• ベストアンサー

整備された登山道が辛い

山歩きを始めて30数年になります。 最近は近場の低山歩きが多くここもまたかと思うことがあります。 登山は上りにしても下りにしても傾きに応じて自分の歩幅とペースで歩くことを教わりました。 村おこしで集客の目的なのか登山道を丸太で階段状にした道は幅も高さもまちまちで閉口しています。 敢えて両端の崩れかけた場所を選んで歩いているのも事実です。 一部は朽ち果てた放置された場所もありますし、一個人が毎日補修している山もあると聞きました。 自然のままで良いと思うのですが、皆様の攻略方法を教えてください。 <下見をすれば良いとか行かなければ良いなどの回答・アドバイスは勘弁ください> PS:少し膝を痛めている輩です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmclimb
  • ベストアンサー率42% (37/87)
回答No.9

確かに、階段状の登山道はきついですね、私もいわゆる立派な中高年ですのでお気持ちは良く判ります。ただ人気の山域ではオーバーユースによる土壌流出を防ぐためにはあのような整備もいたしかたないのも理解できますし、自分で登山道整備をするわけにもいきませんしね。 そこで思いついたこと(自分が実践してある程度膝痛を克服できたこと)を箇条書き回答いたします。 (1)先ず第1に医者に行くこと。 痛みには、当然原因があるわけでして、もしかしたら本人が気づかない重大な疾病がある可能性もありますので、先ずは、専門医の診察を受けることをお薦めします。もっとも大した疾病がないのに山を止めなさい等と言われれば無視しますけどね。 (2)脚部の筋持久力を高めるトレーニングをすること。 下山時の痛みは着地時にソフトランディングができずに、膝に衝撃を繰り返し与え続けることが原因となっている様な気がしましたので、筋持久系のトレーニングを実践しました。おかげで現在では下山時にも殆ど着地音を出さずに下山することができるようになり、膝痛も殆ど感じなくなりました。中高年にとって最大筋力系のトレーニングは体を壊す原因にもなりますのでお薦めできませんが、筋持久系のトレーニングは徐々にレベルアップすれば十分に効果がありますよ。三浦雄一郎氏も我々と同じ人間なのですから。 私の例では夕食後のテレビでも観ている時間に、家庭用階段程度の自作の踏み台昇降を1時間乃至1時間半程度を日課としています。注意点は下降時に軸足を極力ゆっくりと曲げることにより着地音がでないようにソフトランディングをすること。始めは無負荷で十分と思いますが、徐々に負荷を増加させていただくと効果的です。継続は力なりで、私の場合現在では25キロや30キロ程度のザックを背負って行っております。この時ダブルストックを併用すると上半身の強化にもなります。 (3)ダブルストックを特に下山時に使用すること。 ベテランの方には違和感が有るかとは思いますが、着地時の衝撃は確実に減らせます。但し、ストックにあまり荷重を加えますと、万一ジョイントが外れた時に転倒する危険がありますので、あくまでもサポートで有ることをお忘れなく。ダブルストックは距離スキーの夏季トレーニングとして古くからおこなわれていたノルディックウォーキングの発展形かと思いますが、このノルディックウォーキングは全身筋力を使うため通常のウォーキングより4割ほどエネルギー消費が大きくなるそうです。登山に置き換えると、それだけ全身的な消耗が増えることになりますので、その点は十分にご注意ください。 (4)サポートタイツを着用すること。 原理は良く分かりませんが、翌日の疲労感は確かに違います。蒸れるのが嫌ですので、私はメッシュタイプのものを使用しています。 http://www.greenlife.co.jp/item/under/4dm-mshu-sptaitu-m.html ただ、かなり締め付けますので登山口で着用し、下山後すぐに脱ぐようにしています。でないと痒くなることがあります。ですから車でないと難しいかもしれません。凍傷などの影響は今まで感じたことはありません。 (5)登山前後にアミノ酸を補充すること。  これはスポーツ全般で最近ではよく行われているみたいですね。エネルギーの消耗が激しい場合、筋肉内のアミノ酸を消耗してしまうらしいのですね。これを防止するために最近では消化吸収の速いアミノ酸サプリメント(具体的にはアミノバイタル等を運動前後に摂取することが推奨されています。確かに翌日の疲労が違いますね。 (6)階段が続くことが判っている山には積雪期にいくこと。  雪が緩衝材になることはベテランの方ならお分かりですね。山域しだいですし、雪山は絶対やだという方にはお薦めしません。 以上、自分の経験から申し上げました。ベテランの方は自分の経験や流儀に合わないものは避ける傾向にありますが、新しい物も積極的に試してみると目から鱗もありますので、ご参考までに。

sentakuya
質問者

お礼

数多くの体験に基づく方法などありがとうございました。 (1)既に医者には行きました。特に異常はないと言われ椅子に座ってできる簡単な運動のテキストをいただきました。 (2)これには脱帽です、真似できません。 (3)はっきり言って低山でダブルストックは軽蔑視していました。この際重要視して使ってみます。 (4)山屋で購入したサポータは常用しています。冬でも膝はポカポカですね・・・ 紹介いただいた新しい商品は次にまわしたいと思います。 (5)こう言う飲む薬(?)に疎いので勉強させていただきます。 (6)雪山の下りは大好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

あれは歩きにくいですね 登山者は自分に会わせて歩くのにあの道は人が道に合わさなければなりません 小さな親切か何か知りませんが大きな迷惑です 行政は事実をみていない証拠です

sentakuya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。以下の表現が気に入りました。 >登山者は自分に会わせて歩くのにあの道は人が道に合わさなければなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下りが苦手

    山歩きを2年前ほどから始め、2000m~500m(高低差500m位)を主人と歩いて(登山)います。上りは人並みにマイペースを保ちながら登れますが、下りはとにかく遅い。足にもかなり負担がかかり、先日数か月ぶりに登りましたが、ひざを痛めたようです。歩き方に工夫があれば教えてください。

  • 子連れでファントムランチへのハイキングは可能でしょうか?

