• ベストアンサー

シリアルDs9ピン、COM1のピンアサインについて

PC側でピンアサインはできるのでしょうか?ソフトなどがあるのでしょうか?今はどうしてもの時はハードで 半田ごてです。PCは汎用市販です。接続先はシーケンサーです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.2

一般的なCOMポートでは、PC側からソフト的にピンアサインを変更することはできません。 特殊な開発用インターフェースカード等であればピンアサインを変更できるものが存在しないとも限りませんが、そのために1万円かそこら(あるいはもっと)を支出するよちは、半田ごてを使われるほうが無難かと思います。いちど作業すればどの汎用COMポートでも同じように使えるわけですし。

borotonbi
質問者

お礼

有難うございました。迷わずいけるようにしたいと思います。今まではお客に言われても確信できなくて困ってましたがこれからはこれがいい方法ですとはっきり言えそうです。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.3

シーケンサーのほうのインターフェイス形状は何でしょうか。D-SUB25ピン? D-SUB25PINようのアダプタでピンアサインを任意に設定(ピンを自分で抜き差しする)できるアダプタがあります。 名前とか忘れてしまったのでちょっと検索もしてませんが25ピンだったら間違いなくあります。 9ピンのものは私はまだ見たことがありませんが。

borotonbi
質問者

お礼

ありがとうございました。おっしゃるとうりの25ピンです。ネットで探しました。まだ9ピンは見つからないです。が ハードで結線に きめました。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

パソコンにとっては汎用部品ですから、パソコンのソフトでコントロールできるものではないと思いますよ。 そういうドライバーとか無いのではないでしょうか。 パソコンから出た先の結線で解決するしかないのでは?

borotonbi
質問者

お礼

PC側ピンアサインが一定だとするとcom1でもほかでも同じということになりますね。迷わハードできっちり仕上げることに専念いたします。有難うございました。

関連するQ&A

  • ドライブレコーダー DREC3500 ピンアサイン

    DREC3500に汎用のカメラと接続したいのですが。 通常 DREC3500とカメラは、ヒロセの3pコネクタで接続されているまでは、調べられました 今考えているのは、汎用カメラのRCAを変換してつなぎたいと思っていますが、どうしてもピンアサインが、分からず質問しました テスターで、調べたところ、ヒロセのコネクタの1番は、電源、2番は、カメラ、3番がアースぽく、その順番でDREC3500に繋ぐとエラーになってしまいます。 RCA側は、4芯で 赤:未接続 黒:未接続 緑:RCAの+ 白:RCAの- (理由:汎用カメラは、別で電源を取っています) DREC3500のピンアサインを教えてもらえないでしょうか

  • ハンダコテのメンテナンス

    30wほどのハンダコテ(細くもなく太くもない)の先のハンダの乗りが悪くなってきました。以下2点質問します。 コテ先メンテについて サンドペーパーなどで磨いてやるだけで、まずは良いのでしょうか? 他にやること(やり方)などあればお願いします。 コテ先の交換について 場合によってコテ先を交換しようかとも考えているのですが、コテ先は汎用サイズなのでしょうか?(サイズに種類はあると思いますが、メーカー毎で専用なのでしょうか?) →安物コテではないですが、高級品でもないです。  コテ先の交換はすべきではないのでしょうか?(意味がない?)  コテ先だけ替えても本体も寿命もあるのでしょうか? 使い方は 微細なハンダはせず、家電の電源配線や車のスイッチ接続などです。

  • 携帯電話のシリアル接続

    現在、W42CAという防水携帯を利用しています。 PCとのデータ通信を行いたいのですが、使用したいPCソフトはシリアルポートでの 接続にしか対応していません。 そして手元には、USB接続ケーブル(データ通信用)しかないため、 USB接続ケーブルと普通の汎用シリアルケーブル(RS-232 9ピン) を使ってケーブル自作してみようと思うのですが、携帯電話側のピンアサインが なかなか見つかりません。(FOMAのものは見つかったのですが…) 同じAUのデータ通信ケーブルでもシリアル接続用(9ピン)とUSB接続用ケーブル が発売されていることから、自作はできるはずなのですが… どなたかAU携帯の接続端子(充電などに使用する端子)のピンアサインを御存じないでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。 ※尚、以前似たような質問をした際、作るより買ったほうがはやいのでは? 等の質問から逸脱した話題で荒れたため、そのような投稿は遠慮してください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ノードPCでRS232Cをモニターする方法

     現在、PLC(シーケンサ)~汎用機器をRS232Cを使用し接続しています、この通信ラインをノートPCにてモニタをしたいと考えています、ソフト・ハードをご存知の方はお願いします。ソフトはフリーでもシェアでもかまいません。ハードは既成品があればいいのですが、製作可能なので回路図でもお願いします。

  • 半田ごて

    今、15Wの半田ごて、30Wの半田ごて、そしてかなり昔使っていた半田ごての3本のこてがあります。30Wのこて先はつい1週間ぐらい購入したものです。 問題は半田ごて先がすぐに黒く酸化してしまうこてです。 こて先が黒くならないよう対策を教えて下さい。 あと15Wのこてでは、パワーが少ないのか?今はユニバーサル基盤に抵抗、コンデンサなどを付ける事です。こちらも教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 携帯電話のシリアル接続資料ありませんか?

