• 締切済み

「CO2排出権」に似た仕組みで、

noname#194317の回答

noname#194317
noname#194317
回答No.2

例えばボットネットによる攻撃を想定した場合、このボットネットを構成するゾンビPC群がアメリカにあったとして、質問者さんの論理ではアメリカから徴収すると言うことになりそうですが、真の攻撃者がアメリカ国外にいた場合、果たしてこの制度が妥当かどうかは議論が分かれるように思えます。 また実際問題、インターネットのトラフィックを圧迫するという意味で、より影響が大きいのはウィルスではなく、スパムではないでしょうか?これこそ毎日毎日影響を与え続け、またフィッシングやウィルス拡散の主要因とも考えられるものです。なので、もし規制するとしたらこちらの方が先決ですし、現に国内ISPでは規制が進んでいます。 何らかの歯止めをかけると言うことは、確かに必要でしょう。ただ、どういうやり方が良いかを慎重に考える必要があるとも思います。

pgab
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 ボットネットの件、 最初は、当権利の購入義務がアメリカに発生し、 その後、アメリカ政府が攻撃者を探し出し、攻撃者がいる国が明確になった時点で、 その国が当権利をアメリカから購入する義務が発生する、みたいな事を想定しています。 さらに、アメリカでの攻撃者捜査費用をその国が全額負担する義務が発生し、 さらに、その国が他名目の罰金を支払う義務が発生する、 みたいな事にすれば、どの国もIT脅威対策について真剣に取組むのではないでしょうか。 スパムの件、SMTPが普及している現状を変える必要があると思うのですが、 それを実現できるような良い方法が、今、思いつきません。(すみません) スパム以外で個人的に危惧しているのが、 PCやネットを利用する世間一般の企業・会社において、IT脅威対策費用が増加している事です。 不況の影響で、様々な企業の業績が落ち、人件費や開発費、その他経費が削減され、 提供するサービスの質が落ちても、IT脅威対策費用だけは確保される、 というのが現状かと思います。 PCやネットを捨てる、という選択肢もあるのかもしれませんが、 その選択は、会社によっては廃業につながるところも多々あると思います。 このままだと、負の連鎖が続き、 近い将来、人々の生活を支える衣食住その他諸々の産業が廃れてしまうのでは? という危機を感じております。 >何らかの歯止めをかけると言うことは、確かに必要でしょう。 >ただ、どういうやり方が良いかを慎重に考える必要があるとも思います。 ご尤もなご意見です。

関連するQ&A

  • 公務員が使用しているPCついて

    日本の公務員が使用しているPCに外国からのサイバー攻撃が掛けられました。 これによって政府系のPCは混乱をきたしていると聞いてます。 その下準備としてトロイの木馬がウイルス感染していました。 政府及び公務員の使用するPCはウイルスセキュリティー(ノートン、ウイルスバスター) 等は入って入ないのでしょうか? 入って入ないとすればなぜでしょう? こういうことは想定内です。 忠告する人はいなかったのでしょうか? 職務の怠慢としか見えませんが、皆さんはどう思いますか?

  • co2排出に関して

    まずは某サイトの記事の一部をコピーします。 ****************************            (前略) 海外旅行の場合の移動距離を往復2万Kmと仮定し、この海外旅行で1人当りでどの程度のCO2を消費するかを計算していました。 鉄道で行く場合: 18.3 x 20,000 = 366,000g = 0.366トン 航空機で行く場合: 110.0 x 20,000 = 2,200,000g = 2.2トン 自動車で行く場合: 165.0 x 20,000 = 3,300,000g = 3.3トン まぁ、普通、日本から海外には飛行機で行きますね。 1万キロの彼方まで飛行機で飛ぶと、一気に往復で2.2トンも排出します。なんと、ゴミで2.6トン分です。      (以下 略) **************************** co2削減は今や常識的なテーマになっていますが、削減量ばかりが 話題になって私の疑問に答える記事をみたことがありません。 「自動車や鉄道は地上でco2を排出するけれども、航空機は大空から 排出する。仮に同じ量のco2を排出するとしても、地上での排出より 空からの排出の方が環境に与える被害は遥かに大きいのではないか」 だから、航空機は云々・・・・などということを言う気はサラサラ ないのですが、地上での排出と空からの排出による環境への影響の 違いについて触れているものを見たことがありません。 これは単に勉強不足なだけでしょうか。 そういうことは問題ではないという記事が、ちゃんとどこかにあるの でしょうか。 どなたかご指導いただければ幸甚です。

