• 締切済み

転職の目的 と 転職の理由

1141mmの回答

  • 1141mm
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.1

私の考えですが、 目的・・転職してからどうなりたいか、なぜ、転職先の職種・業界を選んだか 理由・・・なぜ、やめたか やめたいか ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • はじめての転職 キャリアシートについて

    このたび大手派遣会社に登録し、転職活動をしております。 派遣会社のキャリアシートを入力している最中なのですが、 職歴の欄に転退職理由の項目があります。 ここには、「一身上の都合により~」などと入力すればよいのでしょうか? それとも、きちんと他の理由を入力するべきなのでしょうか? このキャリアシートは、そのまま派遣希望の会社に送られるそうです。 まともに就職活動せずに現在勤めている会社に入社できてしまったので、 この類の知識があまりに乏しくて・・・

  • 転職理由

    私の周りでは、転職者が多いです。 同業への転職ならわかるんですが、異種業への転職が多いんですよ。 同業種への転職の場合、勤務時間や給料などに不満があってやめた人も 多いと思います。こういう人たちって面接の時に転職理由をどういう風に 言ってるんでしょうか?さすがに前の会社の待遇が悪いからとは言わないでしょうし。やはりキャリアアップのためとか言うんでしょうか??? 異種業への転職の場合、転職理由はこの職業にあこがれていたとか 新しい自分を見つけたいとかそういう風に言ってるのでしょうか? なぜかふと疑問に思いました。(疑問というか気になったというか。。。) 実際こういう風なことを経験された方とか友人で経験された方がいて こういうことを言ったとか、体験談を聞かせてください。 周りは転職者だらけですが、私は今の職場一筋です(笑)

  • 転職した『ほんとうの』理由は?

    転職サイトや雑誌では、キャリアアップ転職などと謳っていますが、実際には人間関係や給与での不満が多くを占める。という記事を読んだ事があります。 ここでの質問は、キャリアアップという理由があるのなら、それはそれで良いですが、『ホンネの部分』で転職した(しようと思っている)理由で皆さんがどう思っているのか教えて下さい。 私は転職願望がありますが、片道2時間弱の通勤時間、同じ部署内での仕事の忙しさの格差、給与などですね。 みなさんもさしつかえ無ければ教えて下さい。

  • 直接応募できる転職サイト

    今転職サイトを見て、転職活動中です。 今活用している転職サイトはイーキャリアFA、日経キャリアNET、enジャパンなどです。これらは人材紹介会社経由での応募となるのですが、人材紹介会社ではなく直接応募できる転職サイトはないでしょうか。ご存知のサイトありましたら、教えて頂きたく宜しくお願いいたします。

  • 希望職務の希望理由

    初めて質問させて頂きます。ご回答、ならびにアドバイスをよろしくお願いいたします。職業訓練応募のためのキャリアシートを作成しているのですが、希望職務の希望理由を記入する欄があります。希望職務は、「一般事務・経理事務」です。何れも過去に経験がない職務ですし、経理事務に必要な資格もありません。現在の年齢とスキルでは、再就職は絶望に近い状態です。そこで、経理関係の資格取得をし、一日でも早く再就職をしたいのが正直な所です。再就職に有利になるため・・・と言うのが、理由というより目的です。どのように書いたら良いのか、全くわからなく困り果てています。

  • 転職理由について

    お世話になります。 色々あって転職を考えています。40歳前後の男です。 転職理由をどう書くのが先方の印象を悪くしないか、相談に乗ってください。 転職サイトに登録していくつか応募したのですが、書類選考の段階で転職理由を聞かれ、 「今の会社で5年後の自分が見えないため」と書いて送ったら、 数社全て、理由が曖昧なので見送ります、と言われました。 本当の転職理由は、 (1)通勤に満員電車で片道2時間かかり、それを10年以上続けてきており、いい加減人生の無駄遣いに嫌気がさした。 (2)経費削減で、暗にサービス残業を強要され、毎日20時~22時迄働いても残業代ゼロ。家に帰れないことも月に何度かある。 (3)部署柄、社内からも取引先からも疎まれる仕事をしており、上司も同僚も目的意識を持っている人は皆、異動したがっている。誰からも感謝されない仕事が辛い。 (4)経営陣に近い部署なので、会社へのあらゆる不満は相当貯まってますが、ここで述べて一蹴されるだけだと思いますので割愛。 一番の理由は(1)です。 (2)はある程度仕方ない面もあると思います。限度がありますが。 転職理由って結構難しいですね。 どう書いても見る人によってネガティブに取られるでしょうし。 実際の所年収は800万前後あり、生活には困ってません。それがイマイチ必死になれない理由だと思うのですが、年齢的に今が最後のチャンスだとも感じています。 定時に帰れるなら年収は半額でも構いません。 以上の話から、面接官を納得させられるような、わざとらしくない転職理由について、アドバイスいただけると助かります。 ふざけた質問に見えるかもしれませんが、結構真面目にお聞きしています。

  • 転職の理由

    転職をしたいのですが、その理由(今の会社に言うのと、転職の面接の際に言う)を考えあぐねており、アドバイスを頂けたらと思います。 本当の理由は給料がかなり安いからです。 この年齢でこの年収はキツイと感じます。 同じ職種の平均から見ても安いようです。 ただそれを正直に言っても何のアピールにもならないと思います。 かといって他には特に不満のない会社なのです。 更に、私の職種は法律事務所の事務なのですが、通常の転職活動と違うかもしれないと思うところは、その会社(事務所)の何に魅力を感じ、自分の今までのキャリアからこのように貢献したいと思い・・・などというアピールが出来ないことです。 面接が苦手なこともあり、どう面接に望んでいいのか悩んでいます。

  • 面接の転職理由の回答について

    現在転職を考えています。 現職の経営不振により、リストラ(早期退職募集)が行われました。自分は結果的に残ることになりましたが、今後の会社の経営方針、将来性に疑問と不安を持っています。リストラはしたものの、会社の存続も危ういのではないかと思っています。 転職面接の際、当然ながら転職の理由を質問されます。 普通はキャリアを高めたいとか、自分のやりたい事を御社を通じて実現したいとか、前向きな回答が理想かと思います。 面接で、現職の経営不振を理由に転職を考えていることを伝えることは印象を悪くするでしょうか?家族を守るため、自分のキャリアを継続して発揮出来る会社で一生懸命働きたいと思っているのですが・・・・。面接の回答に正解は無いかもしれませんが、良いアドバイスをいただければ幸いです。

  • 転職の理由について。

    以前質問させて、相談にのっていただいた際に、転職した理由とは、何故IT業界に入ったのかが大切だと伺いました。 最近、身の回りの忙しさ、就職活動に焦って初心を忘れてしまっていました。 『私はゲームが好きです。どうやって作られるのか調べるうちに、プログラミング言語に出会い、初めてソースコードを書いて、エラーを探し修正して、実行できたときのわくわくやどきどきが忘れられず、よりプログラミングについて知りたいと思い、専門学校に入学しました。』 どうでしょうか? 転職理由には、不向きですか?

  • 転職サイトの登録書類について

    前々からの疑問なんですが・・・ 転職サイトで転職コンサルタント会社が寄り集まって、求人情報を出しているサイトありますよね。(例:エンジャパンなど) こういうサイトって、そこのサイトでキャリアや職務経歴を登録しているにもかかわらず、実際に応募するとコンサルタント会社に改めて履歴書と職務経歴書を送付するように求められます。 これって二度手間のような気がしてならないんですが、そうしないとならない理由が何かあるのでしょうか?