理系学部生の就職について

このQ&Aのポイント
  • 理学部の大学生ですが、今年留年して現在3回生です。学部生はまず営業に回されると聞きますが、化学メーカーで製品開発をしたいと思っています。
  • 大学院に進学しない理由は親に迷惑をかけたくないことや早く就職してお金が欲しいという理由があります。営業から製品開発に携わることを考えています。
  • 理系学部生の文系にはないメリットはあるのかと思います。文系の大学生は楽に通過してきたように思いますが、自分は彼らと同じように就職活動して営業をすることになるのかと少しバカらしく思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

理系学部生の就職について

理学部の大学生ですが、今年留年して現在3回生です。 まあこれはいいのですが、自分の周りでは就職活動真っ最中で色々話を聞いています。 聞く限りでは学部生はまず営業に回されるそうで、大学院を出ておかないと専門職(研究職?)には就けないと聞きます。 僕は将来、化学メーカーで製品の開発に携わっていきたいと考えているのですが、これは研究職とはまた違うのでしょうか? どちらにせよ大学院には行っておいたほうが良いだろうとは思っています。 しかし、親にあまり迷惑をかけたくないことや、早く就職してお金が欲しいという理由から今のところ大学院に進学するつもりはありません。 最初は営業でもかまわないのでいつか製品開発をしてみたいと思っているのですが、どうでしょうか? 少し話は変わりますが、就職活動において理系学部生の文系にはないメリットって何でしょうか? (あくまで)僕の周りにいる文系の大学生は明らかに今まで楽に通過してきているように思います。 全然学校に行ってなくてもしっかり単位は足りていたりするので、彼らの何倍も苦労してきた(と、自分では思っている)僕が結局最後は彼らと同じように就職活動して就職して営業してって思うと少しバカらしくなります。 何かそれに見合うメリットはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nori-UK
  • ベストアンサー率9% (4/41)
回答No.3

化学メーカーに勤める場合、たとえ営業職でも理系のほうが有利だと思います。 まず商品を売る時に、客先でその商品について、いくつか質問されると思います。その時、説明ができるかどうかで、客の信頼度が大きく変わります。「技術の人間に聞いてきます」の繰り返しでは、客は納得しませんからね。 また、メーカーの営業は、最前線で行動するため、客のニーズを逸早く知ることができます。それがあなたの会社で技術で可能かどうかを判断できるのは、理系の人間にしかできません。また、それを研究所に報告し、製品開発に活かす事ができます。 しかし、残念ながら営業職採用で研究開発所に転勤になることは物凄く稀です。研究開発所を使って開発させることは可能ですが、自分で開発することはできないと思います。 どうしても研究開発したいなら、3~5年間働いて金をためてから仕事を辞めて、大学院に行ってはどうでしょうか?(実は私は、2年前に会社を辞めて大学院に来ています。参考までに・・・)

dian81
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!理系のほうが有利というお言葉が本当に心に染みます。でもやはり営業職から研究職への移動は難しいという事実はしっかりと受けとめなければなりません。もし研究職が無理だった場合はその方法も考えてみたいと思います。参考になりました、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ka-no
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

こんばんわ。 私も理学部です。 確かに文系の人見てると楽そうですよね~ 私は学部の4回生なんですが、卒研中なのに文系の学部は卒論も選択だったりして、いいな~と思ってます! 私は研究開発で就職決まってるので学部生も研究職はあると思いますよ。 それに営業も受けてましたが何で理系でて営業受けるの?とか聞かれることもあって営業うけるには理系でてマイナスな事ばっかりでした… 職種別採用の企業多いので営業職で入ると人事とかに移動はあっても専門は難しいと聞きますよ。 あきらめずにがんばってください☆

dian81
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!ほんとに文系は楽しそうです!何度理系を選択したことを後悔したことかわかりません。でも学部生でも研究職にいけるならそんな後悔は消し去って頑張っていきたいと思います。でもやはり最初は営業でもいいからというのは厳しいんですね。よく覚えておきます。ありがとうございました、あきらめず頑張ります。

