• ベストアンサー

屑すぎる自分を正したい

 現在、二十二歳大学四回生。最近、私は私のことを屑だと思えてならないのです。  大学時代、私は幾度となく脳内転職しました。  新聞記者→弁護士→芸能人→留学→不動産鑑定士→司法書士→教師→看護士→医者→非社会人→自衛隊→お笑い芸人→医学療法士→詐欺師→医学療法士→公認会計士→医学療法士……  司法書士と不動産鑑定士で、合計100万円つぎ込みましたが、全て途中で放棄しました。  理由は面倒だからです。  最近まで下宿していましたが、ゴミ屋敷でした。部屋はダンボール箱で溢れかえり、ヨーグルトにハエがたかり、ベランダには蛆虫が湧いていました。  あまりの臭さに、来た友人は鼻が潰れていました。レモンとチーズを混ぜて腐らせたような刺激臭だそうです。  四ヶ月ほど前に、友人が二日間かけて大掃除してくれましたが、またすぐにゴミ屋敷になりました。  昔の私の体重は51kgです。今は85kgです。完全に豚です。この外見を見られて嫌われるのが怖くて、実家に帰っても、玄関先で三時間立ち尽くします。  正月は親戚にこの無様な姿が見られたくないので、ネカフェにこもりました。  大学時代は、度重なるドタキャンの応酬と約束破りで友人を数名失いました。彼女からは愛想を尽かされ、連絡がつかなくなったことも度々。原因は、私が約束をすっぽかしたり、遅刻しまくったからです。  アルバイトでも、家庭教師先で十回以上遅刻とドタキャンをし、そして二連続すっぽかしをしたら、首にされました。その後、また仕事がきて、引き受けましたが、FFをしていたので面倒なので行きませんでした。  新聞紙のアルバイトもしていましたが、面倒なのでバックれました。  そして、現在、私はせっかく入った京都の某有名私立(関関同立のいずれか)の法学部を止めて、地元の無名な偏差値45程度の医学療法士の大学に入ることにしました。  私はすでに授業料&仕送り&転職費として900万円を親に払わせています。更に、これから、毎年190万円の学費がかかります。  そのせいで、妹は大学に行きたいにも関わらず、金銭的な面で、その夢を断念せざるをえなくなりました。私のあまりの屑さに、両親のお金もないのです。実際、両親は農家で、それほど金銭的余裕はありません。  なので、妹と弟はアルバイトをして家にお金を入れています。でも、私はしません。理由は面倒だからです。  こんな屑すぎる私ですが、友人にあるアドバイスを頂きました。  それは ・ 夜十二時までには寝る ・ 朝七時には起きる ・ 約束は守る ・ 面倒とは言わない。面倒くさがらない ・ 女と付き合ったら最低でも一年以上は付き合う ・ アルバイトをする ・ サークルに入る ・ 毎日運動をする ・ 朝昼晩三食食べる ・ 毎日部屋を掃除する  をしていれば、屑ではなくなる、と言われましたが、すぐに挫折しました。朝起きるのなんて大変です。無理矢理早朝にアルバイトを入れて、早く起きろ、と言われましたが、面倒なのでやりません。  今はひたすらmixiのVIPに勤しんでいます。とても面白いです。今日も十時からひたすらVIPしていました。  こんなぐうたらでどうしようもない屑の私が生まれ変わるにはどうしたらいいでしょうか? 私のあまりに弱い意志を治すにはどうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.4

