• ベストアンサー

大きくて美しい飼育魚と言えば?

nizyuuichiの回答

回答No.1

水槽サイズぐらい書いてくれないとね 15tクラスの水槽を用意すれば エイでもナマズでも優雅に泳いでくれますし 75tクラスの水槽が用意できるのであれば ピラルクでもそれなりに優雅に泳いでくれます ※上記 当方では在りませんが実際に飼われている方は 何人もおります<別に冷やかしで書いた訳では無い

関連するQ&A

  • オスカーの飼育について

    オスカーを飼おうと考えています。今まで日本ナマズやオイカワなど日本淡水魚しか飼育経験がなく、熱帯魚は初めてです。どうせ飼うなら大きめの魚が好みなのですが、ショップで見て割と安価で、丈夫な魚と聞いたからですが…。手元にあるコトブキの90cm水槽・上部フィルター付きを使用する予定です。それ用のヒーター・電灯はこれから買い足します。ベテランの方から飼育上のポイントなど教えて頂ければ幸いです。具体的には「オスカーにも色々あるそうですがお勧めの種類がありますか」「単独飼育が向いていますか」「混泳可として、相性がよい・悪い魚がいますか」「人工エサを使いたいのですが何がいいですか」「電灯は必ずいるものなのですか」「水質管理など飼育にあたり特に注意が必要なことはありますか」…等々です。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • レッドテールキャットとの混泳

    こんにちは。 現在レッドテールキャットを飼っています。 まだ6センチくらいですが1匹です。 レッドテールキャットと他の魚との混泳はあまり御勧めできないと 言われているのを知っています。 私の水槽は60で、120のものもあります。 しかし水槽が寂しいので新たに魚を同じ水槽で飼育したいのですが やはり難しいでしょうか? 私の希望は、他のキャットやナマズ類。 さらには、ブラックゴーストやアロワナ等の大型魚 もし皆様が可能ではないかと判断される魚がいれば教えてください。 混泳は無理だとありますが、グーグルで検索するとわりとたくさん 他の魚と混泳させている方がいます。 文章が乱立しているかもしれませんが、参考意見、回答(飼育に完全な回答はないのは理解しています)御待ちしています。

  • 初心者向けの水槽で飼える魚

    父が水槽で魚を飼いたがっているのです。本人は金魚金魚とはしゃいでいるのですが、どうせ世話をするのは私です。 私も魚を飼うのは反対ではありませんが、魚の飼育をしたことがないので死なせてしまうのではないかと不安です。 生命力の強い魚と言えばタイワンドジョウや鮒でしょうが、それでは余りに色気が無いと思いますし、ウチでは鮒を飼うときっと食用にしてしまうでしょう。(佃煮にして) 鯉はあらいになってしまいます。 以前ナマズを飼っていた60センチの水槽がありますので、それを利用したいと思っています。 初心者向けの、しぶとい魚を教えてください。 ちなみにナマズを飼い始めたきっかけは食用の為の生け簀だったのですが、いざ食べようと思ったら可愛くなり、しかし餌を食べてくれなかったので池に放ちました。

  • ブラックアロワナについて質問です

    ヤフー知恵袋で質問等をしていたのですがまともな答えが帰ってこなかったのでこちらに移動してきました(´・ω・`) 早速本題へ・・・ 今すぐ、とゆうわけではないのですがブラックアロワナさんを飼おうと思っています そこで、水槽を90×45×45のものにしようと思っております(サイズ的にも金銭的にも90が限界なのです) なのですが、サイトを見ると人によって言ってることがバラバラ過ぎて全然参考にならないのです・・・ ある人は「ブラックアロワナはアロワナの中で唯一90センチでも飼育可能な種類で、90cmでもOK」 またとある人は「90でブラックアロワナを飼えるとか言ってる人がまだいるとは、ビックリしたわw、60cmになる魚を90で飼えるわけねえだろ」 またまたとある人は「実際に家では90センチでブラックアロワナを買ってますが、特に病気や異常はないですね、見た目的に狭そうには見えますが、慣れで平気みたいです」 こんな感じで(´・ω・`) サイズもサイトによって「最大100cm」だったり「30~50cm」だったり「基本60cm」だったりと 参考にならないです(´・ω・`) 実際のところ90センチで平気なんでしょうか?(もちろんベストではないことは分かっております) 現時点でこうなんじゃないかな?と思っているのは 「ブラックアロワナは基本的に90cmはギリギリサイズで、あまり好ましいとは言えないけど飼育可能で、幼魚時代から90にいればほぼ問題なく育てられるんじゃ・・・?」 と勝手に想像しています、こちらもどうなのでしょう? 大分文章がまとまっていないですね、申し訳ないです。。。 主にお聞きしたいのは (1)90センチでも飼育できますか・・・・? (2)私の想像とゆうか仮定は間違ってますか? ((3))実際のサイズはどれくらいでしょうか? よろしくお願いします○┓ペコリ

