium4 2.4GHz FSB533 2.Pentium4 2.2GHZ FSB400 3.Pentium4 1.6GHz FSB400 4.Celeron 2.4GHz FSB400 5.Celeron 2.0GHz FSB400 の5個での比較をお願いします。 他の環境はまったく同じとしてお願いします。 エクセル×2、メーラー、IE×3画面、を常時表示しているだけです。 エクセルで3000×50ぐらいのデータや式の再計算、ピポッドやソートの実施をしたときの体感速度での比較をお願いしたいです。