• 締切済み

社員から外注への転籍(?)は可能か

現在社内SEの仕事をしています(現在一年目)。前置きが長くなりますがご容赦ください。 ですが私には「ナレーター」として働きたい、という気持ちを大変強く持っています。現在そのためアナウンサー学校に通っています。 正直な話、SEの仕事はどうしても自分に向いているとは思えません。 ただ一年目で見切りを付けるのは速すぎますし、社会人経験としてここでキャリアを積むことは大変有意義だと思っています。 向いていないという理由で辞めるつもりはなく、向くような努力をして経験をつみ、然る後に辞めたいと考えています。 そこで問題なのは生活です。ナレーターは一本立ちすることが大変難しい職業で、収入は安定しません。 ですので現在の会社を完全に辞めるのではなく、外注として雇っていただけるよう頼むつもりです。 当社では外注によるシステム開発が長く続いていますが、給料は安くて構わないので仕事をくれないか、というような提案が、しかも満二年目の社員(の予定)から果たしてあり得るでしょうか。 当然アルバイト等で生計を立てることも考えていますが、 できる事なら、つちかったキャリアが無駄にならないかたちで生計を立てたいと考えています。 長文失礼いたしました。 大変図々しい提案ですが、お答えいただけたらと思います。

  • sinos
  • お礼率47% (16/34)
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.3

同業界っす。 もし、質問者さんがSE(システムエンジニア)として現プロジェクト で役に立っているなら、とっても可能性の高い提案だと思います。 どんと言ってみたら良いと思います。ただし、プロジェクトによって は、情報の保持に対して責任をとれない個人事業主を禁止したり、 協力会社の利用を制限してり・・・それにもともと質問者さんの 所属会社が外注として口座を開く制限とか審査とかある場合もあり ますから・・・事前にちょっと調べる必要はあるでしょうね。 会社にとっちゃあ、いずれ辞める社員さんが、役に立つ間は働いて くれて、社会保険負担がなくなって、継続雇用の義務がなくなる わけですから・・こんな厳しい時代に願ったりかなったりの提案 です。前段で書いた問題が発生しないようだったら、ど~んと 提案してみましょう!!

回答No.2

提案するのはこちら側からなので、するしないは自由です。 しかしながら、相手がそれを受け入れるかどうかは別問題です。 自分が会社側なら、2年そこそこしか経験がないような人間をわざわざ外注としてまで使おうとは考えないですね。 超破格な金額で使えるなら考えますけど、ビジネスとして考えるとデメリットが大きすぎます。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

あり得るかあり得ないかで言えば、 そんな可能性はこの世にあり得ないと答える根拠がないので、 あり得はするだろうとしか言えません。 僕はこんな不細工でも彼女ができますか、という問いと同レベルです。 そういうあなたでも愛してくれる女性はこの世にいるかもしれませんが、 その女性が目の前にいる女性とは限りません、ということです。 それを前提に、考えるべき点はいくつかあるかな、と思います。 ひとつには、キチンとした技量があること。 外注先はたくさんあると思いますので、 そのなかであなたを選ぶという根拠があるかどうか、ということ。 もうひとつは、在籍している社員への印象です。 会社を辞めました、でも会社が仕事をくれるから安泰です、 ってことになったら、 「じゃあオレも辞めるから仕事くれよ」と言い出す人が 増えてしまっては、会社側が困ります。 どんな外注よりも安く、 さらには社内のスタッフにやらせるよりも安上がり、 くらいの金銭的メリットがあればスジも通りますが、 それが可能かどうかはあなた次第です。 会社への十分な貢献度があればまた話も違うかもしれませんが、 あなたの勤続年数から言ったら、それは難しい選択肢でしょう。 虫のいい話であることは間違いないので、 たとえ最初は発注があっても、ある日から急に発注がなくなる可能性もあります。 月間最低発注金額を補償するところまで契約してくれるとは思えませんし。 ですから、あなたが会社から仕事をもらうには、 いくつかの問題をクリアすれば可能性はあると思いますが、 それに永続性はないので、仕事をもらえる・もらえないに関わらず、 自分にとってのセーフティネットを、 あなた自身で作らなければならないことは間違いないでしょう。

関連するQ&A

  • 外注さんとの契約について

    体力的にかなりしんどくなってきたので わたしが受注した仕事を外注さんに振って 作業自体の負担を減らそうと考えています。 以下の質問について、経験者の方、教えていただけたら大変助かります。 業務委託契約書で、外注さんが違反をしないよう縛るつもりですが、契約書は裁判などになると最終的には意味をなさないというのをどこかで読みました。 なので、損害保険などで外注さんが仕事で間違いを起こし、カバーしようと思っていますが、どのような保険がおすすめでしょうか?(なるべく安価でしっかりカバーしてくれるものを探しています) 複数の外注さんに仕事を振る形になるので、違反した人ではなく、違反行為に対し効果のある保険が良いです。 要はこちらが外注さんの起こした問題の損害賠償などの責任を被らないようにしたいのです。 経営者のみなさま、お力をお貸しいただければ幸いです。 それとわたしが受注した仕事を外注し納品する事に関しては何も問題はないのですよね? コンビニの店長が、アルバイトを雇ってコンビニを経営するのと同じ認識です。

