理系学部就職について

このQ&Aのポイント
  • 関東-東海圏での理系学部就職について考えている国立大学2年生です。大学は地方トップ大学で名は知られているが、関東-東海地方では強くないと感じています。
  • 大学院進学を考えており、大学に学びたい分野の研究室があるので、そのまま大学院に進学して就職しようと思っていました。しかし、実家から離れていることが不都合などを考え、関東-東海圏で就職したいと思うようになりました。
  • 最終学歴が就職の際に考慮されるということを考えると、関東-東海地区の大学院へ進学して就職したほうが有利ではないかと思います。ただし、この地で就職して長く暮らすつもりはありません。将来は製薬や食品関係の企業への就職を目指しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

理系学部就職について

こんにちは。 私は関東-東海圏での就職を考えている国立大学2年生です。 大学は関東-東海圏ではなくその地方トップ大学で、ある程度名は知られているのですが、関東-東海地方ではあまり大学名は強くないと思っています。 私は大学院進学を考えており、入学した時は大学に学びたい分野の研究室があったのでこのまま大学院に進学して就職しようと思っていました。 しかし、実家からかなり離れていることが何かと不都合など、いろいろなことを考え、関東-東海圏で就職をしたいと考えるようになりました。 就職の際、少なからず最終学歴は考慮されるということを考えると、関東-東海地区の大学院へ進学してそのまま就職をしたほうが有利なのではないかと思うようになりました。 今の大学の大学院に進学して、そのままこの地で就職となれば有利だという話を多々聞いているのですが、正直この地で就職して長い間暮らそうとは思っていません。 私は理学部生物学科です。将来は製薬、食品関係の企業へ就職したいと思っています。 乱文で申し訳ありません。何かアドバイスのほど、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は今年国立理系大学院(関東)を卒業する者です。 まず就職についてですが、恐らくあなたが思っているよりは大学名は重視されていません。 これは私自身、あなたと同じような立場で友人の就活結果を見ても同様でした。 では何が重視されるかといえば、大学&大学院時代に何をやってきてそこで何を学んだか、 何を自分で考えついたかなどです。 ということは、あなたの希望である製薬や食品業界に向いていそうな研究室、 あなたが興味を持てる研究室があれば現在の大学から大学院に進学し、関東-東海圏の 就活をする方が良いかと思います。 就職は恐らく大学地元なら有利だと思いますが、一番は自分が後悔しないことです。  現在関東-東海圏で就職したいと思っているのなら、そうするのが一番! 逆に言えば関東-東海圏で就職するんだ!という強い意思があるのなら、 まだ学部2年生ということもあり、関東周辺のその業界に強い研究室のある 大学院への進学を目指すのもありだと思います。 後悔しない結果となりますよう、応援していますので頑張ってください。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

「学歴ロンダ」という「嫌な言葉」が最近頻繁に使われていますが、能力を高めたいと設備の良い旧帝大の院に行くのの何処が悪い(怒)。 私は内部進学しましたが、外部から来られる院生は皆さん優秀でした。 試験の成績も内部に引けを取らないし。 理学部生物なら東大でも京大でも他の旧帝大など良い先生のおられる研究室が沢山あります。まずはこの春の学会大会の発表予稿集を見て興味の持てそうな研究室に当たってみましょう。 就職には修士が有利です。

関連するQ&A

  • 理系学部の編入と就職

    私は今、高専(5年制)の化学系学科の4年生です 卒業後は、大学に編入学したいと思っています なぜ進学したいかといえば単純には給料(高専卒<大卒)が気になるからですが、理系の勉強は好きでやっています 高専からの主な編入先(化学系)は、工学部・理学部・農学部等だと思います。しかし、私は以前から創薬にも興味があり薬学部についても調べたところ、一部の大学の薬学部で編入学を実施していることが分かりました。ただ、これらの大学は私立か地方大学(レベルの低い…)ばかりでした。 また、農学部の生物系学科も調べましたが就職が難しいという事を知りました。 しかし、製薬に物凄く興味があるわけではなく食品や製造等と比べて少し興味が勝る程度です。(正直なところ、製薬会社は給料が良いということにかなり引きづられています…) そこで質問なのですが (1)製薬会社で研究したいならば、薬学出身のほうが有利だとは思うが実際どうなのか。 (2)地方の大学や私立の薬学部か、旧帝大の農学部等の生物学科か、どちらが就職に強いか。 ↓もし、(2)のどちらを選んでも製薬系に就くのは困難なのであれば↓ (3)製薬系を諦めて、工学部・理学部に編入するのが良い? 物凄く、給料やお金にこだわっているように見えますが、実際そうかもしれません。しかし、沢山調べていくうちに、就職が無いとか、生活するのがやっととか、旧帝大に入っても…といった理系出身者の声を見て、正直不安です。理系の就職はいまどんなものがあって、どういう状況かというのがよく分からなくなりました。 ご解答お待ちしていますm(__)m

  • 富山大学工学部と南山大学情報理工学部卒業生の就職

    大学進学の際に、国立富山大学工学部と私立南山大学情報理工学部卒業生の東海地方大手企業就職状況が教えて頂きたいです。大学院への進学も視野に入れての就職状況です。知名度では、南山大学と思いますが、学部の歴史は浅いです。国立富山大学は歴史もあり、東海地区への就職者も少なくはないです。とりわけ両大学の卒業生の皆様ご指導頂けましたら幸いです。皆様どうか、ご指導情報提供お願い致します。

  • 理系学部の就職について

    今高3で生物系の学科に行きたいと思ってます。 志望校は、 1、東京理科大 理工学部 応用生物科学科 2、立教大学 理学部 生命理学科 3、明治大学 農学部のどこか 4、東京農業大学のどこか という感じなのですが、このなかで就職に有利だったり社会の評価が高いのはどこでしょうか? 順番に並べてもらえると助かります。

  • 理系学部の就職について

    今高3で生物系の学科に行きたいと思ってます。 志望校は、 1、東京理科大 理工学部 応用生物科学科 2、立教大学 理学部 生命理学科 3、明治大学 農学部のどこか 4、東京農業大学のどこか という感じなのですが、この中で就職に有利だったり社会の評価が高いのはどこでしょうか? 順番に並べてもらえると助かります。

  • 理学部生物学科→大学院→のその後の就職について

    現在高校生で、進学に理学部の生物学科を予定しているのですが、理学部には教職以外に、就職がないと聞きとても不安です。どなたかこの進路の就職状況をお知りの方いましたら、主にどのような職種で内容も添えて教えてください。   蛇足になるかもしれませんが、大学は関西圏トップの国立大学と考えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学院進学について

     地方国立大学の一年生です。理学部の生物学科で、このまま生物学を専攻するか生物化学を専攻するかで悩んでいます。将来的には生物化学の方が有利だとは思うのですが、個人的には生物学を専攻したいです。理学部の就職は大変だとよく聞きますが、どれくらいなのでしょうか。生物専攻だと、どのような職種がありますか。  あと、大学院進学を考えています。いわゆる、学歴ロンダリングです。この時に、生物化学に移ることも考えているのですが、大学院受験の場合、在籍していた大学での学科や学部と異なる学科等の受験、大きく言えば、理系が文型を受験するようなことは可能なのでしょうか。  自分ではいろいろ調べたつもりだったのですが、自信がありません……。どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 理学部生物学科の就職について

    こんにちは。 私は某国立大学理学部生物学科の2年の者です。 最近大学後の進路についていろいろ考えることが多くなってきたのですが、 私の学んでいる生物学が将来どう生かされて就職できるのか不安になってきました。 私は生物系の大学院に進学するつもりです。 大学院修士課程終了後の進学先や就職を調べてみると、企業であったり理化研などの研究員として活躍している方がいるそうです。 私は学んできた生物学を生かせる仕事に就きたいと思っています。 まだ研究室配属などはしてないので、どの分野の研究室に入るのか、どんな分野を研究するのかは現段階では分かりませんが、今は生理学や発生学を学びたいと思っています。 そうなると、どんな就職先が考えられるのでしょうか。 具体的な企業や研究施設など教えてもらえるとありがたいです。 何かご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 理学部生物学科就職

    私は某国公立大学の理学部に所属する一年生です。 来年度から生物学科に配属希望しています。 遺伝子系、遺伝子工学、バイオテクノロジーなどに関心があって、その辺に進みたいと思っています。しかし、理学部生物学科の就職はかなり厳しいと聞きます。院には進む予定なのですが、それでも厳しいらしく…将来は食品や製薬会社の研究職に就きたいなと思ってのですが、かなり難しそうです。でも、まだ、よく分からなくて… 詳しい方がいましたら、理学部生物科の就職について教えて頂きたく思います。 p.s.私はもともと高校で物理化学選択で大学には物理で合格したのですが、もともと生物に興味があり、学科選択は自由だったので、生物学科に進もうと考えています。物理が一番得意だったので、物理学科に行こうかと悩みましたが、やはり、興味のあるほうがいいと思い、生物学科希望にしました。しかし、高校生物をやっていないので、若干、不安です。今、大学生物をやってはいますが…それに物理学科のほうが就職もいいのでは、と思います。

  • メーカー就職・開発職

    私は現在、某国立大学の推薦入試で理学部生物系に合格した、高3です。 生物系は就職が厳しいと聞きました。私は食品系メーカー(冷食、飲料など)に就職して、新製品の開発をしたいです。開発職となるとやはり東大京大レベルでないと就けないでしょうか?また、製薬会社への就職は化学のほうが強いでしょうか? ちなみに入学が決まった大学は偏差値54程度です。

  • 薬学部での研究室選びについて(将来は研究職希望)

    私は地方国立大学薬学部3回生です。 来年の研究室について、自分の興味と研究室の就職実績から、薬理学と微生物の教室の2つに絞りました。薬理学の研究室は、ここ2年でも武田の研究所など大手製薬会社の研究職に就職実績があります。 微生物の研究室も薬理学教室には劣りますが、三共や国立感染症研究所などに就職実績があります。 これから伸びる分野、就職に有利な分野は薬理学と微生物のどちらでしょうか?どちらに進むべきでしょうか? 私の先入観なのですが近年は微生物の分野では企業に就職しにくいイメージがあるのですが…。 大学院は今のところ内部進学しようと考えています。生物系の外部進学は難しいと聞きますので…。 なお、質問の回答だけでなく、就職事情や薬学関係の事ならどんな些細なことでもいいので教えてほしいです。