失礼な事を申し上げてしまうかもしれないですが、お許しください。 ご質問の文面を拝見した限りでは、 「成功しなければならない」「立派にならなくてはいけない」という価値観の被害者の典型、と思われます。むしろ、現在のまだお若い時に、その事に気付く機会があって、まだしもな方とも言えるように思います。 実は私自身も「幼稚園からやり直すしかない」と言われたことがあります。その時には、どういう意味なのかよく判りませんでしたが、その後主として心理カウンセリングを学ぶうちに、それが判ってきたように思います。 一時期「早期教育」ということが言われたことがありましたが・・・、「本人の意向ということを殆ど度外視して、全て「親のいいなり」という格好で、それしか知らずに育ってしまう」ということを考えてみてください。 「あまりに弱い意志」とされていますが、現在、熱中されているものもあるとのことで、また、基本的な能力も低いというわけではないように思います。・・・他人の目や判断をいちいち気にして、気に病んだりするよりは、むしろ、ご自分が熱中出来ることにますますのめり込んでいってみてはどうかと思います。

abnau
質問者

お礼

 そうですよね。熱中できるものにひたすら邁進できればよいのですが、結局、私はすぐにその熱が冷めてしまうんですね。  何がしたいのか、何になりたいのか、色々変わります。多分、要は金を儲けて、贅沢三昧な生活がしたいだけ、なんですね、私って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.10

4と6です。 やはり、能力的には、問題と言える程の問題は無い、ということかと思います。 しかし、仰るところの「リア充」というのは、必ずしも、ご自身のお考えではなく、「誰か、他の人が言ったこと」であるように思います。 「誰か他の人が(勝手に、無責任に)言ったこと」であるからこそ、「なんかもーどーでもいーや」となる理屈なのです。それはむしろ至極当然のことなんだろう、とさえ思います。

abnau
質問者

お礼

そうですね。私は他人のアドバイスを鵜呑みにし過ぎて、視野が狭くなっていたのかもしれません。  自分なりに考えて、自分で道を探してみようと思います。  貴重な意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.9

どうも、4と6です。 >「私の腐った精神」 けっして、腐ってなどいないんです。私の参考にしている心理学の見解では、ただ、「大事にするモノゴトの順番が、少し乱されてしまっている」だけなんです。その意味で、貴方は「被害者」なのです。 >「私の友人は、両親に」 ほら、また「人のこと」が出てきましたね。大事なのは、ご自身(の、お考え)なのであって、その人たちがどう思うかではないんです。 >「私は親を加害者とは思わない」 そうですね。そんなことを無理してまで思う必要もありません。むしろ感謝の念を感じるというほうが自然と思います。 ただ、自分の子どもたちの生い立ちということについて、「成人したのだから、もう子どもではない」といったような言い方で、自らの責任を認めることが出来ない親も居ないわけではないと聞きます。 といえ、親も所詮は「自分以外の人」なので、それよりも、ご自身の考えをもっと大事にして、そして、「ご自身の考えだけで、やっていける」という状態・・・「人様のご意見は、それはそれとして拝聴致しますが、」という態度が取れるようにまでなるのが理想的ですが、まともな心理カウンセラーであれば、きっと貴方のことを、もしかしたら貴方以上に受け止めて、それからどうすればいいのかを知ることが出来るかもしれないと思います。 それから、学校については、出来るなら、「卒業(あるいは退学)されるなら、就職か、次の就学ということが決まっている」のが望ましいと思います。 しかし、もう、この時期ですから、・・・出来るなら、「心理的に安定されるまでは休学」ということにするのが良いのかもしれないと思います。 そういう意味では、ご自身ではピンと来ないかもしれませんが、「「休学」ということが必要なくらいの心理的状態」ということも言えるかもしれないと思います。 ご参考になれば幸いです。

abnau
質問者

お礼

>ただ、「大事にするモノゴトの順番が、少し乱されてしまっている」だけなんです。その意味で、貴方は「被害者」なのです。  なるほど、そういう考え方ですか。確かにそうなのかもしれません。私は中学時代は成績はオール5で、生徒会長をやっていたし、彼女も数人作ってきました。言うなれば、結構リア充だったんです。いつからこうなったのか……。一応、理由はあります。私は結構完璧主義で、お洒落などに関しても、かなりこだわりがありました。でも、なかなかお洒落に限らずですが、完璧にいかなくて、なんかもーどーでもいーや、と思えてきて、それで、こんなグータラになってしまったのです。 >大事なのは、ご自身(の、お考え)なのであって、その人たちがどう思うかではないんです。  そうですね……自分なりに考えを持っていきたいと思います。  休学や就職など、それらの話は、母としました。その結果、地元にある医学療法士の大学に行くのが望ましい、という結論に達しました。今の私は、下宿したらまともな生活はできません。ゴミとハエと蛆虫と戯れるに決まっています。まだ実家暮らしの方が、比較的健全な生活を送れます。  ひとまず、大学に入って、彼女を作ろうと思います。今日は、プチ同窓会があります。彼女を作れるいい機会です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