    子連れでファントムランチへのハイキングは可能でしょうか? 10年程前に、主人とプラトー・ポイントの往復はしたことがあります。 来年のGW、もしキャンプの予約が取れたら(ロッジは無理なので)、 ファントムランチへの1泊2日のハイキングを計画中です。 (下りはサウスカイバブ、上りはブライトエンジェル) 今回は現在小4の息子も一緒で、インディアンガーデンから谷底までの予測ができず、 子連れ本当に可能なのか不安があります。 これまでの経験としては、富士登山+山頂一周(小2)、縄文杉ハイキング(小3)で この時は、最後まで母親以上に元気でした。 ただ山登りとは異なり、一旦谷に下りたら最後、時間内に上って帰らないといけないし、 きついだけでなく、危険な場所がないかも心配です。 実際に行かれた方のアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 登山道整備の仕事

    登山道の整備をしたいのですが、どこへ問い合わせれば良いでしょうか? 完全なボランティアではなく、交通費と食事代程度をいただければOKですが、基本的にすべてボランティア(完全無償)しかないのでしょうか? それともどこかの工事業者が請け負うのでしょうか? 地域は、関東北部です。ご存知の方お願いします。

  • SLやまぐち号おすすめ撮影地

    今度のGWに初めてSLやまぐち号の撮影に向かうのですが、動画(ビデオカメラ)撮影主体とした中でデジイチカメラ撮影もしようと思っています。 そこで、ビデオ撮影に好適地のポイント及び、そのアクセス(駐車、道)などの注意点等を教えてもらえたらと思います。 また、カメラ撮影においても同様にアドバイス頂けたらと思います。 ちなみに、候補地としては以下の場所を考えています。 当然ながら、全てを一度には攻略は無理なので、2日間に渡ってトライする予定です。 その中で、追っかけ撮影の実践的なプランも参考にしたいと思っています。 下り:大山路踏切、大山第3踏切、逆篠直田代峠、二反田S字、仁保路第1踏切、長門峡、    鍋倉駅出発、徳佐駅出発、徳佐S字 上り:鷲原カーブ、長門峡岩倉踏切、篠目駅出発、田代踏切、篠直

  • 整備新幹線の「整備」って何ですか?

    整備新幹線の「整備」とは、いったい何のことだろう。長年疑問でしたが、このたび莫大な予算がついた(*_*)というのを「記念」して、質問します。どういう意味なんでしょうか?

  • 整備士の車にかかる整備費

    こんばんは。 現在22歳で整備士の仕事をやっております。 最近魅力的なスポーツカーが発売されるようになってきたので、念願のマイカーをと近々考えております。 候補としては2000ccのシビックタイプR(FD2)やランエボXなどを考えております。 もちろん新車などではなく、3~5年後中古で購入するつもりでございますが、この手の車にかかる整備費などを熟知しておりません。。 本業が整備士なので車の整備などはできるだけ自分で行いたいと思っております。 このような車の場合いくらほど整備費を節約できるのでしょうか? 友人の話によると車検などがかなり削れると聞いたのですが…。。 本業が整備士で車持ちの方の「このくらい節約できた」などの体験談などを聞かせてもらえば幸いです。 それでは、皆さんのお返事お待ちしております。。

  • 整備について。

    6年前に新車でワゴンRのRRを買いました。一回目の車検は特に何も問題ありませんでした。一つだけブレーキパットが直した方がいいとの事で直しました。その時は前か後ろかどちらかの両方(二つ)だったと思います。メーターは2万キロ少し位でした。今回、去年 車検だったけど売ろうと思ってたので そのまま放置していました。今は、車検切れ状態です。今、メーターは3万4千キロくらいです。売ろうと思ってたのですが売れないのでまた、車検に入れて乗ってもいいかなって思っています。その前に、今の状態だったら何かチェックしとかないと駄目なところは どこでしょうか?乗ってて何も問題はなかったのですが去年 ビックリマークのランプが付いたり消えたりしてたような感じです。それくらいです。お願いします。

  • 整備士

    整備士4年目で、手取り24万円。多いですか?少ないですか?

  • 整備士さん

    率直な疑問です ディーラーや整備工場で整備士さんは車を上げて車体の下にもぐって 点検してます・・・ なんでヘルメット被らないのでしょうか? ほとんど普通の帽子かぶってますが・・・ 工場なんかの流れ作業の画像も普通の帽子ですよね 超危なくないですか?? そんな危険性はないのですか? 夏休み子供と重機工場見学行った時は100%ヘルメ被って組み立ててましたよ

  • 整備士について

    初めまして私は22歳でフリーターです。私は生まれつき右耳が悪くほとんど聞こえません。左耳は補聴器をつけています。日常的に何の問題はありません。車やバイクなどが大好きで、前から自動車整備士の専門学校に通いたいと考えているのですが、耳に障害があっても大丈夫でしょうか?