• 締切済み

結婚を急ぐ彼と別れるべきか?

細かく説明すると膨大な内容になるので内容はかなり端折っています。 文章の前後で意味の通じない箇所があるかも知れませんがご了承ください。 不愉快な内容も含まれますがひやかしのコメントはご遠慮ください。 現在お付き合いしている彼は32歳バツイチです。 子供は4歳で、親権は奥様にあります。 彼とは2年前に知り合いました。 付き合い始めたのは1年半前からですが、その時の彼は妻子持ちの既婚者でした。 いけない事と分かりながらもお付き合いをしていました。 彼が離婚する前に一度私から不倫関係を終わらせたくてお別れをしています。 (彼への気持ちは冷めていなかったのですが、「不倫」というお付き合いの 後ろめたさと、叶わない恋へのケジメをつけたくて別れを切り出しました) 別れて1ヵ月後お互いの私物を返却するために外で会いました。 その時に私と別れてすぐに離婚(去年9月)したことを聞きました。 そしてまた彼の強い希望と私の気持ちから再度お付き合いをすることになりました。 ところが、離婚したにも係わらず元奥様が1ヶ月経っても家に住んでいました。 その時は11月から転勤で引越しをするのでそれまで離婚した元奥様と彼が 一緒に住んでいても仕方が無いかと思っていました。 そして引越し当日の夜、彼からメールがあって 「今はちょっと連絡できないけどごめんね」と 連絡があり、次の日元奥様が引っ越し先に一緒に住んでいることを知りました。 それから彼のお母様の強烈な後押しもあって、去年の年末に彼が出張中に 家財道具一式持って元奥様は子供を連れて出て行きました。 鍵も持っていったまま、預金も全て持ち出して出て行きました。 私は何もなくなった彼に冷蔵庫や布団、炊飯器を送りました。 年末に彼から「会いたいから来て欲しい」と言われ、元旦から彼に会いに東京へ行きました。 ところが家に行ってビックリしたのは、 元奥様の私物(使いかけの洗顔など)や今までの思い出の品があったことです。 特にショックだったのが、入園書類でした。 彼と別れたはずの元奥様の名前が彼の苗字のままで 2人のサインと押印の入った書類控えがそのままありました。 全てを持って出て行かれて彼も放心状態になり、細かいところまで 気が回らないのは仕方がないとしてもあまりにも私に対しての気遣いのなさに とても悲しくなりました。 その日一日中泣いている私に彼は心配はするものの、 私が泣いている理由が分からないようでした。 私は説明するのさえバカらしくて話す気にもなれませんでした。 そんな状態にも係わらず新年早々彼に「結婚して欲しい」と言われ かなり重く感じています。 ひどい人間かも知れませんがさすがに彼の今の情況を見ると 彼と結婚することについてかなり戸惑いを感じています。 結婚を強く意識する彼と今は彼と結婚したくない私。 結婚する気がないのであれば別れるべきなのでしょうか? 彼のお母様からは「息子と結婚して」と何度も言われて 正直迷惑に感じています。 (お母様は不倫していたこともご存知で、これまでに2回お会いしています) ちなみに私は会社を立ち上げるために年末に会社を辞めました。 たとえ彼と結婚するにしても今は起業に力を入れたいので、 すぐに結婚して欲しいと考えている彼と意見が合いません。 結婚しても仕事を続けたいと思っていますが、彼の本心としては 専業主婦になって欲しいと考えているようです。 価値観の違いが大きくあるのでとても迷っています。 長くなりましたが、めちゃくちゃな文章で失礼しました。 どうか第三者の目からみたご意見を頂戴したいと思います。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.7

質問者さまは血液型、占い、など非科学的なことを よりどころとする方のような気がします。  概ね女性はそのような気質があるようですが、仮に そうであるとしてそのような考え方を優先させるのであれば 彼とは別れたほうがいいと思います。  私は彼には何ら問題点をみいだすことは出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweetway
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.6

