• ベストアンサー

横山さんの三国志で、魏の曹英が、司馬仲達へ指示を出した際に、「国家100年の計」のフレーズは出てきますか?

記憶が曖昧で申し訳ございません。横山さんの三国志で、 確か、孔明との戦いで、三国志で、魏の曹英が、司馬仲達へ指示を出した際に、「国家100年の計」のフレーズは出てきますか? 確か、辛毘が勅使だったと記憶しております。 もし、御存知でしたら、そのセリフ?をご記載頂きたいのですが。 あと、ここでいう「国家100年の計」は、持久戦の意味でしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.1

 「曹英」とありますので、手間取りました(「曹」姓のキャラクターは多いですから)。一度諦めましたが、読み方で気がつきました。魏の曹叡王のことですね。探しました。  おそらくコミック59巻51頁の下部のコマのことだと思います。確かに辛昆が使者です。少なくとも漫画には「国家100年の計」というフレーズはありません。  セリフを書くと著作権法の問題がありそうですので、そのままの内容の記入は控えます。  五丈原の戦いで、孔明の挑発に応じて魏の武将が出陣をしようとしていた時に、司馬仲達が魏王に対して出した奏文に応じて魏王の勅文で、陣を固く守り出陣することを禁じる内容です。質問文にあるとおり持久戦を指示する内容です。  ひょっとすると、三国志演義には、そのような言葉があるのかもしれませんね。

mikichan-e
質問者

お礼

すいまんせ。字が違っていた様です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ほう統の評価

    三国志ファンになって日が浅い者です。 一番好きな武将はほう統ですが、伏竜・鳳雛と並び称される程なのに孔明があまりにも凄過ぎる為、陰に隠れちゃって可哀想です。(好きな理由もそういう同情の気持ちが大きいです。単にNo.1が嫌いなだけ)すぐ死んじゃったし・・・ 横山三国志を見る限り目立った活躍といえば短時間で溜まった揉め事を解決したり(裁判所長時代)、赤壁の戦いで連環の計を成功させたりぐらいですが、ほかにも活躍とかあったんでしょうか? もし孔明が早死にして逆になってしまったら蜀の運命や三国志の歴史はどうなっていたんでしょうか?(でも司馬いや周ゆには敵わないだろうなぁ・・) 皆さんはどう思いますか?意見をお聞かせ下さい。それとほう統のイメージ(評価)も聞かせて下さい。

  • マンガ版三国志の作者について。

    以前読んだ、とあるマンガ版三国志がどの作者の手によるものなのか、 分からなくて気になっています。 ご存じの方がいらっしゃったらどうかお教えください。 特徴としては、 魏延が孔明の祈祷を邪魔してしまい、泣き崩れるシーンがありました。 魏延の顔はおそらく標準より細面で、たしか逆三角形でした。 仲達が普通の武将と同じように甲冑を着て出陣していました。 曹真が「私は孔明や仲達には付いていけない」とか言って嘆くシーンがありました。 また、曹真は病を押して参内し、仲達に都督の印綬を手渡しもしました。 出師の表(か、後出師の表)を読んだ劉禅が、 「今度こそうまくやるのだよ!」とか言って勢いづくシーンもありました。 画調は劇画調だった気がします。 少なくとも横山光輝版、李志清版、蒼天航路ではありません。 SWEET三国志でも、龍狼伝のような翻案作品でもありません。 グーグル画像検索では全く引っ掛からなかったので、 もしかしたらマイナー作品なのかもしれません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 三國志演義の主人公は諸葛亮孔明でしょう。

    五丈原の戦いで孔明と司馬懿仲達は戦いますが。 文章能力だけではなく、死人になって、仲達を騙し討ちだとは。 孔明は希代の天才軍師だと思われます。 龐統を失ったのは、蜀はまさかの誤算でした。 臥竜鳳雛とは、孔明と龐統の両者を得て、劉備は天下人の道を歩む事に至ります。 三國志の執筆者は、晋の陳寿作だとされていますが。 三國志について、議論を深めませんか。

  • 天下三分の計について

    いつもお世話になっております。 三国志のなかで諸葛孔明が劉玄徳に授けた「天下三分の計」とはどういう意味なのでしょう? 天下三分の計とは天下を曹孟徳と孫仲謀と劉玄徳とで分けようという計ですよね?でもそれって、ただ群雄が割拠する事で計と言うものでなく必然的なものなのではないのでしょうか?

  • 赤壁の戦い 再度

    赤壁の戦いについて、また疑問が生じてしまいました。 再度すみません。 正史三国志では、連環の計は用いられていないということはわかったのですが、十八史略の中の「曹ノ軍方ニ戦艦ヲ連ネ、首尾相接ス」という文は、どういう意味になるのでしょうか。 学校では、「曹操の軍は戦艦を連ね、船首と船尾が互いにつながっています」と訳しました。 ホームページなどを調べていると、「密集している」としか書いていないところもありました。 もし連結しているのなら、これは「連環の計」ではないのでしょうか。 それと、船は縦横どちらにつながっているのでしょうか。 お願いします。

  • 「三国志」といえば誰が好き???

    古代中国を舞台に、天下統一を懸けて三つの国が争った興亡の歴史絵巻「三国志」。 史実と物語が入り交じった逸話の数々が今日に伝えられています。 勇猛無双の武将たちが登場するエピソードは日本でも人気が高く、人生の手引き書として愛読している人もいるようです。 あなたが憧れる『三国志』に登場する武将は誰ですか? できれば、その理由も教えて下さい。 ↓↓↓↓↓結果発表↓↓↓↓↓ 「あなたが憧れる『三国志』に登場する武将ランキング」で最も人気が高かったのは「諸葛亮(孔明)」。 三国志随一の軍略家で、「彼が“天下三分の計”を唱えなければ、三国志は成立しなかった」とまで言われています。 また政治の面においても、蜀の丞相として多くの制度や法律を整えたことが知られています。 ちなみに“まんじゅう”も孔明のアイデアから生まれたものだそうです。 この諸葛亮(孔明)を“三顧の礼”で迎え、蜀を繁栄させたのが2位の劉備(玄徳)。 3位に入った関羽(雲長)、6位の張飛(益徳)と“桃園の誓い”によって義兄弟となったことをきっかけに、その後も多くの優秀な人材を得て活躍したとされています。 一騎当千の武人として知られる関羽雲長は、中国では商売の神様“関帝”として親しまれています。 横浜の中華街にも、関羽を祭った“関帝廟”があるので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。 蜀の武将たちが上位の人気を誇る中、4位にランクインしたのは魏王「曹操(孟徳)」。 優れた武人であったのと同時に文筆家でもあった曹操は、兵法書『孫子』を現在の形に編纂し直したことで知られています。 また、“赤壁の戦い”の際に詠んだ“短歌行”は中国の南北朝時代にまとめられた『文選』にも残されています。 「三国志」を大衆向けの文学作品としてまとめた『三国志演義』では悪役とされる曹操(孟徳)ですが、その功績から近年では優れたリーダーというイメージが強いようです。 「三国志」の世界を描いた小説やコミックは数多く発表されているので、機会があれば触れてみることをお勧めします。 好きな「三国志」の武将ランキング順位 1、諸葛亮(孔明) 2、劉備(玄徳) 3、関羽(雲長) 4、曹操(孟徳) 5、趙雲(子龍) 6、張飛(益徳) 7、呂布(奉先) 8、周瑜(公瑾) 9、馬超(孟起) 10、司馬懿(仲達) 11、張遼(文遠) 12、姜維(伯約) 13、陸遜(伯言) 14、張角 15、孫権(仲謀) 16、夏侯惇(元譲) 17、孫策(伯符) 18、甘寧(興覇) 19、徐庶(元直) 20、黄忠(漢升) 21、孫堅(文台) 22、荀彧(文若) 23、徐晃(公明) 24、典韋 25、呂蒙(子明) 26、太史慈(子義) 27、魯粛(子敬) 28、郭嘉(奉孝) 29、夏侯淵(妙才) 30、孟獲 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/sangokushi/&f=news&LID=news

  • 三国志・魏の夏侯元譲(夏侯惇)について教えてください。

    こんにちは。 魏の武将・夏侯元譲は左目を失明していますよね。三国志演義では、呂奉先との戦いの際に、曹性の放った矢に射られたことになっていたと思うのですが、正史ではどのように記述されているのでしょうか? 目玉を食べちゃったという話は後の創作であるとか、軍中で「盲夏侯」とあだ名され、それをとても気にしていた、というくだりは記憶しているのですが、正史での負傷した時期や経緯、前後の流れなどがどうだったか覚えていません・・・ 先ほど甥っ子とゲームをしていて質問されたのですが、手元に資料が無く、ネットで調べてもいまいち判然としなかったので、すごく気になってしまいました。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、わかる範囲で結構ですので教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 国家百年の計

    だれが言ったのか知りませんが「国家百年の計などというものは存在しない」と聞いたことがあります。 そんなことはない、と思っています。 明治初期にうまれた学校制度や軍備は、「国家百年の計」に相応しいと思います。 明治以降の日本において、これぞ「国家百年の計」と呼ぶに相応しい施策や思想を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 国家100年の計

    国家100年の計って100年先のことを考えた政策をとるということですよね? それを考えたときに日本がとるべきエネルギー政策って何だと思いますか? 根拠もあるならお願いします。

  • 泣けるアニメ(漫画)ベスト5は教えてください

    アニメには感動できるものやかなしいもの、色々あります。 そこで、みなさんの心の中の泣けるアニメ(漫画)ベスト5をお聞きします。 ちなみに僕は 1俺は直角(漫画):将軍北条君(?)との友情のやりとり、直角が孤独だったあととりの北条君を感化していく所が好きです。 2ガンダム(ファースト):ニュータイプとして生きる孤独で多感なアムロ。最後の決戦で、生存が確認できずに仲間が心配しているが、子供たちには見えていて、カウントをはじめるあのシーンと、アムロのセリフは感動します。ララァ関連もいいですが・・・。 3千と千尋の神隠し:やるきのない現代っ子の千尋が、やる気を出して 精一杯生きる姿や、人のために尽くすことで、力を取り戻していきます。やはり、魔女をたずねてハクが待っているところは感動します。 4ドラえもん:映画は結構昔は見てました。5の魔界大冒険は特に好きでした。6だと思いますが鉄人兵団も感動しました。歌では少年期のリトルスターフォーズが良い歌だと思います。 5ブラックジャック:上と下というのがかなり印象深いです。全体的に素晴らしい作品であり、考えさせられます。 おもいつきで書いたので、やはり甲乙つけがたいのがたくさんあります。 寄生獣:ラストシーンに感動。 火の鳥:スケールが大きい作品です。2巻が好きです。 医龍:これは漫画もいいけど、ドラマが感動しました。 三国志(横山光輝):司馬仲達の死に間際、宿敵の孔明を思い出し、 あの世で色々と教わりたいというシーンは完全にオリジナルだと思うけれど、よかったです。 おーい竜馬:坂本竜馬の生涯を描いた作品で、感動できるシーンがいっぱいあります。 他にも思い出せないのが結構ありそうですが、ここまでにしておきます。