• ベストアンサー

整備士さん

率直な疑問です ディーラーや整備工場で整備士さんは車を上げて車体の下にもぐって 点検してます・・・ なんでヘルメット被らないのでしょうか? ほとんど普通の帽子かぶってますが・・・ 工場なんかの流れ作業の画像も普通の帽子ですよね 超危なくないですか?? そんな危険性はないのですか? 夏休み子供と重機工場見学行った時は100%ヘルメ被って組み立ててましたよ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rindolca
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.5

頭部保護の目的で生産工場のヘルメット着用はもちろんなのですが、整備士はお客様の車を傷つけてはいけない側面から被らないという理由もあります。 リフトで上げて作業することもありますが、基本は狭苦しい場所で作業することが多く、傷をつけてしまうリスクがあり、かさばるメットにそこまで価値がありません。 他の方がおっしゃるようにそこまで頭部への危険性も少ないので、今後ヘルメットを装着することもおそらくないでしょう。

その他の回答 (4)

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.4

上から物が落ちてこなくても工場の部署によっては 着用義務がある。 特に保全(設備のメンテナンスをする係)。 機械の下にもぐったりするので頭をぶつけないように。 その意味では整備士だって危険度は同じぐらいです。 ではなぜ整備士はかぶらないのか? ○大前提 あらゆるヘルメットは自主的にかぶっているわけではない。 ○その理由 男はチキンと思われるのを恐れるので、少ない危険に備えて ヘルメットをかぶるのをいやがる (ヘルメットに限らず救命胴衣とかシートベルトとか) ガテン系・ヤンキー系の男はその傾向が特に強い (バイクとか見てればわかりますよね。危険でもヘルメットを 被らないことがむしろステータスだし) したがってあらゆるヘルメットの着用は上位存在からの 強制である 上位存在とは安全衛生委員会とかその手の専門組織である (バイクの場合は警察) 安全の専門組織は大企業ほど充実し、中小企業はすくない そういう組織を維持する余裕があるし、また事故が起こったときの 叩かれ具合も大企業に大したは厳しいから。 ということで ・整備士はヘルメットをかぶるのを嫌がる ・それに逆らって強制する組織もない

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.3

他の方も回答されていますが 要は「高所から物が落ちて来るか来ないか」で着用、非着用が分かれます。 頭上を重量物が頻繁に往来する工場であれば強制着用です。 見学に行かれた重機工場では天井クレーンで物を運んでいたはずですよ。 そのような場所では上から何が落ちてくるかわかりませんからね。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

私ら素人も車の下に潜りますけど、帽子すら被りません。 自動車修理工場などの場合は、ぶつかったところで自分がぶつかりに行く程度です。 小さなネジ1個、リフトした車体から落ちてくるのが関の山でしょう。 帽子程度で防げます。 重機工場でしょ。 使っている部品の重さが半端じゃないですから。 うちにいあるヤツは、軽自動車と同じぐらいのサイズなのに重さは4tを越えます。 鉄板の厚さが2cmを超えます。 ぶつけたりしたら只じゃ済みませんので。 これらの部品がクレーンで運ばれます。 自動車組み立て工場の流れと、重機工場の流れでは、気をつけないといけない部品などの流れが全然違いますので。 ヘルメットって言うのは、上から落ちてくる物に対しては有効です。 それ以外はあまり有効には働きません。

noname#208392
noname#208392
回答No.1

>工場なんかの流れ作業の画像も普通の帽子ですよね 組立工場なんかの場合、ヘルメットかぶらなきゃ危ないような作業場は、それはそもそも工場や作業場の設計が間違っています。 工事現場や建設現場は、上から物が落ちてこないとは限らないし、仮設のいろいろなものがあって頭ぶつけるかもしれないからヘルメットかぶります。ボルトが10メートル上から頭に落ちてきたら、ただじゃすまないでしょ? 普通の工場でも、天井クレーンで作業をするエリアではヘルメットをかぶらせる工場を見たことがあります(どこでもそうかもしれないけど)。吊っている物(重いもの)が宙を移動するわけですから、自分や誰かの頭にぶつけるかもしれないからです。 整備工場では、何かが落っこちてくるといったって、何メートルも上から落ちてくるわけではないし、間違えて頭ぶつけても「イテテテ」ぐらいですむんでしょう。 それに上を見上げて作業をするような場合、ヘルメットはすごく邪魔だと思います。というより、上を見上げられないんじゃないだろうか。 重機工場で何作ってたのか知りませんが、組立作業がむしろ工事現場の作業ににているとか、プラント建設や大型産業機械の据付などもしている会社で「作業中はヘルメット」という風土のある会社なのか、昔からの習慣で誰も帽子に変えようといわないか、そんな理由でヘルメットかぶっているのだと思います。