もうご自分で答えがでているようなので、一意見として。 不倫が実を結ばないことが多い中、彼のお母様も認め、離婚を成立させたあなたは、きっととても魅力的な女の人なのですね。 ままならない辛い恋愛の中での資格取得も、尊敬いたします。おめでとうございます。 対して彼は、あなたを失いあわてて離婚したものの、全て持って行かれ茫然自失、あなたに対して気遣いできない状態だったんですね。 家庭を築いていて、例え上手くいってなくても、全て失うと喪失感は計り知れない。家事もろくにできない彼は、日常の世話も寂しい心も、あなたの存在に頼るしかないのでしょうね。 でもそれじゃあ、彼は大きな赤ちゃんみたい。不倫で奥さんや子ども、あなたを傷つけた代償として、孤独に耐え、自分の家事くらいしてもらいたいものです。端からみても情けないかんじですね。 あなたは自立して、起業を考え、男に頼らず自分一人で生きていける力を持っている。 彼はそんなあなたに、世話役のお母さん、あわよくば収入源としても期待しているところがあるんじゃないでしょうか。 たとえ重荷になっても彼を愛していて、貫きたいというかんじじゃないですものね。 私は、あなたには、似合う素敵な自立したビジネスパートナーともなる新たな男性が見つかるような気がします。 彼が「三年後」に納得せず、大きな赤ん坊のままで変わらないようなら、彼のことは、良い経験、資格取得のモチベーションともなり、ステップアップのための一課程だったと、別れたほうがいいと思いますよ。 質問を読み、不倫で時間を無駄に浪費するでもなく、自分の道をみつけたあなたに強さと魅力としなやかさを感じました。憧れます。 頑張って下さい。

poporon7
質問者

補足

>家庭を築いていて、例え上手くいってなくても、全て失うと喪失感は計り知れない。家事もろくにできない彼は、日常の世話も寂しい心も、あなたの存在に頼るしかないのでしょうね。 現在も彼から愛されているのを感じますが「すがられている感」があるのも事実です。 普段は自立していて考えもしっかりしている人なので、それだけ追い込まれていると思うととても複雑な気持ちでいます。 一度別れて復縁する前にも「私は会社を辞めて事業を始める!」と彼に宣言しています。 事業を始める意思は急に決めたことではないので彼にも理解してもらっていると勝手に思い込んでいました。 (付き合う前から起業の夢は語っていました) 彼の収入は年齢の割りにあるほうだと思います。 でもローンや養育費などでほとんどなくなります。 彼曰く、いわゆる出世コースに乗っているので今後お金の心配はないとの事で、私が仕事のために家にいない時間があることが嫌なようです。 自業自得ですけど、いくら彼と別れた後に彼の意思で離婚したとは言え、離婚の原因に私の存在もあるので少なからず責任を感じています。 それが起業意欲を邪魔してるのも事実ですが、事業を始めることへの不安の逃げ口実にするのではなく自分の気持ちに正直になって起業の夢に向かって進みたいと思います。 安定していた仕事を辞めて「ゼロ」な情況に置かれるのはとても不安です。 それでも彼に頼ることなく自分で頑張りたいという気持ちを応援して欲しいと思っています。 その思いを受け入れてもらえないのであれば、いくらお互いが愛し合っていても別れるしかないのだと思います。 sweetwayさんのアドバイス、とても元気を頂きました。 コメントがあまりにも的を得ていて正直ビックリしました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hme53356
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.5

他の方の御意見も皆同じようですが、 私も別れるべきだと思います。 お互いの価値観も全く違うみたいですし、 何より貴女の気持ちが「何としても彼と一緒になって幸せな家庭を築きたい」という思いが全く感じられず、「別れたいけど、どうしたら・・・」ということしか感じられないからです。 貴女には「起業に力をいれて頑張りたい!」という目標と意欲がありありと感じられます。 今までの事は人生の教訓として、新しい目標に向かって頑張ってください。 但し、社会人として、彼への「最後の誠意」として キチンとケジメはつけてください。(ダラダラは厳禁です)

poporon7
質問者

補足

ご指摘の通り今の私には「何としても彼と一緒になって幸せな家庭を築きたい」という思いがありません。 不倫中に寂しさを紛らわすために資格取得の勉強を頑張っていた事が、「起業しよう」という思いにつながりました。 彼が離婚してから復縁したころは彼と幸せな家庭を築きたいと思っていましたが、上記にも書きましたように、離婚が大変なこととは言え、彼と前妻との関係がいい加減な事に不安を覚え、自分で生きてやる!と覚悟を決めました。 (もちろん起業の決意は他の要因もあります) 悩みに悩んで相談しましたが、自分の中では答えが決まっていたのだと思います。 みなさんから勇気を頂いてとても感謝しています。 応援ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.4

あなたの書いた文章を読んでみて「彼と付き合い続ける理由」が見つかりません。それどころか「彼と別れる理由」しか見つかりませんよ? なんでここまで悩むのでしょうか? 第三者から見ればどう考えても「別れて企業に集中すべき」でしょう。 でも「悩んでいる」には理由があるのですよね? 別れられない理由が書いていないのですが、その理由を明確にしてもらえればまた違う回答が出てくるかもしれませんね。 別れられないのであれば彼には「待ってもらう」でいいでしょう。 だって先急ぐ理由なんて何もありませんから。 彼は一人じゃ何もできないから家のこと、自分の面倒を見てもらうために「専業主婦」になってほしいのではないですか?彼のお母様も自分の息子を知っているから「あなたという女性」ではなく「息子の面倒を見てくれる女」としてしか見ていないのでは? あなたが放っておいても彼が離れていく心配はないのですよね? あなたが結婚を決心しないから「じゃあ別れよう」ってわけじゃないですよね? あなたが「結婚はしばらく待って」なんて言っていたら前の奥さんにあなたが現れたように今度はあなたの前に別の女性の存在が出てくるかもしれませんね。 そうなればそうなったですっぱりあなたも諦められるでしょうから、別れず企業に集中して時機を見て結婚を考える・・・でいいのでは?

poporon7
質問者

補足

>あなたが放っておいても彼が離れていく心配はないのですよね? >あなたが結婚を決心しないから「じゃあ別れよう」ってわけじゃないですよね? まったくその心配はありません。 ただ、とても悲しい顔をして「俺は孤独だ」と言うだけです。 私は3年待って欲しいと言ってます。 ご指摘の通り彼は家の事ができないので(お金の管理も含む)家庭に入って欲しいのだと思います。子供が好きで3人は欲しいといっています。 もし彼の希望を叶えようと思えば私の仕事は全く出来なくなってしまいます。 ところがその「3年待って」が彼と彼のお母様には「結婚しません」と 理解されているようです。 別れられない理由は本当に彼が好きなことです。 k-ayakoさんのアドバイスは自分では見えなかった多くの問題に気づく事がありました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana6759
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.3

もし私が質問者さんの立場なら 結婚しませんね。 >価値観の違いが大きくある その理由だけ 結婚後別れるケース多いですよ。 >結婚する気がないのであれば別れるべきなのでしょうか? 質問者さんは結婚の意志はなく 会社を立ち上げ 企業に力を入れたいとお考えなんですよね? ならば答えは もう 出てるのでは ないでしょうか? 新しい会社の立ち上げ 大変だと思いますが頑張って下さいね^^ 

poporon7
質問者

補足

応援ありがとうございます! 自分が反対の立場で彼が起業したい!と言えば喜んで応援すると思います。 自分の気持ちが結婚ではなく起業に向いているので仕方がないのかも知れません。 頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.2

離婚後、一ヶ月程度では、諸々が片付いていなくても仕方ないでしょう。 ましてやお子さんの事に関しては、周囲の知り合いとの兼ね合いなどもあり、 苗字はそのままで、と考えるのも親心。 そこにはあなたへの対抗心などとは全く関係のない、彼らの元家族への 思いやりによるものしかないんじゃないかと思います。 奥さんは既にあなたのことなんて相手にしてませんよ。 意識しているのはあなただけ。 そもそも不倫していたのだから、その経過を経て自分がその相手と 結婚することの重みは分かっていたはずです。名乗る苗字が変わって いようといまいと、子供が彼の子供であることはこの先一生変わらないのだし、 養育費だ、精神的なつながりだと言うことはこの先一生ついて回ること。 そこまで含んでの結婚の意志があなたにないなら、結婚すべきじゃないでしょうね。 彼が急かすから、とかそう言う問題ではなく、あなたが現状の把握をしなさすぎで、 覚悟がなさすぎだと感じました。 そんな状態で結婚するのはもってのほかだし、先々、もうちょっと覚悟できる 程度にオトナにならなければ、時期をずらしても彼にとって迷惑になるだけ なんじゃないかと思います。

poporon7
質問者

補足

9月に離婚して12月に入園していたので離婚後3ヶ月経ってます。 引越し先でなぜ保育園に入園しなくてはいけないのか理解できません。 なぜなら彼は「すぐにでていってもらう」と言っていましたら。 すぐに出て行ってもらうつもりならなぜ保育園に入れたのでしょう? 子供の事についてはとても悩みました。 どちらにしろ彼の判断で別れたので私は一切口出ししていません。 養育費の事も当然の事なので何も聞いていません。 端折った部分の補足ですが、彼は絶対に私に子供と前妻の影を見せるような 事はしないと何度も私に言ってきました。 やはり別れるべきなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104430
noname#104430
回答No.1

早く別れた方がいいと思います。 そんな状況で結婚してもいいことはありません。 彼のことはお母さんが支えるでしょう。

poporon7
質問者

補足

そうですね。 別れた方がいいのかも知れません。 仕事が軌道に乗って、それでも彼とご縁があれば 一緒になりたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ある夫婦の離婚原因となってしまいました。責任をとって彼と結婚すべきでし

    ある夫婦の離婚原因となってしまいました。責任をとって彼と結婚すべきでしょうか。 相談させてください。 私は20代後半の独身女子です。30代前半の既婚男子と一年間、不倫関係にありました。彼は他の女性を好きになったから離婚してくれと奥様に告げ、奥様はそれを突っぱね、私はそれなら別れると言い、彼はもうちょっと待ってくれと言い、時には離婚しなくてもいい、そばにいてくれるだけでいいと言ってしまい、そんなことが繰り返されての一年。 私は苦しくて他の男性に逃げたこともありました。でも彼のことが好きなので逃げ切れず戻り、それが彼にバレて殴られたり、友人との付き合いを制限されたり、思い通りに動かないと別れるぞと脅されて、苦しい日々を送ってきました。 それでも彼が好きだったので耐えていましたが、ある日、彼に過去の恋人からの手紙などを全部読まれてしまうということが起こり、書いてある内容についてなじられましたが、私のほうはもう、なにかがぷっつりと切れてしまいました。 これ以上この人とはやっていけない、もう限界だ、と感じ、別れを告げました。 その後、彼から懇願するようなメールや電話があっても突っぱねていましたが、別れて三日後、「妻が離婚を承諾してくれた、結婚しよう」と連絡が来ました。 どうやら奥様も彼との関係に疲れてしまったようです。もう離婚届も書いてあるとのことでした。 自分が離婚の原因になってしまったことを考えると、ものすごい罪悪感にさいなまれなす。一人ぼっちになる彼を自業自得と思いながらも、可哀そうだと思ってしまいます。でもこんな歪んだ気持ちで一緒になることはできません。もう彼とかかわり合いになりたくありません。でも彼は「これまでケンカが絶えなかったおおもとの原因が取り除かれたのだから、僕たちはやり直せる」と毎日のように迫ってきます。着信を拒否したりメルアドを変えたりすれば良いのでしょうが、さすがに自分でもそれは一方的すぎるだろうとためらわれます。 私はいったいどうすればいいのでしょう。もう不倫なんてバカなことはしません。だからどなたかアドバイスをお願いいたします。切にお願いいたします。

  • 両親の離婚、その子供の結婚後の名字について

    両親の離婚、その子供の結婚後の名字について質問をさせて頂きます。 現在来年の春に籍を入れようと決めている彼がいます。 その彼の両親は約4年程前に離婚届けを出して離婚しています。 原因は父親の不倫で、しかもその愛人との間に子供がおり、 今の彼のお母様を捨て、その愛人と今は家庭を築いています。 その事が発覚するまで、消息不明として、お母様一人で今の彼を育ててこられました。 実際にお母様もその事実がわかるまで消息不明だと思っていたため、 現実を突きつけられたとき、それまで20年間以上信じて待っていた気持ちを裏切られ、 泣き崩れたと聞きます。 今もその心の傷は全く癒えていない状況です。 父親とは離婚届けにもサインをし、(経済的な理由かららしいのですが) 法律上は離婚したことになっていますが、名前は変えておらず、 今もお父様側の名前を使っていらっしゃいます。 そして、この度、私と彼氏が来年籍をいれるにあたり、 私は正直お父様側の名前を今後名乗って行く事に大きな違和感を感じています。 引き継いで行くのが正直嫌だとさえ思っています。 なので、お母様の結婚前の名字に籍を入れれないだろうかと思っていました。 その気持ちを彼にも伝え、彼も納得してくれて、お母様に私たちの意思を伝えた所、 お母様がとても悲しい顔をされたと聞きました。 感情的になり、泣いてしまったと… お母様は私と彼の結婚について好意的に考えてくださっています。 しかし、お母様の職場で慣れ親しんできた名前という事もあるし、 やはり、まだ離婚をしたという事を今も受け入れたくないというお気持ちがあるようです。 そして、お母様側のご両親には心配をかけさせまいとご両親には夫は未だに行方不明だと伝えているようです。 お母様は正直今のままの名前を私にも名乗ってもらいたいのだと思います。 私もお母様と仲良くもなれて、あまりこういう事でもめたくないのですが…。 ですが、これから私が一生名乗る名前ですので、本当に悩んでいます。 彼は私とお母様の元の名前で籍を入れるようにお母様と話していくと言ってくれています。 お母様は今の名前のままで、息子が結婚するにあたり、お母様の元の名前を名字にするのは 大変なことでしょうか?? お答えいただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 不倫相手の彼の心に響く言葉は?

    W不倫をしていました。 相手の奥様に知られてしまい別れることになりましたが 別れ話の時に彼から言われた言葉 ・私を愛しているけど、やっぱり子供を捨てられない ・このまま続けることも考えたが、私に(結婚を)期待させる  ようなことはできないから今別れる ・割り切った付き合いでも良い(本心ではありません)、という私に対  し「(私は)幸せにならないといけない(から駄目)」 ・離婚はしないけど、すべて奥様に話してやり直す ・女の不倫は罪が重いから、(私は)誰にも話してはいけない ・私を本当に愛してたと妻に話す。 ・今回の事で、やはり妻を愛してた事に気づいた と言われました。この言葉のどこにも嘘は無いと思います。 彼が別れを決めたことなので私はそれに従います。 私は彼に何も言えませんでした。 この先、彼の中で私は良い思い出として輝くことができるでしょうか? 不倫相手から言われて忘れられない言葉などがあれば 教えて下さい。 不倫の是非についてはご遠慮願います。

  • バツイチの彼に結婚の意思があるのか確かめたい(長文です)

    知り合ってから付き合うまで1年、付き合ってから8ヶ月の 遠距離バツイチの彼がいます。 告白されて付き合いだしました。 その時に私が「ヤキモチ焼きだけどいい?」って聞くと 「うん。僕もすぐには結婚出来ないけど大丈夫?」って聞かれました。 その時に(そっそっか。そうなんだ)って思いましたが 告白の雰囲気もあるし、彼の事は好きだったので「うん」って返事しました。 それから付き合って8ヶ月。 彼は、仕事が多忙でワーカホリックなところもあります。 離婚の直接の原因は元奥様の浮気ですが、付き合ってるうちに元奥様に浮気されたのも納得 してしまう位、仕事ばかりしています。元奥様は、ほったらかされたんでしょう。 これに関しては彼も反省しています。 でも、仕事ばかりしています。 ほったらかされるのも少し慣れて来ました。 時間がある時は、相手してくれてます。 でも、私も結婚したい年頃なので彼が結婚に対してどう思ってるのか悩んでます。 彼は元奥様との経験からか、私がウルサい事言わないように予防線をはってます。 (忙しいから余り会えないよ。等私と付き合う時に言われてます。ので、私が余り会えないね。とでも言おうものなら 「だから言ったでしょ?」って言われてしまいます。) なので、多分ストレートに結婚の事聞いても、「最初にすぐに結婚出来ない。って言ったでしょ?」って言われて 終わりな気もします。 実際彼を見ていると、プライベートもままならない位、今、忙しいです。 時期は、遅くても良いのですが、結婚の意思があるかどうかだけ、上手く確かめる方法は無いものでしょうか?

  • 不倫で結婚したのですが…

    今の旦那とは不倫で、私が妊娠して離婚してもらい結婚したのですが…。 離婚できたのも出産間近でずっともめてました。結局裁判も起こさず、慰謝料もなしで離婚したのですが、たまに寂しいとかやり直したいとかメールが送られてきました。連絡を取らないという約束で私はなにも行動に移さなかったのですが、最近ヤクザを間にいれより戻すか慰謝料払うか選べと言われました。子供もこっちで引き取ると…。元奥さんが今から裁判起こすこと出来ますか? こっちは何か裁判起こせないですか? 近々3人で話す予定です。旦那と元奥さんの間には子供はいません。 よろしくお願いします

  • 不倫に気付かない奥様との離婚と謝罪

    ある日、旦那様から突然離婚を言い渡され問い詰めても価値観の違い、性格の不一致としか言ってくれず途方に暮れていたとします。 実は旦那様は不倫をしていて不倫相手と結婚したいから離婚して欲しいと言っていました。でも、奥様は不倫に全く気が付いていません。 不倫相手の女性(私の友達)は考えを改め別れを選びました。 何も知らない奥様に不倫相手から旦那様との不倫について謝罪したいと言われたら奥様はどんな心境になるでしょうか? 謝罪は止めて不倫の事実は一生旦那様の胸の中にしまっていただき、また、友達には、申し訳なかったとの思いを抱えたまま生活してもらうほうが奥様的にはいいのでしょうか? ここ最近、不倫騒動に巻き込まれたり色々ありすぎて、考えがまとまりません。奥様の立場の方のご意見をお待ちしております。

  • 離婚経験のある方に質問です。

    離婚経験のある方に質問です。 離婚後、結婚指輪って保管しておくか捨ててしまうかどちらですか? 友人がバツイチの男性とお付き合いをし始めたのですが彼が元の奥さんとの指輪を保管しているそうなのです。彼は思い出のためということで、写真やらぬいぐるみやらいろいろキープしているらしいのですが.. それにしても結婚指輪をキープしているってことはまだ元の奥さんが好きってことでしょうか? あとそれと、、、離婚後1年もたたないのにもう結婚を申し込んだらしいのですがこれってどうなんですか?ただ単に彼が離婚して寂しいだけってことも考えられますか?別れは元奥さんから切り出されたそうですが...

  • 彼との結婚に反対の親

    彼との結婚に親が猛反対しています。 私にはお付き合いをして3年になる彼がいます。 私はこれまでに恋愛経験がなく、彼のことだけを一途に想い続けてきました。 当然いずれは結婚をするものだと思っていたのですが、実は彼には奥さんがいました。 恥ずかしながら、この3年間、まったく気付いていませんでした。 奥様の代理人という方を通して、彼が既婚者だったことを知りました。 奥様は私が彼を既婚者だと知った上で3年間も付き合っていると思っていたようで、 「不倫」であることを私の両親にも伝えたようです。 彼は私の両親に土下座をしました。 何年も前から夫婦関係は破綻していたこと、 私とのお付き合いは遊びではなく離婚が成立次第、再婚したいと思っていたということでした。 奥さんがいたことはとてもショックでしたが、彼のことが好きでたまりません。 どうしたら、両親を説得できるでしょうか? また、奥様から私が慰謝料のようなものを請求される可能性はあるのでしょうか?

  • 養育費延滞その後どうなりますか?

    養育費についての過去の回答も見たのですが、いまいち分からないので質問させて頂きます。 バツイチ子持ち(5歳くらい)の彼と結婚を考えています。ですが色々な問題があるので正直、全部把握しないと結婚なんてできません。 今彼は養育費を払っておりましたが、職が変わりお給料が減った為、何ヶ月も払っていません。 離婚理由は本人は自覚しておらず、元奥様と付き合ってすぐ子供が出来結婚しましたが、すぐ出って行って別居・離婚。 別居中、子供にも殆ど会わせてもらえず父親としての自覚もない事と(子供の顔を見たのは3年でトータル一ヶ月ない)、元奥様が勝手に出って離婚後一切、子供に合わせないと言われたそうです。 なので養育費は払いたくないが本音みたいで、金銭に余裕が無くなった為払ってない状態です。 最近、元奥様の友達から電話が来ます。でも彼は無視して出ていません。内容は多分、養育費でしょうから。 そんな事をしていて今後どうなるのでしょうか? 訴えられたり可能性ありますよね?どうなるのか想像がつきません。 元奥様が再婚したらの話ですが、保証人を通して誓約書を交わしたらしいのです。元奥様が再婚したら養育費は一切ストップする内容らしいのですが、過去の回答を見ていると元奥様が再婚しても払う義務があると・・ この保証人たててって事態が良く分からなくて、その誓約の内容があれば再婚後ストップできるんですよね? 例えば財産があったとして相続権は元奥様との子供にもあるんですよね?やはりその家族に会ったりする場があるって事ですか? 彼ではなく私に財産があったとしたら、それは元奥様の子供には関係ないですよね? 彼は私には迷惑かけないから・・って言いますが実際現状わかってない感じなので不安がありすぎます。 長くなりましたが詳しい方、何卒宜しくお願い致します。

  • これは不倫でしょうか?

    交際中の彼が離婚調停を進めています。 付き合い始めたのは3月で、その時は離婚調停の話はありませんでした。5月ぐらいになって、元奥さんから調停の連絡があったと言っています。今のところ、動きはないようです。 離婚のきっかけは、元奥さんの浮気だそうです。 法律上では、彼とは不倫の関係ですよね・・ 年齢的にも、彼も私も結婚を考えています。 今、このままつきあっていて大丈夫なのかと不安になったりします。 今回の離婚調停には、私のことは関係ないにしても このままつきあっていて大丈夫なのでしょうか?・・

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNでインクを検知できません。再装着やマゼンタとシアンのインクは検知できたが他の色は検知できません。トラブルの原因や対処法について解説します。
  • インクを検知できないMFC-J738DNのトラブルの解決について、再装着やマゼンタとシアンのインクは検知できるが他の色が検知できないという状況について解説します。詳しくは以下をご覧ください。
  • ブラザー製品のMFC-J738DNでインクを検知できません。再装着やマゼンタとシアンのインクが検知できるが他の色が検知できないというトラブルが発生しています。この問題の解決方法についてご紹介します。
回答を見る