• ベストアンサー

さんまの開きを安くて買ったのですが、冷凍保存はできるのでしょうか。

さんまの開きを安くて買ったのですが、冷凍保存はできるのでしょうか。 また、できるのであれば、冷凍してからどのくらいもちますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

冷凍できますよ。 どのくらい持つかですが、美味しく食べるには家庭の冷凍庫なら1か月くらいかもしれませんね。うちはもっと長く入れてたりしますけど。

tomokebi
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 もつのは一ヶ月程度なんですね。 まだまだ未熟で。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.3

ハイ、勿論冷凍できます。一枚づつラップできっちり包んで冷凍して下さい。 ただ、サンマのように脂の乗った魚は、脂が酸化しやすいのでご注意下さい。おいしい物ほど早く傷みますので早く食べきることをお勧めします。目安は一ヶ月と思ってください。

tomokebi
質問者

お礼

有難うございます。 ラップで包んで冷凍してみました。 できるだけ早めに食べきりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

干物は冷凍できます。 お店でも冷凍で売ってたりしますね。 うちは大体1~2ヶ月で食べるようにしてます。 冷凍用のファスナーつきポリ袋に入れて保存してます。

tomokebi
質問者

お礼

有難うございます。 みなさん工夫されてるんですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さんまの開きを買ってきました、冷凍保存したいのですが

    スーパーでサンマの開きを買いました。多めに買ったので冷凍保存したいのですが、どのように保存するのが適していますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • さんまの保存

    先日妻がさんまを冷凍保存したのですが内臓を取らずそのまま保存しました。 4日前ですが大丈夫でしょうか?

  • さんまの保存方法

    今日、バスツアーでさんまのつかみどりをしました。 さんまは氷水に入っていて、 とった5匹のさんまと氷を発泡スチロールに入れて 家にもって帰りました。 今日は食べなかったので冷凍保存したいのですが、 どのようにしたらいいでしょうか。 さんまは半冷凍状態です。 そのまま冷凍庫でいいのか、 ちょっと解凍して、内臓をとったほうがいいでしょうか? 明日も食べる予定がないので困っています。 わかる方教えてください><

  • 豚肉とさんまの保存法

    今日(5日)賞味期限と書かれた豚肉があります。 今日の夕飯に使おう、と思っていたのですが 母がすでに今日の分の夕飯を作り仕事へ行ってしまいました。 この豚肉、冷凍しておけば今日じゃなくても食べられるでしょうか? また、冷凍保存の場合このように冷凍するといいよ、などありますか? そして私の予定として今日豚肉、明日さんまにしよう!と思っていたので昨日さんまを買ってきてしまいました。 さんまはパックでなく、生でゴロン・・・とあります。 今日の分の夕飯があるので明日豚肉、明後日さんまという風に予定と1日ずれてしまうのですが 豚肉は冷凍、さんまは冷蔵庫で大丈夫ですか?

  • 生魚の冷凍保存はいつまで日持ちしますか?

    生魚の冷凍保存についていくつか質問させてください。 質問(1) 業務用冷凍庫と一般家庭用冷凍庫の冷凍保存ではどれくらい日持ちが違うのでしょうか? 質問(2) さんまを冷凍保存した場合 どれくらい日持ちしますか? また1日でどれくらい質が落ちますか? 質問(3) ゆでたカニを冷凍保存する場合、どれくらい日持ちしますか? 質問(4) まぐろの内臓を抜いた状態で冷凍保存する場合はどくれらい日持ちしますか? 質問(5) まぐろを内蔵をぬかずに冷凍保存した場合、どれくらい日持ちしますか?

  • さんまの開き

    ホッケやアジの開きは頭も半分に割れているのにサンマの開きは頭が割れているのを見ません。 これって何か訳があるのでしょうか? 昨日ホッケ食べてて気になりました。

  • 冷凍してあるアジの開きの賞味期限は?

    冷凍してあるアジの開きが近くのスーパーで売ってるのですが、 冷凍なのに賞味期限が2・3日になってます。 買って家に持ち帰り冷凍庫に入れたらどのぐらいもつでしょうか?

  • 生さんま、冷凍して食べれる?

    昨日(11/3)に買った生さんまを実はその日に食べようと思ったのですが 仕事の都合で食べれなくなりました。 夕方買って、見るとその日当日の賞味期限。 ちょっと潰れて血が滲んでいましたがそのまま冷凍庫に入れました。 買った状態(発泡スチロールにラップ)のまま入れてしまいました。 明日焼き魚にしようと思ってるのですが、食べれるでしょうか? 今まで生の魚を冷凍した事がないので不安になってきました。 宜しくお願いします。

  • 冷凍した肉や魚はいつまで保存できるか?

    冷凍しておいたアジの開きを冷凍庫から出すと、微妙な臭いが少しだけしました。でも焼いてみると問題なさそうです。そこで質問です。2ヶ月前に冷凍したこのアジは食べても問題ないでしょうか。それともやめた方がいいでしょうか。ほかに肉やパン、魚などうちではいろいろ冷凍していますが、なんでも冷凍さえしてしまえばいつまでもOKってわけではないですよね。保存期間に関して何か参考になるURLありましたら教えてください。

  • さんまの焼き方

    解凍さんま(開きではない)を買ってきました グリルで焼くのですが、掃除が面倒なのでアルミホイルに包んで焼きたいです。 大丈夫でしょうか? 何分焼けばいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DWNでスキャンができず、エラーコードAFが表示される問題の解決方法を教えてください。
  • Windows10でMFC-J739DWNを無線LANで接続していますが、スキャンができません。エラーコードAFが表示され、解決策がわかりません。
  • MFC-J739DWNのスキャンに関するトラブルで、ひかり回線を利用しています。しかし、スキャンをするとエラーコードAFが表示され、正常に動作しません。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る