  • higemaro
  • ベストアンサー率52% (100/189)
回答No.1

dian81 さんへ 理系の学生は実験、レポート作成、発表会など文系学生に比べてかなりハードな 学生生活を送っていますよね。 天は見放しませんよ。 理系学生の就職戦線でのメリットは ・やりぬく力 ・まじめに勉強に取り組んでいる(?) ・論理的な考え方 これらは企業が評価するポイントです。 営業に付いて 営業といっても内容は千差万別です。 1)飛び込み営業(証券マンが名詞100枚もらってくる) 2)顧客管理(ルートセールス) 3)代理店営業(代理店管理) 4)新規開拓営業 5)セールスエンジニア 6)コンサルタント営業 7)ソリューション営業 IT社会では従来の営業マンタイプのいけいけどんどんは必要なくなりました。 それよりもほとんどすべての営業は、問題解決型営業に転換していると思います。 じっくりお客のニーズを聞き、問題点を発見、どうしたら解決できるかを構築する。 これは理系がやってきた実験・研究の際の方法論に他ならないのではないですか。 売れない時代、ますますユーザーオリエンテッドの商品開発が求められています。 そこで、研究開発職のエンジニアに数年、現場で営業させるメーカーも出てきています。 ユーザーのニーズが一番入手できるのがセールスエンジニアです。 営業(セールスエンジニア)という職種に誇りを持ってください。

dian81
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!本当にハードです。わかっていただいてとてもうれしいです。挙げていただいた三つのメリットを自信を持ってアピールできるようあと1年頑張っていきたいと思います。確かに営業も大切ですね。すべての基本はそこにあるのかもしれません。ありがとうございました、これからも頑張ります。

関連するQ&A

  • 理系学部での就職

    今3回生で学部卒で就職しようと思ってます。文系理系職問わず受けようと思ってますがかなり忙しいです。文系の学生と違い必修が80単位ぐらいあるから授業はサボれないし後期のテストできなかったら留年してしまいます。周りは半分以上院に行くから就職の話しないので情報もあまりありません。理系の学生が院に行くのは院卒が条件というのがあるけど、一番の理由はこの時期はめちゃくちゃ忙しいから就活する時間がないという理由があるのがわかりました。僕みたいに理系学部卒で就職した方はアドバイスください。

  • 理系学部生の文系就職について

    こんにちは 私は、理系を専攻している大学の学部3年生です。 現在、就職活動をしており文系就職を考えています。そこで、大学の学部卒生が文系就職をするにあたっていくつか質問があります。 1)製造業(メーカー)における理系学部卒の扱いは文系学部生に比べて不利でしょうか?  私は現在製造業(メーカー)を第1志望に就職活動をしています。志望職種は、文系職(営業、資材など)と技術系職では技術営業、知財スタッフです。現在の専攻が知的財産のため、職種では知財を第1志望としていますが、企業によって知財は学部卒でとっていません。そのため、文系就職を考えているのですが、理系の学部生ですと文系の学部生に比べて劣るのではと心配しています。大企業以外にもBtoBや中小企業など広く考えています。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 2)その他の業種における理系学部卒については就職活動ではどのように扱われますか?  製造業以外では、化学、電力、鉄道、海運、航空、食品、通信・ITを考えています。化学においては知財以外は文系職を考えています。また、電力は職種採用のため技術営業を考えており、それ以外の鉄道、海運、航空、食品は文系就職を考えています。通信・ITにおいては、職種が理系文系とあまり隔てが内容に感じております。 以上の点におきまして、ご存知の方やアドバイスをしていただける方がございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状況について

    今浪人生ですが自分は文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状態が大体しかわかりません 理系の院卒は開発職、研究職、技術職などがメインなのはわかります 理系自体学校推薦あるのも知っていますし理学部は工学部より就職に弱いのも知っています 理系の学部卒は文系とさほど変わらないと聞きますが大学の学部卒(東京都市大学や日本大学を参考に、目指してるのは上智・東京理科大学ですが)の就職先みたら文系と全く違いおかしいなって感じになり疑問を抱きました 文系→どの学部も銀行や営業、公務員などがメイン・理系→学部学科ごとにそれぞれ違う 理系は4年間ではまだ不十分だからその知識は中途半端で実用的でなく結局文系と変わらないって聞いたんですがどうも文系と理系の学部卒の就職先は全く違うから納得できない感じです、この違いはどこから生じるんでしょうか? わかるのは理系は実験やレポートが多く文系よりも就活にかけられる時間が圧倒的に短い、学部不問の企業がある、学歴フィルターにより一定ライン以下は門前払いされるくらいです 正直理系の分野に興味ありますが開発や研究など現場は向いてないかなぁって感じがします

  • 理系学部生の文系就職について

    今年大学二年となる理系学部生です。 専攻は地学であるため、自らの専攻を生かした職(研究職等)に就くのは例え修士卒であろうと難しいと考え、学部卒で文系就職をしたいと考えております。 志望は金融、もしくは商社なので、資格は簿記二級とTOEIC750点を取りました。他になにか取っておいたほうが良い資格等がございましたら教えていただきたいです。 又、理系学部卒で文系就職した方に教えていただきたいのですが、文系就職をするに当たって何かしらコツのようなものがあれば広く教えていただきたいです。 回答、お待ちしております。

