• ベストアンサー

DVD

poom12の回答

  • poom12
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.3

AVIが正常に変換できたかどうかは、HDD内のVOBファイルを再生して みるか、これで開けば大まかな判断できます。GOMPlayerで再生して 画面右クリック-再生情報でもある程度見れます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/shinkuuslite.html PALかどうかはソース次第ですので、ご自分で撮影したDVテープなら 無圧縮AVIのNTSCでしょう。その他ならこちらでは分かりません。 PAL→NTSC変換するソフトもありますし、MPG4対応DVDプレイヤーなら 変換しなくてもRに焼くだけで見れたり、USB対応の機器や国内メーカー のDVDプレイヤーでもリージョンやPAL対応もあります。 正常なら焼き方かメディアの問題なので、いろいろチェックします。 メディアに問題があれば、単なるデータを書き込んでも読めない可能性 がありますが、違うメディアで試したり、必要ならドライブのファーム ウェアのアップデートや別ドライブ、別PCも。 ドライブ、CD/DVDメディアの情報を調べるフリーソフト http://www.altech-ads.com/product/10001586.htm 書き込み品質や設定は、ソフトを変更したりいろんな速度で試すと 結果が変わることがあるので、試行錯誤もある程度必要です。 DVD-RWで試し焼きしながらするのが現実的です。ドライブの規格に 適合したものを購入し、いろいろお試し下さい。

daisuking3
質問者

お礼

ご丁寧にご説明していただき、ありがとうございます。 ここに記載していただいた、poom12さんを含め三名の方々に細かな説明やアドバイスをいただいたことに、深く御礼申し上げます。 お陰様で、正常に焼くことができました! やはり失敗のことも考えてDVD-RWは必須だなと改めて思わされましたが、皆さんのアドバイスと失敗経験からやっと焼くことができて本当に嬉しい限りでございます。 お忙しい中、助けていただき、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • DVD_videoの書き込みについて

    こんがらがってます。動画について詳しい方おねがいします。 Cravingというソフトである動画をPCにWMVで保存しました。そしてそのWMVをDivxToDVDでvideo_TSに変換しました。 そのvideo_TSの中には ・video_TS.(BUPファイル) 6KB ・video_TS.(IFOファイル)6KB ・vts_01_0.(BUPファイル)22KB ・vts_01_0.(IFOファイル)22KB ・vts_01(VOBファイル)547,074KB が入っています。 これを家庭用プレイヤーで鑑賞できるDVDにする方法を教えてください。 過去ログを見ると、 ・このあとはそのvideo_TSをISOに変えてDVD_DecrypterでDVDに書き込み ・ISOなんて言葉はわすれたほうが良いです。そのvideo_TS形式のファイルをそのままDVDに書き込みめば見れます。 といった意見がいくつかあり、だいぶ混乱してます。 やかりやすく教えていただけるとたすかります。 また、上記の場所まで完成しているときは、どのような作業をすることで家庭用プレイヤーで再生できるDVDを作れるでしょうか? すいません。ご教授ねがいます。

  • DVDのISOファイルの書き込みについて

    ここにDVDのISOファイルがあります。中には、VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダがあります。そこで質問なのですが、このファイルを書き込んで家庭用DVDプレイヤーで見れるようにするにはどうすればよいでしょうか?ちなみにVIDEO_TSの中には、VOB,BUP,IFOがそれぞれいくつか入っています。WinImageというソフトを使って、ISOの中をのぞきました。 PC:DELL OPTIPLEX GE240 OS:Microsoft Windows XP Professional SP2 RAM:512MB ISOファイルの容量:3.77GB

  • DVD-RWをDVD-Rにダビングしたいのですが。

    質問させてください。 ホームビデオで撮ってDVD-RWに焼いたもの(知り合いがくれたものなのでビデオは持ってないです)をDVD-Rにダビングしたいのですがうまくいきません。 まずDVD-RWの中身をパソコンに一回取り込んでDVD-Rに焼いたのですがそれでは 普通のプレーヤーではみることができませんでした。 ファイルの中身としてはVIDEO_TSというVOBファイルとBUPファイル、IFOファイルがあります。 これがなんなのか素人なのでわかりませんが。 いろいろ調べた結果これだとデータ用として書き込んでるだけなのかなと思い DVD-Video化?しなくてはいけないのかなと思って TMPGenc Authoring works4というソフトを使って書き込んだのですが これで書き込んでもプレーヤーで見ることはできませんでした。 いったい何がいけないのでしょうか? 一応VIDEO_TSとAUDIO_TSというファイルで書き込んでいるみたいではあるのですが。

