30歳を過ぎて自分がアホだと気づいた!会話が苦手で記憶力も弱い問題への解決方法は?

このQ&Aのポイント
  • 30歳を過ぎて自分がアホだと気づいたが、会話が苦手で記憶力も弱い問題への解決方法は何か悩んでいる。
  • 自分がアホだと気づいた30歳。会話が苦手で記憶力も弱く、どうしたらいいか悩んでいる。
  • 30歳を過ぎて自分がアホだと気づいた。会話が苦手で記憶力も弱いが、どうしたら改善できるかアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

30歳も過ぎてから、やっと自分がアホであることに気づいて、どうしたらい

30歳も過ぎてから、やっと自分がアホであることに気づいて、どうしたらいいものか悩んでいます。 まず、人と会話を続けることができません。 若いうちは、ずっと自分が人見知りだからなんだ、と思っていました。 誰かが何か言っても、「へぇ」「そうなんだ!」といった受け答えしかできず、自然な話題を振る事も、会話を続けることも、うまいことを言うこともできませんでした。 最近、その原因が自分がアホであること、頭の回転がものすごく遅いところに原因があると悟りました。 まず、記憶力が極端に弱く、ささいなことから重要なことまで、すぐに忘れてしまいます。 「修学旅行でこんなことあったよねー」などと皆が盛り上がっていても、自分は何ひとつ思い出す事ができません...。(例えば、さいころトークなんてものがあったとしても、何ひとつ答えることができないでしょう...) 映画や本も、見た瞬間は「いいな」と思っていたり感動しても、内容を二週間ほどで忘れてしまいます。一年もすればエンディングもストーリーもほとんど覚えていられないので、おすすめをしたくてもうまく表現もできず、監督名なども覚えられないので、会話としても続きません。本も、読むのにすごく時間がかかり、読んでる途中で、なんとなくやめてしまいます。読み終わっても、あまり覚えていません...。 よく、blogなどで「このシーンが良かった」「この言葉が印象的」といったことを書かれているのを見ると、すごいなぁ、うらやましいなぁ(覚えていられて)と思ってしまいます。なるべく見終わった後、レビューなどを拝見して、ストーリを印象づけるようにしていますが、レビューなどを拝見すると自分が相当読み落としていたり、きちんと観察していなかったことに気づかされます。。。 ADHDっぽい傾向もあるためか、例えば日記をつけてもの忘れを防ごうとしても、なかなか続けられません。 とりあえず、人並みに会話ができるようになりたいです。そして、洞察力や、せめて見たものについて語れる記憶力がほしいです。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20069/39776)
回答No.1

アホというかね、貴方が30過ぎであってもさ。 自分なりに自分というものを良い意味でも駄目な部分も含めて知ることが出来たと言う事は意味があるんだよ。 貴方がアホだとは思わない。 だってこうして自分を分析出来てるじゃない? アホかどうかよりも、コミュニケーションにおける貴方のスタンスなんだよね。大切なのは。 どうしても周りとの会話を受身で流してしまう。なんとなく流しちゃう。 それがへぇ~とか、そうなんだという受け答えに繋がる。 これから改めて関わる周りの人たちと良いコミュニケーションが取りたいなら。貴方なりに相手に興味を持って接する事なんだよ。 興味を持つ事は必然的に記憶の定着にも繋がる。 興味を持って相手の会話を自分の中に取り入れるのと、なんとなく向かい合って話を聞くのとは全く違うんだよ。 まず相手とのコミュニケーション自体に興味を持つ。 そして相手の話す事にも興味を持って感じようとする姿勢。 それが貴方の中に入ってくる相手の言葉や内容を貴方の中に残していく。残していった事に対して、貴方なりに貴方の意見や感想を伝えていけば。相手は貴方が受け止めてくれたと感じて、さらに色々な話をしたくなる。その良い循環こそコミュニケーションなんだよね。 自分で自分の弱点をわかってる貴方はもう弱さからは卒業してるんだよ。後はそれをそのまま放置しないで、貴方なりに出来る事をしていけば良い。いきなり特別な自分にはなれない。 でも貴方の心掛けや、受け止め方を変えていく事によって、貴方の世界は広がっていくし、変化は生まれて来るんだよ。 少しずつね。貴方はそれを信じて。 これからの自分に丁寧に加えていったら? 今からだって全然遅くは無いんだから☆

minminda_ha
質問者

お礼

まさに、おっしゃる通りかもしれません。 両親が仕事で忙しく、幼い頃から一人で過ごす事が多かったためか、人づきあいのスタンスは常に受け身でぼんやりしていたように思います。結局、一人でもなんとかなってきたこともあって、嫌われない程度に受け流すというスタイルになっているのかもしれません。 自分なりに、興味を持って人と接していたつもりですが... 何故か話してくれた事も忘れることが多かったり..。良くないことだと思います。 少しでも、意識を持って、変わる事ができたらいいなと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • vivi228
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