関連するQ&A

  • 車検が通らない車の整備

    今年、車を購入した初心者です。 私の車は車体から数ミリ、タイヤがはみ出ており ディーラーやカーセンターに車の整備に出しても断られました。 民間の整備工場でも同じことなのでしょうか? 少しは多めに見てもらえるのかが知りたいです。

  • ディーラー整備選び

    買った店のメカニックがいい加減な人が多いようなので、今後は違う店で修理、整備、12ヶ月点検や車検を頼もうと思います。 関東に住んでいてフォルクスワーゲンの車に乗っています。 どのように、良いディーラー整備工場を選べばいいでしょうか?

  • 民間の整備工場とディーラーと

    使い分けをしたいのですが、どちらともうまく付き合っていくにはどうすれば良いですか? 私は初心者で、車を買ってからまだ一年経ちません。自分では日常点検くらいしか出来ません。 車は平成2年式なのですが、できれば大事に長く乗りたいと思っています。 現在、家のすぐ近くにお世話になっている整備工場があります。 何軒かまわって、一番良いところを探しました。 年配の整備士さんも多く、親切に車をみてくれますし、相談にも乗ってくれます。 社長さんも良心的で、長くお世話になりたいと思っています。 でも、一度はディーラーでもみてもらいたいと思い(ATFなど気になったので)、 先日ディーラーへ行ってきました。 はじめに行った家の近くのディーラーではあまり良い顔をされず、 仕方なく、大きいサービス工場があるディーラーへ行きました。(少し遠いです) そこでは対応も良く、気になるところをいくつか検査してもらい見積もりだけ出してもらいました。 今、ディーラーで見積もりを出してもらった修理箇所(ホースの交換など簡単なものです)を、 近所の整備工場かディーラーかどちらでやってもらうか迷っています。 (ATFの交換だけは絶対ディーラーにお願いするつもりです) 私としては、ATF以外は家の近くの整備工場でやってもらいたいのですが、 そうした場合、ディーラーには「うちで見積もりをとっておいて、嫌な客だ」と思われるのでしょうか。 今後、ディーラーにお世話になることもあると思うので、嫌な印象は持って欲しくないのです。 整備工場とディーラーの使い分け、皆さんは、どうされているのでしょうか。アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 新車購入後の12ヶ月点検について ディーラーOR民間整備工場?

    クルマについてまったくの初心者のものです。 去年の2月に新車で、キューブを購入しました。(ディーラーにて購入しました) そろそろ購入から1年経過しますので、12ヶ月点検を行おうと考えていますが、ディーラーと民間整備工場では違いがあるのでしょうか?ちなみに、オイル交換、エレメント交換はしっかり行っています。 価格については、ディーラーは14,000円。 民間工場は9,000円位です。ちなみに民間整備工場は私の知合いでして、地元の日産販売会社から整備の下請けを主にやっています。 値段は圧倒的に民間整備工場が良いのですが、『新車保証』といいますか、各部品についての保証について疑問があります。 と言いますのは、『ディーラーで点検をしないとこの保証が継承されないのかどうか』です。 一応、ディーラーの営業マンに聞いてみたのですが、ウヤムヤの回答ではっきり答えてくれませんでした。 民間工場は日産の下請けで整備を請け負っているので腕には問題は無いと思いますが、この『保証』については継承されないのでしょうか?

  • 車の整備

    最近あまり車に乗る事がないので点検がおろそかになっております 昔は、ディラーからよく色んな点検のお知らせが来たのでそれを参考にして出していたのですが一回普通の整備工場で車検に出したらお知らせも来なくなり・・・乗らないが為にエンジンが掛からなかった事も有りで(^_^;)(放電しっぱなしで充電が不十分だった) しかし、大変気に入っている愛車なのでいつも快適に長くもたせるにはどの様な事に気をつければ良いのかご享受して頂きたいのですが・・ (1999年式 マスタング) ちなみに今まで一回も故障知らずの性能の良い車です ちなみに現在車検中ですが今後のメンテナンスとして オイル交換 6ヶ月点検 12ヶ月点検 などを定期的にやる?とかですかね・・・ 12ヶ月点検は、エンジンが快調ならば特に必要ないのでしょうか?