#5です。 境界性人格障害について調べてみました。 調べたからといってどうしたら良いのかって答えは見えませんでした。 しかし今、あなたとあなたのご家族がとても苦しい状況なのだということは察せられます。 本当に何とかしたいとお考えですか? 何とかしたいと思うことだけで満足してしまっていませんか? グータラはグータラでしばらくほっといて、 カウンセリングに通うという選択をしませんか? 大学をどうなさるのかは解かりませんが、 卒業してからでもカウンセリング受けられるでしょう。 中途半端に何かを求めても、 手に入るものより逃がしてしまうものの方が大きいように思えます。

abnau
質問者

お礼

卒業はできません……。 現在総取得単位数が67です。卒業するには124必要です。 そして一年間に取れる最大単位は50で、二年もの留年が必要です。 じゃあ、もう別の大学に行こう、と考えました。四年も二年も一緒です。 カウンセリングは考えておきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dinggong
  • ベストアンサー率26% (59/226)
回答No.7

ネタじゃないといってるけど、ネタじゃないなら答えは簡単じゃないですか。 「ぐうたらしたいけど『しない』」 という選択肢を選ばないとあなたは多分永久にそのままですよ。 面倒だけど、ぐうたらしたいけど、 でもどうにかしたいなら何か活動的に動くしかないと思います。 それを受け入れてがんばってください。

abnau
質問者

お礼

 そうですね。頭ではわかっているんですが、いざしようとなると、面倒臭くてすぐに挫折するんですよね……。  今が楽しければいいや、って思っちゃうんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.6

No.4です。 >「ひたすら邁進できればよい」 ・・・おそらく、それが出来るようになるのは、たぶんまだまだ先の事です。それよりも、まず心配しなければならないのは、「人の意見に、みだりに惑わされないようにすること」と思います。といって宗教に頼ったりするのも違うと思います、難しいですね。信頼出来る心理カウンセラーを見つけるのは一法と思います。 >「すぐにその熱が冷めてしまう」 別に、冷めてもいいと思います。 「邁進したかと思ったら、すぐに冷めてしまう」、まるで「恋」のようですね(笑)。 ただ、折角熱中したことなので、勿体無いので、日記なり記録なりを書かれることをオススメします。 やりようによっては、カネをかけずとも「贅沢な暮らし」は送れると思います。 >「グータラで不規則な生活が楽しい」 ・・・これは、少し厳しい言い方になってしまうとも思いますが、あえて言いますと、「本当に楽しくて、やりたいこと」なら、時間を気にせず出来るわけですよね。でも、「イヤイヤ、やらされるようなこと」では、もう「グータラしているほうがマシ」なんだと思うんです。 楽しい順に並べて、 「本当に楽しいこと」>「グータラで不規則」>「イヤイヤ・・・」 となると思うんです。 一般的に、 「大学まで入って、ようやく「受験勉強(イヤイヤ・・・)」から解放されて、そこでようやく本当に「本当の自分」ということがボンヤリと見えてきて、戸惑ってしまう」 困ったものだと思います。 ・・・「親に迷惑ばかりかけて」と言われてしまうこともあるのかなあ、と思いますが、逆に「ちゃんと育ててもらえなかったおかげで」と文句を言える立場、すなわち「被害者」であるのかもしれませんよ。 そんな「被害者」にも、心理カウンセラーなら寄り添ってくれるはずです。