  • 携帯電話のタグ・ウイルスの現状

    携帯電話のセキュリティを研究しております。 現在、携帯電話に対してPCのようなウイルス、タグ攻撃、ハッキング行為等は存在しているのでしょうか?また、PCのように外から他人のモバイルにアクセスし、自由にコントロールすることなどは可能なのでしょうか? 現在の携帯電話に懸念されるセキュリティーの概念、データ等ございましたら、 ご教示いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • サイバー攻撃能力は中国より米国が劣るのですか?

    米中首脳会談によって、米中両国は、経済的利益のために企業情報を盗むサイバー攻撃を指揮したり支援したりしないとの合意を発表しました。 この「合意」は米国にどのような利益をもたらすのかに疑問があります。 中国政府がサイバーテロを実施、あるいは支援するのを止めたところで、北朝鮮やロシアやイラクなどがサイバーテロを仕掛けるリスクがある以上、サイバーテロ防衛努力を無くす・減らすことはできないからです。 一方、世界一のハッキング技術を持っているアメリカ合衆国政府が中国(国家機関および国営企業)に対してサイバーテロを実施するオプションを放棄するなんて、サイバー攻撃力の能力増強投資の一部無効化を宣言する様なもので、サイバー攻撃力増強のコストを負担しているアメリカの納税者が納得しないのではないでしょうか? 質問1:アメリカが国益になる(=共産主義国家を疲弊させる)サイバー攻撃の手段を放棄するメリットは何が考えられるでしょうか? 質問2:アメリカは、中国からのサイバー攻撃に対する防衛力に自身がないという事を世界に公表している様にも見えますが、今回の合意でアメリカが失うものは無いのでしょうか? サイバーテロやサイバーテロ防衛技術などの最新情報に精通している識者の皆さまよりアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 木は燃やされたり朽ちたりするとco2を排出する?

    木は地球温暖化対策にはならないのでしょうか。 林野庁は地球温暖化防止に貢献していると言っていますが・・・

  • Co2排出量の測り方

    最近のCO2削減目標 25%の記事を読んで、ふっと思ったんです。 どの国がどれくらいCo2を排出したかを、どうやって測るのでしょうか? 中国やロシアから、エネルギー使用量などの正確なデータを、どうやって取るのでしょうか? データを取る必要がなかったら、この質問は無視してください。 バカですので、あんまり難しくない回答でお願いします。

  • CO2排出量

    鳩山首相がCO2排出量の25%削減を公約しましたが、一国のCO2排出量はどのようにして測るのでしょうか、教えてください。

  • CO2排出量

    45リットルのゴミ袋1個を燃やしたときの CO2排出量のめやすを教えて下さい。 勿論内容物によって排出量が違うのは当然ですが 平均したデータがあればと思います。

  • CO2排出量

    全く無知なものですがどなたか教えてください。 CO2の排出量が何万トンだとか、日本人一人が一年間に排出している量は10トンだとか最近良く耳にしますが、CO2という気体がそれだけの重量になるということがどうしてもピンときません。 そもそもCO2の比重はどの位なのでしょうか?

  • CO2の排出量

    二酸化炭素の排出量の表のようなものを探しているのですが 良いサイトや本等ありましたら教えてください 説明がうまくできないのですが 例えば紙(B4)1000枚あたりや、 電気1Kwhあたり何KgのCO2が発生するか等が 表になっているようなものを探しています