• ベストアンサー

原付での移動範囲

今度、原付を買う予定です。 知人に「原付を買ったら今まで行けなかった場所にも行ける様になるから、 行動範囲が広がりそうで楽しみ」と言ったら、 「原付で遠くまで行くのは大変だし、行動範囲はそんなに広がらないと思う」 と言われました。 たしかに原付であまり遠くまで行くのは大変そう…と思ったのですが、 原付は何kmくらいまでの移動なら使えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.11

首都圏から北海道ツーリングに使うも良し、 学生ツーリングで夏の東北を走り回るも良し。 家から20kmの職場に行くも良し。 家から4kmの最寄り駅まで行くも良し。 歩いて10分のコンビニまで行くも良し。 と原付にも無限の可能性はあります。しかしながら、 一般的には3km~10km程度の自転車ではキツイくらいの距離ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#248382
noname#248382
回答No.12

時間さえあれば、日本一周でも出来ます。ただ、長距離を乗るのであれば、大型バイク、車、電車に乗る方がいいでしょうね。普段乗るには片道30km(時間にして1時間)ぐらいが上限の目安かな。原付の平均時速30km位だと思います。快適に移動できるのは1日300km以内が目安でしょうね。ただ、原付初心者だとしたら、慣れるまではあまり遠出はしない方がいいでしょうね。 それと、田舎道(山とか海)を夜に走るのは怖いです。なので実質上は田舎道は夜中は移動できないかも。 原付で移動できる距離の上限は一般道のみを利用して移動できる距離と思った方がいいのかな。(人によって違いますね。) >「原付で遠くまで行くのは大変だし、行動範囲はそんなに広がらないと思う」 燃費がいいし小回りがきくので便利です。ただ、雨の日と、荷物をあまり積めないのが難点かも。雨合羽は必需品です。 ちなみに自分は原付にメモリーナビを積んで、よく遠出をします。大阪から名古屋(片道200km程度)を泊まりがけでいきます。朝に家を出て夕方に着く感じです。でも、この距離だと車か電車の方がいいかも。自分は電車には乗りませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.10

3泊4日で1200キロ四国の旅。 原付で一日最高400キロ以上走りました。 >>「原付で遠くまで行くのは大変だし、行動範囲はそんなに広がらないと思う」 馬鹿か! 自転車からエンジン付きの乗り物に変えてみろ! と言いたくなります。 人にも寄りますが、自転車で移動出来るのはせいぜい半径15キロ程度。 それも明確な目的が無ければ誰もそんな距離を走らないでしょう。 エンジン付きなら 「今日は天気がいいからちょっと外を走ろう~」 ってノリでプチツーリング出来ますよ。 家の近くに山があるなら尚更・・・。 自転車で山登りますか?山に電車通ってますか? 自分の地元にはスカイラインと名の付く尾根道があり、そこから眺める景色も良かったですね。 友達3人で(みんな野郎だけど)夜景見に行ったり。 ただのアシとして使うなら別ですが、行きたいなーと思った時には行ける範囲の広さは自転車の比じゃありません。 原付にかかる税金なんて年間1000円、ガス代もリッター60キロ以上走るから車と比べたら掛からないに等しい。 >>原付は何kmくらいまでの移動なら使えますか? 100キロ超あたりでケツが痛くなるので本人のやる気次第とだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.9

諫早から長崎の海の浜辺まで往復しました。コンポとなんだったっけぇ? とにかく、山坂が苦手です。くだりは楽なんですけど、登りではどんどんスピードが・・。 浜辺のねぇちゃんたち(あ、悪い言葉ですねぇ)を見る方に気を取られて、若かったし、元気一杯に走りました。 でも、でかい方が楽ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.8

沖縄でレンタルバイク業をしております。 過去最高は、「真夏の炎天下に原付で3日間1000km以上」という強者がいました。 原付で何kmというより乗る人次第なのではないでしょうか? 参考までに・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

