• 締切済み

こんにちは。

こんにちは。 牛肉100%でハンバーグを作りました。 フライパンで両面をかるく焼き、仕上げはオーブンで180度で20分。 ちょっと硬くなってしまいましたが、型崩れなくまあまあ成功。 ただ、オーブンの中では、肉汁ではなく灰汁がブヨブヨ。 これってどうすれば良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

灰汁は食べても構いませんが、見た目、味のあまり よくないので、キッチンペーパーなどで拭きとる のがよいかと思います。

tsuyo218
質問者

補足

ありがとうございます。 灰汁が出ないようにオーブンで調理する方法は無いものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハンバークのふっくらした焼き方

    いつもハンバーグを作るとき肉汁が抜けて 中がコチコチになってしまいます 普通にフライパンで焼くと、中が赤く食べるのにちょっと不安なので 電子レンジとかで再加熱してしまいます どのようにすると肉汁が抜けずに中まで火が通ったハンバーグを作れるでしょうか? 普段の作り方 中火で焼き目がつくまで両面を焼く 中まで火が通らないので、電子レンジに入れて2分 電子レンジに入れたらもちろんダメですよね・・・ おいしい焼き方を教えてください 宜しくお願い致します

  • ハンバーグがパサパサになってしまいます

    こんばんわ。 以下の材料と手順でハンバーグを作るのですが、毎回パサパサになってしまって困ってます。 1 あいびき肉(300g)に、玉ねぎ(半分)・にんじん(1/5本)・卵(全卵1個)・牛乳に浸したパン粉(40g)をいれて、ナツメグ・コショウ・酒で味をつけて混ぜる 2 あいびき肉のつぶつぶがなくなるぐらいに、しっかり混ぜて空気をぬきながら、形を整形する 3 フライパンに入れる時に、真ん中を少しへこませる。中~強火ぐらいで、しっかり焦げ目をつけてから裏返しに。 4 裏返したら、蓋をして弱火にする。 5 しばらくして、透明な肉汁が出てきたら、出来上がり。 という風に作っているのですが蓋をあけたら、ハンバーグの真ん中から、なんか灰汁ぽい液体と透明な肉汁が大量に出ています。 とりあえず、灰汁ぽい液体をフライ返しで取り除いてから、皿にのせるのですが、フライパンの中は肉汁でいっぱいで、ハンバーグの方は、肉汁がなくなったせいか、パサパサして美味しくありません。 どなたか、ハンバーグを美味しくするコツをおしえてください。お願いします。

  • ハンバーグの作り方について質問です。

    はじめまして。 ハンバーグを作りたいのですが、オーブンが壊れてしまいフライパンで焼いてみたところ、美味しいとは言えない出来映えでした(泣 火力が違うせいもあると思いますが、フライパンでも美味しく出来るハンバーグのレシピを教えていただきたいのです。 挽き肉は5:5又は牛肉多めのものを使用するつもりです。 ハンバーグお得意なかた、どうぞご回答よろしくお願いいたします!!

  • 冷凍したハンバーグの調理法

    僕がハンバーグを焼くと、肉汁がフライパンに 出てしまって、ハンバーグ自体があんまりジューシー 出なくなってしまいます。 別にその肉汁でソースを作れば いいんですが、ハンバーグ自体をもう少し おいしくするにはどうすればいいでしょうか。 それから中心まできちんと火を通すには 何かコツはありますか?

  • 科学的に正しいステーキの焼き方

    本当においしいステーキが作りたくて、フランス料理のなぞに答える・洋食のシンプルルール・理屈で攻める男の料理術・おいしさを作る熱の科学等の様々な料理のコツ本・テレビ番組・雑誌を調べました。 その結果、最新の科学的にいくと、おいしいステーキとは、表面が香ばしく(メイラード反応により焼き目がついている)、均一に適度に(たんぱく質の凝固温度65度。牛肉なら60度前後)加熱されていて、水分ロスが少なく、酵素等により劣化していない状態の焼き上がりであると思っております。 ここで疑問なのですが、フランス料理のなぞに答えるの著者であるエルヴェ・ティス氏は一般的に言われている、両面を焼き固めることにより肉汁の損失を止める事はできないと言っております。また、おいしさをつくる熱の科学ではミディアム(65℃)までならば、表面を焼き固めることで肉汁を肉の内部にほぼ閉じ込めることができると書かれています。これはどちらが正しいのでしょうか。焼き固める効果がないのなら、最後に焼き目をつけたほうが香ばしさがあるのではないかと思っております。 上記の質問とも少し重なるのですが、今私が考えているステーキの正しい焼き方は、フライパンやコンベクションオーブン等の加熱では加熱が早すぎたり、乾燥してしまったりするので、下記の四つのどれかだと思っております。 1.フライパンで強火で表面を焼き固め、真空調理による低温調理。 2.真空調理による低温調理後、フライパンで強火で表面を焼く。 3.フライパンで強火で表面を焼き固め、100℃程度のスチームコンベクションオーブンで焼く。 4.100℃程度のスチームコンベクションオーブンで焼き、フライパンで強火で表面を焼く。 の4つになるのですが、どれが一番正しいのでしょうか?それとも、他により良い方法があるのでしょうか? また、真空調理では水分の消失がなく、灰汁等も出ないと思うのですが、やはりこれも良くないのでしょうか?焼成時に多少の水分が出たほうが、熟成した(濃厚な)味になるのでしょうか? 疑問だらけで申し訳ありませんが、是非解答のほうよろしくお願いいたします。

  • フライパンでのハンバーグ・魚の焼き方

    最初から蓋をして焼くと、焼けていない面から肉汁や水分が抜けてしまってパサパサな仕上がりになると聞きました。 ならば、両面こんがり焼き色を付けて焼き固めてから蓋をすれば良いのかと思ったのですが、昔「ハンバーグは蓋をして焼くと蒸気のせいで肉汁が溢れてしまう」というのをテレビで見た記憶があります。 肉や魚をフライパンで焼く時に蓋は必要ないのでしょうか?蓋無しだと表面がパサパサになってしまうんです。上手く焼くコツを教えてください。

  • ハンバーグの焼き方

    ハンバーグが上手く焼けません(汗) ネットの焼き時間を参考に何度焼いても、表面はこげてしまい串をさすと中から真っ赤な肉汁が…。 パン粉や卵、玉ねぎ、ナツメグなどで自作しても(ネットで作り方を参考にしたり)、ひき肉にハンバーグヘルパーを混ぜて作っても焼きで失敗します(泣) 中まで火を通すため更に焼くと固くなってしまいます。 作るときにあまり厚くならないようにしたり、真ん中をくぼませたりはしています。 ホームセンターで買った安いフライパンを使っていることが原因でしょうか?^^; 固くならないハンバーグの焼き方を教えてください☆

  • ハンバーグ

    ハンバーグを作る時、失敗率が高くて、せっかく作ったのにがっかりです。 一番の悩みが、火が通りやすく薄く焼いているのに、焼いているうちに、半分とまではいかないですけど縮む上にハンバーグが厚くなってしまうことです。時間をかけないと、中まで火が通らないし、焼いているうちに、肉汁がどんどん出てきてしまって、火が通るころには、もうフライパンの中がデロデロ(悲)実際食べてみても、やっぱり味気ないし、食べずらいです(悲) ハンバーグが縮まない方法教えてください。焼き方のこつもあれば、一緒にぜひよろしくお願いします。

  • ジューシーなステーキの作り方

    ジューシーなステーキを食べたくて、料理本を参考にしながら作ってみたのですが、肉汁が大量に流出してしまいます。何処を直せばよいでしょうか? 1肉を筋切りし、塩コショウを振る(片面) 2フライパンを煙が出るまで熱する 3熱したフライパンに肉を投入(塩を振った面を下に)して、もう片面に塩コショウを振る。 4肉に焼き色が付いたら、ひっくり返す(肉を投入してから30秒) 5もう片面も焼き色が付いたなら(ひっくり返してから30秒)、オーブン(200度)に移し、3分待つ。 6オーブンから取り出し、銀紙で肉全体を包み、人肌に温めた皿に乗せ、3分待つ。 7銀紙を開けると大量の肉汁が流出している。 後、ミディアムな仕上がりになったのですが、レアにするにはどうしたらよいですか?教えてください。

  • 大きなハンバーグの焼き方(炊飯器orオーブン)?

    旦那が大きなハンバーグを食べてみたいと 前から言っていたので実行してみたいなぁって思ってるのですが 私はハンバーグを焼くのが苦手で いつも半生か、焼きすぎてパサパサしちゃいます。 そこで、フライパンいっぱいに大きなハンバーグを焼いて そのままオーブンに入れて焼こうかと思ってたところ 炊飯器を使う方法もあるという事を知りました。 結構厚みのあるものを作りたいと思ってるので オーブンでも大丈夫なのか? もし炊飯器で作るとすれば、ちゃんとハンバーグらしく おいしく出来上がるのか不安です。 どなたか、大きなハンバーグを炊飯器かオーブンで 作った事のある方教えていただけませんでしょうか? ちなみに、うちのオーブンは丸いお皿がくるくる回るやつなので 少し小さめのティファールのフライパンごと入れて そのまま焼こうと思ってます。 炊飯器は3合炊きです アドバイスよろしくお願いします。