    携帯電話とPCをシリアルで接続し、メモリ内容の変更ができるソフト(既に多数市販されてはいますが。)をVC++で自作したいと思っています。 いろいろ調べてみて、シリアルケーブルの作り方(ピンアサイン)や、大まかなコマンドは分かりました。 詳細は”NTT DoCoMoの技術資料” http://docomo-web.nttdocomo.co.jp/ntt_docomo/ntt_car/index.html に載っていたらしいのですが、現在はページ表示されません。 当該資料を手に入れたいのですが、入手方法ありませんか? 宜しくお願いします。

  • イヤホンケーブルの自作 ケーブル、はんだ付け

    SE535のイヤホンケーブルが断線したので、修理 (とりあえず100均のボロイヤホン解体して練習してます) が、初トライのためまるで上手くできませんし、わからないことがありますのでご教示ください。 1.イヤホンケーブルの線 右耳のイヤホンケーブルを切ると、銅色の線、赤色の線が出てきました。 おそらく赤線がR(リング)で、ステレオミニプラグ側の黒帯と黒帯の間の部分に つながってる、と思うのですが、テスターで確認しても、導通が確認出来ません。 イヤホンケーブル自体、糸みたいな繊維の撚り線で出来ているのですが、 本当にこれに電気信号が流れるのでしょうか? 2.イヤホンケーブルの半田付け 本番では、MMCXプラグのピンに半田づけすることになるとは思うのですが、 とりえあず、今はケーブルとケーブルの半田接続を練習してます。 すると、どうやってもケーブル側が半田を弾いてしまいます。 (というより、半田こてから液化した半田が離れない) 半田のコツはあちこちでみて、母材のほうを加熱し、糸半田そのものを コテにあてず母材にあてる。(じゃないと、フラックスが蒸発して綺麗になじまない) との情報を参考にしてるのですが、イヤホンのケーブルは上記のように極細のため コテで加熱するとすぐコゲます。やむえず、コテと糸半田でクラップに固定したケーブル を挟むようにしてみましたが、そうすると、前述のとおり弾かれて半田がつきません。 ケーブル同士の結線は、両端側にまず半田をつけ、次のステップで、両方にのった 半田をこてで再加熱してくっつけるらしいのですが、初手でつまづいています。 コツとかがあるのでしょうか?

  • 任天堂DSのインターネット接続について

    WiFiコネクタやアクセスポイントなどハードを買わずにインターネットに接続できるでしょうか? 今あるハードは 有線LANで接続されているPC(XP Home SP2) 無線LANPCカード(WiFi対応)BUFFALO WLI-PCM-L11GP DS-Lite 使用PCソフト XP標準のもの BUFFALOクライアントマネージャもインストールしたが使っていない 状況 ワイヤレスネットワークの選択の画面で「範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした。」とでます。 DS側では検索をかけるとSSIDが表示されます そのまま接続テストをすると エラーコード「51301、アクセスポイントに接続できません。接続先の設定やアクセスポイントの設定を確認してください。」 と出てしまいます。 設定の仕方、なにかソフトが必要でしょうか? どなたか分かる方いらっしゃいますか。

  • ハードシーケンサーの導入について困っています。

    打ち込みの入門をしたいと考えている者です。 PCのMIDIシーケンサーソフトの導入を検討したのですが、どうも自分には手軽にできそうにありません;; そこで、YAMAHA QYシリーズなどのハードシーケンサーを使って打ち込みをしたいと思います。 自分としてはドラムパターンと+α(エレクトロのような音)を打ち込みたいのですが、パターンは一から作るのではなくて、パターン化されたものをループさせて少し手を加える、といった具合で作りたいのです。 そこで疑問があります。 1)ハードシーケンサーの打ち込みは、ハード1台のみで完結するものなのでしょうか。PCやMIDIキーボードなどは使いますか? 2)現在8トラックのMTRを所有しているので、ハードシーケンサーで作った音をMTRに流し込んで、その上から楽器の音を入れて録音を完成させる・・・ということは可能でしょうか? 3)ライブで使用するときは、ハードシーケンサーのみを持っていけば良いのでしょうか?それとも、シンセサイザーに接続してシンセサイザーで音を鳴らした方が良いのでしょうか? 4)上記のやりたいことができて、比較的安価なハードシーケンサー(オークション等で落とせるもの)を教えていただけないでしょうか。 以上の4点です。非常に稚拙な質問で申し訳ありませんが、ご回答願います・・・。

  • プライベートネットワーク内PCがグローバルIPを知る方法

    市販のBBルータで、WAN側はプロバイダから配られたIPとして、LAN側はクラスCのプライベートネットワークを設定しそれに接続したPCがあるとします。 この時プライベート側のPCがWAN側のIPを知る方法はどのようなものがあるでしょうか。 ネットワークツールを利用すると簡単に分かるわけですが、実際ソフト・ハードのどれが答えてるのかとても気になります。 (というか、パケットに内包されているのでしょうか・・・) よろしくお願いいたします。