• ベストアンサー

貴方が知ってる薀蓄(うんちく)を教えてください。

trgovecの回答

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

・マケドニア語で「みなと минато」は「過去」、セルビア語で「みさお мисао」は「知識」。 ・「ボネリムシ」という生物がいるが「ぼねる」という日本語はない。学名の「ボネリア Bonellia」をもじっただけ。 ・「プリキュア」という工法がある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2_%28%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%B7%A5%E6%A5%AD%29 ・「裸の王様」の王様は王ではなく実は皇帝。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%B8%E3%81%AE%E7%8E%8B%E6%A7%98 ・県境が未確定のところがかなりある。 http://www.geocities.jp/unlocated_area/pref/pref.html ・「宍戸・宍道湖」の「宍」と「肉」はもともと同じ字。 ・「肉 にく」「菊 きく」は音読み、「貝 かい」は訓読み。 ・「白」の下に「十」を書いた「皁」の意味は「黒」(実は黒い草の実の象形で白とは無関係)。 ・unco という英単語(スコットランド方言)がある。 ・寒天の製造には硫酸が使われる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%92%E5%A4%A9 ・「寒天酸」という酸があり、かなりの強酸である。 ・ついでに、「魔法の酸」または「マジック酸」というふざけた名前の酸がある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E9%85%B8#.E3.83.9E.E3.82.B8.E3.83.83.E3.82.AF.E9.85.B8 ・オランダ語で「助けて」は Help me! と言う。ついでに God beware me! は「神が私を守りますように」であるが英語では「神が私に用心しますように」のような意味になる(ただし語法に誤りがある)。

reie
質問者

お礼

面白い薀蓄が多いですね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 薀蓄、知識がつく漫画

    タイトルのとおり、読めば勉強になる、薀蓄がつく、知識がつくなどの漫画を教えてください。 どんなジャンルでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 『かも』についてのうんちく教えて!

    鳥の『かも』いますよね? その『かも』について、あなたの知ってるうんちくを教えてください! 昔はこう呼ばれていた、とか、かもは何種類いる・・・などなど とにかく何でもいいので知ってる事教えてください! よろしくお願いします!

  • うんちく

    こんにちは。私は最近よくうんちくという言葉を耳にするのですが、これってどういう意味なのでしょうか?よく分からないので教えて下さい☆

  • うんちくとか雑学って嫌われますか?

    うんちくとか雑学が大好きです。 自分の知らなかったことを知ると、なんかいい気分になります。 新しいことを知ると、人にも教えてたくなるのですが、 僕が、うんちくや雑学を話すとみんないい顔をしません。 話している途中で、ほかの話題に変えたがります。 みなさんはうんちくや雑学は嫌いですか? それとも僕の話し方の問題でしょうか?

  • ウンチクを語りたがる女性っている?

    ウンチクを語りたがるのって50代とか60代くらいのオジさんが多いけども、みなさんの周りで女性でもウンチクを語りたがる人っていますか? または皆さんはそうだったしますか?

  • うんちく。

    料理人の方って 食べた人のその料理へのうんちくってどう思うんですか? うざいモノですか? 参考になるモノですか? 「オマエ全然わかってねえなww」 と笑えるモノですか?

  • 講釈とはうんちくみたいなものですか?

    講釈とはうんちくみたいなものですか?

  • 車に関するウンチク聞かせてくれますか??

    皆さんこんばんは。 ココで色々お世話になり色々と勉強になりました。 早速ですが、車に関するウンチクや知識が自分には余りにも少なすぎると思い皆さんの手をお借りすることにしました。 車に関するウンチクをお聞かせください、車ネタなら何でも良いです。 思いついたものを書き込んでください。 よろしくおねがいします。

  • 薀蓄(うんちく)の語源

    「うんちく」と良く言いますが語源はどういった経緯でしょう?

  • うんちくを延々と語るのが大好きな彼が、、

    彼は講釈やうんちくを延々と語って聞かせるのが大好きです。 何と無く会話を始めて、気が付くと始まっています。 私の行ったことのない土地の歴史的背景や、彼の読んでいる本の紹介を一冊 一冊(彼は本がすきです)、機 能性メガネ?の説明など、とにかく知識系が多いです。 普通の会話をしていても、単語を拾って解説が始まります。 *私:今日は暑いよ、26度だ。 彼:うーん、温度もこっちは単位が違って、うんぬんかんぬん、、、 (彼が海外にいた頃の電話) 暑いね~。で終わらないのか、とぽかんとしてしまいました 人間誰しも知識をほめられたい、認められたいという欲求があるのはわかりますが、遠距離でたまに電話で話すたびに聞かされるとさすがになんというか・・ そんなことより「今日はこんな面白いことがあったよ!」という気持ちの盛り込まれた内容なら、喜んで聞くのになあ。 彼は話下手なので、望むこと自体間違っているのでしょうが。。。 男性はうんちくを語るのがすきな方が多いとよくききますが、こういうものなんでしょうか。 とりあえずできるだけ頑張ってうんうんって聞いてあげてるだけでいいんでしょうか?