• ベストアンサー

ハンダコテでプラスチックを溶かすのはNG?

素人の発想で申し訳ありませんが教えて下さい。 色々工作をしている時に、プラスチックを溶かしたい時があります。 その時に、ハンダコテでプラスチック(ABS)を溶かすとハンダコテはダメになってしまうのでしょうか? コテ先にプラスチックが残ってしまいますが、 適当なモノで軽くこすってやれば、綺麗になると思いますが・・・ 見た目綺麗になっても、ハンダを溶かせなくなったり、何か支障があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.2

今どきのハンダゴテは、表面に酸化防止加工がされており、削り方によっては加工が剥がれちゃいますね。ヤスリやサンドペーパー系は厳禁です。加工がはがれたこて先は、寿命が著しく短くなります。 じゃあ他にきれいに取れる方法があるかと言うと・・・熱した状態で濡れ雑巾で拭い取れるかどうか。それでダメならあきらめるしかないです。カスが残っても臭いだけで、半田は溶けますが、電気屋としてはそんなハンダゴテを使って配線した場合に、後で異常があったらいやだなあと考えてしまうので、ハンダゴテではなく、釘をライターで焼いて使います。どうしてもハンダゴテでやる場合は、これを最後に交換する古いこて先を使うか、アルミホイルを巻くとかするでしょうね。

siromini
質問者

お礼

>表面に酸化防止加工がされており、削り方によっては加工が剥がれちゃいますね やはりダメな場合もあるのですね。勉強になりました。 釘は良いアイデアですね!必要がある場合は真似させて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.4

 昔のことですが、そういう時は太めの針金(クリップを延ばしてもよい)を、こて先に固定して加工したものです。

siromini
質問者

お礼

良いアイデアですね! 真似させて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

考えすぎ。 別のものを熱せればいいと思いますけど。

siromini
質問者

お礼

別のものを熱する方法でいこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • za-bonn3
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

綺麗にとってやれば支障はないと思いますよ。 しいて言えば臭いだけですかねw

siromini
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラスチック切削加工の単価

    いつも拝見させてもらっています。 日本ではプラスチック(例:ABS)切削加工の単価(1時間の費用)はいくらでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • はんだによる金属接合について

    はんだによる金属接合について ステンレス用のはんだを買ってきたのですが、ステンレスのナットを試しに2枚くっつけてみようとするとうまくはんだがのらずにくっつきませんでした。 使っているコテは普通の電子工作用ですが、はんだはしっかりと溶けていましたので、温度は低く無いと思います。ヤスリで傷をたくさんつけてみたりもしたのですが、ダメでした。 どうすればいいでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • はんだこて 15w 20w 違い

    はんだこての用途です ・ヘッドホンアンプを作ること ・スマホ用リチウム電池からmacbookairの充電器 ・そしてそれらを作成するために必要な知識を学習するための簡単な電子工作 私の経緯とレベルです ヘッドホンアンプを作るために電子工作を初めて二週間未満の初心者です 最初に久富電機産業のm-30を買いました。そして、秋月電子のD級アンプキットを作成し電子工作の楽しさに目覚めきちんとしたはんだこてが欲しくなり、白光の984-01を買いました。25wと20wの違いがあまり良くわからない素人ですが白光のN452も買おうかと悩んでいます 伺いたいことです 15wと20wの間の5wの違いで一体何が変わるんでしょうか? メリット・デメリットを教えてください よろしくお願いします

  • 自転車のワイヤーの処理

    自転車のワイヤーの処理 自転車のシフトやブレーキワイヤーの末端処理は普通金属のキャップをしてプライヤーでカシメるのが一般的ですが、ハンダで処理しておくと、キャップを外してもほつれずアウターからも抜けやすいということを聞きました。 しかし、実際にハンダを使ってみようとすると脱脂をしたワイヤーにもかかわらず一向にハンダがのってくれません。電子工作用のハンダが駄目だったのでステンレス用のハンダも使用してみましたが駄目でした。こての熱が足りないせいかな?と思い、バーナーでワイヤーが真っ赤になるまであぶってみましたが駄目でした。もちろんハンダはバーナーの炎で直接溶かすのではなく、暖められたワイヤーの熱で溶かすようにしたり色々工夫しましたが、駄目で結局キャップで処理しました。 これってどういうことが原因なのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • LM317Tを使った可変電圧回路の電源について

    趣味の工作用として、12V6Wの半田ごて2本にそれぞれ独立した可変電圧回路から出力する電源(1.25~約12V)を製作したいのですが、可変電圧回路2つに対して一つのACアダプタで家庭用100Vを取り込む場合、適当なアダプタの選定方法が分かりません。 どの定数をもとに、どういった式や考え方で求めればよいのかご教授いただければ幸いです。

  • 小さなプラスチックを飲んでしまったかもしれません。

    お弁当屋さんから貰える先割れスプーンの1つを飲んでしまったかもしれません! 全部で4つに分かれていたのですが、間の1つは割れていましたが、もう1つは今日あったかどうかの定かではありません!昨日洗った時まではおそらくあったように思います。母もあったんじゃないかと言っています。 それを飲んでしまったかもしれません! 何でそんな物を使っていたんだは無しでお願いします。 そのスプーンでご飯に味噌汁をかけて食べました。 飲んだ事には気づきませんでした。食べている途中に目で見て気づきました。 検索すると自然に出てくる可能性が高そうではありますが… ※もし食道に引っかかっていたとしたら、今痛いですよね? ※出て来なかったらどうなりますか? 胃酸ではプラスチックは溶けないともありました。心配です! ※何日くらいで出てくるものですか? 直ぐには出てきませんよね?先程からトイレで出していますが、見えませんでした。 気になるからなのか、胃に違和感を感じます! レントゲンには映らないとありました! 朝から申し訳ありません!可能性で良いので、ご意見下さい!