文章から見るに、まったくそんな風には見えませんよ!! 本当に記憶力がない人は自分が何を覚えられなくて何を覚えているのかも忘れてしまうのだったりするのでしょう。 会話を続けられないという問題に一つアドバイスをさせていただくのであれば、 ・相手が何を思い、何を感じたかを汲み取ってあげる。 これさえできれば乗り切れると思います。 例えば、「今日○○に行ったら嫌な事があってさ~」という会話なら、どんな嫌な事があったのか聞き出し、「怖かったねー」や「ありえない!」など共感してあげ、「そんなことってよくあるの?」とか、「○○って、どこだっけ?ちょっと気になる!」など、質問で返す。 相手から切り出した内容なのであればあなたは共感してあげたり適度に相槌打ったりするだけでいいし、(もちろん内容は理解してあげることは大切ですが)あなたが「あの映画って、どう思う?」など質問されて、覚えてないのであれば「見たことないからわからないや」とか、「あんまり印象にのこらなかったな~」と素直に言う。それだけでは終わってしまうのでさらに「ああいう系好きなの?」とか「そんなに有名なんだ?」とか、質問で返し、相手の答えに共感する。 私が普段友人としてる会話はその繰り返しのような気がします。 以上はさほど難しくはないと思いますが、映画や本の内容を忘れてしまう、といったお悩みには、ひたすらメモる、という努力も必要なのかな、と思います。 試験勉強や受験などでおなじみの、書いて覚える、というものです。 実は私もそんなに記憶力がいい方ではなく、しょっちゅう「あれなんだっけ、アレ!!」とか言ってます^^; 芸人さんのネタ帳ではないですが、日常で感動したこと、面白かったこととかを手のひらサイズのメモ帳に箇条書きで書くようにしています。忘れてしまうような細かいことはしっかり書いておく。誰に見せるわけでもないので変にかしこばらなくて書きやすいですよ。 日記にすると続かないものも、メモ程度ならいつでもどこでも手軽にできると思うので、オススメです。 それでも、どう努力されてもすぐに内容がとんでしまったり、日常生活や友人関係が怪しくなるようなのであればお医者さんや専門家に相談されるのも一手なのかな、と思います。

minminda_ha
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 アホじゃない... そういってもらえるだけでなんだか救われた気もします。。 なかなか長続きしないのですが、メモ、気をつけてみます! いつも、友人らの話には「すごいね~」とかしか返すことができず、深く質問してみても結局「へぇ~、すご~い」という答えしか言えないボキャブラリーの無い自分が情けなく思っていました。記憶力だけじゃなく、小さい頃から一人でいることが多かったので、人に興味を持ったりきちんと向き合うことがうまく出来ていなかったのかもしれないです。 これから、意識してみようと思います。ありがとうございました。

  • gakuhhjj
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

この質問文を読む限り、筋道の通った読み易い文章であり、 「アホ」が書いたとは思えませんよ。 こと、自分について書く場合、独りよがりで、 だらだらと読みにくい文章を書く人も多い中で、 伝えたいことが相手に分かり易い文章だと思います。 記憶力と注意力の問題でしょうね。 「自分が読んで面白いと思う、比較的短い本を繰り返し読む」 何も、小説でなくとも構いません。 エッセイや、ショートストーリー等等・・・・。 その中で、自分が感動した箇所、面白いと思った箇所を 「意識して」記憶するように努めましょう。 「初対面の人に会ったら、何か印象に残る点を意識して探し、覚える」 例えば「メガネをかけている」「目が大きい」等を、 「自分で探して覚える」ようにすると良いでしょう。 以上を日常生活で意識して実践してみると、何かが変わってくるかも しれませんよ。

minminda_ha
質問者

お礼

ありがとうございます。 例えばマンガの短編なんかでも、大好きだったはずなのに、何度読んでもストーリーを忘れてしまうんですよね; 仰るとおり、自然と、読み流しているのかもしれないですね。 「意識」をもって、注意してみたいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.2

