• 締切済み

レポートの形式について

今回地理Aで[世界の気候・地形に応じた生活]についてのレポートを提出することになって 私は[サバナ気候下での農業について]というテーマに決めたのですが いざ書くとなると、どう書き始めて良いのか分からなくて困ってます 今までに出た質問・回答を見ても分からなかったので投稿させていただきました 皆さんお願いします

みんなの回答

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.2

 まず、サバナ気候(ウィキペディア:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90%E3%83%8A%E6%B0%97%E5%80%99)によれば、ブラジルやオーストラリアや中央アフリカの気候ですね。つまり、北回帰線から南回帰線の間です。赤道から回帰線の間みたいなものです。  それに農業ですか。  いっそう、ブラジルに限定していいのでは?コーヒーについて論じたらいい。日本人のブラジル移民政策。ブラジル開拓。コーヒー豆の農作。コーヒーの苦さと旨み。 レポートの構成 (仮題)コーヒーを巡る考察 起 サバナ気候とブラジル ●回帰線の周囲の気候がサバナ気候 ●ブラジルとサンバ ●ブラジルはオリンピック騒動で熱い 承 ブラジルの特産物コーヒー豆 ●ブラジルとコーヒー豆 ●コーヒー豆輸出国上位のブラジル 転 日本人とBOSS ●ブラジルと熱帯気候 ●日本人とコーヒー ●コーヒーは眠気防止になる 結 コーヒーの歴史 ●マヤ文明とコーヒー ●コーヒーはブラジルの文化だ 資料編  上記構成で書く場合の資料を案内する。 コーヒー収獲・製造、そして消費国へ(http://www.tarubo.com/store/tokyokinryokai/Aug2009/COFEE02.htm) マヤ・クロトワコーヒー(http://www.fukuneko-ya.org/NF/L-gamen/maya-L.html) コーヒーのカフェイン成分と眠気防止(http://www.coffeetora.com/10caffeine.html) サントリーBOSS(http://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/top.html)  これを見たら、絶対にレポートは書けると思います。

  • titetsu
  • ベストアンサー率43% (54/124)
回答No.1

まず書く内容を箇条書きで挙げてみてはいかがですか。 提出枚数に制限があれば, 「サバナ気候」の内容をどれくらい,「農作物について」をどのくらい,…のように分量を配分してゆきます。 点数をもらうためには外せないことってありますよね。それらを中心にまとめればよいと思います。 「まとめ」も忘れずに。

rian333
質問者

補足

ありがとうございました。 早速やってみます。

関連するQ&A

  • 社会でレポートを書かされてぃるのですが。。。

    中国についてのレポートなんですが、 ●中国の農業● ●中国の工業● ●中国の気候● ●中国の地形● この4つゎ必須らしぃんですケド サィトを探しても ぃぃサィトがぁりません!!!! 月曜日に提出なので誰かぃぃサィトを教えてくだサィ!!!!

  • 世界各地の特色ある地形や気候

    世界各地の特色ある地形や気候を テーマにレポートを書かなければなりません。 メキシコかカナダの特色をテーマにしたいのですが 具体的にテーマが思いつきません。 「昭和基地の生活」 「遊牧民族の生活」 「パリのケスタとワイン」 などが例のテーマとして挙がっています。 カナダかメキシコを軸にすると どのようなテーマがあるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • レポートの構成

    大学の授業でレポートの宿題が出ました。 レポートは2週間後に提出でA4サイズ5枚以上です。 今、考えているのは「ナマケモノ」です。 今までレポートというものをあまり提出したことがないのでどのように進めていったらいいかわかりません。 皆さんがナマケモノをテーマに調べるとしたら、どのようなことを調べ、どのようなレポート構成にしますか? 参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 経済地理学・商業地理学のレポートテーマを下さい!