abnau
質問者

お礼

>「人の意見に、みだりに惑わされないようにすること」と思います。といって宗教に頼ったりするのも違うと思います、  なるほど。確かにそうなのかもしれません。なぜか勝ち組負け組を凄く意識してしまって、それが原因なのかもしれません。 >信頼出来る心理カウンセラーを見つけるのは一法と思います。  私の腐った精神を治すには、もうそれしかないのかもしれませんね。友人に相談してばかりで、彼に迷惑ばかりかけていて、それを思うと、余計に自分が屑に見えてきますし。 >ただ、折角熱中したことなので、勿体無いので、日記なり記録なりを書かれることをオススメします。  そうですね……司法書士と不動産鑑定士は別ですが、後の脳内転職は、これといった努力もしていないので、記録のつけようがないのですが。これからは、つけてみようと思います。  まあ、私は自分の親を加害者とは思ってはいません。とはいえ、優しいかな、とも思いますが。私の友人は、両親に私のことを話したらしいですが、「勘当されて然るべきレベル。私なら家からそいつを追い出す。妹を大学に行かせて、そいつを農家で働かす」と言っていたらしいですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ご実家に帰られたからといって変わるわけではないでしょう。 ご家族に要らぬ面倒を掛けさせるだけです。 自分にも家族や社会にも甘えているんです。 そんな方が何になりたいなどと言っても、本気で目指している方に迷惑です。 いっそ仕送りをやめてもらい、自活を考えられては? 資金がなければグータラしてられないでしょう? 自衛官や警察といった心身ともに鍛えなおしてくれる職場もあります。 鍛えてもらってしかも給料までもらえます。 不自由のない身体とあなたくらいの知力があればすぐ入れます。 でなければ、カウンセリングをお奨めします。

abnau
質問者

お礼

 自衛隊に入れ、とは友人にも言われました。  でも、厳しそうだし、面倒に思えたので、止めました。  確かに、仕送りを止めてもらって自活をすれば、グータラもしていられないでしょうが、グータラしたいのです。  規則正しい生活は一般的に見て素晴らしいのでしょうが、グータラして、不規則な生活をしている方が、楽しいんです。規則正しく生きて何が楽しいのか……友人にそれを言うと、「乱れた生活をして不健康でピザッてるお前が、楽しい人生を送っているとは思えない。俺は健康的に生きているし、楽しい。そもそも、その理論でいくなら、歯を磨かない方が楽だから磨かずに虫歯になりたい、遊びが楽しいから大学を卒業もできない、というのと一緒だぞ」と言われました。  カウンセリングではなく、精神科医に行くと、「境界線人格障害」である、と言われました。薬をもらいましたが、副作用が怖くて飲んでいませんし、薬はどこかにいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dinggong
  • ベストアンサー率26% (59/226)
回答No.3

何を書いたらいいんでしょうか。 屑だと自分のことを思っていて、それを肯定して欲しいんでしょうか。 「屑ならクズで、しょうがないよ」、って、言って欲しいんでしょうか。 めんどうだから?たいへんだから?小学生でしょうか。 何を甘えているのでしょうか。 この話が本当なら、弟や妹がかわいそうなんですが。 自分が使い込んだお金くらい稼いで返せよ。 世の中で生きて行くことは楽なことじゃないです。 それでも意志をもって生きていかないと、いけないんじゃないんでしょうか。 いつまで子供でいるつもりなんでしょうか。 現に弊害が出てるのに(弟や妹に)、それでも子供で居続けるなら、どのような形でかはわかりませんが、 最後に痛いしっぺ返しがくることは、覚えておかないといけないんだと思います。

abnau
質問者

補足

本当です。自分でもどうしたらいいかわかりません。 生まれ変わりたいのですが、何かをやろうとするたびに面倒臭くなって、諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>こんなぐうたらでどうしようもない屑の私が生まれ変わるにはどうしたらいいでしょうか? 私のあまりに弱い意志を治すにはどうすればいいでしょうか? 脳内転職面白かったのに 段々つまらなくなったー 笑わせるのなら最後までテンション落とさないで書いてほしかったです 他人のために読んで面白いものを書こうという意識があれば生まれ変われるのではないですかね

abnau
質問者

補足

 別に笑わせる気は毛頭ありません。もっとも、私の人生自体がネタなのかもしれませんが。  切実に困っています。しかも、今また転職しようか悩んでいます。やっぱり医者になりたい……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ri-be
  • ベストアンサー率16% (25/150)
回答No.1

