• ベストアンサー

夢って誰でも持てるものですか??

shizumoの回答

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.5

逆にいうとどんな境遇でも受け入れられるということでしょうか?

関連するQ&A

  • 夢についての質問です。

    現在、就職活動中であり、内定までのプロセスは、書類選考→一次選考(面接、実技)→二次選考(面接、能力診断)→内定といった感じです。 今は、一次選考の結果待ちなのですが、書類選考通過の電話がかかってきた前日に「選考通過の夢」を見ました。 そして、今回も通過する夢を見ました。 なにかあるのでしょうか? 就活について考えすぎなのでしょうか?

  • みなさんの将来の夢は?

    私は今、大学4年生で就職活動中です。 面接やエントリーシートなどで「自分の夢」や「10年後、20年後の自分」について質問してくる企業があります。 私は「とりあえず就職する」ということしか考えていません。なので、このような質問にいつも困っています。 みなさんは自分の夢や10年後の自分について詳しく話すことが出来ますか?

  • 父親を殺す夢

    短大2年、20歳の女です。 実家暮らしで父親との関係に悩んでいます。 父は亭主関白で、私と兄は父の命令通りに動かなくてはならいことがよくありました。 このくらいならどんな家庭でも起こりうることだと思います。 先日、私の就職活動に漸く1社目の内定が出ました。 単位や精神的なものからくる体調不良で 学校を優先させなければならなかった結果でした。 私はようやく手に入れた内定にとても喜んでいたのですが、 父は大して喜びもせず、とても傷ついたのです。 つらかった就職活動に終止符を打ちたいと思っていたのですが、 父は続けるように母を介して言いました。 今朝方、父と母を殺す夢を見ました。 こんな夢は初めてで困惑し、そんな夢を見る自分に嫌悪感を抱きました。 今日の午後、習い事に行ったのですが、 父に何か言われるような気がして家に帰ることを考えると不快感に襲われました。 最後の決定打は夕食でした。 無理矢理に作らされた温泉卵が固まってしまっており、 「こんなのはただのゆで卵だ」と吐き捨てるように言われました。 ショックでした。またしても不快感に襲われました。 夕食後に就職活動の話となり、 「内定が出た会社が悪いところだといっているんじゃない。  ただ、他にも内定が取れるように頑張りなさいって言ってるんだ」 と言われました。 最後の一文では、「頑張ったらどうか」と言おうとしたのを言い直してまでのことでした。 その命令形の口調に、私の意志なんていうものは関係ないんだと感じ、 また、私の体調不良や精神的な不安定さを全く知らない・感づきもしないんだなと失望しました。 今は部屋に戻ってきていますが、気持ち悪いと感じて涙が止まりません。 就職活動の話を父からされても、いつも理由もわからず泣いてしまいます。 兄も父が1つの原因で鬱になったことがありました。 私はこれからどうしたらいいでしょう?

  • 将来の夢・・・何も浮かびません

    現在、就職活動中の大学生です。 エントリーシートとか、面接で、10年後の自分は何やってると思う?とか、将来の夢は?とか聞かれるんですけど・・・ 何て答えたらよいのか・・・ しかも、自分には将来の夢なんて具体的に分かりません。 あえて一つ挙げるとしたら、自分の親に今より楽しい生活をしてもらいたい。ということです。 こんなこと面接じゃいえません。 何かアドバイスありませんか?

  • 夢を追う人間をどう思いますか??

    今年いっぱいで専門学校を卒業します。 高校は結構な進学校で立命館や関大、京大に行く生徒が多いところでしたが私は夢に近づこうと専門学校への進学を決めました。 やはり親、先生、友達の反対は強かったので本当は考えていなかったのですが納得してもらうために「卒業したら目標の企業に就職します。」と言いました。 でも専門学校で学んでゆくうちに夢はもっと大きくなり今は就職せず海外で挑戦したいと思っています。 深く考えた結果なのでこの気持ちに迷いはないのですが正直なところ、高校の先生や友達はよく思わないだろうと思っています。同じ環境で育ってきた私がそう感じるのでほぼ間違っていないと思っています。 深く長い話をする友達なら正直に話しますが、同窓会などで軽く「卒業したらどうすんの~?」なんて聞かれると「就職せんと海外行くよ」なんて言うと馬鹿にされるんじゃないかと思います。 現実味のない夢を歩もうとしてる話を聞くと馬鹿にしてしまいますか?? 皆様の回答で正直に話そうか流そうか決めたいと思います。

  • 【シュウカツ中の皆様へ】あなたの夢はなんですか?

