• ベストアンサー

ノートPCを閉じた状態で電源ON出来る周辺機器はありますか?

gonveisanの回答

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.1

その様機器しらないが液晶部分が要らないなら、メーカー型番を書けば外し方知っている人もいるかも  一部の機種なら当方も知っている それにしても金か掛けたね 最近の機種でしょうか 蛍光管バックライトの故障ならヤフオク出やすくでてますよキーボーとマウスの金で修理できたかもしれないのに テレビはS端子で接続ですか最近のPCでないとD-sub15ピン以外のインターフェースはないはず

classic406
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >蛍光管バックライトの故障ならヤフオク出やすくでてますよ 知りませんでした・・・ ちなみに、メーカー修理だと最高8万円かかると言われました。 機種は、もう5年くらい前のモデルです。 スペックは大分劣るのでしょうが、普通にネットへアクセスする分には全く問題無いので、まだしばらくは使いたいのです。 なお、テレビ画面への接続は、PC側:D-SUB15ピン、テレビ側:HDMI端子です。 変換機(それぞれのケーブルもセット)が1万円少々で購入できました。 今の方が画面が大きいので、この方式で使いたいのです。 ノートPCのディスプレイ外し・・・・ 少しは考えましたが、周辺機器で対応できるものを探したいのです。 こういう使い方する人は少ないかもしれませんね。 だから、私の探しているような「外部電源スイッチ」のような物は多分無いのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ノートPCを閉じた状態で電源を入れたい

    ノートPCのバックライトが寿命で切れてしまい画面が見れなくなりました そこで外部ディスプレイ(26インチワイドTV)に繋げて使っていますが見れない画面を開けてキーボードを操作するとなんか違和感があるし邪魔です。 それでタッチパネル付きワイヤレスキーボードを買いPCの蓋を閉じたまま使用する事にしたのですが肝心の電源ボタンが内側なので一々蓋を開けるのも面倒です。PCは少し離れたところに置きたいのでどうしても閉じたまま電源を入れたいのですがいい方法ないですか? PCはFMV‐BIBILONB55R/Tです。(WIN XP) 設定で出来るようでしたら手順を教えて下さい 周辺機器があったら教えて下さい PCの隙間から上手くボタンを1回だけ押せるような良いアイディアがあったら教えて下さい ※電源OFFはキーボードで出来ます。問題はONなのですが…

  • ノートPCに接続する、外付けキーボード   キーから電源のONが可能なものありますか?

    僕はノートPCに外付けモニターと外付けキーボードを使用しています。 だけど、電源を入れる時に一々ノートPCを開かなくてはいけないのが面倒です。また、少しでも机の上のスペースを取ろうと思い、 ノートPCを立ててあるのですが、電源を入れる為に平らな机の上に置かなくてはいけません。そして、電源を入れた後に再度ノートPCを立てるといった感じで、非常に面倒です。 キーボードには電源のON/OFFやスリープ状態ができるキーがありますが、このキーはデスクトップにしか機能しないそうです。実際に機能しません。 ノートPCでもこの電源のON/OFFが機能する、外付けキーボードはないでしょうか? 電源のOFFはマウスを使って出来るので良いのですが、 電源ONの方が有効なキーボードを探しています。 どなたか知らないでしょうか? よろしく願いします。

  • 周辺機器、およびUSBポートなど電源を入れたままでオン・オフしてもよろしいのでしょうか・

    周辺機器、およびUSBポートなど電源を入れたままでオン・オフしてもよろしいのでしょうか? つい面倒なので、周辺機器の接続とusbスチィックを差したまま、pcの電源のオンにするとウインドウズが立ちあがらない現象が起きます。 プリンター等は電源をあとから入れたほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • PCの電源を入れなくても外付け機器がON状態

    PCの電源を入れる前(コンセントは差し込まれた状態)から USB接続の機器(電源連動型) スピーカー、マイク、ポータブルHDD、 e-SATA接続の外付けHDDが2個(ON、OFFスイッチはあるが、電源連動型のため スイッチは常にON状態) それらの電源がON状態です。 起動後は特に問題なく使用できるのですが、 PCを使用しない時間がほとんどなので、 現在は、コンセント側のスイッチを付けて使用しています。 そこで質問なんですが、 コントロールパネルなどの設定を変更して、PC起動と同時に それらの電源が入るようにできないでしょうか? スペックは以下です  デスクトップ型 ほとんど自作  OS   Windows7HP32  Memory 4GB  グラボ GeForce GTS450 ぐらいです。 回答急がないのでよろしくお願いします。            

  • ノートPCの電源のon-off をキーボードで

    フジツーFMVノートPCの液晶が壊れたので外付けデスプレーを使ってますがノートの蓋を 閉めて使っているので電源のon-off がやりにくいのでキーボードからのon-off が出来ないか お聞きしたいのですがもし出来る様であれば手順をおしえてください。

  • 周辺機器の電源

    PCの電源より先に周辺機器の電源を入れ、切るときはさきにPC を切るのはPCが壊れるからですか?

  • USBキーボードで電源ONしたい

    機種はVKL24/AA-4です。離れたところでキーボード操作したいのですが、USBキーボードで電源ボタンがあるタイプの場合、ノートパソコンのふたを開けずにUSBキーボードから電源ON-OFFできるようになりますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • 周辺機器とパソコンの電源について

    周辺機器とパソコンの電源について パソコンを購入したのですが、パソコン(OS)をシャットダウンするとパソコンの電源は切れるのですが(電源ユニットの電源はON状態)、パソコンに接続した周辺機器(外付けハードディスクドライブ等)の電源が連動して落ちません。 周辺機器側はパソコンの電源と連動してOFFになるように設定してあります。 他のパソコンで試すとパソコンの電源を落とすと周辺機器は一緒に電源がOFFになりました。 パソコンの電源は落としたままで(電源ユニットはON)、ハードディスクドライブのUSBをパソコンから外すと、ハードディスクドライブの電源は落ちます。(外す前は電源がONのまま) 電源ユニットへの電源供給を無くすとハードディスクドライブの電源はOFFになります。 何か設定をすれば直るのでしょうか?それとも故障とかなのでしょうか…? どこかのパーツを買い換えなければ直らない場合はどういう事に気をつけて買えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。 ・Windows7 32bit ・Core i7 860 ・ASRock P55DE3 ・GTX275 ・GPS-550AB-A

  • タップONと同時にモニタの電源が入るのは良くない?

    パソコン用タップのスイッチを入れると同時にモニタの電源が入る(周辺機器のスイッチをONにしているので)ようになっています。これがいけないのか、先日7年使った17インチのモニタが壊れてしまいました。寿命かもしれますが、面倒くさがりの電源の入れ方は周辺機器にとって良くないのでしょうか? 現在の電源投入手順は、 タップをONにするとモニタもON>PCをONです。 タップ>PC>モニタという手順でスイッチを押した方がモニタにとって電源投入時の衝撃が少なそうですがどうなのでしょうか?次の液晶モニタはもうちょっと長持ちさせたいと思います。

  • ノートPCの周辺機器

    あくまで職場の話です。 ノートPCをモニタにつないでマルチディスプレイ。 マウスとキーボードは有線ではなくbluetooth対応で無線にしている。 「文字の入力はノートPCなら、キーボードは不要でしょ?」といっても、それだと画面が近くなるし猫背になりますからね。キーボードは必要です。 ただ、有線は嫌いなので無線が良いかなと個人的に思います。 そうしている人、いますか? よろしくお願いします。