    大学の講義「経済地理学(又は商業地理学)」でのレポート(テーマは自由)を提出しなければならないのですが、取り上げるテーマがなかなか見つかりません。書きやすいテーマやアイデアなどを教えて下さい。また経験者の方などはどんな物を書いたのか教えてください。

  • レポートの書き方

    私は歴史関係の授業を取っていて、その授業で今回レポートを出されました。テーマは歴史に関することなら何を取り上げてもいいのですが、レポートの書き方としては、項目を立ててレポートしろということです。私はレポートのテーマとしては、中世ヨーロッパの人々の生活について書こうと思っているんですが、書き方がわかりません・・・。項目をあげてレポートするということはどういうことですか?ただ、テーマに沿って調べたことを紙にまとめあげただけでは、それはレポートとはいいませんよね? 色々とレポートの書き方の本を読んだりしたんですが、いまいちレポートの書き方がわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 世界地誌のテーマについて

    こちらと地学とどちらに質問しようか悩んだのですが、自分のテーマにはこちらが合っているような気がしたので地理カテにしました。カテ違いでしたらすみません。 大学で受講している世界地誌のレポートについてアドバイスをいただきたく投稿しました。 自然環境(地形・気候・植生)を何らかの形で利用することで成り立っている人類の活動について何か一つ事例を取り上げ、それについて調べろ、というような指示で、活動は、自然環境を利用していれば何でもいいそうです。 そこで自分なりの候補を考えたところ、 ・世界の料理(料理ってその地域の特性を反映しているものが多い気がしたので) ・鍾乳洞 ・鉱石 ・ハーブやビールなど、何か食材?を一つ  などを思いついたのですが、どれが一番テーマに合っていると思いますか?そもそもこのような候補で良いのかどうなのかさえよく分からなくて; 自分としては料理で進めていきたい気がしますが、何から調べればいいのか皆目検討がつかない状態で、早くも挫折しています。 期限が近いのでいい加減テーマを決めなくてはと焦っています… 上記以外にこんなのもあるよ、というアドバイスもいただけると助かります。 因みに先生が挙げた例のタイトルは「ワインの名産地はなぜ地中海性気候地域に多いのか」で、友人のテーマは「ミイラと気候の関係性について」だそうです。 皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • レポート提出テーマ「人に伝えたいこと」とは・・・。

    友人からの相談ですが、皆さまのお知恵を拝借したく投稿いたします。 求職活動する中で、履歴書とレポートの提出をすることになりました。 ・就職希望先:司法書士事務所(町の小さな) ・レポートテーマ:「人に伝えたいこと」 ・原稿用紙2~3枚程度 私が伝えられたのは以上です。 ・テーマ「人に伝えたいこと」とは・・・? 例えば、どのようなことでしょうか? 地球環境など新聞報道されているような大きな問題? あるいは、自分達の生活に直に密着していること? 友人曰く「司法事務所を希望しているわけだから、そのあたり(←そのあたりって何?) を意識したテーマを選ぶといいのかな?」と。 どのような事柄を選べばよいのでしょうか。 (実は私が最初に「人に伝えたいこと」と聞いた瞬間は、 『ありがとう』の意味?それとも『伝承』?って思ったり したんですよね・・・。) ・原稿用紙2~3枚程度とは・・・。 市販の原稿用紙に手書きするべきか。あるいは、A4用紙に ワープロで提出するほうがいいのでしょうか・・・。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 理科のレポートについて

    明日理科のレポートの提出があって テーマは理科に関係する内容だったらなんでもいいですとのことなのですがゲーム<たとえばバッテリーとか>の記事でレポートにまとめやすそうなものがあったら教えてください 書く神のサイズはA4です

  • 郵送でのレポート提出

    郵送でレポート提出をしようかと思っています。今回初めて郵送という形でレポートを提出するつもりですが、レポートを送る際に少し心配なことがあります。 1つは、A4でおくる際にA4用の封筒で送るべきか。2つ折りにして1サイズ小さい封筒ではダメか。 2つめは、封筒にそのままレポート(4枚くらい)を入れるだけでいいのか。 以上の2点が心配なことです。郵送でレポート提出した経験のある方、ご回答お願いします。

  • レポートのテーマしぼり

    今年短大生になったものです。 今月の下旬にレポートを提出しなくてはならなくなり、字数だと3200文字以上、つまり原稿用紙だと8枚ほどです。 このレポートにはあらかじめテーマが決まっているのですが、 そのテーマがあまりにも大きすぎて何を書いたらいいかかなり困っています。 というか、レポートを書くのが苦手なので、早く資料を集めて書いてしまいたいと考えています。 ですので、皆様に色々と意見を聞きたいな、と思った次第です。 そして、テーマというのが、 『日本語又はコミュニケーションに関するテーマ』です。 日本語…色々ありすぎて、自分で考えても頭が混乱してしまいます。 どうか、お力添えをお貸しください。 お願いします。