    • ベストアンサー
  • 60センチ水槽で小型魚を飼育している方

    1.使用しているフィルターとライト 2.使用しているろ過材 3.飼育している魚の種類と数 4.飼育している水草の種類 5.使用している底砂 参考にしたいので暇なときにでも回答下さい

  • アクアリウムの大学

    進路について情報をください。 アクアリウム及び、詳しくは古代魚などを勉強したいと思っています。 現在もアロワナ等を飼育していますが、どのような大学・学部に進めばよいのか分かりません。 推薦される大学・専門学校がありましたら、ぜひ教えてください。 ちなみに海水魚はあまり興味無いのですが・・・ よろしくお願いします。

  • ナマズ釣り等のルアー(ワーム)

    先ほどの質問とかぶってしまうかも知れませんが・・・・・ ナマズ、鯉、ブラックバス、ニゴイ、などをワームで川や用水路などで釣っています。 そこで、特に!ナマズが釣れる、いいワームは無いでしょうか? 出来ればナマズ以外の魚もつれるようなのがいいです。   種類、色、動かし方、狙う場所などを教えていただきたいです PS 先ほどの質問がまだ回答来てないのでそちらも分かれば回答していただきたいです。 題名・川釣り、用水路、池、沼 ルアーです。 分かるのであれば回答よろしくお願いします

  • 古代魚という言葉について

    古代魚というとアクアリウムではアロワナやポリプテルス、ガーなどを指しますが、ダトニオやデンキウナギの仲間など明らかに新しい系統の魚を指して古代魚と呼んでいるのをショップの説明やネット上で見ることがあります。 個人的には、アクアリウムで流通する魚で古代魚と呼ばれるほど古い形質を残しているのは肺魚、ポリプテルス、ガー、アミア、アロワナ(ナイフフィッシュ、モルミルス、ヘテロティス、パントドンなども含めて)くらいだと思うんですが、それらやチョウザメ、エイやサメ以外で古代魚と言える魚はいるんでしょうか?また、古代魚と言えない魚が古代魚扱いされる背景にはどのようなものがあるんでしょうか。 魚類の進化の過程や古代魚という言葉の発生と絡めて説明していただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 魚の種類を教えてください

    魚の種類を教えてください 子供と江の島に海水浴に行った際、採取した魚を飼育しはじめました。 大きさは1.5センチくらいで、稚魚だと思うのですが種類が分からず、 私自身も全くの初心者なため、どのような世話をしたらよいか分からず困っています。 とりあえずショップで小型の水槽セットを買ってきてしのいでいます。 小さくて見づらいですが画像を添えますので、お分かりの方よろしくお願いします。

  • ハコフグを飼っている方にぜひお聞きしたいです!

    はじめまして。 今、フグが飼いたいと思っていろいろ情報集め&勉強しています。  はじめは淡水フグにしようかと思っていたけれど、調べている内に海水のフグもとっても魅力的だなぁと思い始めました。  海水魚を飼うにはまだ自信がないので、これからいきなり・・・というわけではありませんが、今後の参考のためにいろいろ聞かせてください♪  先日ショップでフグの事を聞いた時に、「海水魚は金がかかるだけですよ」って言われてしまったのですが、淡水魚とそんなにも違うものですか?   (具体的に何にどのくらいかかるのでしょうか? 店員さんは「塩です」と言っていました)  最後に、皆さんが使われている水槽の大きさや、飼育環境、そこで飼われてるフグちゃんについていろいろ教えてくださればうれしいです! ちなみに、今我が家には90センチの水槽がありますが、そこには淡水魚を迎える予定で(前住人はアロワナでした)・・・残っている水槽が45センチ。 まずはこちらから海水魚を初めてみようかなぁとも思うのですが、45センチからでも始められますか?  (希望は45センチ水槽でラクダハコフグ一匹飼育できればいいなって思っています)  よろしくお願いいたします。