文面をみるとふつうの大人の作文でありアホという印象は ありません。問題はただ一点、記憶力だけですね。 感動した映画を繰り返し見ることをお勧めします。 わすれてるんだからくりかえし感動できるので 考えようによっては得ですよ。 繰り返し見て覚えることによって記憶する能力は上がるものです。

minminda_ha
質問者

お礼

そういっていただけるとなんだか救われる気がしますが、、 記憶力は、ほんとうに一番の悩みです。あと読解能力の無さも..。 繰り返し読んだり、見たり、心がけてみたいと思います。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • アホになって場を盛り上げられる人になりたいです

    宴会やカラオケ、それ以外のちょっとした場面、少人数の時や1対1の場面、 いずれにしても盛り上げるべき時に、恥じらいを気にせずアホになれるくらいの器の人間になりたいです。 つまり、しっかりすべき時は冗談も言わないで真面目にやる、羽目を外す時はとことん外せる人になりたいです。 当方、普段から発言は多い方ではないですが、どなたとも当たり障りのない会話であれば老若男女問わず臆することなくコミュニケーション取れる20代男です。 しかし、真面目な受け答えしかできません。 多くの方は、多少親しくなればお互い冗談を言い合ったりして会話を楽しめると思いますが、 私は必要な会話しかしないし、常に冷静な印象があるらしく、あまり動揺もした事がないし、感情的な発言もありません。 そんな私ですから、皆が楽しいと思っている場にいてもそれほど共感できず、恥ずかしさもあってかはっちゃけることもできず、多少周りに合わせながら控えめに過ごしています。 楽しい場を楽しめる人たちがうらやましいです。 きっと恥じらいとかがなければ自分もはっちゃけられると思います。でも普段おとなしい性格というのもあって簡単には出来ません。 自分なりに解決策が一つ。それは、芸能人やお笑いの人で自分がモノマネ出来そうな人のモノマネを練習してそれを日ごろから少しずつ披露していくようにすればちょっとは変化がありそうだと思っています。 他にももっと効果のある方法があれば出来るだけ具体的に教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 文章が読むのが遅い自分・見た目とのギャップ

    新しいことを理解するのにすごく時間がかかるタチで、 本を読む速度(理解力)が人の半分以下です。 高校はなんとか出ましたが大人になっても、人の話がよく理解できなかったりします。 そのくせ、人からは一見賢い人のように見えるようです。 私の立ち振る舞いや話し方自体は、能力のある人であるような印象を与えるようで、 (しっかりしているとか、頭がよさそう・賢そう・分別がつきそう・・・) 現実と見た目のギャップに、しばしば苦しみます。 部分的に人より知恵がまわりますし、しっかりと理解できていれば、 人より賢い受け答えができたりします。 (昔はもっと良い受け答えをしようとして、とんちんかんな返答をしたことも・・・) しかし読むのは昔から遅いんです。 ひょっとしたらADHDなのでは?と悩んだりもします。

  • 自分が自分じゃない気がする

    タイトル通り、自分が自分じゃない気がしています。 というよりは自分が誰だかわからなくなってきました。 そんなのおかしい話ですよね。でもそう思ってしまうんです。 友達と話していると、会話の記憶が一部抜けていたり 「声どうしたの?いつもと違うんじゃない?」と頻繁に言われたりします。 友達の名前もよく呼び間違えます。 今日は朝起きられなくてずっと寝ていたんですが 私は起きて携帯をいじったり、本を読んでいたと母はいってます。もちろん記憶などはないです。 でも多重人格というわけでもないと思うのですが… どんな病気(?)が考えられると思いますか?

  • アスペルガーの記憶について

    自分がADHDなのではないかと精神科を受診したところ、典型的なADHDだと診断されました。 しかし自分が生きにくさを感じている根本的な原因はADHDではなく、アスペルガーという障害のせいだと言うのです。 寝耳に水で驚いているのですが、どうしても自分がアスペルガーだとは思えません。そこで先生が、あなたは記憶を映像でしているのではないですか?と質問されたので、当たり前ですと答えたら、普通の人は記憶を映像では行わないのだと教わりました。 私は何年も前に亡くなった母親の葬式など、印象的なことだったので映像でよく覚えています。一番前の席には誰が座ってて、服はどんなものでどんな姿勢で座っていたか、口紅の色や焼香の際の効き手に至るまで当然記憶しています。 普通の人は本当に違うんですか?自分がアスペルガーで、記憶の仕方が異常だとか、どうしても信じられません。 それからお医者様がたたみかけるように、あなたが可愛い顔をしているのに、今まで彼氏を作らないのもアスペルガーの症状だと言っていました。