  • 外注のグラフィッカーについて

    私は今、四年制大の三年生です。 将来、ゲーム会社のグラフィッカーになりたいと考えています。 そこで、あるエロゲ会社の求人募集で外注のグラフィッカーを募集していたので経験を積むため是非応募したいと思ったのですが、実力云々は作品を提出しメーカーの方に判断していただくとして、そもそも学生という立場での応募は 有りなのかということと、外注にまわされる仕事量というのはどれくらいで、 学校と両立していける範囲なのか、ということを知りたくて質問させていただきました。 どなたか回答いただけると幸いです。

  • 外注の消費税

    先月退職し、今月から現在の会社の仕事を外注として請け負うことになりました。少しでも収入を伸ばしたいので消費税を上乗せした金額を請求するつもりです。しかし仕事の内容が 1)ある施設の交代勤務で一回勤務あたり13000円 2)別の部署の外回りの仕事として一件あたり100円 と決められています。2)の仕事は出来高制なので問題ないと思うのですが1)の仕事は消費税を請求できるのでしょうか?ちなみに、いい加減な会社なので口約束で外注取引の話をしただけで契約はしていません。国税庁のホームページを見ても細かく載っていないので・・・ 何卒、ご指導お願い致します。

  • 「がくがない」のアクセント

    「がくがない」のアクセント 「(学歴や経験の意味での)学がない」、 「(植物の部分的な意味での)萼がない」 のアクセントの違いというか、使い分けがいまいちわからないので質問させて下さい。 私はこっちで言う、私の住んでるところではこう言うという意見よりは、 アナウンサーやナレーターさんなど、仕事でしゃべっている人がどのアクセントで喋っているか知りたいです。 もし宜しければ、他にこの言葉(または、「●がない」という言い方で)と同じアクセントだという ものや、実際アナウンサーやナレーターの方が上の言葉を発している動画等があれば教えて頂けるととても嬉しいです。(こちらは出来ればで構いません) どうか宜しくお願い致します!

  • ホームページを外注するという考え方について

    ネットビジネスを行う際によく取りざたされる話として、ホームページを自分で作るか外注するかという選択があります。 ある人は自分で作れないようではどうするんだという意見と、一方では ホームページは外注してコンテンツ作りに時間を割いた方が効率的だという意見に別れます。 私自身、副業ではありますが小規模でネットビジネスをしています。 一応ホームページはありますが、ホームページビルダーで見よう見まねで自分で作ったんで、はっきり言いますがかなりしょぼい見栄えです。 基本からしっかりと勉強して、本格的に作ろうと思えば作れない訳でもないと思いますが、おそらく今までの経験上真剣に取り組んで作っても当然プロが作ったものには遠く及ばないと思います。 一度この道に詳しい人に相談したことがあるんですが、本気でネットビジネスをするならば何もかも自分でやろうとせずに自分に出来ないことは出来る人に頼んだほうが効率的だと言われました。 よくあるパターンがページ作りに没頭してしまって、肝心の仕事内容がいい加減になってしまうことにより仕事自体が駄目になってしまう事がよくあるそうです。 もちろんセンスの問題なので、アマでも勉強してしっかりしたサイトを作れる人もおられるでしょうが残念ながら私に限っては正直自信はありません。 私もこれまで何度もホームページを作り変えました。 しかし、センスが無いのかわかりませんがどことなく稚拙感が拭いきれず、これで仕事をするのもどうだろうと何度も悩んだ経験があります。 今現在のサイトもそんな感じです(泣) そこで一度ちゃんと業者さん(プロ)に頼んでホームページの作り変えをお願いしようかと考え中です。 もちろんお金はかかりますが、それも将来への自己投資だと思えてきました。ある程度のHTML知識はあるので、メンテは自分で勉強してしていこうと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、自社のホームページを外注するというのはネットビジネスを行う上でいかがなものでしょうか? メリット・デメリット色々あると思いますが、どんなご意見でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 外注 請求について

