• ベストアンサー

ハンダコテのメンテナンス

30wほどのハンダコテ(細くもなく太くもない)の先のハンダの乗りが悪くなってきました。以下2点質問します。 コテ先メンテについて サンドペーパーなどで磨いてやるだけで、まずは良いのでしょうか? 他にやること(やり方)などあればお願いします。 コテ先の交換について 場合によってコテ先を交換しようかとも考えているのですが、コテ先は汎用サイズなのでしょうか?(サイズに種類はあると思いますが、メーカー毎で専用なのでしょうか?) →安物コテではないですが、高級品でもないです。  コテ先の交換はすべきではないのでしょうか?(意味がない?)  コテ先だけ替えても本体も寿命もあるのでしょうか? 使い方は 微細なハンダはせず、家電の電源配線や車のスイッチ接続などです。

  • Lead90
  • お礼率69% (1405/2025)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

ハンダコテのコテ先にも様々な形状がありますから、汎用品はありません。 但し、メーカー間の互換性がある事は多いです。 1)コテ先は、熱伝導率の良い銅製ですが、銅無垢のコテ先と酸化防止にスチールを被せたコテ先が多くなってます。 コテ先全体が黒ずんでいるなら銅無垢ですから、コテ先にハンダの乗りが悪くなったらサンドペーパー等で磨いてください。 コテ先全体がグレーなら、スチールを被せたコテ先ですから、ヤスリ掛け厳禁です。スチールを削ってしまいますから、ハンダコテを加熱して、クリーナーか濡れた布等でコテ先を拭き取ってください。 いずれでも、コテ先にハンダメッキを常に施しておきます。 コテ先は、別売りで販売されてますが、メーカー専用もありますから要注意です。 2)ヒーターも昔ながらのニクロム線タイプやセラミックヒーターもありますから、交換の際は要注意です。 コテ先が簡単にネジで外せるタイプは、ニクロム線タイプのヒーターが大半です。 セラミックヒーターのコテは衝撃に弱いですが、直ぐに加熱するので最近多くなってます。 30ワット程度なら、このタイプが多いですが、現物を見ないと判断出来ません。 3)本体の寿命は、使い方次第です。私は、仕事柄毎日使ってますが、3年~5年程度は同一コテを使ってますから、普通の使い方なら、数10年は使えるでしょう。その前に電源コードがひび割れしてきます。 ハンダコテの価値はコテ先が全てです。常にコテ先にハンダメッキ(ハンダの膜)をしておく事がハンダ付け作業を楽にします。

Lead90
質問者

お礼

コテ先は黒ずんでいますのでペーパー掛けでまずはやってみます。 なお、ハンダ乗りに問題はない、別のコテがあるのですが、そちらはスチールでした。情報助かりました。 本体の寿命は特に考えなくて良さそうなので、コテ先に絞って対応していきたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#251407
noname#251407
回答No.2

サンドペーパーやヤスリで地金が見える程度の磨きで十分です。 コテ先は汎用です、互換性あり コテ先が磨耗して作業に支障が生じれば交換の必要があります 本体の寿命 ヒーターの断線  ヒーター単品でも販売されていたのですが、現在はどうかな・・・

Lead90
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 まずはペーパー掛けをしてみます。 それでもうまくいかない場合はコテ先を交換してみたいと思います(値段次第ですが)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.1

こて先をリフレッシュさせるリフレッサーが売っています。 http://www.goot.co.jp/item.html?c=114 http://www.goot.co.jp/index_j.html 古い銅系統の棒タイプであればペーパがけをして半田を馴染ませておけば良いですが、最近の物はペーパがけをしない方が良いようです。

Lead90
質問者

お礼

リフレッサーというようなものもあるのですね。 ただ、今回はペーパー掛けをまずしてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ハンダコテでプラスチックを溶かすのはNG?

    素人の発想で申し訳ありませんが教えて下さい。 色々工作をしている時に、プラスチックを溶かしたい時があります。 その時に、ハンダコテでプラスチック(ABS)を溶かすとハンダコテはダメになってしまうのでしょうか? コテ先にプラスチックが残ってしまいますが、 適当なモノで軽くこすってやれば、綺麗になると思いますが・・・ 見た目綺麗になっても、ハンダを溶かせなくなったり、何か支障があるのでしょうか?

  • ハンダ先は紙ヤスリで擦ってはいけない??

    ハンダ先は紙ヤスリで擦ってはいけないという意見と擦って綺麗にするべきという意見と2つあります。 どちらを信じたら良いのでしょうか? 自分が使っているのは最新式ですが100円ショップで買ったハンダごて(20W)です。 ハンダの乗りが悪くて困っています。ハンダも100円ショップで買ったものです。 paste を頻用しています。 paste を使用するとハンダの乗りが良くなると聞いたからです。 ハンダ先を紙ヤスリで擦ると尖ります。 ハンダを磨くと静電気で回路が壊れる?とも聞きました。でも、これは電流を流した状態でハンダ付けを行った場合に限られるのではないでしょうか? 今まで、電子回路の作製が巧く行かなかったのはこの為かな?とも思っています。 全く分かりません。 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • チップLEDの半田付けのコツ。

    ご覧頂きありがとうございます。 チップLEDの半田付けに手こずっています。1608サイズに銅線を付けたいです。 半田コテと半田はダイソーで、ホームセンターでフラックスを購入しました。 まずは、チップLEDと銅線の接合部分にフラックスを塗布し、両面テープに固定して半田付けしましたが失敗。半田が銅線には乗るもののLEDには乗らず、コテ先に戻ってきます。戻ると言うより、コテ先に吸い寄せられると言えば良いのでしょうか。。。 コテ先は銀色の状態なので酸化してはなさそうです。 上手くいくコツがあればご教授ください。

