• ベストアンサー

今家を建てるメリット!?

tz59の回答

  • tz59
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

お得というならソーラーパネルを購入しないのが一番お徳かと思われます。 メリットとデメリットを比較するとデメリットのほうが圧倒的に多いですよ。 デメリットとしては ・値段が高い。費用を月割りで計算すると月々の電気代と変わらないかより高くつくことがほとんど) ・メンテナンスに費用が発生。野外に置くものなので10年も立てば相応に劣化、故障します。それで無くとも 数ヶ月に1回は拭く等メンテするのが推奨。 ・重いものを屋根に載せる&固定の為に加工するので屋根の耐久度に難あり。 ・余った電気を売れるが ハシタ金。 ・ローンにした場合、電気屋から電気をかわないが、エアコンなど使用しない春や秋でもローン代がかかるので場合によっては出費が増える。 メリットとしては ・日照条件がよければ昼間は電気代を考えずに使いっぱなしにできる。

関連するQ&A

  • オール電化・ソーラーパネルの設置

    昨日セールスマンが来て、オール電化とソーラーパネルのモニターになって欲しいと言って来ました。 話しの内容は、オール電化(エコキュート)とソーラーパネルを設置して現在支払っているガス代が無くなり、余った電機を電力会社に売って電気代が2000円/月になり、月に20000円~25000円は浮く事になるそうです。 設備の初期投資は一切なく、新築2年目なのでガスコンロなどは下取りしてくれるみたいで、市などからも助成金が15万くらい出るらしいです。 設備の金額が350万くらいでガス・電気で浮いた20000円くらいを15年くらいで返金するプランです。 現在、5歳と3歳の娘が居まして、将来的にはガス代・電気代は今よりかかると思います。 個人的には結構良い話だとは思うのですが、初期投資無しで浮いたお金だけで返金が出来るとは、かなり不安で有り怪しいと思うのです。 実際に今回のようなケースでオール電化とソーラーパネルを設置した人や詳しい方にアドバイスをください。 ちなみにソーラーパネルはSANYO製でパネルは45年~60年は効果はまったく落ちないみたいで台風などでの破損の保険にも対応しているみたいです。 回答宜しくお願いします。

  • 繰り上げ返済 住宅ローンかその他ローンか?

    2年前に住宅を購入し、変動金利でローンを組んでいます。また、今年ソーラーパネルを付けオール電化にしたため、ローンを組みました。繰り上げ返済をどちらに当てたらいいのか悩んでいます。 住宅ローン・・・・残高1600万円弱          利率1.475%          住宅ローン減税10年選択 ソーラーローン・・残高約420万円          年利3.75%(利息、保証料含む) 今回300万ほど返すことを予定していますが、ソーラーの方がお得であれば、がんばって420万円全額返済しようと考えています。わたしとしては、ソーラーの方が利率が高いのでそちらを返したらいいと思っていたのですが、間違っているでしょうか?どちらに当てたらいいのかアドバイスをお願いいたします。

  • 太陽光発電の採用の是非

    来年暮れに新築の家に夫婦2人で住む予定ですが、現在はまだ借家で暮らしており灯油、プロパンガス、電気の1か月の光熱費の合計は9千円~1万2千円程度です。 ある伝手で、3.6kW SHARPのソーラーパネル 総工費180万円の見積もりを得ています。国や自治体の補助金などは計算に入っていないのでそれを入れるとまだ安くなるでしょう。一方屋根にはまだ余裕があり5~6KW以上も設置は可能になる設計です。 新築はオール電化にする予定ですが、新築後も現在のケチケチ生活を続けるつもりです。3.6kWはオーバースペックでしょうか。もっと小さい発電量のパネルにするべきでしょうか。

  • オール電化とソーラーパネル工事について

    非常に困ってます。 メッドコミュニケーションっていう会社で、オール電化とソーラーパネルの工事を頼むことになったのですが、始まりが訪問での勧誘で、最初は無料でって話だったのに、契約を交わす段階でトータルで450万を15年かけて払うことになっていたようなんです。 支払う父は現在60歳なので、75歳までのローンって組めるのか謎だし、騙されているようです。 オール電化とソーラーパネルの工事って平均いくらくらいかかるものですか? この契約やめたほうがいいですよね? 返事を明日までにしないといけないので、時間がありません。 ご意見ください。よろしくお願いします。

  • ソーラ太陽発電 補助金

    おわかりの方教えてください。 今度、家を建てることとなり ハウスメーカーさんからソーラパネルを つけませんか?と言われました。 技術的にはほぼ完成されていて、 急激な技術革新はあまりないんじゃないかと 10年くらいでモトは取れるとのことでした。 一応オール電化だし、それもありかなと思いました。 そこで、前に国が補助を出していたような 記憶がありまして、もしかしたら今も補助金が 出るところがあるのかご存知の方、教えてください。

  • このような場合瑕疵担保責任になるのでしょうか

    新築一戸建 (太陽光発電オール電化) 住み始めて1年になりますが、先々月月ソーラーパネルが故障しまして、売電は出来ない、普段使用する電気代もいつもより1万円ほど負担増になり  住宅メーカーに問い合わせましたら、ソーラーパネルの故障について謝っていただき修理は資材入荷の関係やらで2か月程待たないといけないとのこと。 ソーラーパネルの修理は無料とのことですが、この期間の、本来あったはずの売電代金や、負担増分の電気代は保証していただけないとのことを言われました。 そもそもですが、このような場合、瑕疵担保責任等の対象にはならないのでしょうか?

  • どう思います??エコな家

    こんにちは。 今、マイホーム購入(新築、中古は決めてません)を考えており、物件を探している者です。 そして、1件気になる物件があったのですが(新築建売)、その物件には標準装備でオール電化、ソーラーやエコガラス等がついています。営業の方曰く、オプションでそれらをつけるのと比べると200万程お得だそうです。ただ、私自身ソーラーに関しては絶対に欲しいとは思っていません。その後のメンテナンス費用が気になって・・・。今は、とても流行っているようですがこの先費用が下がって多くの家庭に浸透していくものなのか、それとも一時的なものなのか・・・。 皆さんは、どう思いますか??お得な物件だとおもいますか、それとも後に通常以上にお金がかかると思いますか? 意見を聞かせてください!よろしくお願いします。

  • ソーラー発電のメリット・デメリット

    新築予定です。 現在同時に ソーラーシステムを設置しようかと検討中ですが、35坪の家に対して、3.29KWで価格119万円(税抜き)国・地域の補助を差し引くと90万ほどになります。 エコキュートを設置して、オール電化にて建築しようと考案中です。 家族構成は、4人家族です。 参考までに、台風などの自然災害時は大丈夫でしょうか? このような状況で、上記の太陽光発電の電気料のメリットデメリットをご享受ください。 実はあまりメリットなければ、太陽光発電を除外して、建坪を40坪に増やそうかとも検討中です。 よろしくお願いいたします。

  • オール電化&太陽光発電かガス併用か

    新築を検討しています。 IHにすることは決まっていますが、オール電化にするかどうか迷っています。 ハウスメーカーのA社はオール電化とソーラー発電を勧めていますが、B社はガス併用にしてソーラーで売電、ガスは家庭用コージェネレーションを設置すれば良いと言います。 確かに床暖房や浴室乾燥機などはガスの方が良い(コストパフォーマンスも)と聞きます。 でもオール電化にすれば、コストは低く抑えられると聞きます。 いったいどちらが良いのでしょうか? 暖房は子どもがいるので、床暖房とエアコンにするつもりです。 よろしくお願いします。

  • 太陽光パネル4kor5k設置して、天然ガス利用とオール電化じゃどっちが

    太陽光パネル4kor5k設置して、天然ガス利用とオール電化じゃどっちが得ですか? 太陽光パネルはつけるとして、ガスとオール電化どっちがお得かなぁ・・・って考えています。 いつまで売電できるかも判りませんが、売電分でガスどれぐらい買えるものなんだろうって、 正直知りたくなったので、おしえていただけませんでしょうか? 一応、最低4kのパネルを付ける予定にしていますが、ガスの方が料理がうまそうだし・・・。 おしえてください。お得度で決めたいと思います。