    外注 請求について 建設業の小さな会社を事務を一人でやっているものです。入社して1年がたちました。 3期目の会社ですが、社長の営業力があるのか仕事がたくさん増えてきました。以前の事務員さんはほとんど何もしていなかったようで、楽な仕事だといわれ入社しましたが、正直やることはすごい量だと思っています。1月に現場10件弱抱えることもあります。 社長は大きな会社と手続き(書面)をおなじようにしろといいますが、経理しか経験がなくまったく契約・請求関係に疎いです。 当方外注先の請求書をこちらで作ってあげているのですが、出面に合わせて1人工単価いくらで計算します。工事注文書と請書で書面を交わしています(でも金額は月末〆で人工計算)。 そのために、外注の出面管理をしていますが、ジョウチュウで請求は法律違反だから、その出面はうちで保管してはいけないと社長に言われました。 出面を処分したり、金額の出したもの処分する必要があるのでしょうか?(私的には不安です) そもそも人工で計算して請求するのが違法ということなのでしょうか?ジョウチュウという意味もわかりません。よろしくお願いいたします。 社長はワンマンタイプで思い立ったら何でも言ってくるタイプで、申し訳ないですが法律や経営に利口なタイプではありませんので、聞いても無駄な感じです。 どういったものを勉強したら、大きな会社のような書類の作り方がわかるのかお分かりになればそちらも教えていただけるとうれしいです。

  • 自分の思った外注先に発注を出すテクニック

    私はゲームソフト(モバイル・スマホ系)開発会社(中小企業)の 品質管理に所属している者です。 テスト業務を一部外注に出しているのですが、社長命令で、 見積もりは必ず4~5社取得し、値切り交渉も限界まで行うことになっています。 私のほうで業務をお願いしたい外注先を提案しても、社長は金額しか見ておらず 実績やノウハウなど考慮しないで結局一番金額の安いところに発注することになってしまいます。 私としては、いろいろなところに仕事をお願いし、各社の特徴やクオリティを 確認していきたいと思っているのですが、現状だと叶いそうにありません。 なんとか自分の思い通りの外注先に発注するテクニックがないかと思い、 みなさんからのアドバイスを頂ければと思っています。 ※補足として・・・ 設立5年未満のベンチャー企業で、ワンマン社長。 社長の思いつきや”鶴の一声”でいろいろ迷惑を被っています。 また、品質管理の仕事を見下しており、誰でも出来る仕事と思いこんでいるため、 社内的にも品質管理の立場は低いです。

  • 30代目前の転職

    もうすぐ30歳になります(男性)。 これまで接客・営業の仕事が長く、現在も営業職として働いているのですが、今の仕事に30代を費やしていいものか、非常に迷っています。 というのも、現在の仕事は ・専門性が乏しく、いわば誰にでもできる仕事です ・成果主義のため、何年続けようと結果が出なければ辞めていきます …という職種です。 30代のキャリアは非常に重要と捉えていますので、 ここは慎重に検討しておきたく、こういった場でご意見を伺うことにしました。 転職するとしたら、CRMソリューション導入コンサルを検討しています。ある程度、専門性の高いコンサルを経験しておくことで、今後さらに転職するときにその経験を活かしてより高みを目指せるように感じるからです。 あるいは、異業種へ行くことでいずれにしてもまとまった量の知識の習得が必要になるのであれば、SEやPGに大きくキャリアシフトすることも選択肢の一つとして考えています。 SEはある程度経験を積むと営業も任されることがあると聞いたことがありますが、この年齢からSEやPGに挑戦するのは無謀でしょうか…? 何かお感じになったことがありましたら、ぜひアドバイスお願いします。

  • 正社員には何歳くらいまでになればいいでしょうか?

    自分は現在21歳です。今まで派遣のコールセンターなど、電話の仕事を経験してきました。正社員になるタイミングで悩んでいるのですが、正社員になるには、ある程度キャリアを積んでからでないと採用はされないのかと思います。しかし自分にはまだ「やりたいこと」が分からず、キャリアを積むことができず、派遣のコールセンターを続けています。でも早く「やりたいこと」を見つけ正社員を目指したいと思っています。正社員には、何歳までにならないといけないでしょうか?

  • 工場内の業務工程管理、外注管理とは

    とは、どういう仕事内容でしょうか? とある求人で、 (1)製造スタッフ (2)工場内の業務工程管理、外注管理 とあり (1)月給18万円~24万円 高卒以上 (2)月給22万円~35万円 学歴年齢資格経験不問 20代~60代が活躍中 となっています。 (1)も(2)も昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備その他の待遇も同じです。 一番気になるのが、「外注管理」なのですが これは営業のことでしょうか? ネットで調べると、事務所と作業場を行ったり来たりして指示を出したり受けたり でかなりめんどうくさい上、責任重大なお仕事というお話なのですが 実際のところ、何がメインの仕事でしょうか。 こちらの求人募集をしている製造会社は地元でも有名な大型の工場で 400坪以上はあると思います。 従業員は50人ほどのようで金属を扱っている製造業です。 業務工程管理、外注管理とは、どのようなお仕事か 経験されたことがある方、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう