登山に対する漠然とした不安

このQ&Aのポイント
  • 登山に対する漠然とした不安について、50歳以降の体調・精神的な変化とその対策について質問します。
  • 50歳以降の登山における体調・精神的な変化と対策について調査します。
  • 50歳以降の登山で起こる体調・精神的な変化とそれに対する対策について質問します。
回答を見る
  • ベストアンサー

登山に対する漠然とした不安  70前後の方に質問

(今現在70前後で 30代くらいから山を歩いていた方への経験への質問です。 それ以外の方の回答、意見は不要です、悪しからず) 現在50代半ばです。 今はやりたいように登っています。 北アでも南アでも 道のある無しに関わらずルートを設定して、勝手に歩き回っています。 30-40代の時以上に  歩けます。疲れや、戻っての筋肉痛もほぼない。 今の状態は たぶん 登山人生の中で最高なのだと 思っています。 →子供も手離れて、好き勝手にやっても何も言われない、金銭的にも ある程度自由なのが大きい(笑 ふと先を思うと漠然な不安に駆られます。 たぶん 60くらいになるとガクッ と何かが来るような、、、。 (登山以外での不安は、、、なぜかまったくないです、、、笑) ある年齢になれば それなりの楽しみ方も見つかるとは思いますが、それはそれとして、、、。 そこで質問です。(あなたのケースで回答お願いします) 50歳くらい以降、登山をするに際して、体調・精神的にどのような変化がありましたか? それに対して どうしましたか?(結果として どうなったでも、、、) 全て登山に関してでの回答でお願いします。 質問もチョット漠然ですが、、、、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baa3desu
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

おはようございます。年齢的なことと言ってもその個人によって体力、気力随分個人差がありますので、断定的なことはもちろんいえませんが、私個人の事と、仲間たちのことについてふれてみます。 まず、私個人35歳で子離れ近いと思い登山を始めました。今、70歳を大分超えておりますが、低山ですが登れます。 はじめに感じることは最近の登山道の整備です。私が、30代の頃は交通事情が今とでは雲泥の差でした。 ですから、現在のように北アルプスに通いづめなんて事は、経済的にも、時間的にも不可能でした。 貴方は、男性ですか?登山道の無い道でも地図を読みながら歩かれることが出来るのは、相当に経験をつんでおられるように思いますので、普通に考えれば80歳でも現役で活躍可能と思います。 ですが、仲間たちを見、振り返るとかなりの方々が落伍して行きました。 体力的なこと、或いは家族の病気、自分の病気、怪我、それは若い方々とて同じ、リスクを背負っているとは思いますが、驚くほど増加してきます。 精神的な変化と言うものは余り皆、自覚していないように思います。丈夫でいる限り余り実感として受け止めておりません。 体力のみの問題かなと思っておりますが、他の方はどうでしょうか。 昨年も、入笠山で「おばあちゃん頑張ってね」と沢山の可愛子ちゃんに追い抜かれ、がっくりしました。 50歳代はまだまだ、60歳で少々、70歳でも登れる。そこそこの体力と気力さえあればです。(病気をしないという前提で) ただ、70歳を超えて単独と言うのは事故につながる確立が高くなるので控えようと言うのが私たち小グループの考えです。 私たちのリーダーは75歳ですが、今年の夏北アルプス縦走をなんなく走破し、翌日にはケロリとして私たちの小山行ににも活躍しております。参考になればよいのですが***

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 男性で、原則ソロです。 主に体力的な要素もしくはいくつかの事情で辞めていく方が多いですか! 精神的な要素は少なさそうですね。(関心、興味が薄れる、面倒になる) 75で北ア縦走ですか! 羨ましくもあり、自分にはそこまでの自信(体力・精神)が無さそうです。 逆に 「このコースは 今しか、今年しか行けないかもしれない、来年は無理になっているかも、、」 という焦りから なるべく難コース設定をしてしまっています。 まだまだ先が長い、という考えを持てれば、、と思います。 ますはありがとうございまいsた。

関連するQ&A

  • 登山 保険について

    いくつか見てみると 「山岳保険」と「ハイキング保険」がありますね。 山岳は ピッケル・ザイルなどを使った場合、と記載されています。(タブンこの対象となるのは1割にも満たないかと、、?) ハイキングを見ると、ウォーキング、ハイキング程度 などと非常に軽く(程度が軽い)記載されています。 (こちらもタブン3-4割が対象?) 一般で最も多い、北ア、南ア、八ヶ岳や秩父 あたりのいわゆる「登山」の領域をはっきり記載したような登山の保険がありませんね。 基本的にこれらはどちらの保険に入るのでしょうか? (Q1) それとも都度保険会社に確認する?(しています?) 登山で保険に入ろうと考えるもっとも多い割合の対象者が表記されていないのはなぜなのでしょうか? (Q2 ガイドブックなどに無い、踏跡登山の場合(無雪、ザイルなど使用なし、1500m程度の低山)はハイキング保険で対象になるのでしょうか?(Q3) 保険会会社に聞くこと、と言う回答は不要です。 適用(不適)になった経験、知っている場合に回答ください。

  • 重登山靴の比較

    30-40年前の重登山靴を買換えます。(昔は 単なる「登山靴」と言われていたものです) 総革のゴツイ物です。 (これ以外に 軽登山靴・安物・使い捨て、と軽?普通のハイカット登山靴・つま先しっかり、ビブラムの2足の計3足を行き先で使い分けしてきました) 北アの槍→西穂や南アの鋸などはこの重登山靴で歩きました。 やはり信頼感が違いますね。 そこで質問です。 今もこの総革の重登山靴は売っていますが、やはり数が少ないですね。 ほぼ同じ形の軽登山靴(カテゴリは重登山靴? 生地でできているがオールラウンドで使えると謳っている、価格も3-4万ほどする、アイゼンOK)がありますね。 (質問)総革の重登山靴とこの軽登山靴(「軽登山靴」ではなく同じ重登山靴のカテゴリ?)のトップモデル?でのメリット、デメリット(要は比較)を教えてください。 使い方は テント使用での岩稜縦走やバリハイですが、完全なロックや沢登はしません(卒業しました)。 冬山はしませんが、3-4月の2千以上は行きますので軽アイゼン(10本)は使います。

  • 富士登山について質問です。

    富士登山について質問です。 今夏富士登山を計画しています。 昨年も一度登っていて、その時はツアーで吉田口からでした。 今年のメンバーは昨年とほとんど同じなのですが、どうせなら他のルートも試してみたいという気持ちもあります。 ただ、ツアーだと他のルートについて情報があまり見つからず、かといって個人で登るのも少し不安があります。 検討しているのは御殿場口なのですが、東京からのツアーで御殿場口のツアーというものはないでしょうか? もしくは東京から個人でいく場合の行程、費用等ざっくりでもいいので案はありませんでしょうか? なにかよいサイトなどもあれば教えていただけると助かります。

  • 登山の疑問 あれこれ

    3年前位から里山トレッキングを始めて、山お爽快感と自然とのふれあいにはまり出しました。今までに登った山は、せいぜい高尾山、筑波山、御岳山、白馬池程度ですが、今年か来年には初級者向けの北アルプスルートも挑戦したいです。 そこで色々疑問なのですが、ネットでは趣味で友人や家族で北ア、南アでテン泊している方って多いですよね?たくさん登っていらっしゃる方も多い。そんな方たちは、若い頃山岳部で鍛えた経験があったり、山岳会に所属されているのでしょうか? バリエーションルートはともかく、ガレ岩や鎖場、梯子等、独学で登っているのか、やはり経験を山岳会等で積んでいらっしゃるのかしりたいです。 山岳会は、せいぜい2ヶ月い一回ペースしか参加できそうにないので、敷居が高いです。 年会費はかかりますが、きちんと登り方を教えていただけるなら、教室に通うつもりでいいかな、ともかんがえていますが、色々と規制も多いので、尻込みしています。 今のところ、危険な山や、常に高みを目指す登山ではなく、アルプスの比較的安全なルートをテン泊縦走したい、というのが夢です。 山岳会に入った方が良い、こんなところが楽しい、などのアドバイスや、独学の方のご意見も聞きたいです。 ちなみに、当方40歳女性です。

  • 富士登山の靴について質問です。

    富士登山の靴について質問です。 今週の木曜に富士登山に初挑戦するのですが、登山靴は親戚から借りる予定でした。 しかし、急な事情で、借りられなくなってしまいました。 他に私が持っている靴で使えそうなのは、VANSのハイカットスニーカー(約3000円)と、室内用(卓球用)運動靴(約3000円)だけなのですが、中敷きを強化したり、靴下を分厚くて頑丈なものにしたりしても、これで富士登山するのはやっぱり無謀ですよね? なお、登山ルートは「河口湖・吉田口登山道」ルートです。5合目まではバスで登って、8合目の山小屋で仮眠し、山頂まで登ります。 買うとしたら明日にでも買いに行って履きならさないとまずいと思うので、どなたかよろしくお願いします。 また、買うとしたら、低い山へのハイキングやウオーキングにも使えるようなものが欲しいと思っているのですが、やはり「登山靴」を買った方が良いでしょうか? (現在、ハイキングをする時は、VANSのスニーカーを使っています)

  • トレイルランと登山

    30代の女です。 現在はランニングを週に2~3回(1回につき10キロくらい)しています。 フルマラソンに数回出場し、タイムは4時間~4時間半です。 最近、トレイルランもしてみたいと思い始めました。 自分なりに調べてみたのですが、まだまだ分からないことがあるので、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ・登山とトレイルランの違いは、つまりは、歩くか走るかの違いという理解であっていますでしょうか? ・登山の際は登山靴(=トレッキングシューズ?)、トレイルランの際はトレランシューズが適していることは分かりました。 でも、同じ道を通るのですよね? トレランシューズでは滑りやすい、岩場が登りにくい等と聞いたのですが、登山と同じルートなら、滑る所や岩場も通りますよね? 危険ではないのでしょうか? ・トレイルランをする前に、慣れるために、まずは山道を歩いてみた方がよいでしょうか? その場合はまず登山靴を買い、トレイルランできるようになればトレランシューズを買うということですよね。。 ・登山をする際と、トレイルランの際の服装・持ち物は同じですか? ・当方、兵庫県に住んでいます。 たとえば今からの時期、六甲山へ行く場合は、どのような服装をしたらいいのでしょうか? 山の気温がどのくらいか全然見当がつきません・・・。 登山やトレイルランをしている友人がいないので、困っています。 ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 雪山登山の始め方を質問【登山歴4年】

    質問をご覧いただきありがとうございます。 東京都武蔵野市在住、登山歴4年、28歳の男です。 登山をするようになって早4年、 まだまだ未登の山はたくさんありますが、 年齢が若いうちに雪山登山もやってみたいと思っています。 しかし、調べれば調べるほど、 雪山登山のハードルの高さに尻込みもしています。 無積雪時の登山であれば、ある程度は本やネットで知識を得て、 失敗しながらも徐々にレベルをあげていっているのですが、 雪山登山となると、ロープワーク一つとっても 命に関わる事が多く、本やネットで調べるだけでは不安で どのように学び、始めていけばいいのか分かりません。 知り合いに雪山登山をやっている人間もいないので どうしたものかと質問した次第です。 私としては、晴れて景色のいい日の登山も好きですが、 夜間や、嵐、どしゃぶりなどの悪条件の中を(あえて選びませんがそうなった場合も) 自分の力で頑張って進む登山も好きで、 積雪時の厳しい環境とも闘ってみたいと思っています。 (変わり者とはよく言われますが) ショボイですが、 今までの経験をざっと下に書いておきます。(日帰りは除く) 丹沢縦走 二泊三日 大峰山縦走(吉野口~山上ヶ岳~八経ヶ岳)二泊三日 単独 テント泊 八ヶ岳 一泊二日 北岳縦走(農鳥岳~北岳)二泊三日 厳しい意見も大歓迎ですので、 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 屋久島登山