  • 車検整備に詳しい方お願いします

    先週車検(1日車検ですが整備工場で行い、24ヶ月点検整備保証つきです)終了時、車検ステッカーは張っていますが、整備ステッカー(○に整備月が書いている)は後日送りますと言って送ってきません(たまに車検ステッカーは後日郵送はありました)。なぜこの○のステッカーは当日貼らないのでしょうか(おそらく送ってこないと思います、以前も張っていないことがありました)ディーラーならこの様な事はないのでしょうか。 なお24ヶ月整備はきちんと用紙に記載されています

  • ディーラーと街の整備工場、車検整備料金の差について

    みんカラで見つけた街の整備工場と、いつも行っているディーラーの車検費用を見比べてみました(゜Д゜;) (車検専門店とかカー用品店等ではなく街の整備工場です) 1.5Lで1トンちょっとの車の場合、 ディーラー(トヨタ) 【法定費用】 ・自動車重量税→24,600円 ・自賠責保険→24,950円 ・印紙代→1,100円 【基本費用】 ・24ヶ月定期点検料→21,000円 ・継続検査料→7,875円 ・検査代行手数料→15,750円 【サービス】 無し 合計→95,275円 街の整備工場 【法定費用】 ・自動車重量税→24,600円 ・自賠責保険→24,950円 ・印紙代→1,100円 【基本費用】 ・点検、検査費用→19,800円 【サービス】 ブレーキフルード、LLC、エンジンオイル(完全化学合成)、ワコーズRECS この中から2つサービス(合わせて7,000円~9,000円分ぐらい) 合計→70,450円 これだけで既に2万5千円ほどの違いがありますΣ(゜Д゜;) 法定費用は同じなので、車検にかかる手数料だけでこの開きですΣ(゜Д゜;) ディーラーが高すぎ?この整備工場が安すぎ? 基本費用は何故こんなに違うのでしょうか?(゜Д゜;) サービス分も合わせると3万円以上の差です(゜Д゜;) ここにさらに部品代と整備・交換工賃がかかってきます。 部品代はさほど差はないとして、ディーラーの工賃は高いと聞きます(゜Д゜;) 整備内容が全く同じ場合、街の整備工場に対してディーラーの工賃は何割ぐらい高いのでしょうか?(゜Д゜;) よろしくお願いします。

  • MT車の整備を任せるお店

    MT車に乗っています。 クラッチペダルを踏んだ時に、特に車外から異音が鳴っているので、今度それを直してもらおうと思っています。原因がもしレリーズベアリングのグリス切れ、損傷、焼き付きだと、そのまま放っておくのは危ないらしいので。(もしレリーズベアリングが原因であれば、この際クラッチディスクとクラッチカバーなども交換しようと思います) こういった整備ってどこに任せたら安心でしょうか? 普段トヨタディーラーで点検やオイル交換をしてもらっていますが、MT車特有の異音に関してディーラーで見てもらうべきなのか、街の整備工場の方がよいのかよくわかりません。 異音を特定して直すというのは奥が深く、経験がものを言う場合がある、と聞いたことがあるのですが、ディーラーの整備士さんは若い人ばかりと聞きます。また、今はAT車がほとんどなので、ディーラーの若い整備士さんはMT車の修理や整備の経験があまりないのでは?と心配しています。実際のところはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車整備工場の設備について

    自動車分解整備事業を開始するときに、認証工場として認定を受けるための ・作業機械等 点検・整備用機器を保有することが必要です(対象となる装置により11 ~29 品目)。 というのは具体的にどういった機械でしょうか?費用も分かれば教えていただきたいです。

  • 点検整備をお願いする店を変えたいのですが

    これまで、新車購入したディーラーに点検整備をお任せしてきました。車の調子が良い時は、特に不満もなかったのですが(「点検して下さい」「ハイ」→お金を払って終わり、ですから)、ここ最近(車の調子が悪く)対応に不満&不信感を抱くようになり、行くのが憂鬱になってきました。それで、別のお店にお願いしたいと考えているのですが、どういう方法で移るのが一番自然でしょうか? 車で1時間程度で行ける範囲内に、同系列店は4~5店、別系列店なら10店舗以上あります。順に回って、対応の良さそうな所を探した方がいいのか、それとも「お客さま相談室」に電話した方がいいのか・・どうでしょうか? あるいは、どこの店舗でも「殿様商売」的な体質が同じなら、いっそ民間の整備工場でも。。とも思うのですが、私に全く知識がない為、選ぶ基準が良く分かりません。(近くに住む知人はディーラーにお願いしている人ばかり、懇意にしている整備工場に任せていると言う同僚は遠くに住んでいて紹介してもらえるような所ではありません)