  • dynabook タンタルコンデンサはんだ付け

    はんだ付け初心者ですが、基盤にはんだ付けをしたら、とても上手だと、電気工事士の方に言われました。電子工作キットで練習をしましたが、今の所失敗はなく、芋はんだもないです。 ※趣味がジェルネイルで、細かい作業が好きです。 dynabookのプロードライザを、タンタルコンデンサに変えようとしたのですが、はんだ付けが難しく、タンタルコンデンサを壊してしまいます。 タンタルコンデンサの片側を取り付ける時は、マザーボードの温度が上がっていて取り付けられるのですが、反対側を取り付ける時、マザーボードの温度が上がってなくて、はんだがうまく溶けません。そのため、タンタルコンデンサにコテの温度が伝わり壊れてしまいます。 タンタルコンデンサは、温度が高いと壊れると説明書に記載があるし、悩んでいます。 写真のように、温度が上がりやすくなるかもと、はんだをランドに付けてみたけど、取り付けられませんでした。 電気工事士の方には、マザーボードを立てて、はんだを垂らすと、取り付けられるよと言われましたが、成功しません。 どうしても、自分で取り付けたいです! 質問 どのようにはんだ付けをすると、タンタルコンデンサを取り付けられますか? 宜しくお願いします。 ※マザーボードは、テスターで調べているので、壊れていません。 ※コテ HAKKO

  • 電子工作初心者

    初めまして!!僕は某大学の大学生です。 急にですけど、これから電子工作を始めたいと思っています。 でも、自分でいろいろなHPにいって調べてみましたけど、いまいちどのように始めていいかあまりよく分かりません! ユニバーサル基盤上に半田と半田ごてを作って自分の 欲しい回路を作っていくというのがやりたいのですが まず、最初は部品が全て揃っているというキットを購入してやった方がいいというのが書いてあったので、そこから始めてみたいと思っています。 そこで、やっぱ電子工作関連の購入場所といったら 東京・秋葉原が思い浮かぶのですけど、現在は静岡・浜松に住んでいるのでちょっと距離的に厳しいものがあります。 通販という手も書いてあったんですけど、やっぱ自分の足で行って、目で選んで買いたいのです。 そこで、浜松に近い名古屋あたりで電子工作のキットやパーツを売っている店は知らないでしょうか? また、初めてやるキットとしておもしろい物を紹介してもらえるとうれしいです。 後、そういう電子工作を通じて実際に回路の奥深く(トランジスタレベル)までの知識がつくものでしょうか? その勉強のために、なにかいい本があれば教えてください。 僕は今、学校の研究としてアナログLSI設計(CMOSプロセス)をやっていて将来その道で働きたいと思っているので、就職活動の一つとして、実際に電子工作をやってみて、その中身まである程度知りたいと思っています。 回路の知識はある程度あると思うんですけど、実際に何か回路を作るというのは、全くやったことがなく、ずぶの素人ですので、電子工作を知っている諸先輩方ご指導の方よろしくお願いします。 長文ですいませんでした。

  • 3端子レギュレータ、トランジスタの生死判別方

    https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=56331 上記HPにあるような形をした、3端子レギュレータ、3端子ランジスタが 壊れているか、まだ使えるか判別する簡単な方法はありませんでしょうか? また、このタイプのトランジスタ、レギュレータが数個ある基盤のうち、1つでも死んでいるものが合った場合、あるいは規格が違った場合に通電したとき、全て壊れてしまうことはありうるのでしょうか? ほとんど素人で電子工作に使うような道具ははんだごてとポケットタイプのデジタルテスター くらいしか持っていません。

  • こわれたメガネの修理。はんだ付け

    こんにちは、先日メガネのレンズ側とブリッジの付け根からバキッと壊れてしまい、メガネを買い換えました。 壊れたメガネを自宅用として使用したいのですが、100円ショップで売っている(実際400円の商品)はんだこてでくっつきますでしょうか?うちにある接着材ではだめでした。 見た目はともかくある程度くっついたらうれしいのですが…それか、もし良い接着材があれば教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 板金レーザー加工機の環境において、湿度や粉じんは光学系に影響を与え、加工点出力の低下を引き起こす可能性があります。
  • 湿度や粉じんの影響により、板金レーザー加工機の光学系の反射率が低下し、加工点出力に影響を及ぼす可能性があります。
  • 板金レーザー加工機の環境では、湿度や粉じんの管理が重要であり、これらの要素が加工品質に直接影響を与える可能性があります。
回答を見る