なぜ超大手企業が障害者雇用に積極的なのか

このQ&Aのポイント
  • 障害者就職サイトを利用し、合同説明会に参加している者は、企業側からの熱意を感じる。
  • 障害者雇用促進法により、企業は法定雇用率を満たすことが求められており、超過人数には助成金が支給される。
  • 超大手企業が障害者を雇用することで、企業のイメージアップやCSRにつながる。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害者雇用促進法について。

障害者雇用促進法について。 2011年卒ということで現在就職活動をしている者です。 障害者就職サイト「クローバー」や「サーナ」を利用していろんな合同説明会に参加しています。 合同説明会に参加している企業はどこも超大手ですし、各企業の人事担当者もすごく熱意あふれる企業PRをしてくれます。 それはそれでもちろんいいことなのですが、健常者と同様に生活を送ってきた私にはどうも甘過ぎる気がしてなりません。 私は先天性聴覚障害を持っており、身体障害手帳は3級です。 中途半端に聴こえ、中途半端に聴こえない為、会話におけるコミュニケーションにおいてかなり神経を使う為、健常者との人間関係にはいつも苦労してきました。 現在19歳で2年制の専門学校の1年生です。 長々となりましたが、ここからが本題です。 なぜ超大手ともあろう企業が障害者雇用に積極的なのでしょうか? いくら障害者雇用促進法があるとはいえ、企業側が(障害者向けの)説明会をわざわざ開いて人事担当者を派遣してまで障害者を積極的に雇用しようとする意図が理解しかねます。 民間企業は(障害者の)法定雇用率は1,8%という義務があり、雇用率を満たしていない場合は不足人数一人につき月々5万円の罰金を国に支払うシステムになってます。 逆に1,8%以上の障害者を雇えば、超過人数一人につき月々2万7千円の助成金が国から企業に援助されます。 しかし、ただそれだけです。 障害者である私がこう言うのもなんですが、役立たずの障害者を雇うくらいなら(一般サラリーマンの生涯収入3億円ですし)、月々5万の罰金を国に納めるほうがマシだと思うんです。 企業はただただ利潤を追求するものですから。。。 まとめますと、法令遵守により企業側の得られるメリットは「月々5万円の罰金を収める必要が無い」、「CSRという事で世間に対する企業のイメージアップ」 超大手企業が積極的に障害者を雇用する理由は本当にこれだけなのでしょうか? 障害者手帳を所持しているという事実だけで、学歴も関係なく超大手企業に雇われる・・・そんな甘い話に疑問を持ち、企業側のホンネが聞きたくて投稿させてもらいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.4

cowstepです。 企業に関しては真意が伝わり、嬉しく思います。 ただ同じ身障者でありながら、他の身障者に対する気配りが足りないように見受けられるのは残念です。身障者も障害者も同じ人間だという認識が欠けていると批判されても仕方がないでしょう。自分は健常者と対等だという気持が、それ自体は良いことなのに、強すぎる余り健常者と対等になれない障害者を蔑視する言動をしているように思われます。 私は以前、手話サークルで聴覚障害者と親しく接したことがあり、運動機能は健常者と変わらないか、それ以上の方もいて、見た目には身障者ではないのに、会話でコミュニケ―ションが取りにくい点では、視覚障害者より大変な面があると思いました。当時は電話にメール機能がなかったので、電話がまったく使えず、ファクシミリも普及していませんでした。 私も老化現象で軽度の難聴になっており、聴覚障害になってみなければ分からない世界に入りつつあります。聴覚障害者の立場から社会を見るようになれば、今までとは違って見えることでしょう。種類の異なる障害者が互いに理解し合うことが、難しいけれども、必要だと思います。

crownkrain
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにcowstepさんのおっしゃるとおりです。 私は人に見下されるような事が大嫌いな性格なので、無理に背伸びしているところがありました。 それが知らず知らずのうちに自分を心の狭い人間にしていたのかもしれません。 種類は違えど、障害を持つ人に対して理解できる余裕のある人間になれるように頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.3