北陸辺りで、荷物を満載した大分ナンバーのカブを見かけて、ぶったまげた事が有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

aqzsxさんは現在学生でしょうか? aqzsxさん次第で行こうと思えば、どこでもいけると思います。 私は大学生のとき、夏休みを活用して北海道や四国に行ってきました。 海はフェリーで渡りました。 中型や大型にくらべると凄く疲れますが、 時間をたっぷり活用し、ゆっくりのんびり景色を眺めながら、 土地土地の食べ物を食べ温泉に入りながら移動するのなら結構楽しいものです。 当時はゴリラという原付で移動しましたが、リッター50キロくらいは走った記憶があり、1000キロ移動しても20リットル(2400円程度?)で移動できます。 どのような原付が欲しいのかわかりませんが、気持ちの持ちようと仲間次第で楽しくどこまでもいけます。 もちろん一人旅でもいいと思います。 後、日常の行動範囲もかなり広がります。 なんせスロットル回していればどこまでも行ってくれますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.5

大阪から東京往復とか新潟に行った事がありますよ 往復300km以内のツーリングはよくやってたよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.4

わたしは一泊二日で400kmが最高です。(片道200km) 走ろうと思えばもう少し走れますが正直疲れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.3

1日ゆったりのんびり、あちこち寄り道しながら、どこかでゆっくり休んだり、と言った感じで、100kmくらいは余裕で移動できます。 片道50kmであれば遊びにいくには余裕な範囲とおもってくだい。 ツーリングなどであれば、1日300kmくらい 体力次第ではもっと走れますが、1日中ず~っと走っているだけになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

原付で東京から北海道を旅して帰ってきたことがあります。 2週間で約5000kmくらい移動しました 1日だと最高で500kmくらいです 地球一周の旅をしてる人もいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付のガソリン代について

    原付はまだ乗った事がなくて、全然知識がないのですが、 今度原付を買って、旅をしようと思ってます。 そこで聞きたいのですが、原付の値段と維持費の相場はだいたいいくらくらいになるのでしょうか?(原付は遠くに行く用に買いたいと思ってます。距離的には数百KMとかくらいです。) また、ガソリン代は、だいたい100KMくらい走るとどのくらいかかったりするのでしょうか?例えば愛知大阪間を往復した場合のガソリン代とか例を出してもらえると助かります。

  • 原付か原付二種のどちらが良いでしょう?

    質問の通りどちらを買おうか迷っているので、意見をお願いします。 バイクを使う範囲ですが、通学や買い物、娯楽施設(いわゆるゲーセン)などに行くためで、半径15Kが行動範囲です。 それだったら原付のほうが維持費や車体の値段が安し、自動車免許を持っているのですぐに乗れるそちらを買おうと思うのですが、速度制限の30Kというところがひっかかっています。 行動範囲の中に制限50Kの国道があり、道幅も狭いので30Kで走った時のことを考えるとものすごく怖いです。(二段階右折の指示がある場所はないので、そのことは大丈夫です) それを考えたら今現在普通自動二輪の教習を受けているので、免許取得後に原付二種のほうがいいかと思ったのですが、値段も高く、買い物やゲーセンに行ったときの駐車に不便することになりそうです…。 できれば値段も安くて利便性の高い原付に乗りたいのですが、車の流れに乗れない危険性を考えた場合、原付二種のほうがいいのでしょうか? 後、原付に乗った場合の30Kで走れるコツなどを教えていただけると助かります。

  • 原付から自転車へ

    今まで 近場はだいたい原付で移動していました 最近は自転車で移動してるようにしています 一日 約10kmほど  自転車だと下半身を鍛えられますか?

  • 原付について質問です。

    原付で走る場合 何kmぐらいの範囲なら無理なく走れますか?? 静岡市内から清水市などの隣などは大変ですか?? 仕事が4月から始まります 車だと通うにお金がかかるので… 今は原付で通いたいのですが… 良いアドバイスお願いします(;_;)

  • 原付での遠出

    私は現在、普通自動車免許を取得中です。 まだ学生で、普通自動車は買うお金は無いのですが、もし免許を取ったら、まず原付を買って少しでも行動範囲を増やせたらな、と思っています。 少しずつ練習して慣れてきたら、少し遠出もしてみたいと思っているのですが、やっぱり、高速も乗れないし、原付で遠出って厳しいのでしょうか。大人しく車が買えるまで、我慢するべきでしょうか。 まだ知識不足で、どんな原付を買おうかも全然決められていない、初心者以前の者なので、もしお時間あったら回答いただければ、有難くお伺いさせていただきたいと思います。 ある程度遠くまで行ったことがある!という方がもしいらっしゃったら、感想を含めて簡単な体験談でも語っていただけると、嬉しく思います。

  • 原付が勝手に移動されてて、駐禁に

    駅前のパチンコ屋の駐輪場の入り口近くに原付を停めていたら、道路に移動されてて、駐禁のワッカがつけられてました。そのパチンコ屋は駅のそばで無料なのでいつも満杯なので、道路に原付の三分の一くらいはみ出してたのですが。撤去されないのでそこは皆が停めており、今までも他へ移動されてることもありました。移動されてたのは停めてた場所から5メーター位離れた細い道路でした。(そこはよく自転車撤去が行はれる)ステッカーには側道駐車から2.8メーターとかいてあり、写真撮影済とありました。これは駐禁で反則金を払わなければいけないのでしょうか。

  • 中距離を原付で移動

    3月上旬に和歌山から京都まで原付で移動しようと思っています。 150km程なのでそこまでの距離ではないですが、通学程度でしか乗らないので大丈夫か不安です。 雨の場合は中止にする予定です。 ウェブで長距離移動されている方の話を調べてはいますが、まだ不安がぬぐえません。 ですが、学生の間にそういった電車で行けばいいのにと思えることでも挑戦しておこうかと思っています。 法定速度を守り、急ごうとしないを守って安全運転で行こうと思いますが注意することはありますか? 服装はダウンジャケットで手袋(革製でない)で行く予定です。手袋ですが、普段は気にならないですが、今回の為に皮手袋にしたほうが良いでしょうか?一時の寒さはないので大丈夫だとは思うのですが、購入するとしたら安い皮手袋にしようと考えています。 普通の車道であれば問題ないのですが、峠などの山道を何度か通ることになるのですが、注意することはありますか? 他にも、何でも構いませんので、なにか注意することがあればよろしくお願いします。

  • 原付 質問

    原付を新車で購入予定です。 10万でいい感じの新車の原付は買えるでしょうか? 原付を購入する際車体以外でほかにお金かかりますか? あと原付は5万km以上乗ったら買い換えるものでしょうか?だいたい何km以上乗ったら買い換えますか? 年間6000km乗るつもりですが10年は使えるでしょうか?

  • お年寄りでも乗れる原付ありますか?

    こんばんは。 私の祖母から相談を受けているのですが、私自身バイク関係に詳しくないのでこちらで伺うことにしました。 私の祖母(75歳)が、今まで乗っていた原付が壊れてしまったので新しい原付が欲しいと言っています。 今までも乗っていたことから、お年寄りが乗る電動の三輪車(というのでしょうか)ではなく、普通の原付が欲しいみたいです。 体はしっかりしていて、足腰も丈夫ですが如何せん年齢的に心配です。 用途は買い物や、近くの畑に行ったりする程度で半径大体10kmくらいの範囲です。ただ坂が多いので、電気で走るようなものは向かないかと思います。 お詳しい方、もしお分かりになるようであればお年寄りでも乗れる原付の品名やメーカー名をご紹介頂けないでしょうか?

  • デートの移動は?

    今度、横浜でデートの予定ですが、1km以内の店から店などの移動はどうされていますか?彼女をあまり歩かせるのはどうかと思うけど、タクシーで移動するまでもない距離のような気もします・・・つまらない質問ですがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 転職時に支払う社会保険料についてお伺いしたいです。
  • 現職を2月28日に退職 → 社会保険の資格喪失日は3月1日になるため、1月 & 2月分の社会保険料が2月分の給与から引かれるかと思います。
  • この場合、3月分の社会保険料は3月中に自分で負担する必要がある、ということでしょうか。もしくは、3月分の社会保険料は4月16日に支払われる給与から引き落とされるということでしょうか。
回答を見る