• ベストアンサー

登山道整備の仕事

登山道の整備をしたいのですが、どこへ問い合わせれば良いでしょうか? 完全なボランティアではなく、交通費と食事代程度をいただければOKですが、基本的にすべてボランティア(完全無償)しかないのでしょうか? それともどこかの工事業者が請け負うのでしょうか? 地域は、関東北部です。ご存知の方お願いします。

  • Lead90
  • お礼率69% (1405/2025)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.2

 多くの場合、登山道の整備は地元の公共団体の仕事なので、やはり土建会社が請け負って実施する場合が多いです。  私は十ン年昔、北アルプスのある山小屋でアルバイトしていましたが、周辺の登山道の整備はしていました。もちろん木道の架設のような本格的な工事は不可能ですが、傷んだ木道の修理や増水で流された橋の架け直し、沢筋のやや困難な箇所のルートのつけ直しや補助ロープの掛け替えなどはしていましたね。  今でも年に数回はその小屋に遊びに行くので、たまに仕事を手伝ったりもしています。  北アルプス北端の栂海新道のような、地元の山岳会が開拓して維持管理も行っている登山道も全国には数多くあります。  そういう団体に問い合わせれば、おそらく歓迎してくれると思いますよ。

Lead90
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度県の山岳会に聞いてみたいと思います。 また、山小屋にも行ったおり聞いてみたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#245824
noname#245824
回答No.1

参考になれば 現地の環境省、林野庁の出先機関や、森林組合、山岳ガイド組合等に 問い合わせてみてはいかがでしょうか!ここ屋久島では土建会社が請け負ってるケース(もちろん有償)もありますね。 

Lead90
質問者

お礼

県の山岳会に一度きいてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 燕岳 日帰り登山について

    今度の連休に北アルプスの燕岳に山登りに行こうと思っているのですが、 日帰り登山は可能でしょうか。 当日は夜中に家をでて、穂高駅より始発バスに乗り7:00過ぎから登山を 開始する予定です。 日帰り登山経験者の方がおりましたら、 頂上までのピストンでどの程度の時間が掛かったか、 また、不安要素などございましたら教えていただければと 考えております。 私は20代後半で登山経験は3年程度です。 北アルプスの経験はありませんが、関東甲信越や南アルプスの 山などの登山経験はありますので、体力的な不安は感じておりません。 以上、宜しくお願いします。

  • 登山道具の目安

    おはようございます。 今年から登山を始めようとして、道具を揃えようとしています。 活動地域は九州北部で低山が主になります。 ここで質問です。 一般的に低山と呼ばれるのは標高の低い山かと思いますが、どの程度の山までを指しますか? 私は標高1000~1500m以下かなと思っているのですが、皆さんのニュアンス的にどうでしょうか。 (個人的な意見で構いません) それなりの登山道具を揃えるつもりでいました。 ・ザック(30L・ファンデ) ・ストック(購入済・コストコ)  ・登山靴(キャラバン) ・レインウェア(モンベル) ・ポイズンリムーバ ・ウェア(ユニクロ) ・調理道具 とここまで考えて思ったのですが、やりすぎでしょうか? 見積もり段階で安く抑えたつもりでも7~8万ぐらいになります。 九州で手軽に行ける山で2000mを超える高山はありませんが、 いずれは九重、阿蘇あたりにも行きたいと思います。

  • 仕事について

    30代後半ですがハローワークで正社員で仕事を探しても飛び込みの営業、トラック運転、清掃、土木くらいしかありません。 年齢制限が35才までなら可というのが多く電気工事士や整備士のような資格もないので上記のような仕事しかないのかそれとも時期が良くないのでしょうか? 基本給は18万程度で探していますが清掃だと15万くらいです。 こんな仕事はどう?等色々アドバイス頂けると助かります。

