• 締切済み

海外の医学部

admission8の回答

回答No.1

オーストラリアはまったく不案内ですのでアメリカとイギリスについて・・・・。 日本国籍の人間が医師になるためにアメリカやイギリスに留学することは様々なリスクを伴います。 アメリカの医学教育は大学院(メディカル・スクール)から始まりますが、メディカル・スクールに応募するには原則アメリカの4年制大学を卒業している必要がありますので、一旦アメリカの4年制大学に入らなければなりません。そして名門の4年制大学に合格するのは至難の技です。その上、メディカル・スクールで外国人を受け入れるところは限定されており2009年現在、約50校しかありませんのでメディカル・スクールに合格できない怖れがあります。メディカルスクールの合格率は外国人の場合約50のメディカル・スクール全体で14%程度(2008年実績)しかありません。 一方、イギリスの医学教育は学部レベルから開始されますので大学に合格しさえすれば医師になるためのレールに乗ることはできます。しかし、イギリスの医学部は25あるものの外国人が入学可能な大学がどちらか正確な情報は不明です。イギリスの医学部の合格率は20%程度と思われますが、外国人だけの合格率となると全く不明であり、恐らく一桁ではないかと推測されます。 18歳以降の留学ともなれば英語の力の伸びが不充分に終わる怖れがあり医学教育を全うできない怖れがあります。 さらにイギリスやアメリカの医師国家試験に合格したとしても、その後イギリスやアメリカ国内で開業できる保証は無く、日本で開業するにも日本の医師国家試験を受験しなければなりません。しかも、その医師国家試験の「受験資格」の認可を厚生労働省から受けなければなりません。

926839
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 僕も調べましたがイギリスの大学は第一に高校の成績が大事だそうです。 オーストラリアについてが何もわかりません。 他にわかる方いませんか?

関連するQ&A

  • 海外の医学部

    日本では大学の医学部に6年いて医師国家試験を合格して 研修医として2年いると知りましたが アメリカやイギリスでも日本と同じなのですか?

  • 筑波大学 医学部医学科

    こんにちは! 現在オーストラリア在住で こちらの高校を卒業してから日本の大学への進学を考えている者です。 私はとても医学に興味があり、 医学部医学科へ進学を希望しています。 先程医学部のある大学を調べていたら、 筑波大学が見つかり、第二学期推薦入学(帰国子女推薦入学)の 枠があるのを発見したのですが、 医学部の枠もあるのでしょうか? どなたか大学に詳しい方がいらっしゃれば、 お答え頂けると助かります!! 更に国立か公立で帰国子女推薦入学が可能な医学部のある大学を知っている方がいらっしゃれば、 そちらも教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします!!

  • 海外の医学部や医科大学院について

    今、海外の医学部や医科大学院の制度について調べています。 少なくともアメリカでは、医学は大学院レベルのもので学部レベルで専攻することはない、ということは分かりました。 そこで質問なのですが、カナダやイギリスの場合でも制度は同じですか? また他のヨーロッパの国など、とにかくアメリカ以外の医学部の仕組みが知りたいです。 大雑把な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 海外の医学部に関して

    こんにちは。薬学部3回生です。 医学部に行きたかったのですが、諦めて、薬学部に進学しました。1回生の初めの頃は仮面を考えたりもしましたが、大学の勉強も大変で、二足のわらじは無理があると思い、自分の中では踏ん切りを付けて薬学の勉強をしてきました。しかし最近、また医学部への気持ちが再燃してきてしまいました。理由は色々ありますが、薬学の内容にあまり興味が持てないのも1つです。 そして今気になっているのが海外の医学科です。(当方英語はできます) 長くなりましたが、今回の質問は以下の2つです。 ①海外の医学科で、いわゆる単位認定のような制度が使える大学はあるのでしょうか。 ②また、極力費用を抑えられる大学はありますでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃればぜひ詳細を教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 獣医学部

    麻布大学 獣医学部・日本大学 獣医学部・北里大学 獣医学部 これらの大学を印象が良い(偏差値も含め)順に並べて欲しいです。 偏見で構いません。むしろその方が良いです。 よろしくお願いします。

  • 医学部

     私は今年受験生で医学部を希望しているのですが、どこの大学を受けるかまだ決めていません。  ほかの医学部受験生や医学生の方はどんな理由でその大学に決めましたか?なるべく詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 医学部について

    私は医学部を目指して勉強に勤しんでいるのですが、気になっていることがあります。 同じ医学部でも有名国公立大学の医学部卒と地方私立大学の医学部卒とでは何か違いがあるのでしょうか? 金銭面では国公立のほうがいいのでしょうが、、、、、 大して違いが無いのなら苦労して国公立に行くよりも私学の方が良いのでしょうか?

  • 医学部と工学部を生かす

    大学の工学部をに通っているのですが卒業したら医学を勉強したいので医学部に行きたい思っています。ですが工学部で学んだ知識・技術などは4年後、医学部を卒業したらもうあまり意味のないものでしょうか?2つの学部で学んだことを生かせるものってないでしょうか? 工学部と医学部の接点は医療機器ぐらいしか浮かびませんし、その場合、医学部を出てから工学部で研究をするといった順序になると思うのですが・・・。

  • オーストラリアの獣医学部に入学するには。

    現在茨城県の高校に通っている 高校2年生です。 小さいころから獣医になりたいという夢があり、 最近になって、海外で暮らしたいという夢を持ち始めました。 ですが、日本で獣医の資格をとっても 海外では通用しないというのを聞きました。 自然が豊かで、獣医学が発達しているオーストラリアの大学に 入学したいと考えています。 しかし、私には知識が全くありません。 そこで質問です。   ☆オーストラリアの獣医学部に入るにはどのくらい学力が必要なのか。   ☆受験資格はどのようなものか オーストラリアの大学に行くにしたがって   ☆どのくらい資金が必要なのか。 (学費などを含めて 私立の大学と同じくらいか など具体的に)   ☆資金・学費などの奨学金制度などはあるのか。 など、なんでもいいので できるだけ詳しく、具体的に回答お願いします。 また、体験談などを聞かせてもらえると光栄です。

  • 獣医学部☆

    わたしは今獣医学部を志望しています。ですが志望校はまだ決まっていません。そもそもどの大学にどのような特色があるのか、違いが分かりません。獣医学部に現在所属している方、または獣医学部を卒業した方、選んだ基準を教えていただきたいです。また、「うちの大学は他とはココが違う!」とか、「うちの大学はこんなとこがお勧めだよ!」といった、あなたの在籍中または卒業した大学の特色を教えて(売り込んで?)下さい。積極的かつ活発な意見をよろしくお願いします。とにかく切実なんです!!!