「適材適所の職場で仕事をすることが、社会全体のためになる筈です。 これは障害者側から見たただの綺麗事だと思います。企業は利潤をひたすら追求するマグロですので、慈善活動をしている訳ではありません。」というのは、一面的だと思います。企業には設立目的があって、中には医療や福祉、公共交通機関、ガスや電気の供給、食品等、公益に関連するものがあり、利潤だけを追求している訳ではありません。最近は経済的不況が続いているために、企業が社会的活動を行う余裕がなくなって、利潤追求に走る傾向が見られるのは残念です。 因みに、数年前にマイクロソフト社の幹部と会った時に、ウインドウズのトラブルは社会問題に発展するので、無償でも対策を講じなければならず、もはや公企業化していると述べておられました。

crownkrain
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ウィンドウズはマイクロソフトの自社製品なので、トラブルに対するサポート及び対策を講じるのは当然と言えばそれまでなのですが、”無償で”というのはウィンドウズのグローバル社会におけるシェアが莫大な規模だから、という…まぁボロ儲けした際についてきた負の産物、といったところでしょうか。 つまり大企業であればあるほど、CSR及びコンプライアンスに対する取り組みが重要になってくる、というのは理解できてきました。 法令遵守はイメージダウンを避けた上で、イメージアップをも図れる、その仕組み自体が3億円の価値があるのかもしれませんね。 ありがとうございます。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

ご指摘のように、大企業は障害者雇用促進法で定められた義務(社会的責任)を果たすために身障者を雇用している(少なくとも求人活動を行っている )面があります。 しかし、企業によっては、社会福祉に理解のある事業主が、積極的に身障者を雇用しており、「障害者である私がこう言うのもなんですが、役立たずの障害者を雇うくらいなら(一般サラリーマンの生涯収入3億円ですし)、月々5万の罰金を国に納めるほうがマシだと思うんです」というのは、差別や偏見というより、侮辱だと思います。私自身も身体障害者ですが、「役立たず」とは失礼も甚だしい(ご自分でもそう思いませんか)。労働する能力と意思があれば、適材適所の職場で仕事をすることが、社会全体のためになる筈です。 「健常者と同様に生活を送ってきた私にはどうも甘過ぎる気がしてなりません」というのも、思いあがりではないでしょうか。それならば、身障者枠ではなく、一般の求人広告に応募なされば良いと思います。私自身は、外資系企業の一般求人で採用になり、正社員として永年勤続した経験者です。

crownkrain
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >月々5万の罰金を国に納めるほうがマシ あえてこのような文面にしたのは”企業側”のホンネを聞きたかったからです。 お気に触ったのなら申し訳ありませんが、回りくどい文面だと”ホンネ”の回答を得られない、と思いました。 >適材適所の職場で仕事をすることが、社会全体のためになる筈です。 これは障害者側から見たただの綺麗事だと思います。 企業は利潤をひたすら追求するマグロですので、慈善活動をしている訳ではありません。 障害者雇用という慈善活動によって企業のイメージアップにはなるでしょうが・・・。 だた、それに3億円は高すぎるでしょう、だから他にも企業側にメリットがあるのかな?…というのが今回の話です。 また、cowstepさんは一般枠で採用された、との事ですが、私もそれはある意味賢い選択だと思います。 ”障害”というハンデがあるのだから、障害以外の能力面では健常者より優れた能力が必要なのだ、という考えの(障害者枠で募集している)企業もいますしね。

回答No.1

企業と関係ない者からの回答で申し訳ありません。 法律に違反すると企業イメージが悪くなるからだと思います。 東横インのときみたいにマスコミ・障害者団体から袋叩きに遭います。 そうなると売り上げが低下します。

crownkrain
質問者

補足

回答ありがとうございます。 東横インで調べてみましたが、障害者用のバリアフリー設備を不法改造したのが問題になったそうですね。 私が申し上げている、”障害者雇用促進法”は「努力目標」とイメージしていただければ解ると思うのですが、要は罰金さえちゃんと払えば、障害者雇用をしない事が違法行為という訳ではないのです。 ですから、東横インの問題とはちょっとまた違いますね。 東横インは国から障害者雇用として国から援助された助成金によって作られたバリアフリー設備を無断かつ不法改造した訳ですから、これはマスコミに叩かれて当然だと思います。

関連するQ&A

  •      ∵リハビリをして回復ができたら障害者雇用促進法は?