    現在就職活動中の大学生です。 日々自分の夢のこと、将来のことについて考える日々です。 就職活動中の皆様。 あなたの夢は何ですか? なぜそのように思ったのでしょうか? そのために今何を努力していますか? 教えてください。

  • やりたい職種か安定した企業か

    私は、先日ある会社の内定をいただきました。職種はいま通っている学校にくる求人とはかけ離れたもので、その職種に応募するために、独学でかなり勉強しました。 いま通っているのは高専(高校+専門みたいな学校)で、親のもの凄い勧めがあったので入学しました。私の意見はほとんどありませんでした。そして、就職のことを考える段階になり、本当に自分のやりたいことを職にしようと思い、寝る間も惜しんで勉強をしました。みんなが学校の求人でどんどん就職していく中、後悔したこともありましたが、自力でやりたかった職種の内定をもらったときは、夢がかなったと思い、とてもうれしかったです。 問題はここからです。 私はその就職活動を、親にはあまり詳しく話さず行っていました。両親は、学校の求人で就職しないのを、あまりよく思ってなかったのです。でも内定さえもらえば、納得してもらえると思ってました。 しかし、私が内定のことを話し、会社の資料を渡すと、納得どころか猛反対されました。その会社は10人ほどしか社員がおらず、住宅手当が出ないところが気に入らなかったみたいです。 一週間くらい毎晩説得しているのですが、どうも無理みたいです。自分でもなんだか、ここじゃなくてもいいかな…という気さえしてきました。親を説得しなければ、家を借りるお金も引越し代もありません。 もしいま就職しなければ、今の学校でもう2年間研究を続けられる制度があるので、そうすることになります。 親は、学校の求人で安定した会社に就職し、やりたいことは趣味にしろ、と言います。 私は小さい会社でも貧乏生活でもいいから、やりたいことを職にして、スキルを身につけて、数年後大きな会社に転職すればいい、と思います。 長くなりましたが、助言をいただければ幸いです。 内定辞退ははやめにしなきゃなので。。。

  • 企業の選択について

    新卒で就職活動をしています。第1希望としていた企業が落ちてしまい、第2希望としていた企業から内定をいただければ、その会社に入社するつもりでした。(まだ結果はきていませんが、内定をいただけそうで、もう2、3日で連絡が来る予定) そのため最終面接で、第1希望ですか?と聞かれました際、第1希望だったので、第1希望と答えました。 ただ、希望している職種に必ず就けるとは限らないというのが少しひっかかっています。 現在、希望している職種に近いことができそうな会社があり、興味があるのですが、最終面接を受けた企業では「第1希望だ」と答えました。会社の方は、「最終面接に来ていただいた方はほぼ内定決定だが、本当に入ってくれるか確認したいので、最終面接を行う」とおっしゃっていました。 最終面接で第1希望だと答えたので、内定をいただいた際、待っていただいたり、断るのはやはり失礼かと思い、悩んでいます。 気になる企業があるなら行動してみるべきなのか、 第1希望だと答えたからには内定をいただいた際は迷わず、その企業に入社すべきなのか… みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 内定先への断り方

    今、就職活動中なのですが、第1希望の所より先に、第2希望の内定が決まりひとまずOKして、数日後に第1希望の所から内定の連絡をいただきました。後がなかったので第2希望の会社にも面接の際に、当社しか受けておらず気持ちは固まっていると言ってしまいました。ここまで言って、一度OKしてしまった場合の良い断り方を教えてください!それとこうゆう事は当たり前なのでしょうか?みんなしてますか?

  • 就職すべきか、夢を追うべきか・・・・

    就職すべきか、夢を追うべきか・・・・ 今年大学を卒業したのですが、内定をいただくことができず、 就職活動を卒業してからも、ずっと続けてきました。 いいお返事をもらえず、現在もその真っ只中です。 しかし、もう、疲れてしまいました。 でも、就職しなきゃな。。という思いはあります。 ですが、思うように進んでいない。。。。このまま続けていても結果変わらないんじゃないか。。。 だったら、一回就職活動を辞めて、他のことに一度専念しようか… と、考えが右往左往してます。 特にやりたいこともないのですが、今、アルバイトもしてない状況で、お金もなく、就職活動するにも、 限界がでてきました。 やりたいことというか、やるべきなのかな?と思っているのが、 まず、アルバイトです。お金がないので(学生時代4年間してました。)。 次に、このまま就職活動してても、資格もないし、語学もできない、 まぁ、取り柄がないので、留学をして、語学の勉強して、少しでもアピールできる材料を作ってから、 就職活動を再開するのがいいのかな・・・と考えたりしてます。 今、本当にどうすべきかわからなくなってしまい、一歩も前に進めなくなってしまいました。  気分はどんどん落ち込みますし、この先の将来が本当に不安です。 就職活動ではなく、紹介予定派遣で、どんな職種でもいいから、働いて正社員になれるチャンスをひたすら待つ、ということも考えたりしてます。。。。 どれが、一番自分にとっていい形になるのか、不安で毎日よく眠れません。 大学時代は、バイト三昧だった自分を、今すごく後悔してます。大学4年間が無駄だったのか。。。。と。  どうすべきでしょうか。いっそのこと、死んだ方がいいのかな。。。と思います。