    こんにちは。いつもお世話になっております。 屋久島へ旅行に行き、登山をする予定です。 そこで2点質問があります。 ご回答いただけたら幸いです。 (1)登山ルートについて  ○予定のルート「荒川登山口→縄文杉→太鼓岩→白谷雲水峡」  ○登山初心者2名  ○ガイドなし  ○06:30登山開始、16:00下山予定 上記の予定でおりますが、率直に可能か否か伺いたく存じます。 また、登山道に目印等はありますか。 (2)レンタル品について レインコートや登山靴をレンタルできますが、ガイドさんを付けるとそれらが無料で借りられるようなプランはありますか? ご存知の方ご教授願います。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 登山のステップアップ方法

    シーズン中に、東京近郊(埼玉中心)の日帰り登山を数回楽しんでいます。 先日、軽登山靴を購入し、俄然やる気が湧いてきました。 今までは、綿のTシャツにパンツ、スニーカー、バックの中にはタオルと飲料水と財布、くらいな舐め切った日帰りトレッキングでしたが、これからは最低限の装備と共に、登山を楽しみたいと思っています。 今まで登った山や場所は、筑波山、高尾山、御岳山、三頭山、奥多摩むかし道、その他奥多摩方面の各種コースで、アップダウンの厳しい山というよりは、どちらかというと歩き中心に5時間程度楽しむ、というものでした。 先日、登山専門店で靴を購入した際に、お店の人が「小屋泊まりだったらこれ、将来北アまでめざすならコレ」などという説明を受けたのですが、その時点でチンプンカンプンでした。 小屋泊まり・・・? 北ア? そこで質問なのですが、私のような登山初級者がステップアップする方法として、どのようにすればよいでしょうか。基本、平日は会社勤務なので、週末か夏と冬の休み利用です。 地域の登山クラブやサークルも検討してみましたが、入会金や年会費、月1回のミーティングなど、なんとなく課せられることが多くて気おくれし、考えていません。 相方と基本二人、山好きの知人を含めた数名、という単位で、少しずつステップアップする方法として、どの山をどのルートでこなしていけばいいか、どのレベルになったらどの山を目指せばいいか、など教えていただけたら嬉しいです。東京在住ですので関東近辺でお願いします。

  • 登山道を歩いている時 何を考えていますか?

    最近(ここ数年) バリエーションハイキングに凝っています。 GPSなども持たず(元々持っていない) 読図で行きます。 歩いている時は、 常にコース確認や、方向、と歩く距離などを測りながら歩きます。 (果たしてこのコースで正しいのか? 何か見落としはないか?と常に周りを見ながら登ります) 他のことなど考える余裕はありません。 場合によっては、帰ってきて体力の疲れよりも、精神的疲れの方が上回ります。 その分 達成感は得られます。 先日、久々に 一般の登山道を1日歩きました。 習性?なのか地図でコース確認(道標もあるのでまず必要ないのですが、、、)程度はしましたが、道に疑いも、また他の方向へ行く心配も無いので、考えていたのは、「帰りにどこの風呂に入ろうか?」「ついでに おいしい何か食べて帰ろうかな?」 「明日の仕事はどうしよう?」とか 余計なことばかり考えていました。 (以前、一般のy登山道では結構そうだったような気もします) そこで、質問ですが、一般の登山道(天候も良く、道もはっきりしているところ)で頭の中はどうしていますか? 「まっしろ」ということはないと思うのですが、、。 やはり、余計なことを考えて(帰りのことが余計かどうかは別として、今やっている登山以外のことと言う意味です)いますか? いつもソロなので聞く人もいないので、(こっそり)教えてください。 なお、必ずパーティで行って、会話しっぱなし、という人は回答結構です。 できればソロの人でお願いします。