  • 自分が情けなく、悔しいです

    最近、似たような内容での質問をさせていただきましたが、もう少し話の焦点を絞って、たくさんご回答をいただきたく質問させていただきます。 私は友人関係を築くことが非常に下手で、友達がほとんどいません。 初対面での会話や、最初の印象はとてもいいそうなのですが、その後ちょっとしたことで、自分から離れたりすることがとても多いです。 そのちょっとしたことというのが、多くの場合、1対1での場面ではなく、集団の中での場面で起こることがほとんどです。 1対1の場合は、相手ととても相性が悪かったりすることがない限り、普通に接していられるのですが、集団の中ではうまく会話に溶け込むことができず、疎外感・孤独感に陥ってしまい(表現が間違ってたらすみません)、自分からその場を抜け出してしまうこともあります。 また、その時自然と表情や受け答えが悪くなってしまっているのか、そこで自分に対する印象が悪くなってしまい、「怒っている」とか「絡みにくい」と思われてしまうようです。 そしてその後も、そのことが自分の心の中でひっかかって「自分は誤解されてしまったのでは」「嫌われたのでは」と思い、自分から近づくことがもう出来なくなってしまいます。(自業自得なのですが・・・) 基本的に、「集団が苦手」というのが根源から来ているようなのですが、これが克服できない限り友達を増やすうえでマイナスになることは必至だと思います。 どうにかして、集団の中でも楽しく・和気あいあいと過ごしたいのですが、どうすればいいのかわかりません。 ご意見・アドバイスをいただけないでしょうか。 同じようなご経験のある方は、エピソードをぜひお聞かせください。

  • 20代ですが最近ひどい物忘れ、何かを落としたり壊したり、自分がケガをし

    20代ですが最近ひどい物忘れ、何かを落としたり壊したり、自分がケガをしたり・・・・・・そんなことが非常に多くなりました。 もともと鈍くさくて忘れっぽいところはあったのですが、ここ数ヶ月で以上なまでにひどくなったんです。 スーパーに必要な物を買いに行っても、何かしら必要だった物のうちの1つは買い忘れてまた次の日買い物→また何かしら忘れて買い物・・・・・ひどい時はほぼ毎日です。スーパーにいるときに他に必要な物はないのかと考えますが、全くその時は思い出せなかったり、思い出せてもいくつかのうちの1つだけしか重い出せなかったりします。 自分で何かしゃべってる最中、急に自分が次にしゃべろうとした言葉を忘れてしまったり、相手の話を聞いてるつもりで聞いてなかったり・・・・・相手の話の時についてはその会話をしたこと自体スッポリ抜け落ちたように記憶にないんです。でも、その相手からしたらしっかり受け答えもしてたらしいので、その時はちゃんと会話になっていたハズなんですが・・・・・・ あとは何かを忘れてはいけないと思ってると、そっちにばかり意識がいって他のことを忘れる。 何かやったつもりでも実際はやる前に忘れてたりして誰かに指摘されたりしてやっと気がつく。 数秒前にやろうとしたことを忘れる。 他には注意力がなくなったのか、傷がないときはないってくらい自分のミスでケガをしたり。 物を落とす、手を滑らせて壊す、何かにつまずく、蹴飛ばしたりする。 自分で本当に嫌になるくらいの頻度でこれらのことがあるんです。 家族にもいい加減呆れて怒られたりするので、どうにかしないとと思いながらまた何かしてしまいます。 最近になって急に増えたので、さすがに周りにも自分でも何か病気なんじゃないか?と疑ってきてます。 同じような感じの方、いませんか? 若年性健忘症が調べていたらなんとなく近いかなぁとは思いましたが、注意力がなくなるような症状はなさそうだったので・・・・・・・ どなたか知恵を貸していただけたらと思います、よろしくお願いします。