  • シリアルDs9ピン、COM1のピンアサインについて

    PC側でピンアサインはできるのでしょうか?ソフトなどがあるのでしょうか?今はどうしてもの時はハードで 半田ごてです。PCは汎用市販です。接続先はシーケンサーです。

  • ギターの半田付け(とジャックの相談)

    今、配線とコンデンサ、アウトプットジャックの交換をしようとしています。 ワット数は高い方がいいということで、60wの半田ごてを購入して使っているのですが、 PUセレクター等の細かい部分の半田はすぐに溶かすことができるのですが、ボリューム・トーンポットに直接付いている半田が何故か溶けません。 この部位は30や20wでも溶かせると聞いています。しかし、私のこてでは1分程当てても周囲の配線を焦がすだけで、うんともすんとも言いません。 これは…何故なのでしょうか。 あと、間違えてモノラルではなくステレオのジャックを買ってしまいました; これは別に問題なく使えるとのことですが、 …何て言うか分かりませんが、あのシールドと接触する部分のあれ、1本折ってしまいたいんですが、 大丈夫でしょうか。 電気信号のロスとかに繋がらないでしょうか。 私この分野に関して全くの素人なので(- -;) 心配です。

  • フィルム基板のハンダ付け

    液晶表示部とコントローラ部を接続するフィルム基板(配線のみ)を交換したいです。 (巾15cmほど 端子数5-60くらい) 新品フィルム基板をハンダ(低温ハンダ)する簡易な方法はありませんか? (本当はT字のハンダコテを使うようなのですが、持ってません。普通のハンダコテではフィルムが溶けてしまいます) ・アルミの棒を加熱(150度くらい?)にして当てる?(接触温度計あります) ご存知の方お願いします なお、どうしてもハンダできない場合、そのまま液晶やコントローラ側に置いて、上から押し付けるのでは導通しないでしょうか?(少し面倒ですが押し付けて固定ができます) もしくはフィルムの端子部分(接触部分)を少し削れば可能?(接着剤が付いて層になっている???) なお、なぜこのフィルムを交換するのか?など質問に対する回答以外の指摘、アドバイスは不要です。(いろいろやってきてココに到っています)

  • ピックアップの自分で交換が必要になりました。

    どうしても自分でピックアップの交換をしなくてはならない状況になってしまいました。 リアのハムバッカーなのですが今回つけるPUは今ついているものと全く同じものなので配線は大丈夫だとは思うのですが必要なものは はんだとコテ でよろしいでしょうか?他にも気を付けなければならないことをお教えしていただいたけたら幸いです。 また詳しい写真つきのPU交換の仕方がのったサイトはないでしょうか? また失敗例などありましたら宜しくお願いします。

  • ギターのPU交換について

    ギターのPUの交換を自分でしてみたく、色々なサイトを見て配線図などを見てみたのですが、わからないことがあるので質問させてください。 交換しようとしているギターはB.C.RichのDraco ghost flameです。 このギターは1Vo、1Hでトーンノブがありません。 このようなギターのPU交換の配線は画像のようになりますよね? 現時点でDracoは「トーンノブをフルにしたような音」なのですが、画像のように配線するとそのような音になるのでしょうか?(搭載しようとしているPUはDimarzioのX2N)です。 もう1つの質問は 必要な物です。 ・ドライバー ・ニッパー ・ラジオペンチ ・はんだ ・はんだゴテ ・コテ台 これでOKでしょうか? 他に必要な物があれば教えてください。 質問が多くなってしまい申し訳ないですが、御回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 自転車ハブダイナモ豆電球LED化改造の配線について

    自転車前輪の豆電球が切れてしまいました。わりと頻繁に切れるようなので、LEDなら明るく長待ちするのではないかと考え、調べてるうちに下記のようなサイトに辿り着きました。 自転車のライト、LED化。https://12volt.jp/bicycle-led-1 面白そうなので、早速切れた豆電球のガラス部分を取り除き、100均で9LEDのライトを購入・分解してみました。 と、ここまではいいのですが、その先の配線のしかたがわかりません。 おそらく、ソケット部分と基盤に着いたLEDのプラスかマイナスいずれかの端子を(LEDに極性とあることはかろうじて知ってます)リード線およびハンダでくっつける、という工程でないかと想像してます。 基盤とソケットの写真添付しました。 この2つを電気的につなぐ配線方法を教えて下さい。初心者ですがはんだごては所有しています。 電気工作の勉強やはんだごてを使う練習を目的としているところもあるので、買った方が早い以外の回答をお願いいたします。

  • 安物ギターにエリクサーは必需品?

    安物ギターは弦振動をきちんとボディに伝達できないため高級弦エリクサーは必需品と聞きましたが、鳴りを伝達するのは主にナットとブリッジだと思ってたのですが違いますか? 弦だけ良いものに変えてもただ新品状態の寿命が長くなるだけなのではないのでしょうか? 聞くところによるとエリクサーに変えただけで音像がはっきりして抜けが良くなったらしいのですが、古い弦を交換したからただそう感じただけではないのでしょうか? エリクサーや他の高級弦の長所は寿命以外ありますか?出来れば使用者に詳しく聞いてみたいですが、詳しい方いたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう