• ベストアンサー

どうしても読めない地名を調べる方法を

どうしても読めない地名を調べる方法を 知りたいのですが、~町以降の地名で 読めない地名があるのですが、 郵便局の地名検索や郵次郎などの サイトでは~町以降が出てこない場合が 多いので調べられません。 例えば「豊田市富岡町三百目」の三百目が 出てこないので調べられません。 ここまで細かく地名を調べられるサイトは ないでしょうか。

  • 063yx
  • お礼率80% (375/465)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105137
noname#105137
回答No.2

マップルの地図まるを使っています^^ とても使いやすいです。 http://www.chizumaru.com/czm/adrlist-23211Z060937.htm

063yx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地図まるは使いやすそうです。 利用したいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

  http://map.goo.ne.jp/address/23/211/415/ 「さんびやくめ」 と、書かれてます。  

063yx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 細かい地名の読み方

    日本の地名の読み方についてですが、 ○○県△△市××字◆◆~ という住所の中の、「××」のあたりまでは 郵便番号検索のページなどで確認できるのですが、 番地の直前の狭い地域の地名について、読み方がわからない場合 調べられる方法はありませんか? 今わからないのは岩手県岩手郡の「苅宿」という地名です。 他県で「かりやど」と読む地名があるのはわかったのですが 岩手のこの地名も同じ読み方でよいのか確かではないので 困っています。町のホームページや地図情報の検索サイトも 見ましたが、地名に振り仮名がふってあるのは やはり途中まででした。 よい調べ方、サイトなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • この地名の読み方を教えてください

     ものすごいピンポイントな質問ですいません。  福島県須賀川市大桑原に「女夫坂」と言う地名があるらしいのですが、読み方が分かりません。  仕事で顧客の名簿を作っているのですが、カタカナ表記にしているもので、読み方が分からないと名簿が作れないのです。  郵便番号検索サイトや郵次郎では字(あざ)以下の読み方が載ってないので、困っています。  読み方をご存知の方、もしくは地名の読み方が検索できるHPなどありましたら、お教えください。

  • 地名の読み方を教えてください

    岐阜県中津川市駒場上宿 の「こまんば」までは読めたのですが、「上宿」は正しく読むとどうなりますか?ご存知の方どうか教えてください。 地名の読みが載っているサイトは色々ありますが、やはり大字以降の細かい地名って載せてないんですよね、もし地名の詳細まで検索できるようなサイトがあれば教えて欲しいです。

  • 全国の地名の読み方

    カテゴリーが違っていたらすみません。 地名の読み方を検索できるようなサイトを探しております。 郵便番号7桁になったため、○○市○○町などといった住所は調べやすくなりましたが、地方の郡部の住所ですと「○○郡○○町 大字○○」までしかわかりません。その先の「字○○」の読み方を調べるにはどうしたらいいでしょうか。 対象になる住所がバラバラで件数が多いため、役所などに一件一件照会するのも難しいのです。サイトでなく書籍(辞典みたいなもの)でもいいのですが、ご存知でしたら教えてください。

  • まち? ちょう?(地名の正式な読み方を調べたい)

    お世話になります。近所の地名の正式な読み方を知りたいと思い、質問させていただきます。 近所に、△△町という町があります。(東京都○○区△△町です。) この「△△町」を、近所には「△△まち」と読む人と「△△ちょう」と読む人がいて、果てしてどちらが正しいのだろうかなぁ、と疑問に感じているところです。 こちらで過去に質問された内容を検索したところ、郵便番号検索には地名の読み方も掲載されているという回答を見つけたので http://search.post.japanpost.jp/7zip/ で検索したところ「△△ちょう」となっています。手元にある地図で調べてみても、「△△ちょう」となっています。 ところが、道路などに設置してある○○区の施設の案内板には(最近設置されたものも、古いものも)「△△まち」となっています。また、この施設で働く○○区職員の人たちも、「△△まち」と言っています。 地名の読み方で争いがある場合(大げさな表現ですね)、どちらが正しいかを判断するにはどうすればよいのでしょうか? 人名の場合なら戸籍を見れば読み方がわかるように、地名の戸籍みたいなものがありますか? それとも(「日本」の読み方と同じく)どちらも正しいということになるのでしょうか? (そういえば、この△△町は、住居表示が未実施の地区です。このことと本件との関係があるようでしたら、あわせて教えていただけると幸いです。

  • 地名の読み方を調べる方法を教えてください

    地名の読み方を調べられるサイトをご存知でしたら教えてください。 (それ専用でなくても、それが調べられればOKです) 顧客リスト作成の為、住所をアルファベットで打ち直す作業をするのにあたり、地名の読み方がわからなくて困っています。 市町村名までは、郵便番号簿で調べられるのですが、それ以下の住所の読み方を調べるよい方法をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 (件数が多いため、いちいち市町村の機関に問い合わせてはいられません)

  • 地名変更による本籍地

    地名が変わると現在の本籍地も変わるのでしょうか? また、過去の戸籍謄本を請求したいのですが、現在の地名が変わっているようです。 例えば、当時の本籍地は○○市△△町1番地だったのが、現在の地名では○○市□□町1番地です。 この場合、戸籍謄本請求用紙の本籍地はどちらを書けば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旧地名の読み方がわかるサイトは?

    現在の住所ではないけど地域に根づいてる地名の読み方を調べています。(字 以降の地名など) 全国の旧地名が一覧になっているサイト、または検索できるサイトを教えて下さい! ○○自治会とか××青年会館とかコンビニ△△店とか今の地名じゃない名前が結構多く そういったのに限ってふりがなが難しいのが多いんです…

  • あなたの身近にある、面白い由来の地名は?

    山形に行った時、「左沢」と書いて「あてらざわ」という地名がありました。さくらんぼの産地です。 何故「あてらざわ」と読むのか不思議で、尋ねたところ、もともと川の右岸に集落があり、その反対側の「左岸」を「あちらのさわ」と言い、それが「あてらざわ」となったとか・・・ 愛知県の豊田市に「猿投(さなげ)」という地名があり、これも不思議に思って、ネットで検索しました。 昔、景行天皇がお伊勢参りの途中で、飼っていた猿がいたずらをしたため、怒って投げ捨てたからだとか・・・ 皆さんの身近にも、面白い由来の地名があると思いますので、教えてください。 マイナーなほど、嬉しいです・・・

  • Mapviwer25000 でのローマ字地名表記について

    Mapviwer25000 でのローマ字地名表記を解説サイトを見ながら頑張っています。ところが、駅名と山名くらいしか表記されないのです。 今までしたこと。 (1)郵便局の地名データを全国一括ダウンロードして地名コンバータで変換後、英語地名作成で読み込んだ。→駅名がローマ辞表記された。 (2)yama16k-eのデータをnbd ファイルとして読み込んだ。→山、峠の名前がローマ字で表記された。 こんなものなのでしょうか?郵便局の全国地名データを読み込むと、もっと一般的な地名(大阪城、東京タワーなど)が表記されると思っていたので、少しがっかりしています。 基本的にはフリーデータを使ってローマ字表記のGPS(germin)マップデータを作りたいのですが、良い方法があればご教授いただけますでしょうか?宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう