• ベストアンサー

変圧器の容量について

変圧器に容量が書いて無い場合調べる事は可能でしょうか? 一次 200V 2次 100V です。 大きさ的に 500VA 位かなと思うんですが、安全のため明確な電流値が知りたいです。 家にあるテスターは 40mH 40H を測る事も可能な物ですが調査に使えるでしょうか? 例えば負荷を流して変圧器の温度で許容電流を調べる事は可能でしょうか?

  • ekono
  • お礼率68% (83/122)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.2

変圧器の許容容量は温度上昇で決まります。 絶縁種類が一般的なものなら、巻線の温度を測定して、絶縁に見合った温度上昇まで使えることになります。 一般的な機器内蔵用のコイルのエナメル線が露出しているならば温度計を取り付けて計ります。 また、温度上昇は巻線に流れる電流に比例しますので、2次側に負荷を接続して200Vを印加して温度上昇を見る方法と、2次側を短絡し、1次側にスライダックで降圧した低電圧を印加して2次側に等価的な電流を流す方法とがあります。この場合は短絡インピーダンスを事前に求めておき、それに見合った電圧を印加することになります。 どちらも使用前検査で使われる方法です(というか大型の変圧器は設計で何MVAの容量があるといっても実際に安全に使えるかどうかできてみないと判りません。また実際に何MVAもの負荷を掛ける訳に行かないので、短絡法が多用されています。 スライダックをお持ちでない場合はランプを10個直列に入れれば10V以下の電圧にできます。 大きさから見て500VA程度とのことであれば200V電源で2次に100W電球順次つないで行き、外皮の温度が50-60度で安定するような(中心部巻線の温度が70度を超えないような)負荷が使用できる容量になります。

ekono
質問者

お礼

エナメルがどこまでの温度まで耐えられるかで最大容量が決まるのですね。スライダックはないので、熱電対のデジタル温度計で測定しながら、負荷をかけて実験してみたいと思います。詳しいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • assamtea
  • ベストアンサー率57% (203/353)
回答No.1

こんにちは。 無負荷試験、短絡試験を行うと励磁アドミタンスと漏れインピーダンスが 計算できるので、等価回路を書くことは出来ますが、容量(安全電流)は わかりません。 インピーダンスを測ってみても、容量はわかりません。 明確な値は、製造メーカーがわかって、カタログなどから見ないとわから ないと思いますが、どうしても容量が知りたい場合、巻き線の太さから推定 すると言うのも一つの手ですし、私ならそんな小さな物なら以下のように 試します。(多少危険ですから自己判断でお願いします) 500VA位の物なら2次電流もたかだか5Aですから、容量のある200V につないで、2次側の電流と電圧を見ながら力率1の負荷を増やしていって やると、鉄心が飽和して電圧が下がるところがあるでしょうから、その段階 で設計の安全率も使い切っていると考えて(おそらく150%くらい) 1.5で割ったあたりで使用すればいいと思います。 あまり、ゆっくりとやると温度が上昇しますから、短時間(1分以内)で やるか温度を監視しながらやって下さい。 そして、見当を付けた負荷で運用して、絶縁種の耐熱温度の余裕を見て、 50度以内位なら問題ないと判断して使用すると思います。

ekono
質問者

お礼

熱電対のデジタル温度計があるので、温度・電圧・電流を見ながら実験したいと思います。早々のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高圧変圧器

    高圧変圧器 定格容量が100kVAの三相変圧器を用いた許容電流     高圧変圧器 定格容量が200kVAの三相変圧器を用いた許容電流

  • 変圧器とブレーカの最大容量について

    単相三線の25kVAの変圧器の下に付けるブレーカの 容量について教えて下さい。 いくつかの負荷容量の和は25kVA以内ですが、 その内の一つの回路に付けるブレーカの容量について、 変圧器の容量から125ATより大きいものは 取り付けられないと言われました。 確かに200V×125A=25kVAですが、100Vの負荷であれば、 最大250ATのブレーカでも大丈夫のようにも思える のですが、間違ってますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 ちなみに負荷は、照明です。

  • 変圧器の容量選定

    海外の電気設備(装置)の負荷として モーター 0.4 Kw --- 460V 60Hz 3相 ヒータ: 1.8 Kw ---- 460V 60Hz 3相  制御回路:100VA ----- 110VAC 単相---- 装置内部の電源回路より供給 を内蔵するものがあります。電源の取り合いは 460V 60Hz 3相 のみです。 供給できる電源が600VACしかないためにこれに600/480VACの外付け変圧器を準備しようとしています。変圧器の容量の選定についてどれぐらいのマージンを見込むべきがアドバイスをお願いいたします。現在は4KVAを考えています。モータ-とヒーターが同時に起動するということはありません。 宜しくお願いいたします。

  • 三相四線変圧器一次側電流について

    図のような三相四線変圧器を設置した場合の一次側電流の求め方を教えて下さい。 変圧器は、一次側電圧440V/二次側電圧208・120V、負荷容量300KVA(実際の負荷は200KVA程度)としています。二次側電流は図の通りu相1200A、v相1100A、w相1000Aとなっています。詳しい方宜しくお願い致します。

  • モータと変圧器の容量について

    400Vの電源から200Vの三相誘導電動機を運転させるとき 400V→200Vの変圧器容量はモータの容量と同じで良いのですか? 始動電流を考慮してある程度のマージンが必要なんですか? モータの容量は3kW程度のものです。

  • 変圧器の出力

    内鉄形変圧器は高電圧・大容量に、外鉄形変圧器は低電圧・大電流に適するそうですが、なぜそうなるんですか。 また「高電圧・大容量」「低電圧・大電流」がセットになっているのもちょっと理解できないです。「高電圧・大容量」はなんとなくわかるけど、電圧が高ければV/Rで電流も高くなり、VIで容量が大きくなります。しかし、「低電圧・大電流」はちょっと矛盾ではないですか。負荷が一定でしたら、電圧と電流が比例するのではないでしょうか。 電源の出力の辺りではずっとわからなくて、本とかでも出力電流が増えると、電圧が下がるという話も見たことがあります。 その辺りはどう理解すればよろしいでしょうか。詳しい先輩方はぜひご教示よろしくお願いいたします。

  • 配電線変圧器の2次電流について困っています。

    通常6600Vの電圧を変圧器で100・200Vに変圧されて家庭に入ってくると思うのですが、変圧されたとき変圧器の2次電流は6600/100or200倍×1次電流になると思います。 仮に2次電流が30Aとしたら100V・1000Wの負荷を3台まで使えるという考えでいいでしょうか?

  • 変圧器の問題

    変圧器の問題 一次側、二次側がともにΔ結線である三相変圧器(理想変圧器であり、一次側と二次側の巻き数日は30:1)がある。 一次側には対称三相正弦波電源があり、二次側にはY形で力率100パーセントの平衡負荷がつながっている。2次側の定格は線間電圧220Vで線電流が90Aである。 (1)一次側の線間電圧の大きさ (2)一次側の線電流の大きさ (3)変圧器の一次側の巻線電流の大きさ (4)負荷の一相の抵抗値 (5)この変圧器のkVA容量を算出 以上5点を算出したいのですが、算出式、解答をお願いいたします。

  • 変圧器について教えてください

    変圧器の設計について教えてください(初心者) 例えば 単相交流60Hz 100VA 入力100V 出力12Vのコア(形状EI型)容量(断面積)、コイルの線径、巻き数と100W負荷時のコア内の磁束密度 又 単相交流60Hzを検波(半波)した脈流の変圧の場合

  • 変圧器の過負荷保護について

     1次電圧6600V、二次電圧210Vの三相変圧器(容量1500kVA)を設置するにあたり、過負荷保護のしかたがよくわかりません。  現在変圧器の上位にはVCB及びOCRがついています。 変圧器の過負荷保護には、変圧器1次側電流値131Aより上位でのOCR整定値で保護して構わないのでしょうか。  質問の内容がわかりづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。  資料等が載っているサイト若しくは文献等をご存知の方もお願いいたします。