  • 登山靴選び

    登山靴選びで困っています。 自分の登山スタイルは全て日帰りで、好天の予報のときしか登りません。北岳や白馬岳などでも日帰りで登ります。荷物・装備の重さは6~7kg以下です。 自分は肌が極端に弱く、足の幅は日本人の平均ですが、足の甲が普通よりやや高いです。どんな靴でも両足小指が圧迫されて痛みます。そのせいか、どの本格的な登山靴でも合いません。 靴下や靴のサイズなどは基本どおりに選び、履き方は基本から応用までいろいろ試しましたが、小指の痛さは変りません。 しかし先日、何気に試し履きした1万円台のトレッキングシューズは、ジャストフィットで履き心地も良かったです。当然ですが、ソールや生地の硬さは登山靴よりは柔らかいです。靴の高さはくるぶしを覆うほどはあり、ソールの厚みなどの見た目は登山靴に近いです。 このようなトレッキングシューズでも自分に合っているのなら、北岳や白馬岳の登山に耐えられるでしょうか? 装備重量が軽ければ本格的な登山靴でなくとも登山に適しているといえますか? ちなみに、十代の頃に(登山の知識も経験もないとき)カジュアル・シューズで富士山に日帰り登山した際には足の痛みはまったくなかったのですが、その後、何度か登山靴で登ったときはいずれも小指が痛くて困りました。

  • 登山者のマナーについて

    よく登山される方に相談です。私は30代女・山歴7年です。先日、山小屋に到着した時のことです。50代位の男性が、すぐ目前にトイレがあるのに道で立ちションを…何せ丸出しだったので見ては失礼としばし待ち、次に水場(シンクになってて蛇口も整備されたもの)に行くと、同世代の男性がシンクに登山靴のまま上がり、はしゃいで写真を撮っていてまたびっくり…。 小屋前のベンチに連れと2人で座り、食事の準備をしていると、その土足の男性が同じベンチに来て荷物をドンと置き、「ここにあと3人くるからな、いいねっ!」って本当に真顔で威圧的に言うのです。(他にいくつもベンチ空いてたのに多分ここが日陰だったからと思います)狭い所なので「あ、場所大丈夫ですか?」と自分の荷物を寄せようとすると、「何だっ大丈夫だろうが!座らせないつもりか!」といきなりキレました。土足の不快感もあり、私もついカッとして言い争いに…。 土足については「俺は悪くないカメラの調整に必要だった」 相席の件も「俺が先に荷物で場所取りしていた」(してません!)呆れてしまって私たちが移動しました。 もちろん普段会う中高年の方々ほとんどが皆さん紳士的ですし、若くてもマナー悪い人も居るとは思いますが、今まで何百回と登っていて上記のような事が多いのが事実です。山で気持ちよくなっていたのに一気に悲しくなります。年下にはそんな態度になるのか解りませんが、私は山では対等に仲良くしたいです。 よく登山される方はこんな場面でどう対処していますか?気になる私が神経質でしょうか…。 前置きが長くてすみませんがよろしくお願いします。

  • 登山のステップアップ方法

    シーズン中に、東京近郊(埼玉中心)の日帰り登山を数回楽しんでいます。 先日、軽登山靴を購入し、俄然やる気が湧いてきました。 今までは、綿のTシャツにパンツ、スニーカー、バックの中にはタオルと飲料水と財布、くらいな舐め切った日帰りトレッキングでしたが、これからは最低限の装備と共に、登山を楽しみたいと思っています。 今まで登った山や場所は、筑波山、高尾山、御岳山、三頭山、奥多摩むかし道、その他奥多摩方面の各種コースで、アップダウンの厳しい山というよりは、どちらかというと歩き中心に5時間程度楽しむ、というものでした。 先日、登山専門店で靴を購入した際に、お店の人が「小屋泊まりだったらこれ、将来北アまでめざすならコレ」などという説明を受けたのですが、その時点でチンプンカンプンでした。 小屋泊まり・・・? 北ア? そこで質問なのですが、私のような登山初級者がステップアップする方法として、どのようにすればよいでしょうか。基本、平日は会社勤務なので、週末か夏と冬の休み利用です。 地域の登山クラブやサークルも検討してみましたが、入会金や年会費、月1回のミーティングなど、なんとなく課せられることが多くて気おくれし、考えていません。 相方と基本二人、山好きの知人を含めた数名、という単位で、少しずつステップアップする方法として、どの山をどのルートでこなしていけばいいか、どのレベルになったらどの山を目指せばいいか、など教えていただけたら嬉しいです。東京在住ですので関東近辺でお願いします。

  • ボランティア活動に対するご意見をお聞かせ下さい

    ボランティア活動の趣旨は当然、無償、自主的である。 しかし、これは営利活動を伴わない活動に対してであると考える。 例えば、マザーテレサの行った活動、大震災に対する救援・復興活動、貧困地域などの食料配給・生活援助などがあたると思う。 これらの活動はすべて営利活動ではなく、このような場において無償で奉仕することは何の疑問も感じない。 しかし、現実を見ると病院、介護施設、福祉施設など営利事業を行っているにも関わらず、ボランティアを名目に無償で人を使い、収益の一部にしていると思う。 これは明らかにおかしいと考える。 せめて、外部の人に来て頂き手助けをお願いするなら、報酬はまったく払わなくても、交通費、材料費、長時間の場合の食事などの手配はすべきと考える。 社協のボランティア保険の無償の範囲として、交通費、材料代、長時間の食事代は含まないと明記してある。 25年間マジックショーを通じてボランティア活動を続けているが、特に昨今ボランティアが来て「働いて当たり前」的な意識を強く感じる。 施設の職員さんから「今日は宜しくお願い致します」「ご苦労様」「ありがとうございました」と言った基本的な言葉が聞けないことが増えてきている。 お茶の一杯も出ない所もある。「ボランティアでしょ。勝手に来て、勝手に帰りなさい」的な雰囲気を感じる。 活動を行う前までは何度も連絡を頂くが、終わってしまうと何の音沙汰もない。昔から行っていたお礼の言葉をメールでも、ハガキでも、電話でも何でもいいと思う。伝えられないものか。最初より後のこの一言の方が重要であると思う。 このことがボランティア活動をする人の心をどれだけ喜ばし、励まし次のエネルギーになるか分かって欲しい。 活動を行っていて、不満を感じるのは施設に入居されている方々に対してではなく、対応する職員さんが殆どである。 入居の方々は大変喜んでい頂いているのに、職員さんの言動でやる気が失せるのは本当に残念だ。 我々は「感謝の心」が伝わって来た時、それが活動の原動力になる。施設の経営者、責任者の方々に今一度この辺りを良く考えて頂き職員の研修を行って頂きたい。

  • 登山に対する漠然とした不安  70前後の方に質問

    (今現在70前後で 30代くらいから山を歩いていた方への経験への質問です。 それ以外の方の回答、意見は不要です、悪しからず) 現在50代半ばです。 今はやりたいように登っています。 北アでも南アでも 道のある無しに関わらずルートを設定して、勝手に歩き回っています。 30-40代の時以上に  歩けます。疲れや、戻っての筋肉痛もほぼない。 今の状態は たぶん 登山人生の中で最高なのだと 思っています。 →子供も手離れて、好き勝手にやっても何も言われない、金銭的にも ある程度自由なのが大きい(笑 ふと先を思うと漠然な不安に駆られます。 たぶん 60くらいになるとガクッ と何かが来るような、、、。 (登山以外での不安は、、、なぜかまったくないです、、、笑) ある年齢になれば それなりの楽しみ方も見つかるとは思いますが、それはそれとして、、、。 そこで質問です。(あなたのケースで回答お願いします) 50歳くらい以降、登山をするに際して、体調・精神的にどのような変化がありましたか? それに対して どうしましたか?(結果として どうなったでも、、、) 全て登山に関してでの回答でお願いします。 質問もチョット漠然ですが、、、、よろしくお願いします。

  • 仕事

    友達が働いている会社が倒産してました。 ので、友達は今働くところを探しています。 この前の日曜日 食事に行ったとき  ある店に 「ボランティア募集 報酬なし 食事代、交通費もなし」 とか書いてあって 「報酬なしならやめた」と言いました。 何万円かでももらえるなら 職が決まるまで働くつもりだったそうです。 知り合いの人に頼んだら 「働くところあったのだが そこに行くのに月に 2万円程度納めないといけない」とのことでしたのでやめたそうです。 ここで質問 1報酬なしでも 職が決まるまでは働いたほうがいいかな 2働くのに お金もらわずに 逆に納めないといけないっておかしくない?

  • ボランティアに参加するのに参加費が必要って変では?

    ボランティアって一般的には無償でなにか仕事したり手伝いしたりするものですよね。 なかには食事が出たり交通費が支給されるものもあります。 しかしボランティア募集のおしらせをみているとなかには「参加費が1000円かかります」みたいなものもあって疑問に思ったことがあります。 ボランティアに好意で参加しようとしてる人からさらに参加費を徴収するって虫が良すぎるのではないでしょうか。(もっとも参加費を徴収するのでは希望者も集まらないかもしれませんが) どう思いますか。