  • ISOファイルをDVDにしたが音声が出ない。

    DVD ShrinkでISOファイルにしDVD DecrypterでDVDに書き込んだのですが音が出ません。 DeepBurnerで書き込んでみても同じでした。 映像は写るけど音声が出ません。 マイコンピュータ→DVDドライブを開くと AUDIO_TS VIDEO_TS と言う2つのフォルダがあり「AUDIO_TS」のほうは空っぽです。 VIDEO_TSには VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_3.VOB のファイルが入っています。 2.61GBです。 この音の出ないDVDをDVD Shrinkのディスクを開くで左下の画面で再生すると音声が出ます。 Windows Media Playerで再生してます。 ・なぜISOファイルがDVD-Rの中に出来上がらないのでしょうか? ・どうすれば音が再生できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Real One Player2.0でDVDビデオを再生するには

    windows2000 premiere6.5で編集してエンコードしたファイルをDVDit!でオーサリングしてDVDビデオを作製しました。 家庭用DVDプレーヤーで再生して楽しんでいます。 これをPCで再生するのに Real One Player2.0 使いたいのですが、DVDディスクの中のどのファイルを指定すればよいのでしょう? エクスプローラーでDVDディスクの中を覗いてみると、AUDIO_TSとVIDEO_TSというフォルダがありVIDEO_TSフォルダの中には拡張子が BUP IFO VOB というファイルがあります。

  • DVDのISOファイルの書き込みについて

    ここにDVDのISOファイルがあります。中には、VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダがあります。そこで質問なのですが、このファイルを書き込んで家庭用DVDプレイヤーで見れるようにするにはどうすればよいでしょうか?ちなみにVIDEO_TSの中には、VOB,BUP,IFOがそれぞれいくつか入っています。WinImageというソフトを使って、ISOの中をのぞきました。 PC:DELL OPTIPLEX GE240 OS:Microsoft Windows XP Professional SP2 RAM:512MB です。

  • DVD Flick をつかってDVDを作りたいのですが

    DVD Flickは、DVD作成、というところを押すと、勝手にオーサリングをしてくれて、そのあとにImgBurnというソフトが勝手に起動してDVDを作成する、という様に聞いていたのですが DVDFlickで、DVD作成を選び、オーサリング終了、終了処理、というところまでいくと処理が終わってしまい、ImgBurnが起動しません。 さらに、プロジェクトの出力先フォルダにあるファイルがISO形式ではないため、自分が知っているほかの書き込みソフトでもかけません。 ちなみに、そのフォルダには、VIDEO_TS とAUDIO_TSというフォルダがあり、AUDIO_TSというフォルダには何も入っていないのですが、VIDEO_TSというフォルダには、拡張子がBUP,IFO、VOBというのが入っています。 このデータをDVDに書き込みするにはどうしたらいいでしょうか。 DVD Flickを使用したときにImbBurnが自動で立ち上がってくれれば問題ないのかもしれませんが、それがならないので困っています。 あるいは、ほかのソフトで書き込みできるのであれば、そちらも教えていただきたいのですが、、、 詳しい方、ぜひ教えてください!

  • DVDに焼きたい

    この間、自分達で映画を作りました。 友達がその映画をPCで編集して1枚のDVDで焼いたのですが、大量生産することになり自分の家でも焼く事になりました。 友達に4Gのメモリを渡してもらってその中に友達が焼いたDVDをシュリンクで取り込んだのを入れてくれました。 しかし、普通に1つの動画ファイルがあると思ったら、 VIDEO_TSというフォルダにVIDEO_TS.BUP VIDEO_TS VTS_01_0 VTS_01_3.VOBなどのファイルがばらばらに入っており全部で3G弱なのですが12kbだったり大きくても0,99GBしかないです。 これを家庭用のDVDプレイヤーで再生できるように焼きたいのですがどうすればいいのでしょうか。 おすすめのソフトと一緒に教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ISOファイルとMDSファイル DVD Decrypter

    DVD DecrypterでリッピングしたISOファイルとMDSファイル、どちらを書き込んでもPCでは見れますが、一般のプレーヤーで見れません。出来上がったDVDを見てみましたら、AUDIO TSとVIDEO TSと2つ表示されます。VIDEO TSの方は《VTS 010 MPEGファイル》《VTS 01 0.BUP》《VTS 01 1MPEG》《VTS 01 2MPEG》と表示されます。ドライブはBUFFALO DVSM XL20U2です。Windows XPです。どうしたら一般プレーヤーで見れるDVDを作成できるかどうか教えてください。 

  • DVDが再生できないんです。

    先日、友人からDVDソフトをもらったのですが、パソコンやDVDプレイヤーで再生できません。見られるようにならないですか?どなたか教えてください。パソコンに入れてDVDのフォルダを見ると いくつかのファイルが入っていました。 VIDEO_TS.BUP VTS_01_0.BUP (BUPファイル)  VIDEO_TS.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_3.VOB (VOBファイル)  VTS_01_0 VIDEO_TS (IFOファイル) VOB、BUPファイルはプロパティを見ると確認できないプログラムとでてきます。IFOファイルはWinDVDとプログラムが出てきます。 VOBファイルをメディアプレヤーの拡張子にあわせると短編的に動画が見れるようになりましたが、不便でたまりません。普通にDVDビデオなどで再生出来ないのでしょうか? 変換できないソフトなのでしょうか?もし出来るのならどうやれば家庭用DVDプレイヤーなどで普通に再生できるのでしょうか? どなたか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。