• ベストアンサー

tanπ/24

tanπ/24の値を教えて下さい。 cosを使って分解して考えるようですが…。 できれば早い解答をお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>cosを使って分解して考えるようですが…。 そう思うならやってみて、計算過程を補足に書いて下さい。 tan(π/12)=2-√3 なのを利用すれば tan(π/24)=x(>0)とおいて 半角の公式:tan(2A)=2tan(A)/{1-(tan(A)^2)} を適用すると (2-√3)(1-x^2)-2x=0 という2次方程式の正根を解の公式を使って求めれば良い。 x=tan(π/24)=(2(√(2-√3))-1)/(2-√3) =(2(√(2-√3))-1)(2+√3) =2(2+√3)(√(2-√3))-(2+√3) =2(√(2+√3))-(2+√3) =(√2)(√(4+2√3))-(2+√3) =(√2)(√((1+√3)^2))-(2+√3) =(√2)(1+√3)-(2+√3) =√6+√2-2-√3≒0.131652497584 となるかと...

setsunajt
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

半角の公式 tan^2(x/2)=(1-cosx)/(1+cosx) から tan^2(π/24)=tan^2{(π/12)/2}={1-cos(π/12)}/{1+cos(π/12)} 公式 cos^2(x/2)=(1+cosx)/2 から cos^2(π/12)=cos^2{(π/6)/2}={1+cos(π/6)}/2=(2+√3)/4 ∴cos(π/12)={√(2+√3)}/2=(√3+1)/(2√2) ∴tan^2(π/24)={2√2-(√3+1)}/{2√2+(√3+1)}        =15-10√2+8√3-6√6 ∴tan(π/24)=√(15-10√2+8√3-6√6) ここまで書いている間にNo1の回答と補足が・・ すると、√(15-10√2+8√3-6√6)が(√6-√3+√2-2)^2になると いうことですか。

setsunajt
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

値だけなら 0.131652...... だと思います。多角形を描けば求まるような気がします。

setsunajt
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

setsunajt
質問者

補足

解答は√6-√3+√2-2なんですよ。 一応解答だけなら。 正直その課程が分からないんです。 tanの二乗=1-cosπ/12÷1+cosπ/12らしいですんが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sin, cos, tan

    わからない問題があり,投稿しました。 回答、よろしくお願いします。 1.  Sin75°cos63°tan57°を45°以下の鋭角の三角比で表せ。 2.  tan20°tan70°の値を求めよ。 3.  cos^2 10°+cos^2 20°+cos^2 70°+cos^2 80°の値を求めよ。

  • 1+cosθ=tanθのとき,cosθの値

    (1) 1+sinθ=tanθ のとき,sinθ の値を求めよ. (答) {√(2)-1±√(2√(2)-1)}/2 (2) 1-sinθ=tanθ のとき,sinθ の値を求めよ. (答) {-√(2)+1±√(2√(2)-1)}/2 (3) 1+cosθ=tanθ のとき,cosθ の値を求めよ. (答) -1 と { (17+3√33)^(1/3) + (17-3√33)^(1/3) } / 3 どのように解くのか教えていただけないでしょうか。

  • tan89°の値

    tan89°の値をsin89°÷cos89°として、電卓で打つと、 0.9998÷0,0175=57.13となるのですが、 三角関数の表を見ると、tan89°の値は57.29となっています。 他の角度では、電卓で計算した値と三角関数の値が一致するのですが、 89°だけ一致しないのはどうしてなのか、よくわかりません。 どなたか教えて頂けたら、と思います。よろしくお願いします。

  • αはtan α =1/5を満たす。tan 4α, tan (4α -π

    αはtan α =1/5を満たす。tan 4α, tan (4α -π/4 )を求めよ。 という問題をmaximaを使ってやってみたいので,教えてください。 下のようなことまで調べました。 tan 2α の値を求めます。2 倍角の式より tan 2α =2 tan α/1 - tan2 α=5/12 もう一度2 倍角の式を用いれば、tan 4α の値が tan 4α =2 tan 2α/1 - tan2 2α=120/119 tan (4α -π/4 )=(tan 4α - tan π/4)/(1 + tan 4α tan π/4)=1/239

  • sinθ、cosθ、tanθの問題

    tanθ+1/tanθ=2のとき、次の式の値を求めなさい。 (1)1/sin^2θ+1/cos^2=「4」 (2)1/sin^4θ+1/cos^4=「8」 上記2題の「」の値の求め方を教えて下さい。 また、 この手の問題を解くポイントがありましたら 併せてご回答のほう宜しくお願い致します。

  • sin,cos,tan(π+θ)などの値

    sin,cos,tan(π+θ)などの値を±を使って一覧のように書いている先生がいました。ノートをとるのを忘れてしまい、思い出せません。どなたか、知っている方がいましたら教えて下さい。 若しくは、sin,cos,tan(π±θ),(π/2±θ)などいろいろな公式がありますがこれらのをすべて、まとめて教えてください。

  • cos130°+sin140°+tan150°

    cos130°+sin140°+tan150° 途中式を含む値を教えてください

  • 数I・三角比の答えの有理化

    よろしくお願いします。 中学の娘からの質問です。 三角比の相互関係の問題で、 0°≦θ≦180°とする。 (1) sinθ=1/3のとき、cosθ、tanθ の値を求めよ。 (2) tanθ=3のとき、cosθ、sinθ の値を求めよ。 ・・・という問題があり、それぞれ (1)の解答は cosθ=2√2/3 のとき tanθ=√2/4         cosθ=ー2√2/3 のとき tanθ=ー√2/4 (2)の解答は cosθ=1/√10  また sinθ=cosθtanθ=3/√10 と なっています。 どういう問題のときに 解答を有理化するのでしょうか。

  • tanθ≦√3 ( 0゜≦θ≦180゜) 方程式を解け ・・・という問です

    図や解説をみても自分では解決できませんでした。宜しくお願いします。 問; 次の方程式を解け。 ただし、 0゜≦θ≦180゜とする。 tanθ≦√3 解答は、  0゜≦ θ ≦ 60゜       90゜< θ ≦ 180゜ ・・・とあります。 tanθ√3=60゜私は、90゜は存在しないので、 60゜≦θ≦180゜  と、考えてしまいます。                 この問の別の問題で、cosθ≦√3/2 の解答は、 30゜≦θ≦180゜ ・・・とあります。こちらは、 0゜≦θ≦30゜、 90゜<θ≦180゜とならないのでしょうか。 

  • tan の部分積分

    いつもお世話になっています。 tan x の積分をしたくて、新しく覚えた部分積分というのを使ってみると  ∫tan x dx = ∫(sin x)/(cos x) dx = ∫(-cos x)' (1/cos x) dx = (-cos x)(1/cos x) - ∫(-cos x) (sin x/cos^2 x) dx = -1 + ∫tan x dx と、おかしなことになりました。 部分積分の公式の元に戻って  (fg)' = f'g + fg' と考えると  f(x) = -cos x  g(x) = 1/cos x となって、左辺が定数の微分になるので  (-1)' = tan x - tan x だからあってます。 定数を f(x), g(x) に分解したあたりが怪しいような気がするのですが、 最初にやった部分積分の式で何をどうしたのがいけなかったのかが説明できません。 いったい何がだめだったのでしょうか? よろしくお願いします。