     日本では、障害者雇用促進法によって、企業は従業員数の一定割合の障害者を雇用する義務を負ってる事は知っていますが、それがもし、入社後にリハビリして生涯が無事取れて障害手帳がなくなると、会社を辞めるしかないのですか?    また就職前をする前に、一生懸命頑張って障害手帳を国に返すともう障害者雇用促進法が適用にならないので、企業は雇ってもらえないのですか?    教えて下さい

  • 障害者雇用促進法について

    はじめて質問させていただきます。 障害者雇用促進法について、詳しく知りたくて検索はしてみたのですが、具体的なところがつかめません。 専門の方また詳しい方、教えていただけたらと思います。 質問事項は、障害者を雇用した場合、企業側が「お金」をもらえるので積極雇用をしている聞きますが、雇用後何ヶ月経過したら支給されているのでしょうか? またその障害者が辞めた場合はどうなるのでしょうか?

  • 障害者雇用促進法による被雇用者

    パート店員として15年働いています。 1年前に診断を受けた体幹機能障害による第1種3級の障害者手帳の交付を受けました。 この度、今働いている会社で障害者雇用促進法に適用してもらえないか人事課に打診中です。 会社にはこの法律によって障害者を雇用する義務があるようですが、雇用された障害者はこれによって保護されるものがありますか。 人事課より返事があれば何らかの話し合いがあると思いますが、私の方から主張できるものがありますか。 障害による仕事への支障はさほど無いはずですが、直属の上司に障害者であることを知られてしまい、それをきっかけに不当な待遇を受けたため思い切って公表し、この度人事課にお願いしたしだいです。 この法律適用により不当待遇が是正されればいいのですが・・・

  • 障害者を雇用すると企業に何か

    障害者を雇用すると企業に何かメリットがあるのでしょうか。 障害者の雇用促進というのを聞いたことがあります。

  • 障害者雇用について

    数年前に心臓の手術を受け障害者手帳を発行しました。 当時3級で手帳を発行されましたが、一年毎に心臓の検査をして更新する必要があり二年目からは継続の手続きが面倒で、ここ四年ほど発行していなかったのですが、つい最近体調を崩し仕事を退職してしまい、新たな仕事を探しているときに障害者雇用というものを知りました。 そこで再度、障害者手帳を発行しましたが、以前より病状が軽く等級が4級になりました。 主治医に聞くとこの調子だったら、近い将来手帳が取れなくなるかもしれないと話を聞き疑問が生まれました。 障害者を雇用する企業側からみて、手帳に有効期限(一年ごとに再認定が必要)な人を雇用する場合は、【来年障害者手帳がなくなってしまったら】といった場合の事を考え雇用を見送るといったこと等がありますでしょうか?

  • 障害者雇用 就職 厳しい?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 現在、就職を控えている大学生女です。 障害者雇用についてお聞きします。 私の知人で今年大学を卒業して社会人となった方がいます。その方(女性)は民間第一希望でしたが、障害者雇用を積極的に行っているという会社を中心に、障害者枠をかなり受けたそうです。でも結果は一社も受からず、最後の最後で何とか公務員になれたので就職浪人せずに済んだ。と言っていました。 結構有名な大学を出ているし、成績も優秀です。自力では少しの距離をゆっくりあるくことはできますが、普段は電動車いすに乗って行動しています。少しおとなしいですが、コミュニケーションは普通に取れます。 このような方なのですが、私はなぜ一社も民間企業に受からなったのか不思議でなりませんでした。 その方は、「障害者雇用促進法という法律は名ばかりで、実際障害者を雇用していると謳っている大企業こそ不足一人あたりの罰金5万円なんて痛くもかゆくもない。 だから車いすなど、設備等で企業側も少なからず配慮が必要な人が採用試験を受けても、作業効率等考えてあまり採用されないんだと思う」とおっしゃっていました。 また、「障害者枠は障害者手帳を持っていれば誰でも応募資格がある。だからすごく軽度の障害者の方でいっぱいになってしまうのではないか。(学歴などよりも、、結局はいかにその人が「業務に影響をあたえない人か。」で決めているのではないか。)とおっしゃっていました。 「民間は利益追求だから、そういうところはどうしても公平じゃなくなる。」と。 そしてそういう面で、「あなたは私より軽いから、たぶん大丈夫だと思うけど、やはり勉強して公務員になったほうが確実」とおっしゃっていました。 私自身も日常生活で不便はあまり感じないのですが少し足が悪く、障害者枠を考えていたのですが、不安で仕方ないです。 上記のような話が真実だとすれば、いわゆる企業側にあまり負担をかけない、パッと見ても障害とはわからない方が、魅力・印象などよりもやはり優先されてしまうのでしょうか。 (かなり魅力的な人の場合はまた違うのかもしれませんが、同じくらいの印象である場合) それとも、障害の程度等によらず、面接で単に印象が悪かったから、とかアピールがきちんとできなかったから、採用に至らなかったのでしょうか。一般の就活でも厳しい時代です。 本当のところは不採用にした面接官でないとわからないでしょうが、皆さんの意見をうかがいたいです。 合わせて、障害者雇用に詳しい方がおりましたら、お話を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 障害者雇用での待遇について

    私は、現在現在健常者として在職中です。 しかし、この不景気で合理化の連続、収入も下がる一方で、将来が不安でなりません。 そこで、今年心臓の手術を受け障害者手帳を支給されましたので、障害者雇用での転職を考えています。 (手帳は支給されましたが、普段の生活は健常者と全く同じです。制限もありません)  お聞きしたいのは、 ・障害者として雇用された場合、待遇面(給与)で、一般 採用の方とやはり格差はあるのでしょうか?格差がある 場合、どの程度の格差なのでしょうか? ・私のような全く健常者と同じ生活、行動が出来る者を、 企業側は障害者雇用の対象として扱うのでしょうか? 人事関係のお仕事をなさっている方、あるいは、実際に障害者雇用で勤務されている方、アドバイス戴ければ非常に助かります。よろしくお願い致します。 ちなみに、私は43歳既婚者です。(子供二人)

  • 障害者雇用について

    バイク事故で、足に障害を負いました。(4級) 足が悪くなったため、会社を解雇されて 退院、ハローワークに紹介受けて障害者雇用面接会に行き、 次に働くところが決まりました。 障害者雇用合同面接会で40社ほどのブースがありましたが、 40社分の求人を見てみましたが、全て非正規雇用で 契約期間の更新が~3ヶ月で短かったです。何故でしょうか? 次に働くところが見つかったのに心配です。 足のこともあり、また仕事を見つけるのに時間がかかります。 詳しくは分かりませんが、私を雇うと会社側に助成金が出るそうで、 その助成金はいつまで続くのでしょうか?

  • 障害者雇用

    大手の会社で障害者の雇用をしています なぜやっているのでしょうか? 国からいわれて雇用するとお金が入ったりするのでしょうか? 教えて下さい

  • 精神障害者雇用の現状

    3障害の中で、一番遅れています。 先日もふれあい面接会に行き、面接官と話をしましたが、「精神障害者雇用の実績が無いから。」と言う理由だけで、まともに取り合ってくれません。 どの企業も同じ様に「精神障害者の雇用実績がないから。」と言われ、合同面接会でも取り合ってくれません。 言葉は、悪いですが、2障害の方は、雇用される特例子会社などがあり、日々、働いています。 ”精神障害者”には、働く場が無いのです。 都心、府など企業が集中する環境ある精神障害者の方で実際にオープン(障害を伝える)で働いている方で、こちらに書き込みをされている方は、ごく一部と捉えた方がいいでしょう。 もっと切り込んで言えば、「精神保健福祉手帳」を持っている、「精神障害がある」ことを、企業に伝えると過去に、仕事の実績のあった人、心の優しい人、関係ありません。この手帳、言葉の前では、無意味です。 それだけ、精神障害者に対しての世間、社会の風当たりは、強いのです。 障害者雇用に於いて、”配慮してもらえる。”なんて甘い考えは、捨てた方がいいですよ。 あれは、障害者に対してのハローワーク(障害者援助部門)からの誘い文句です。 障害者職業センターにも同様に、甘い誘い文句で言ってきますが、精神障害者に限っての援助、配慮なんか期待してはいけません。 障害者の法定雇用率は、2障害で補いますから、精神が入る余地はありません。 これを読んだ方は、肩をおとされるでしょうが、現実です。 精神障害者雇用の実態は、就労支援B型止まりなんです。 だから、障害年金で日々生活をされている方が多いのです。 障害年金に該当にしない者の生活は、過酷です。 現に私も3人の医師にお願いをしましたが、断れてました。 今の主治医は、「めんどくさい、書きたくない。」と言ってあっさり断られました。 自殺しようにも、国の中途半端な政策(GKB47)死を防ぐ、ゲートキーパーもじったのでしょう。 アホくさい。 私も、自身の身の振り方を考えなくては、なりません。 ここで、余計な労わりの言葉なんかいりません。 目を通していただきありがとうございました。

専門家に質問してみよう