  • 自分なりに付き合えません

    高1の男子です。 周りの人は休み時間のおしゃべりとか冗談とか楽しそうです。 僕はあんまり楽しくないです。 用がないなら特に話したいとは思いません。 でも、みんなが話してる場で何かしら関わらないとみんなと友好を深められない気がして不安になります。 僕にとって会話は義務のように位置づけられています。 自分の好きなことをしてればいいと自分でも思いますが、ぽつんといる孤独な人間にはなりたくありません。暗いとか地味とか、そういう印象を持たれたくないです。 過去を例にすると、中学に入るまで会話らしい会話をしたことが無かったと思います。 気まずいって感覚を知らなかったので、話しかけられてもふ~んで済ませることが9割だったと思います。 きっかけは覚えてないですが、「2人の時に沈黙が続くのはきまずいんだ。」っていうのを意識し始めて、今ではそれを強く意識してます。 会話の術を培ってないので話したり、リアクションしたり、会話を広げようとすると、自分でも自覚するほどどうでもいいユーモアのない話になって、相手につまらないと思わせているのを感じるのがつらいです。 中学時代は「会話が上手くなる本」みたいのを読んだり、自分でもいろいろ考えてためしてみるの繰り返しをしてたんですが、上手くならないどころか、うまくいかない経験だらけで苦痛だし、それだったら自分なりの付き合い方があるのかなぁと、やめてしまいました。 今は、自分なりの付き合い方は見いだせず、何もしてないと取り残される気がしてがんばって話してます。疲れるし、つまらないです。 どうしたらいいのか分からなくて身動きがとれなくなってます。 このままじゃ進歩できないと思うので、何かアドバイスををお願いします。

  • 精神医学の教科書を教えてください

    非医療系の理系です。自分も当事者である発達障害(ADHD)についての医学的な専門知識を身につけたいです。最終的な目標はADHDにまつわる最新の研究を追えるようになることです。個人的な興味の方向性としては、自立支援や療育など社会学教育学心理学方面よりも、原因や仕組みを探り応用する理系的なアプローチのものに興味があります。実生活に役立てるというよりは、自分の障害について知っておきたいという知的好奇心、ネットなどの誤った知識を排除できる気休めになればという理由が大きいです。あと、主治医の治療方針について理解する手助けになればと思います。 生物系の専攻のため、生化学、細胞、免疫、神経などの知識は医大生程度にはあると思います。ADHDに関する一般向けの本の内容は殆ど把握済みです。 今の段階のわたしが医学的に見た発達障害について独学でひと通り学べる本を何冊か教えていただきたいです。 イメージとしては医大生向けの簡単な精神医学の入門書を1冊サラッと読み、ADHDにまつわる専門書を何冊か読みたいと考えています。またADHDに関するレビュー論文でわかりやすいものや読むべきものがあれば教えていただきたいです。

  • 江国香織さんの本でおススメがあったら…

    ぜひ紹介して欲しいです、江国香織さんの本を。 今から半年以上も前に母に「いつか記憶からこぼれおちるとしても」を買ってもらい、読んだのですが、初めの印象はかなり薄いものでした。 物語というよりも、日々の日記のようなもので、強い印象がなく非常に淡々としていたので、なにか感動を求めていた私にはとても不向きだと思っていました。 しかし、つい最近どうしても暇で、もう一回読み返してみたのです。 あぁ…こんな本もあったなあ…って。そうしたら見事にはまってしまいました。 アマゾンのレビューにも私と同じ気持ちの方がいて、凄く共感しました。 「いつか記憶からこぼれおちるとしても」は、女子高生の短編小説集なのですが、 このような平凡でいてさらさら読めてしまうんだけど、なんだか惹き込まれてしまう、江国さんの本はあるでしょうか? あったら是非紹介して頂きたいです。 今は「すみれの花の砂糖づけ」がとても気になっています。 できれば近々気に入ったものがあれば購入したいと思っています。

  • 最近物忘れ?が多いです。

    最近物忘れ?が多いです。 記憶がまったくなく意識が飛んでいるのとは違い、その時は意識もしっかりあるのですが、後になるとその時の記憶を思い出せません。 たとえば車を運転しているときなど、その時は意識もちゃんとあるのですが、あとになるとどんな道だったか、コンビニがあったか、どんな建物があったかなどが一切思い出せないときがあります。 これは他人との会話をしているときもそうで、その時はちゃんと会話しているし、内容もしっかり考えてしゃべっているのですが、後になって同じことを聞いたりして、そのことを指摘されてそーいえば・・・なんてことがあります。 人は普通、特に覚えておこうと意識しなくても、特別印象的なことがなくてもある程度いろいろなことを覚えているものだと思います。 今は大丈夫ですがそのうちいろいろ大切なことも覚えていられなくなるのでは、と不安に思っています。 これは病院など受診したほうがよいのでしょうか? また受信の際は何科にかかればよいのでしょうか? ちなみに私は23歳です。