世の中にはどうしようもない屑がいっぱいいます。 誰しも生まれ変われるものではありません。 しかも自分の屑さを理解して、それがどうしようもないのであればどうしようもありません。 まず自立してください。 自分の力ですべてやらなければならない環境に持ち込まなければ 今までの通りくだらない挫折をするだけです。 最後にもう一度いいます。 世の中にはどうしようもない屑がいます。 なにしたって無駄な屑が。 それはあなたかもしれません。 ちなみに生まれ変わるには今の環境をかえなければなりません。 環境を変えずに生まれ変わる?ことなんで絶対にできません。 まあ、強制的な力が加わらないと変わらないでしょうね。 おそらく自力で何かをやり遂げる能力自体がないのだと思います。 人間誰しもできることとできないことがあります。

abnau
質問者

お礼

そうですね。 ひとまず下宿していては、誰の目もないので、昼夜逆転、朝飯抜き、昼夜はコンビニ弁当など、お茶は徒歩一分の自販機で買い続けて、一ヶ月のお茶代だけでも9000円かかりますし、自転車も盗まれまくるし、家には強盗が入るし(鍵をかけないのです)、電気費も9000円突破しますし……(窓あけながら換気扇かけたり、外出時にもずっとかけているので)  だから、私は実家に帰ることを決意したのです。家にいれば、親の目があり、少なくとも必要最低限の規則正しい生活は送れる、と思ったからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人との遊ぶ約束を断る自分、直すには?

    22歳、大学4年、女です。 私はドタキャンをよくします。 それを変えるにはどういう意識を持てばいいのか質問です。 例えば「授業終わったらご飯食べ行こー」と3、4人と約束し、みんなが終わるまで暇つぶしをするとします。(勉強したり、絵を描いたり、本を読んだり、、)そうしているうちに一人で盛り上がり、もっと打ち込んでいたくなり、約束を断ってしまいます。 休日でも同じ理由で、朝起きて今日は勉強したいと思ったら予定を断ります。ウソはつきたくないという気持ちはあるので、断る際は理由を偽らずに正直に言います。それでも今も私を誘ってくれる友人がいるのは、本当に本当に心の広い友人に恵まれていると思います。 ですが、「ドタキャンする人は最低」のような事はよく聞きますし、このままだと私は最低なままです。自分で考えた結果、断った時間を一人で過ごしてそれなりに成果が得られたりするのでまたドタキャンするのではないかと思いました。どういう意識を持てば人は約束を断らなくなるのですか? 22歳にもなって、こんな事も分かりません。情けない。よろしくお願いします。

  • 友情を疑い始めた自分

    私は現在20歳の学生(男)です。私には中学時代からかれこれ5年間仲良くしてきた友人がいます。きっかけは同じクラスで席が近かったことに始まり、いろいろと話をしていく中で徐々に仲良くなりました。高校のときなどは一緒に日が暮れるまで喫茶店やファミレスで将来の夢を語り合ったり、ときには恋愛の相談にも乗ってもらったりしました。とにかく私の知っている友人の中では一番話しやすく、そういう意味では親友と言えるかもしれません。中高は同じだったので毎日のように話していたのですが、現在では学校も違うため数か月に一度カラオケに行ったり飲みに行ったりするくらいです。 ただ最近こんなに仲の良かった彼との仲を私は疑い始めています。その原因のひとつに彼がよく約束を破ることがあります。たとえば何時に会おうと言っても遅刻は当たり前で、ひどいときには1時間遅れてやってきました。遅刻だけならまだしも、それ以上に多いのがドタキャンです。ドタキャンと言っても本当に急で、約束時間の15分前とかに「やっぱり都合が悪くなったから今日はムリ、ごめん」といった感じでメールを送ってきます。相手の都合に合わせて約束の時間を調節しているのに、結局向こうから断られるとなんなんだという気持ちになります。もちろん人間ですから失敗もすると思います。だから最初のうちはしょうがないと自分に言い聞かせて許してきました。でもここ1年くらいはそれが度を過ぎているように思えてなりません。極端にいえば二度に一度は約束を破られています。 それから一度旅行に行ったことがあったのですが、そのときも理解できないことがありました。旅行に行くにあたってホテルの予約や旅券の手配をしなければならないと思いますが、このとき彼はなにもしてくれませんでした。いつ連絡してもろくに繋がらず、やっと通じても「俺忙しくてさ。なにもできなくてごめん」と彼は謝るのですが結局は同じでした。仕舞には「任せるわ」と言って丸投げされ、当日の約束の時間には10分の遅刻までしてくれました。今思えばこんな状態でよく一緒に旅行なんかできたなと自分でも不思議に思っています。 もちろんこのようなことは彼に直接文句を言えばいいことなのかもしれません。でもそれをためらいそれができない自分がいます。それは相手のことが怖いからとかそういう上下関係的なことではなく、単にそれを言ったことで喧嘩になり仲直りできなくなることが怖いのです。私は今まであまり人と喧嘩をしたことがありません。あまりではなく一度もかもしれません。それはたとえその人が自分の嫌いなひとであってもその人に嫌われるのが怖いのです。そしてどんなに相手が間違っていて自分が正しいと思っていても、言い返すことができません。それでなんとなく言いたいことも言えずに今に至っています。そしてこのまま彼を友人として見ていくのに私は自信を失いかけています。 どうしたらいいでしょうか?というよりみなさんはどう思われますか?

  • ドタキャンに遅刻常習者

    今迄にドタキャンにあきれて、縁を切った友人がいます。 4回連続の当日ドタキャン。 遅刻ばかりする人は、いつもいいわけしますよね。 最近、知り合って1年ほどの人から、 久しぶりに向こうから会いたいというので 約束したのですが、会社を 早めに切り上げて向かったらドタキャン。 やはり腹が立ちました。しょうがないですね。 ドタキャンする人って 相手の事考えないんでしょうね? 仕事の予定を早めたこと。予定を取っていたこと。 さらに、私は遅刻の人には、その人が「駅についたら 電話して」ということにしています。本人は悪い人間でないけれど 時刻守れないので。待たされて何時間とかあります 皆さん、ドタキャン遅刻魔の人との かかわりかた どうしていますか? アイディアを教えてください。

  • 自分って鬱陶しいですか?

    大学時代に知り合った友人なんですけど 社会人になってからもちょくちょく会って飲んでたりしてたんです。 そのとき不意に彼が まだ彼女いないのか!だったら俺が飲み会開いてやるよ。 再来週に予定しておくからこいよ とかいう話になりました。 でもこの会は女性側の都合でドタキャンになってしまい次はいつになるか 自分としても気になってたので何回かいつあるのか聞いて 最初の飲みから3ヶ月後ようやくセッティングしてくれたんですが またしても女性側の都合でドタキャン。そのときさすがに開いてくれる気はないのでは? と思ったけど女性側のメールのやり取りを転送してきたのでまだそういう気はある のかと実感しました。 で、最初の飲みから5ヶ月経過しても依然こっちから連絡しないかぎりは何も進展しないので 月をまたぐ前にいつコンパ開いてくれるのか?とちょっとシツコイようですが 他にそんな友人もいないし何しろ彼女ずーっといないので聞いてました。 そして最終的にはアドレス教えるから後はご自由にって感じじゃダメ? ってなりました。 あきらかにめんどくさくなっていると感じたんですけどここで引き下がっても 出会いもなくなるしと思い いやいや○○のほうから開いてくれるっていったのにそれはないわー と返信。 とりあえず今こんな感じなんですけど しつこくコンパを開くことを聞く自分って鬱陶しいですか? 大学時代ずっと一緒に行動してた友人なだけに嫌われたくはないんですが こっちもここで引いたらまたひとつ出会いがなくなる! と思い食らいついてるんですが引いたほうがいいですかね・・・。?

  • 約束を破る友人

    私には昔から仲良くしている友人がいます。 旅行にいっても喧嘩もなく仲良くできて、遊びたい事や服の趣味も一緒で買物やお出かけする時も気楽で楽しいです。 しかし、私がずっといやだなと思っている事があります。 私は人と遊ぶ約束をしたら絶対遅刻しないし、ドタキャンなんてありえません。 でもその友人はよく遅刻するし、たまにドタキャンもあります。 この間も一緒にいこうよと私から誘っていた店があったのに「あの店いってきたんだ~」と平気で言ってて「え?一緒に行くって約束したじゃん!」って言ったらそうだっけ?と。 一緒に習い事を始めて、行く約束をしたのに、急にやっぱ行かないと。 その理由は前日に友人と遊んでそのまま泊まっていて疲れたから、だそうです。連絡きたの午前で、約束は夜だから間に合うのに。 つまり自分が疲れて行きたくないから、私が始めたばっかの所に行くのが不安なのはどうでもいい。 私なら約束が絶対だから泊まったとしても家帰って少し休んでがんばっていきます。(普通ですよね?) この頃裏切られる(オーバーだと思うかもしれませんが、私は待たされる事と約束を破られるのが一番イヤです)ような気分にかられて、律儀に約束守っている自分がバカみたいに思えるんです。 真面目にやっているのに、B型はいい加減だとか言われるのがむかつきます。自分を棚に上げてよく言えるなと驚きます 長く付き合ってるのに表面しか見てないんだと悲しくなります。 周りのBを見るといい加減と強く思える人はいないし。でも真面目にやってるBを見ても見直すなんてないし。 話はそれましたが、どうしたらいい加減な友人を許すことができますか?私は自分でもうちょっと心が広ければいいのにな、と思います。私的に約束破るのは一番許せない事だけれど、ま、いっかって思える方が自分で楽だと思うので。 私はきっちりしすぎなのでしょうか?

  • ドタキャンの多い友人

    友人のドタキャンに困っています。 10年来友人の女性(20代後半)がいます。 彼女から少し先の約束をふってきますがほぼ毎回、約束はなしになります。 たいていは、約束の前日の夜になると「体調が悪いから会えない。」と連絡が来ます。 当日の朝にキャンセルの連絡が来ることもあります。理由は「体調が悪いから…」です。 無理に約束をしなくても良いのでは…と思いますが、約束をする時には「楽しみだね!!」みたいな感じでノリノリなので会いたくないというわけではなさそうなのですが。 最初の1,2回は「体調が悪いなら仕方ないな…」と思っていたのですが、同じようなことが何回も続き、約束するのさえ嫌になってきてしまいました。 彼女は、学生時代は約束もきちんと守ってくれていたのですが、社会人になってから体調を崩すことが増えて仕事も結構、休んだりしているようです。(有給を使い切ったと言っていました。) 何かの病気なのかな?とも思いますが、彼女も何も言わないし私も聞けずにいます。 こういう友人との付き合いはどうしたら良いでしょう? 私自身、ドタキャンされることが少しストレスになってきてしまいました。 ドタキャンについての心構え、対応などお考えがありましたら、よろしくお願いします。m(__)m

  • 友人について

    高校の頃からの友人がいます。 友人も私も結婚しています。 子供は私に1人いて、友人にはいません。 結婚する前は時々遊んでいましたが、結婚してからは回数も減り1、2回くらしいか遊んでいない状態で、約束してもドタキャンばかりされてしまいます。 今日も向こうから遊ぼうと連絡してきたのにもかかわらず、ドタキャンされてしまいました。事情はよく分からないのですが、実家の親の手伝いや祖母の面倒?を見ているらしいのです。 今までのドタキャンの理由は旦那さんの片頭痛がひどくて、や親が出掛けておばあちゃんを1人に出来ないから間に合いそうにないなどです。 かれこれ10回はドタキャンされてこっちも疲れてしまいました。そういう理由なら仕方ないと思うのですがこんなにも回数が多いと嫌になってきます。 とりあえず、実家に行かなくても大丈夫な日で、来週遊ぶ約束をしたのですが、もしまたドタキャンされたらいい加減怒ろうかと思います。もし自分だったらどうしますか?アドバイスお願いします。

  • 社会人と大学生ってどちらが大変?

    正直な話、大学生と社会人ってどちらが大変なのでしょうか? 自分はお金の都合で大学へ行けず就職。友人達は大学に進みました。 友人達に会うと「大学生は大変だ」みたいなことを言われますが、社会人は「4限サボっちゃえ」みたいに仕事サボっちゃえは出来ませんし、遅刻も出来ない。 朝から定時まで働きます。 私も大変だけどなぁ…、と思いながら 大学もアルバイトもある自分は忙しい立場なの!…こんな雰囲気を出す友人達をみて最近心がモヤモヤします。 忙しい大学も居るだろうし、のんびりな大学生も居る…多分人それぞれ大変な度合いは違うのだと思いますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 尚、アンケートを取りたいだけなので返信は致しません。

  • 少し体調が悪いぐらいでドタキャンする友人

    友人Aと約束して、当日にドタキャンされました。 咳と鼻水で少し体調が悪いとの事。 蓄膿症持ちらしいです。 しかし当日ブログの書き込みをしてるし、友人のブログにも何カ所もメールしてるんです。 ブログは布団の中でも出来るとは思うけど。 しかも約束は徒歩5分の所で2時間ぐらい、買い物に行くだけなんです。 何日も前から楽しみだね~とメールがありました。 (正直、そのメールも多すぎてちょっと面倒くさくて) お互い子供がいるので旦那とも調整するので、ドタキャンされるとかなり残念です。 前もって約束10回したうち、4回ぐらいドタキャンされました。 風邪で、旦那が風邪で…とか(子供の体調不良はしょうがないと思います) ちょっと多いと思うんですよね。 話しを聞いてると、 どうやら自分が鼻水が出たぐらいですぐ病院に行くし 大変、つらいと良く言っています。 子供の予防接種前は1週間前から人ごみを避けるぐらいなようです。 ちなみに約束が全部向こうからなので 私の事が嫌いとかでドタキャンする訳ではない様です。 もちろん良い友人で好きなのですが ちょっと面倒くさいなぁ~と思います。 友人Aとは児童館や公園で会えて話すだけでも楽しいし満足です。 体調の事は本人にしか分からないと思いますが… 蓄膿症ってそんなに辛いんですかね? 少しの体調不良でドタキャンしますか? 色々な意見お待ちしてます。

  • 自分の予定を管理出来ない人

    閲覧ありがとうございます。 こんにちは。大学生(女)です。 最近、約束してた日を断られたり、ドタキャンされることが多いです。 私ってそんな程度の人間なんだなあ…と落ちこみます。(笑) (「埋め合わせで○日はどう?」と言われることもあるので、私に会いたくない訳では無いんだ!と安心するのですが…。) また、「○日どうする?」と連絡すると、「え、その日約束してたっけ?!」となることも。 なんで、彼女たちは自分の予定の管理が出来ないのだと思いますか?(笑) アスペルガー症候群なんでしょうか。 それともただ単に、私みたいなつまらない人間と会うことはどうでもいいんでしょうか。 こちらもバイトの休みの申請をだしたりして、わざわざ空けてるのに…。という虚しい気持ちから抜け出せません。 皆様はどうやってこんな気持ちを昇華していますか?また、こんな友人たちとの付き合い方も知りたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • dcp-j582nのアップデートパスワードを忘れてしまった問題について相談したいです。
  • 年賀状印刷のためにdcp-j582nを使用しているのですが、アップデートパスワードを忘れてしまいました。
  • androidを使用していて、無線LAN接続しており、年賀状アプリも利用していますが、dcp-j582nのアップデートパスワードを忘れて困っています。
回答を見る