  • 理学部と工学部の就職は

    理学部では民間企業には就職先がなく教授になるしかない、工学部では求人はあるものの営業などの専門外、もしくは専門を生かせても研究職以外(研究職は東大、京大などの一部大学の院卒に限られる)の現業職が多いと聞きました。公的機関で研究職につきたいのですが、就職という観点からみて理、工について教えてください

  • 理系学生の文系就職の理由

    理系大学の学部卒or院卒で文系就職したはどのような心境、理由で文系就職されましたか? ・大学での研究生活を通して、向いていないと思った。 ・大学での研究と就職は別物とはじめから割り切りがあった。 ・その他 院卒だけかもしれませんが理系大学出身だと、やはりなぜ研究や開発の職につかずに、文系就職なのかという疑問を持つひとが多い(私も少なくとも大学2年生くらいまではそうでしたし、世間一般でもそうだと思います。)です。企業側からなんで?って聞かれたことはあると思います。でも、実際は金融やITなどに行かれるかたはたくさんいますし、技術営業なんかも多いですよね。 自分も少し、文系就職に興味を持っています。

  • 理学部の就職は文系と変わらない?

    理学部やその大学院の卒業した人の就職先を調べると、SEなどのIT関係に就職していることが多いように思いますが、これはなぜですか? メーカーなどで所謂理系専門職、技術職につく人は理学部系について云えば、あまり多くはないように思えます。ただし、化学や、物理でも物性実験などは例外かも。 学部の就職が文系と変わらないことはよく聞く話ですが、大学院の場合も内容は似たようなものですよね。 ネガティブで見ていくと、SEのような仕事が最終的に残るということなんでしょうか? ・理系だが、工学部やその他出身者のような知識、スキルなど強みがない。 ・みんなとりあえずSEって人が多い ・理系だったことが頭から離れず、営業などには抵抗がある ・など

  • 理系の女性の就職

    女性が理学部や工学部等の学部を卒業し、(もしくはその後大学院に進学し)、 理系企業に就職した場合、研究職・開発職・営業どの場合でも 女性が定年まで働き続けることは難しいのでしょうか? 勿論能力があれば今の時代男女関係なく働けるのは分かるのですが、実際に男性と同等の能力があり、なおかつ男性社会でやってけるだけの気の強さがある女性ってなかなかいないのでは、という気がします。 将来こういうことがしたい、という強い信念がない限り女性はどこかしらの企業に就職しても結局結婚やら何やらで退職、子育ての後にパートづとめしかないと考えると、 何かしら資格でもとらない限りどこの大学のどの学部に行っても結局同じではないかと思うのですが 皆さんどう思われますか?

  • 理学部化学科の就職先

    はじめまして。 私は薬や有機化学の研究職、鑑識関係に興味がある理学部化学化の学生です。 大学院へ進まずに就職を考えているのですが、理学部化学科の就職先にはどんなものがあるのでしょうか? 学部卒の女性では営業しかできないと聞きましたが・・・。 あと、大学の名前で就職時に落とされると聞きましたが本当でしょうか? 自分でも調べてみたのですが真偽がわからずに困っています。アドバイスをお願いします。

  • 現在理系の大学院生で就職に悩んでいます

    現在、理系の大学院修士課程で研究しているのですが、就職に悩んでいます。 私は正直に言って勉強が好きではなく、大学院に進んだのも学部の4年で就活がうまく行かずになんとなく院に進めば推薦などで良い就職に就けるかなと考えたからです。 勉強は嫌いなのですがテスト前だけはうまくやっていたため成績は上位なので、恐らく有名企業の推薦は頂けると思うのですが、企業が大学院生に希望していることって研究・開発職ですよね? 私は今の研究室がかなり放任主義と言うこともあって研究はほとんどやらず、バイトばかりやっているので実力も全然ないと思います。 たまに先輩の実験を手伝ったりしているのですが何をやっているのかさっぱりわかりません。 理系は向いていないのではないかと思ってるのですが、今更文系の勉強も出来ないので結局理系の職場に行くことになってしまうと思います。 友達からも「お前は絶対理系には向いていない」とか「ハキハキ喋れるてプレゼンはうまいから営業の方が向いてる」などと言われます。 就職してから研究ばかりの毎日なんて耐えられる自信がないのですが、就職すれば考え方って変わるものなのでしょうか? 研究開発職ではなくもう少し専門性の低いものを選ぶべきでしょうか? 私に向いている仕事って一体何なのか不安です。